ローレルコート新千里東町について
322:
匿名はん
[2006-04-20 20:00:00]
|
323:
匿名
[2006-04-20 20:55:00]
日経は広告少ないですね〜
でも他紙は広告たくさん入りますよ! うちは以前、日経だったのですが、朝刊が下のポストに入るから、新聞止めてしまいました。 主人が出勤途中で買って行きます〜 家の方は、テレビやパソコンでニュース&テレビチャンネルをチェックしてて そんなに不便ないですよ。 |
324:
匿名
[2006-04-21 00:30:00]
先日物件を見てきました。みなさんおっしゃるとおり、とてもいい所でした。
1つだけ気になることがありました。 ある部屋でフローリングの継ぎ目辺りが規則的に盛り上がっていました。 同じ棟でもモデルルームとなっていた部屋では盛り上がっていませんでした。 すでに住んでいらっしゃる方のお部屋はいかがですか? 営業マンに聞いて確認してもらったところ、原因は不明だけど許容範囲だとか。 素人でもわかる膨らみが「許容範囲」なんでしょうか?(許容範囲かどうかは住む人が決めるものなのでは?と思ったり) これって直してもらえないのでしょうか? 直してもらえるのであればかなり前向きに購入を検討しようと思うのですが…。 |
325:
匿名はん
[2006-04-21 07:40:00]
直してもらえるのであればかなり前向きに購入を検討しようと思うのですが…ではなく
直してもらえるのであれば購入しますと言えば間違いなく直すと思いますよ。 |
326:
匿名はん
[2006-04-21 20:47:00]
本日21日に豊中・池田ケーブルネットワークの工事がありましたが、それ以降地上波デジタル放送がNHK以外受信できなくなりました。
こちらの住人の方で、似たような症状の方はおられますか? |
327:
匿名はん
[2006-04-21 21:18:00]
326です。
地上波デジタルの伝送出力が下がって映らなかったようでしたので、ブースターを調整したら映りました。 タイミング的に原因は工事だと思いますが、とりあえず普通に見れるようになって一安心です。 |
328:
匿名はん
[2006-04-21 22:53:00]
個人のブスターですか。それとも、各戸のブスターですか?
|
329:
匿名はん
[2006-04-21 23:35:00]
>328
個人のブースターですよ。 伝送レベルの感度が一定以上ないと映像が出ないようで、たまたまNHKだけがそのレベル以上になっていたようです。 しかし、ローレルコートが完成して一ヶ月・・・いったいどのような工事だったのでしょう? |
330:
匿名はん
[2006-04-22 11:19:00]
周りの環境が気に入り現在ローレルを検討中です。
ただ書き込みを見ますと、上下間の音は結構気に しておられる方も多いようですが、それでは 隣の世帯との遮音性はどうでしょうか?モデルルーム の問い合わせると戸境壁はコンクリートにクロスの直貼りでは ないとのことでした。多くの関係書物には、太鼓現象を 防ぐために直貼りは20年ぐらい前からの業界の 常識とうたわれています。実際今住まわれている方 にお聞きしたいのですが、どのように感じられて いますでしょうか? |
331:
とくめいはん
[2006-04-23 00:09:00]
私も確認しましたが、直張りではないようです。私の部屋の場合は、戸境壁が北側の開口部と接するため、どうしても断熱材がいるとのことでした。近鉄の場合は標準工法として、GL工法ではなく、間柱を立てていくという工法らしいです。間柱の間には、防音および太鼓現象防止のために、防音用のグラスウールを入れているらしいです。
多くのの本で確かに直張りがよいと書いてあるのですが、もともと壁は型枠をつけてコンクリートを打つと思うので、ある程度は平坦性は確保できると思います。その平坦性の精度の許容量を多くとるために、わざわざ、間柱をたて、グラスウールを入れて壁を作ったほうが、やっぱり安くできるのでしょうか?そんなことをやるぐらいなら、平坦にコンクリートを打って直張りするんじゃないかとも勝手に思う面をありました。 とうことなんですが、隣がまだ入居していないために、遮音性についてはわかりません。上については、上の人が気を使ってくれているのか、ほとんど音はしません。和室で夜寝転がったとき、少し聞こえるかなあという程度です。 |
|
332:
匿名はん
[2006-04-23 21:55:00]
我が家の隣もまだ未入居なので、遮音性能は未知数です。太鼓現象が無いこと、
モラルのある人が入居されることを切に願ってます。近隣センターの角の 街角ひろば?ってありますが、どんな施設なんでしょうか?先日、ぎっしり 人が集まり宴会をしていました。 |
333:
匿名
[2006-04-24 17:46:00]
街角広場は、平日と土曜午前11時〜午後4時まで開いてて
100円でコーヒーを提供してくれます。 地域のお茶の間みたいな感じかしら? 子どもには無料でお水を提供してくれます。 子ども110番の旗もかかげてあり、何かあったら逃げ込んで助けを求めるといいです。 バンドエードなどもお願いすればいただけますよ。 学校の先生方も時々立ち寄られます。 エプロンをしてコーヒーを用意して下さるのは、ボランティアの方です。 時間外は街角にお願いすれば、場所を貸していただけます。 もちろんゴミは持ち帰り、後片付けもきちんと元通りにしておかないとダメです。 地域で活動されてる色んなグループがあるので、 街角を借りて、何かの打ち上げをしてたのかな〜と思いますよ。 |
334:
匿名はん
[2006-04-25 01:46:00]
この近辺で良い整形外科とかご存じないですか?
