東京建物株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブリリア志木ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 新座市
  5. 東北
  6. ブリリア志木ガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-23 23:38:55
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.shiki-b.jp/

東上線志木駅4分の地に全戸南西向きで誕生。
駅前の賑わいと住宅街の穏やかさ。その両方を享受できるポジションに建つ18階建て。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いします。



ブリリア志木ガーデン概要

所在地 埼玉県新座市東北2丁目24番106他(地番)
    埼玉県新座市東北2丁目24-14(住居表示)
交 通 東武東上線「志木」駅徒歩4分

敷地面積 4,129.62m2
建築面積 1,700.93m2
建築延床面積 13,271.44m2

構造規模 鉄筋コンクリート造地上18階建 総戸数149戸
駐車場64台 駐輪場240台 バイク置場13台

管理会社 株式会社東京建物アメニティサポート

売主 東京建物株式会社
施工 ファーストコーポレーション株式会社
設計 ファーストコーポレーション株式会社一級建築士事務所、株式会社宮田建築事務所
外観デザイン 株式会社エンドウアソシエイツ

竣工 2023年2月下旬(予定)
入居 2023年3月下旬(予定)
 

[スレ作成日時]2020-10-17 08:11:18

現在の物件
Brillia(ブリリア) 志木 Garden
Brillia(ブリリア)
 
所在地:埼玉県新座市東北2丁目24番106(地番)
交通:東武東上線 志木駅 徒歩4分
総戸数: 149戸

ブリリア志木ガーデンってどうですか?

601: マンション検討中さん 
[2021-09-20 13:45:32]
>>597 口コミ知りたいさん
そう思うならかえばいい
私は新座には住みたくないから買わない
こんな財政の悪い市には
602: 評判気になるさん 
[2021-09-20 15:33:33]
新座の財政が悪くなったのは事実だろうが、財政緊急事態宣言をちゃんと出すのはむしろ誠実さを感じる。日本全体を見ると、財政が苦しい自治体が今後もどんどん増えますので、財力があれば、都内の部件を探せばいい。結局、あなたの財力こそ、住む場所を選べます。

正直、こちらの部件の悪さはそこまで感じてませんが、一部のスレッドの発言を考えたら、当初からめっちゃディスられてきましたね。憎しみすら感じてます。ああいうのは不要。もっと論理的で客観的な情報が欲しいです。
603: 匿名さん 
[2021-09-20 16:09:15]
>>601 マンション検討中さん

じゃあ何故このスレにいるの?
わざわざ他の検討者に警鐘を鳴らしてくださってるの?
そんな暇があるならご自分の住まいを探されてはどうですか。
あ、そもそもマンションの検討なんてしてないのかw
608: 匿名さん 
[2021-09-20 18:32:27]
[No.604~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、)削除しました。管理担当]
609: 匿名さん 
[2021-09-20 21:21:17]
まだ竣工まで1年半もある物件の値下げお祈りってアレですね。自分はせっかく購入するなら好みの部屋を選びたいので無理だわ。
610: 評判気になるさん 
[2021-09-21 11:43:32]
>>586 名無しさん
私のこの発言は、誰かに朝霞パークハウスの掲示板にそのままコピペされたようで、そんなくだらんことをやめてください。
611: マンション検討中さん 
[2021-09-21 23:38:59]
ブランド、駅近、銀行、郵便局、コンビニ、何でもあるイオンも全て5分以内にあり生活に不便なく良いと思います。そこにメリットを持たれる方は買いだとおもいます。1点、近隣住民として、こちらは駅前かつ信号も多くとにかく日中は常時混んでます。車の出し入れだけは恐らく億劫になろうかと、レンタカー屋は徒歩数分でトヨタ、ニッポンの2社あります。
612: 周辺住民さん 
[2021-09-22 08:37:51]
>>602 評判気になるさん
新座市は財政悪化のため、この物件に関係することとしては駅前のほっとぷらざ(出張所・図書館等)を閉館しました。その他数多くの住民サービスもカットされています。しかし、市長・市議自らの利権守るためなのか莫大なお金がかかる時代錯誤の地下鉄延伸計画は見直そうとしません。どこが誠実なんでしょうか。
値段が高い割にディスポーザーが付いてないなど設備がショボいというのは、論理的で客観的なディスりだと思いますが・・・
613: 匿名さん 
[2021-09-23 10:47:58]
ご近所さんの周辺情報をありがとうございます。
道路が慢性的に混雑している状況であれば車を持たない生活を選び、
必要な時だけレンタカーを利用するのがいいかもしれませんね。
無駄に支払っていた車の維持費も節約できますし。
614: 通りがかりさん 
[2021-09-23 22:32:56]
イオンも古いから建替えか、地主に土地返したりしないのかね。イオン無くなると一気に不便ですね。
駅前のデニーズ跡地誰も入ってないし…
615: 職人さん 
[2021-09-24 01:49:25]
大江戸線が新座や所沢まで延伸すれば市と市民にとってはメリットではないでしょうか。近隣市町村にもメリットがあると思います。
新しく市の中心地ができて栄るのではないかと。
リモートとかいいますが、やはり駅ができると栄えるのではないでしょうか。
今の大江戸線にしても光丘止まりよりは他社と接続した鉄道網になるほうが価値が高まるでしょう。
616: 匿名さん 
[2021-09-24 09:47:09]
>>615 職人さん

