公式URL:https://www.shiki-b.jp/
東上線志木駅4分の地に全戸南西向きで誕生。
駅前の賑わいと住宅街の穏やかさ。その両方を享受できるポジションに建つ18階建て。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いします。
ブリリア志木ガーデン概要
所在地 埼玉県新座市東北2丁目24番106他(地番)
埼玉県新座市東北2丁目24-14(住居表示)
交 通 東武東上線「志木」駅徒歩4分
敷地面積 4,129.62m2
建築面積 1,700.93m2
建築延床面積 13,271.44m2
構造規模 鉄筋コンクリート造地上18階建 総戸数149戸
駐車場64台 駐輪場240台 バイク置場13台
管理会社 株式会社東京建物アメニティサポート
売主 東京建物株式会社
施工 ファーストコーポレーション株式会社
設計 ファーストコーポレーション株式会社一級建築士事務所、株式会社宮田建築事務所
外観デザイン 株式会社エンドウアソシエイツ
竣工 2023年2月下旬(予定)
入居 2023年3月下旬(予定)
[スレ作成日時]2020-10-17 08:11:18
ブリリア志木ガーデンってどうですか?
2481:
匿名さん
[2023-02-13 20:37:57]
|
2485:
通りがかりさん
[2023-02-13 21:24:11]
久しぶりに覗いてみたらマンコミあるある状況に。設備ばかりに目が行きがちですが私は二重床でリビングとバルコニーに段差がないところ、垂れ壁がなく隣の部屋と一体感がある所がいいなと思いこちらにしました。もちろんお風呂の扉はパキッングが無い方が良かったなぁーとかキッチンの扉は引き出しが良かったなぁーとかあります。でもどの物件でもポカポカ明るいリビングで家族が笑えればそれが一番ですよ
|
2486:
通りがかりさん
[2023-02-13 21:39:46]
↑2485削除依頼しました。
|
2487:
口コミ知りたいさん
[2023-02-13 21:43:52]
|
2488:
マンコミュファンさん
[2023-02-13 22:02:14]
|
2489:
マンション検討中さん
[2023-02-13 22:50:35]
何を言われても、このマンションは平気。売れてるもんね。9分のデスポザマンションと比べてる者などいるわけないやん。どこだよ施工、?売主、?木造じゃねーの?なんて思う。ここの低層階キャンセルを待つ者でした。キャンセル誰かしてください。
|
2490:
名無しさん
[2023-02-13 22:58:27]
|
2491:
口コミ知りたいさん
[2023-02-14 00:52:16]
|
2492:
匿名さん
[2023-02-14 07:27:58]
志木駅で降りてブリリア、パークホームズ、エクセ、ぐるっと回ってみたらいいよ。
それぞれ立地条件が違うから設備云々以前の問題として好みが分かれると思う。 マンションは立地が9割。(駅に近い≠立地がいい、とは言ってません) |
2493:
検討板ユーザーさん
[2023-02-14 09:03:37]
|
|
2494:
eマンションさん
[2023-02-14 09:12:54]
ディスポーザーは後付けが出来ないため、「無し」のマンションは取り壊しまでそのままです。
周りのマンションがディスポーザー付きばかりになってもです。 10年、20年後には新築分譲マンションは基本的にディスポーザー付き、人々も既にディスポーザーを使う生活に慣れてしまっているでしょう。 そんな状況でディスポーザーが無い物件は汲み取り式トイレ物件やプロパンガス物件同然、とまでは言わないにしても、まさにそんな感じで如何にも古臭い仕様に感じられ「平成臭漂う・・」とか言われてユーザーから忌避されることが懸念されます。 当物件の場合はさらに、トイレの手洗いカウンターがない、ミストサウナも無い、なんとか食洗機だけは付いているという、昭和の団地に毛が生えた程度の仕様ですから、売却や賃貸に出す際は大苦戦が予想されます。 仮に自身がディスポーザーを使う気が無くても、物件選びの際にはこの点を熟慮すべきでした。 もはや取り返しがつきませんが、残念です。 |
2495:
検討板ユーザーさん
[2023-02-14 09:40:21]
|
2496:
マンション検討中さん
[2023-02-14 10:03:54]
>>2494 さん
まさる並みにしつこいなあんた。ディスポの営業の方が向いてんじゃない?10年後、20年後にディスポ付きが基本になる根拠言ってみ?言えないだろうけど。おれは10年、20年後はディスポよりももっと最先端のものが主流になってると思うけどな。トイレの手洗いカウンターもブロガー万歳のバカの一つ覚えだろうが、床に水が跳ねるしストレス溜まるぞ?ミストサウナ?実際そんなに使わないから。 |
2497:
マンション検討中さん
[2023-02-14 10:32:50]
このマンション選ぶ人は駅近、日当たり、新築ってのが優先事項なわけでしょ。ディスポーザーなんてあくまであったらいいな程度のものなわけでさ。
こんな響かないネガばかりして、自分の物件になびくと思ってるの?他にもっと胸を張れる良さはないの? もう素直に物件名書いてアピールしちまいなよ。 |
2498:
通りがかりさん
[2023-02-14 10:34:44]
>>2496 マンション検討中さん
いや、ディスポーザーに代わる設備が開発中の話しは聞いたことがありません。 むしろSDGsが大きく取り上げられるようになり、ディスポーザーの意義がさらに高まりました。 ゴミを減らすことが環境保護になるのですから。 |
2499:
検討板ユーザーさん
[2023-02-14 10:55:27]
立地が全てと、背伸びして全財産をコストカットされたマンションに注ぎ込んだあげく一つのだめだしもゆるせなくなったおあほさん
vs この立地のマンションにディスポーザーないことがどうしても許せない信者さん |
2500:
通りがかりさん
[2023-02-14 10:57:26]
>>2494 eマンションさん
ディスポーザーは当たり前にはならないよ。 なぜならコストがかかるから。 特に郊外だとディスポーザーが付いて価格が高くなるよりも、仕様下げて価格が下がる方が歓迎されるのが現実だからね。 |
まだここの物件の事貶してますね。