先日交通事故にあってムチウチになり、通院していたのですが、 こちらに引っ越して来て、新たに病院を探しています。 少々場違いな質問ですが、もしよろしければ、教えて下さい。 |
335:
ぐーたん
[2006-04-26 23:30:00]
他府県からきたんですけど、来年子供が幼稚園に入るんですけど、アソカ幼稚園が近くていいなぁ〜と
思ってますが、千里ひじりがいいという話を良く聞きます。どなたかご存知ないですか? |
336:
匿名
[2006-04-27 08:23:00]
今、年長でアソカ幼稚園に行ってます〜
アソカは1学年3クラス程度で、少人数で目がゆき届くのがよいです。 音楽、体育の専門の先生がいらして、週1回子ども達を教えて下さいます。 月〜金まで、給食! 夕方5時までの延長保育が400円/1日(給食にない日は600円) 個人懇談日等、延長保育のない日もあります。 礼拝などもあり、きちんきちんとした感じです〜 ひじり幼稚園は、園庭が広く、のびのびした感じ! クラス数は確か学年4,5クラスあったはず・・・ 上新田あたりからでも、徒歩で通います。 延長保育もあります。 金額はよく知りませんが、ずいぶん前は夏休みも別費用がかかるけど預かってもらえると聞いた事があります。 元気いっぱいで、あまり窮屈なのはちょっと・・・と思われるなら、ひじりがよいかも〜 うちは、主人からアソカなので即アソカだったのですが、喜んで通っています。 |
337:
匿名どん
[2006-04-28 00:34:00]
|
338:
匿名はん
[2006-05-01 13:54:00]
不燃ごみ置き場、鍵を使っても戸が開かないけど、
決まった時間以外、捨てられないように 内側からドアにつっかえ棒でもしてるのかな? そうだとしたら、嫌らしいよね。 貼り紙の仕方にしてもそうだけど、 どうも、インフォメーションが少なすぎる。 |
339:
とくめいはん
[2006-05-02 22:01:00]
今日の夜は開いていた。
しかし、先日、このごみ置き場を覗いたら、おびただしい引越しごみ。 閉めたくなる気持ちもわからんでもない。 |
340:
匿名
[2006-05-03 11:35:00]
粗大ゴミが月1回しかなく、4月はローレルコートは受け付けてもらえなかったので、5/1の粗大ゴミは余計多かったんだと思います。引越しの時、捨てずに持ってきたものの、実際置いてみたら使えなかったとか、置けなかった物が、うちにも結構ありましたもの。この世帯数に、あのスペースだと満タンですよね〜燃えるゴミも一度、ドラムがいっぱいで入れられない時ありましたよ。
|
341:
近隣在住者
[2006-05-03 13:28:00]
入居して間もないころはゴミ置き場が混雑して大変なんですよね。
豊中市のクリーンランドに持込めば有料であるものの大概のもの (TV・冷凍冷蔵庫・エアコン・洗濯機を除く)が処分できるので 便利です。 去年の使ったきりなので利用するなら、確認してからにしてください。 所在:豊中市原田西町2−1 電話:06−6841−5394 廃棄受付:平日14:00〜16:30、土曜日12:30〜15:30 廃棄費用(実績):去年130kgを廃棄して780円でした。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
北町の方に、新聞の販売店が3〜4軒、軒を並べてるのを見ました。
仲良くやってるんじゃないですかね?
千里ニュータウンは、テレビ局や新聞社の寮があるし、
マスコミ関係者が多く住んでるので、
下手な勧誘が出来ないのかも知れませんね。