本気で東所沢まで大江戸線が延伸すると思ってるの?
よーく考えた方がいいよ。99.999%不可能。
大赤字だし、そもそも大江戸線の小型車両がパンクするわ。
光が丘から大泉学園町まで伸びるのかすら怪しい。
移民でも受け入れて、首都圏の人口が爆発的に増加すればやるかもね。
617: 東武KOEDOライン 
[2021-09-24 10:31:28]
>>616 匿名さん

実現するわけない大江戸線延伸のために金かけて、財政緊急事態宣言とはね。価格の割に設備がしょぼいとか色々ディスられているようだが、そもそも新座市って時点でこの物件に限らず厳しいな。
618: 匿名さん 
[2021-09-24 12:22:57]
たとえ新座やら東所沢まで延伸が実現したと仮定しても、志木駅からは遠い
東上線から客が分散することで、志木駅の賑わいは失われてしまうだろう
行政関係も切り捨てられるなど、ここを検討する人にはデメリットしかない
619: マンション検討中さん 
[2021-09-24 12:37:35]
朝霞台のパークハウスはあと5戸で完売だってよ。
620: 匿名さん 
[2021-09-24 12:52:33]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
621: マンション検討中さん 
[2021-09-24 15:44:59]
近況の皆さんからの情報、有難うございます!
行政のダメなところ、よくわかりました。
新座アドレスはそこまで危険かと思いつつ、
色々バランスを考えられるようになって、
引き続きまた検討したいと思います。
622: マンション検討中さん 
[2021-09-24 15:46:07]
近況→近所
623: マンション検討中さん 
[2021-09-24 19:05:21]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
624: eマンションさん 
[2021-09-24 19:58:00]
>>623 マンション検討中さん
まあ、あなたが住まなくてパークハウスの人は安心してるでしょうね。
625: マンション検討中さん 
[2021-09-24 22:23:50]
>>624 eマンションさん
買うわけないじゃないですか笑
626: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-25 00:40:02]
>>625 マンション検討中さん

実現するわけない大江戸線延伸のために金かけて、
財政緊急事態宣言出しちゃうような自治体に
住むのがあなたにはふさわしい。
増税と住民サービスの大幅削減に苦しめばよい。
627: 匿名さん 
[2021-09-25 08:28:55]
>>626 口コミ知りたいさん

まぁ新座市は、高齢化が進んでいて財政悪いのは確かだからなぁ。できれば、近隣の和光市や朝霞市みたいに若い人たちが流入してきている街の方がよいけどね。それほど気にする必要はないんじゃないかな?
どこも大抵は少子高齢化でお先真っ暗だし、地方はもっとヤバいよ。
628: 匿名さん 
[2021-10-08 16:25:12]
ここの場合はいずれにしても始発駅だからということで検討される方はそれなりにいらっしゃると思います。
それでいて駅に近いので、通勤という観点から見たときにはいい方に感じます。
駅周りということもあって、買い物環境もすごくいい。年を取ってからも住みやすいとは思いますよ
629: 通りがかりさん 
[2021-10-08 16:54:27]
>>628 匿名さん
いや、始発駅で探すのならば和光市になるでしょう。
本数全然ないし。
なんなら千川とかでも一応始発はあるので。
630: 通りがかりさん 
[2021-10-08 16:55:44]
>>628 匿名さん
今は分からないけど数年前は通勤時間帯に志木の始発に乗るときは10分くらい前じゃないと乗れませんでしたよ。
631: 広域検討者さん 
[2021-10-08 22:56:49]
志木駅はアクセスの割に、地価が高すぎると思います。確かにマルイなどはあるが...
利便性は
朝霞台>朝霞>志木
地価は
志木>朝霞台>朝霞
うーんやっぱコスパ悪いよなぁ...
632: 通りがかりさん 
[2021-10-09 06:00:37]
どう見ても志木のほうが上ですね。急行停車駅、慶應志木に立教新座、駅前の充実度、一方朝霞は朝霞高校、朝霞西高校とかぱっとしない学校ばかりレベルが違います。
633: マンション検討中さん 
[2021-10-10 15:25:47]
>>631 広域検討者さん
朝霞台>朝霞>志木 →こちらの結論に至るまで論証も根拠もなく、理解が追いついていません。駅に直結するお店の数や質、オシャレ感、どう見ても志木の駅力も利便性も高いのでは。市場価値ってある程度客観性を持っているので、ここが高いならそれなりの理由があるはずですよ。

634: 匿名さん 
[2021-10-10 19:54:33]
>>633 マンション検討中さん

朝霞台→2路線使用可。
朝霞→急行通過だが物理的距離が一番都心に近い。和光市から1駅。
志木→単駅。物理的距離が一番遠い。お店の数やおしゃれ感は確かに高い。だが地価が一番高い。
何を重視するかは人の価値観。
アクセス面を最重要視するなら物件おすすめ度は
朝霞台>朝霞>志木
なぜなら志木は物理的に一番遠いのに単駅、しかも地価が一番高いから。要するにコスパ悪い。これは論証や根拠とは言えませんかね?
635: マンション掲示板さん 
[2021-10-10 20:48:37]
ちなみに地味に知られていないが朝霞台と志木は結構近いよ。
この物件からも徒歩15分程度。なので、たまにJR使うくらいなら志木でも事足りるという人もいる。
朝霞台と志木の間の物件は駅距離があっても価格が結構高い
636: マンション掲示板さん 
[2021-10-10 20:50:57]
>>634 匿名さん
まず、あなたのいう利便性=鉄道利便性であるということを説明すべきでしたね。
637: マンション検討中さん 
[2021-10-10 21:13:12]
様々な価値観や考え方はある思うが、この物件の評価点や売行きなどの客観的指標は、嘘つけません。ブリリアさんは、三鷹やふじみ野と理解に苦しむ物件が散見され、売れ残りに苦しんでますね。まぁ、ここも現在の価格設定では厳しいでしょうね。理由は、みなさんがこの物件に対してこれまで意見している通りだと思います。
638: マンション検討中さん 
[2021-10-10 23:02:40]
>>634 匿名さん
利便性=交通だけという論理にやはり追いついてませんね。交通の面における志木と朝霞台の差と、生活の面における志木と朝霞台の差。前者の対決は接近戦でしたら、後者の対決は志木は圧勝でしょう。総じて、朝霞台の利便性が高いというのは不毛な論断としか言いようがない。
639: マンション検討中さん 
[2021-10-11 00:05:10]
>>638 マンション検討中さん

利便性=生活面だけという論理にやはり追いついてませんね。交通の面における志木と朝霞台の差と、生活の面における志木と朝霞台の差。前者の対決は単駅の志木は完敗ですが、後者の対決は志木は現時点では優位でしょう。ただし、朝霞台は再開発前であり計画があること、志木はもう上り目なしというのも考慮すべきです。朝霞駅については急行通過ですが、和光市から1駅なのは地理的に優位ですね。
数年前のプラウドの分譲は朝霞台>朝霞>志木の順で売れてました。
ここも評価点や過去コメントから見ても相当厳しいと思いますよ。設備と価格が見合ってないし、何せよ新座市アドなのは致命的だと思いますよ。新座市について、皆さん過去に辛辣なコメントしてますね。
640: マンション掲示板さん 
[2021-10-11 02:51:19]
>>639 マンション検討中さん
うーん、そういう煽ったような投稿は如何なものかと。
プラウドはそれぞれ立地も仕様も規模も違う物件だったので比較になりませんよ。
評価点やコメントって、こんな無責任な掲示板の評価なんて参考になりませんよ。
即完売したような物件の掲示板行けば分かると思いますがめちゃめちゃ批判されてたりしますからね。
641: マンション掲示板さん 
[2021-10-11 02:57:45]
>>637 マンション検討中さん
評価点てスレ評価のことですか?
こんな匿名掲示板のよくわからない評価を客観的な評価と思ってしまうのは気をつけたほうが良いかと。
売れ行きは確かにかなり客観的な指標ですね。ただ、マンマニさんも志木はすごくおすすめと言っていた一方でパークハウス朝霞台レジデンスのほうが売れ行きはいいのではと言ってます。
売れ行きは販売状況にもよりますからね。朝霞台は分譲マンションがほとんどないといった事情もありますし、例えばその時競合があれば当然売れ行きは鈍化します。今後の売却時にも評価が変わる可能性もあります。よく考えたほうがいいですね。
642: 匿名さん 
[2021-10-11 12:44:37]
コメントが必死ですね。営業さんかな?無責任な掲示板の評価点やコメントが当てにならないとは、もはや存在意義を否定していますね。例えば、お店を探すときGoogleや食べログなど一般市民の評価やコメントを参考にしますよね。評価が低いのには理由があると思いますよ。リセールバリューを考えた時に、志木は周辺にマンションが多くあって中古で競合すると思いますが、周囲にはここより販売価格が安くて設備が良いブランドマンションがありますが、どうやって勝負するつもりですかね。消費者はそんなに甘くないですよ。
643: 評判きになるさん 
[2021-10-11 13:06:05]
>>640 マンション掲示板さん
評価点やコメントって、こんな無責任な掲示板の評価なんて参考になりませんよ。
??参考にしている人もいるよ
644: マンション掲示板さん 
[2021-10-11 14:11:07]
>>642 匿名さん
営業じゃないですけど。そういう発言してしまう時点であなたの人格が分かってしまいますよ。
存在意義は否定してませんが。私は事実ベースのことしか参考にしてないので。高いとか安いとか、ディスポーザー無いから売れないみたいな個人的な感想は無視してますよ。
というか、スレ評価って文字通りこのスレッドに対する評価かと思ってました。物件そのものに対する評価だったんですね。
周辺中古に比べて割高であることは私もそう思います。
645: マンション掲示板さん 
[2021-10-11 14:11:55]
>>643 評判きになるさん
参考にしないことをオススメします。
646: 通りがかりさん 
[2021-10-11 15:32:40]
>>644 マンション掲示板さん

リセールのお話をしているのに、この物件が周辺中古と比べて割高というのは、きちんと文書を理解していますか?
リセールというのは、この物件を売りに出した時の価値ですよ。その際に、近隣のブランドマンションはこの物件よりも価格が安く設備仕様もいいのにどうやって勝負するのでしょうか。要するに、残債割れは不可避なんではないかということです。
647: マンション検討中さん 
[2021-10-11 15:48:21]
>>646 通りがかりさん

リセール?永住する気だから関係ないね。なんで最初から売るつもりで買うんだよ。なにかと理由つけてディスるのはやめてもらえませんか?
648: 匿名さん 
[2021-10-11 15:50:10]
>>646 通りがかりさん
新築にこだわりが無く、リセール重視したいってのであれば周辺中古で宜しいのでは?ただ、そうした中古もこのところの相場で値上がっちゃってますから、築年数含めて将来売りに出すときに残債割れしないかどうかってのは微妙かもしれないですね。
649: マンション検討中さん 
[2021-10-11 16:33:16]
>>646 通りがかりさん

リセール?ここを検討している層はそんなの気にしてないでしょwあなたは投資家ですか?リセール気にするなら都心の一等地で購入したらいかがですか。一等地の物件なんて買えないくせに文句言うなよ。ここの検討者は永住目的ですので関係ないね。
650: マンション契約者 
[2021-10-11 17:24:13]
契約者です。今までの議論を見てきたが、自分の場合、正直、購入時の配慮ポイントはすごく単純です。6000万円の予算で同じ条件(駅距離、生活の便利さ、教育面、日当たりなどがメイン)の都内23区の新築マンションをとても買えない時勢の中で、埼玉のところで妥協してここにして良かったと考えています。以上。
651: マンション検討中さん 
[2021-10-11 18:12:22]
>>639 マンション検討中さん

そんな難しいこと考えずにさ、気に入ったら買えばいいんだよ。恋愛や結婚と一緒。人生は勢いやタイミングだ。もう少し単純になった方が人生楽しめるさ。困ったら困ったときに考えればいい。もし倒産やリストラで売らなくちゃいけなくなった時、ローン残債割れしたとしても、変わらず楽しく生きていくさ。
653: 評判きになるさん 
[2021-10-11 19:07:23]
[No.652と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
654: マンション掲示板さん 
[2021-10-11 20:24:44]
>>646 通りがかりさん
あなたマンション買うときは詳しい方と一緒に買わないとまずい気がしますね。
文書じゃなくて文章ね。
理解できていないのはあなたですよ。
周辺中古と同じ築年数になった場合に価格がかなり下がってしまうという意味で割高(=周辺中古相場からみて築年数の補整を除いても高い)といいました。
いずれにせよあなたのリテラシーでマンション購入は難しそうです。
655: 匿名さん 
[2021-10-11 20:48:36]
ちょっと我慢ならなくなった。ここまでディスラれてきたことに反論したい。
・新座市アドレス
→財政非常事態宣言をネタにディスられてますが、冷静に考えよう。新座市が財政再建団体のようになることはまずない。新座市よりもヤバい自治体は山ほどある。今まで行政サービスが良過ぎただけだ。
・価格の割に設備がしょぼい
→価格高騰している事を知らないのか?もっと現実を見たらどうなんだ?数年前と状況が違うぞ。設備についても納得して購入してるんだから余計なお世話だ。
・ローン残債割れ確実
→永住目的で買うつもり。余計な心配すんな。人生なにがあるかわからないとか言ってたら買えるかよ。周辺の中古物件は価格高騰前なんだから価格が安いのに設備が充実してるのは当然だ。なら、中古物件買えばいいだろ。

ネガティブ情報に流されないようにしよう。彼らはメシウマなだけなんだから。マンマニさんも褒めている。専門家が言うことには説得力がある。
656: マンション検討中さん 
[2021-10-11 21:22:40]
>>655 匿名さん

ディスポーザー無しで6000万超は高すぎです。建設コストが高騰しているので仕方ないという意見もあるようですが、こういう基本仕様がないマンションを設計する東京建物は建設業としての矜持を持っていないと感じます。ここを購入した人が、後々ゴミの匂いで困っても知ったことじゃないということなのでしょう。
この戸数でディスポーザー無しはありえません。無いなら無いなりの価格にすべきで、間取り済みを見ればわかりますがコストカットが酷く仕様も期待できません。ここの売りは立地のみ?だとしたらプラウドシティの方が断然良いですね、ここは買って住んだ瞬間にプラウドシティに負けます。
ディスポーザーは欲しかったですね。特に100戸あたりからないとキツくなってきますよ。この戸数なら無いと大変だと思います。販売のときは24時間ゴミ捨て可能となっていても、住んでみたら臭いなどでダメになってルールが厳しくなることよくありますよ。ディスポーザーがないかわりにゴミ捨て場にどんな対策がされてるか要確認です。対策も何も換気扇くらいでしょ。あとは部外者が使わないようにテンキーロックとか。
657: 匿名さん 
[2021-10-11 21:30:24]
>>656 マンション検討中さん

ディスポーザーの意見これまでのコピペかよ。この物件が良いと思って買っちゃったひともいるんだから、あんまり虐めるなよ。可哀想だろ。
658: 通りがかりさん 
[2021-10-11 23:01:58]
ディスポーザの話し出てますが150くらいなら別に無くても大丈夫。朝霞市民でサミットの上の同規模クラスのマンション住んでましたがディス無くて平気。ただ夏場のゴミ出しの際にエレベーターで住民さんと会うのは気まずい時もあったかな。
ゴミ捨て場は管理人が毎日しっかりしますからそこは大丈夫ですね!
様々利点は多く応援しますが、デメを言えば治安はウムム、近辺は狭い道と渋滞が慢性し、駅前から脱出するのに毎度数10分かかるでしょう。
659: 匿名さん 
[2021-10-11 23:41:52]
>>658 通りがかりさん

プレイスのスレでもコメントしてしまいましたが…

そのマンションのゴミ捨て場は建物の外ですよね。
マンション内は問題なくても回収日の昼頃にはゴミ捨て場周辺にハエがたくさん飛んでますよ。
ごみ収集も作業員さんが歩道を跨いで回収するので、歩道に生ゴミの汁がたれる場合も多いです。

でも管理人さんはとても丁寧に掃除してるので問題ないと言えばそうですね。

660: マンション掲示板さん 
[2021-10-12 00:19:53]
>>656 マンション検討中さん
自分が勝手にそう思うのはいいが、建設業の矜持を持っていないだの言い出すと見苦しい。
最近はマンマニを始めとしたブロガーが増えてきて情報が増えたのは良いが、こういう知った気になった輩が増えて困る。
661: 通りがかりさん 
[2021-10-12 05:58:57]
>>659 匿名さん
すみません、もう一つの方は間違えましたので削除要請しております。マンション内のゴミ捨て場なんですか、実状がよく分からず…いずれにせよ管理人さんも人ですから丁寧な方だといいですね。
確かに東京建物は今時のこのクラスになぜ設置しなかったのかは謎。価格上げてでも設置したほうが販売促進なったでしょうに。
662: 匿名さん 
[2021-10-12 07:53:16]
>>656 マンション検討中さん

この戸数でディスポーザー無しはありえません?!
ブリリアふじみ野は708戸でディスポーザー無しですがどうなっちゃうんですかね?ただの新築買えないやつの煽りだから相手にしちゃいけないな。設備にしては価格が高すぎって、建設費高騰時代に建設するマンションなんだから現実見ろよ。ふじみ野は床暖房も食洗機もついてないし給湯器も強制リースだ。そうやってコスト縮減の努力をしているんだよ。ここはふじみ野と比較すれば設備は恵まれている。
ディスポーザーなんか無くても住民の民度と管理体制がしっかりしていれば何も問題ありません。大手の東京建物さんが大丈夫というのだから問題ない。その辺の中小デベロッパーじゃないんだから。
文句言う奴は、現実を受け止めて更に下るか中古物件買いな。
663: マンション検討中さん 
[2021-10-12 09:47:44]
というかこの高騰時代にわざわざ購入する必要ないよな。暫く賃貸でいいや、専門家も国道16号の内側地域は一部の駅近や交通利便が高い地域を除いて0円住宅が続出すると言ってるしね。そりゃそうだよね、人口減少社会で空き家だらけになるんだから無理してローン組んで苦しむ必要はないよな。
664: 名無しさん 
[2021-10-12 18:44:46]
>>663 マンション検討中さん

そんなこと言ってたらまだまだ高騰するかもしれませんよ。いつになっても賃貸も嫌じゃないですか?今が普通で過去が安すぎたのかも知れませんし。
665: マンション検討中さん 
[2021-10-12 18:48:22]
可能なら高くても仕様も上げて欲しかった。志木エリア検討者を低く見積もり過ぎてる。とことん削って周辺より安いなら納得できるが。
666: 通りがかりさん 
[2021-10-12 22:50:52]
>>665 マンション検討中さん
圧倒的に和光市、朝霞台の方が利便性高く、治安的にも飲み屋やスナックがはびこる志木は、この辺知ってる都内通勤者なら1ランク下かなと。6以上買える層が入って来られて街を変えていくことに期待!
飲み屋の数とスナックと良心的パチ屋は両口とも兼備。この点は和光市、朝霞台に間違いなく圧勝です。なので住むとなると志木は好きですがファミリーで6資金以上ある方は和光市や朝霞、朝霞台のハイクラスかなと思います。
事実、コロナ前は駅の新座口は夜行けばホストだらけでしたから、コロナ禍が明けたら再び現れるかも知れません。
667: 通りがかりさん 
[2021-10-13 00:06:50]
6000万円出して志木かーという人は

都心に行きたいけど、1億円以上の予算はそもそもない。
5000万円出せても和光、朝霞台の相場に合わない。
5000万円出せても志木の中古に妥協したくない。
志木でも買えない。 つまりどこも買えない。

ああ、市場はまだまだ堅調に上がっている。
そして埼玉までバブっているの、ご存じかな^_^
668: マンション検討中さん 
[2021-10-13 12:11:52]
>>655 匿名さん

確かに新築に拘る必要ないですね。築15年くらいまでのマンションであれば耐震基準やネット回線等の問題も大丈夫でしょう。内装をリフォームしてあげればほとんど新築と遜色ないし。これからそういうの増えるんではないかな。ただ、中古も値上がりしてきているけどね。
669: 匿名さん 
[2021-10-13 15:44:01]
>>662 匿名さん
快適な生活を送るために必要な設備を削ることは一応コスト縮減になっているかもしれませんが、住む人のことを全く考えていない建築設計業失格と言える手法であり、間違っても努力と言えるような代物ではないです。
上福岡のブリリアと比べて設備が恵まれていると言われても、誰もうれしいとは思わないでしょう。
住民の民度なんていったい誰がどうやって担保できるのでしょうか。仮にあなたのような稚拙で粗暴な書き込みをする方が購入者だとしたら、このマンションの民度もちょっと怪しいのではないでしょうか。
670: 通りすがりさん 
[2021-10-13 17:59:23]
>>669 匿名さん

儲かればなんだっていい。購入者が住んでから困ろうが、ローン地獄に陥って返せなかろうが売ってしまえば関係ない。慈善事業でやってる訳ではない。これが本音ですよ。
なので消費者はこういった善意の掲示板なども見て、良し悪しを確認して検討しなければならないんです。書いていることは正しいですが、あなたみたいなタイプは騙されないか心配ですね。
671: eマンションさん 
[2021-10-13 18:12:34]
>>666 通りがかりさん

朝霞台パークの弟分は5でお釣りくるのでは?
672: 名無しさん 
[2021-10-13 19:31:11]
>>671
この辺界隈の新築マンション、中古マンションいくつか見ました。こちらは北側の部屋、通路80センチ先に別棟があり5階まで微妙でした。6,7階でないと満足感は得られないかと。敷地に無駄がないので安価にはそれなりの理由があるのでは?
ブリリアは敷地に余裕がありどの部屋もハズレがないけど設備が微妙。

673: マンション掲示板さん 
[2021-10-13 23:17:57]
>>669 匿名さん
思い込みが激しすぎる、、、。
ディスポーザーなんてほとんどのマンションで付いてないわけだし、戸建なら付いている物件は限りなく0%に近い。
それらの人が快適な生活を送れないとでも言いたいのか?
ディスポーザー作ったら管理費も修繕費もそれなりにかかるわけで必要ないという人ももちろんいる。
あなたの言い分だと日本の建設業者は全て失格だ。
674: 通りがかりさん 
[2021-10-13 23:36:38]
>>671 eマンションさん
多分49~82らしいので6前後では。2,3年前にでき駅3分ライオンズでも5台だったかと。
一昔前じゃあり得ないですが朝霞台の徒歩5で5で釣りは地元不動産じゃないと無理かと。
駅前パークは中古出てますが110%増しくらいの7で売ってましたよ笑。
675: 通りがかりさん 
[2021-10-13 23:42:11]
>>674 通りがかりさん
ですのでこちらも同様に仕様云々今や適正価格で、仕様をハイクラスにしようなら8,9とか最上階とかに100mとかのプレミア作ったら億る気がします。
とにかくコロナ禍により、郊外でもポイント高い何かにより価格は上がってるようです、今日の日経にもありましたが。
676: 通りがかりさん 
[2021-10-14 00:01:16]
週3回、子供の習い事で志木駅周辺に行っていますが、ブリリアの場所はとてもいいと思いますよ。
イオンの向かいにシンフラのカフェもオープンするので、今からとっても楽しみです\(^o^)/
私が所有しているブリリアはディスポーザー付きですが、ゴミ捨て場は臭っていますよ…。
677: 周辺住民さん 
[2021-10-14 07:35:19]
>>676 通りがかりさん

シンフラって志木市民にしか通じないから。w
678: 通りがかりさん 
[2021-10-14 13:57:41]
シンフラのケーキは美味しいですよ(^ω^)
丸井志木の食料品売場にもよく行きますが、お肉もお魚も美味しくて好きです。
あと、ヤオコーのお惣菜も安くて美味しいですよ。
679: 通りがかりさん 
[2021-10-14 15:31:42]
>>678 通りがかりさん
こういう情報も欲しいですね。生活感が溢れる!有難う御座います♪
680: マンション検討中さん 
[2021-10-15 22:31:21]
ディスポーザーの有無で荒れていますが、一度使うとあの便利さは捨て難いですよね
それにハイスペックのマンションには必ずついているので、6000万円も出すなら拘りたいですよね
681: 匿名さん 
[2021-10-16 03:29:41]
>>673 マンション掲示板さん
ゴミ捨て場が臭かったら私は快適ではないと感じますが、あなたは違うのですか?
そもそも669で私が言いたかったのは、ディスポーザーの有無の良し悪し自体ではなく、ある程度の価格帯のマンションなら当然付いているだろうと期待する設備が無かったり安価なもので代用されていること、さらに他の東京建物の低仕様物件ではリースにしてしまっていることを「コスト縮減の努力」と称賛している662の意見は全くもっておかしいということです。人のことを思い込みが激しすぎると非難する前に、文章の内容やレスのつながりをきちんと理解しましょう。
それから「ディスポーザーなんてほとんどのマンションで付いてない」とのことですが、「ほとんど」というのは実に曖昧な表現ですね。実際はどれくらいの割合なのかわかった上で書かれているのでしょうか。
さらに戸建ても引き合いに出してますが、ディスポーザーはスケールメリットを活かし経費節減ができるから経済的に成立するシステムなので、大規模集合住宅向けであって戸建てには馴染みません。それを設置率が「限りなく0%に近い」と言って鬼の首でも取ったつもりになっているのは実に滑稽です。
それとも、わかっていてわざと曖昧な表現にしたり意味のない数字を持ってきて、読み手をミスリードしようとしているなら悪質と言わざるを得ません。
ここから先は「思い込み」入ってしまっているのかもしれませんが、個人的に気になるのは662や673のようなしょうもない内容の投稿に比較的多めの「参考になる」がついていることです。東京建物の関係者が組織的に投票しているのではないかと勘繰ってしまいます(あるいは投稿自体も)。
こんな陳腐で穴だらけの投稿より、例えば676のイオン向かい(元モスバーガーの場所?)にカフェがオープンするという話の方がよっぽど有益な情報だと思うのですが、参考になるの数は逆です。不思議です。
682: 匿名さん 
[2021-10-16 08:23:32]
>>681 匿名さん
週末の夜中に頑張って長文投稿して頂いてますが、検討者のわたしには参考になる情報ゼロでした…。
683: マンション掲示板さん 
[2021-10-16 11:24:57]
>>681 匿名さん
いや、思い込み激しいですよ。あなたの趣旨がディスポーザーの有無でないことは分かりました。
曖昧と言われましても、こんな素人集まりの掲示板で根拠を示す必要は無いと思いますよ。単なる意見ですから。
他人に強要する前に、なぜブリリア志木ガーデンの仕様は低くて建設業失格とまで言い切れるのか根拠を示してはどうですか?
688: 通りがかりさん 
[2021-10-16 16:29:47]
ディスポーザーやアドレスのネタは弄りすぎ。貧相に見える。もう知っているから。もっと参考になる情報を出せないかな。
689: 通りがかりさん 
[2021-10-16 21:15:27]
朝霞台は武蔵野線を普段使いしない人にとっては微妙。。志木は始発があるのも利点かなと。複々線の始点になってるので、和光市止まりだらけのメトロももう少し志木行きを増やして欲しいところだが。
693: マンション検討中さん 
[2021-10-17 02:35:23]
一連の書き込み見ましたが、何というか、批判するのは結構ですが批判側の書き込みが頑固で幼稚ですね。
このマンションの強みは志木駅近のマンションの中でも類稀な好立地であり、さらに南側土地の用途地域が異なることによりヴィラ棟の日照が守られ、更にヴィラ棟を低層にすることでスカイ棟も眺望や中庭を望めるような贅沢な配棟計画になっていることだと思います。
ただし、その立地や、あえてゆとりあるの配棟計画としたことゆえに(やろうと思えばコの字や三の字みたいな配棟もできたと思いますが)価格が高くなっていることが若干デメリットかなと思います。
そのような環境面と比較して、枝葉の部分であるディスポーザーや設備仕様について不十分と感じる人はこのマンションに合わないのであり、検討外となるかと思います。
ただ自分の求めるマンションでないというだけで、この物件がダメと感じるのは勝手ですが、それが正しいと思い込みデベ批判をしたり、他者の意見を認めないのはいかがなものでしょうか。
694: 通りがかりさん 
[2021-10-17 20:07:55]
新しいカフェ、お楽しみ^_^。エントランスから10秒だから最高!
新しいカフェ、お楽しみ^_^。エントラン...
695: 志木小金餅さん 
[2021-10-18 13:49:23]
>>693 マンション検討中さん

マンション検討中さん そういった強みがあるのに設備仕様をかなりコストカットしてしまっているのが惜しいのでは?昨今、建設費が高騰しているのはわかるが、それなら高級志向に全振りしたほうが売れたと思います。かなり価格が高くなってしまったとしても志木にもお金持ちはそれなりにいますので。とても素敵なマンションなのに残念。 ブリリアふじみ野みたいにとことんコストカットして価格を下げるのはありだと思うが、やっていることが中途半端だと思いました。よって、大苦戦必至だと思います。
697: 通りがかりさん 
[2021-10-18 17:11:58]
>>696 匿名さん
693のコメント内容は、基本マンションマニアさんの評価と近いので、貴方が何を持って、こうした意見を営業の自画自賛だと判定しているのでしょうか。検討者を舐めすぎませんか?
698: マンション検討中さん 
[2021-10-18 18:13:48]
>>696 匿名さん
最近デベは厳しいのでこういった投稿はすぐに開示請求や慰謝料の請求などされますよ。
誰かが削除依頼を出してくれているといいですね。
699: マンション検討中さん 
[2021-10-18 18:16:05]
>>695 志木小金餅さん
そう思う人が多ければそうなるでしょうね。
700: 匿名さん 
[2021-10-19 07:30:14]
ここで設備仕様をけなしてる人たちは、元々予算的に手が届かない人が大半。高仕様にして値段が上がったらますます買えなくなるけど、どうせ買えないから無責任にネガってるだけ。
自分に合う物件を探すなり収入が増える方策を考えるなり、もっと建設的なことに時間を使えばいいものを。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる