公式URL:https://www.shiki-b.jp/
東上線志木駅4分の地に全戸南西向きで誕生。
駅前の賑わいと住宅街の穏やかさ。その両方を享受できるポジションに建つ18階建て。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いします。
ブリリア志木ガーデン概要
所在地 埼玉県新座市東北2丁目24番106他(地番)
埼玉県新座市東北2丁目24-14(住居表示)
交 通 東武東上線「志木」駅徒歩4分
敷地面積 4,129.62m2
建築面積 1,700.93m2
建築延床面積 13,271.44m2
構造規模 鉄筋コンクリート造地上18階建 総戸数149戸
駐車場64台 駐輪場240台 バイク置場13台
管理会社 株式会社東京建物アメニティサポート
売主 東京建物株式会社
施工 ファーストコーポレーション株式会社
設計 ファーストコーポレーション株式会社一級建築士事務所、株式会社宮田建築事務所
外観デザイン 株式会社エンドウアソシエイツ
竣工 2023年2月下旬(予定)
入居 2023年3月下旬(予定)
[スレ作成日時]2020-10-17 08:11:18
ブリリア志木ガーデンってどうですか?
2461:
検討板ユーザーさん
[2023-02-13 13:11:45]
|
2462:
通りがかりさん
[2023-02-13 13:21:25]
>>2458 検討板ユーザーさん
そうとも限りません。建築資材高騰で、マンション価格が爆上がりしてる今、70平米以下にするか、設備使用を削るか、もしくはその両方をしないと、埼玉ですら駅近立地は6500万近くなる。一般庶民は手が出ずらい価格なので、必然的に仕様を削る事になる。結果、駅近中規模以下の新築マンションにはディスポをつけないマンションが今でも多数あります。 また、ディスポあるなしの競争力ですが、エリアによってはディスポがないマンションばかりのエリアもありますので、中古で比較した際には一概に比較は出来ません。 |
2463:
マンコミュファンさん
[2023-02-13 14:22:42]
|
2464:
匿名さん
[2023-02-13 15:13:54]
マンションはディスポーザーより立地ですよ。設備より立地です、もし賃貸に出す場合だって立地が良くなければ借りてが付かないです。立地と日当たりこれは最優先だと思いますが、、、
|
2465:
マンション掲示板さん
[2023-02-13 15:51:43]
>>2463 さん
分からないかな?ディスポが付いてるに越した事はないけど、なくてもそう大差ないてこと。それよりも2464さんが言う通り、立地とか眺望とか、日当たりの方が余程重要視されるって事。特に一時取得者においては賃貸からの買い替えが主なんだから、そこまで仕様は重要視されない。 |
2466:
名無しさん
[2023-02-13 16:10:35]
>>2465 マンション掲示板さん
つまり、同じ条件ならディスポーザーある方を選ぶって事じゃない?このエリアは立地と設備両立できている分譲マンションは多いけど。今分譲中のものだけを見て大丈夫と判断するとおもうのがおかしくないの? |
2467:
通りがかりさん
[2023-02-13 16:10:50]
ブリリアに日照を奪われたライオンズマンションの皆さんが腹いせに書き込んでるのかな?
|
2468:
eマンションさん
[2023-02-13 16:15:22]
|
2469:
匿名さん
[2023-02-13 16:36:41]
全戸数、向きが同じで日当たりが良いマンションはないと思いますよ、それに残りも数える程らしいので一生懸命コメント書かれても。このマンションは始めからディスポーザーは無いです、無いけどここ良いと思う方達なんだと思います。
|
2470:
デベにお勤めさん
[2023-02-13 16:37:22]
>>2462 通りがかりさん
それは言い訳で要は、志木はその程度という認識なんです。厳しい事いうとね。隣の朝霞台駅の、近年の新築ブランドマンション(プラウド、兄弟パーク)は戸数60程度でも全てディスポーザー付いてます。今販売中の2流や無名ブランドの新築マンションにはついてない。 地域のニーズや所得層に合わせて建てるのは当然なのです。慈善事業じゃないのでね。Fライナーも来月から通過するというのは、街が衰退していることの証左。 |
|
2471:
口コミ知りたいさん
[2023-02-13 16:54:02]
泣く?
ブリリア買ったみんな、 そろそろ泣いちゃう? |
2472:
匿名さん
[2023-02-13 17:00:33]
|
2473:
通りがかりさん
[2023-02-13 17:08:51]
>>2472 さん
Brillia志木 Placeかな?ヒマさでは沿線ナンバーワンだと思うが。 |
2474:
eマンションさん
[2023-02-13 17:39:23]
ここ狭くて低仕様ですね。最近の坪300万マンションはこんなもんですか?
|
2475:
匿名さん
[2023-02-13 17:53:12]
ローレルコート和光のスレでここが酷評されてますな。
|
2476:
匿名さん
[2023-02-13 17:58:42]
|
2477:
マンション検討中さん
[2023-02-13 18:11:56]
|
2478:
マンション検討中さん
[2023-02-13 19:03:06]
背中のライオンに相当妬まれてるんでしょうね。
|
2480:
評判気になるさん
[2023-02-13 19:25:45]
|
2481:
匿名さん
[2023-02-13 20:37:57]
|
2485:
通りがかりさん
[2023-02-13 21:24:11]
久しぶりに覗いてみたらマンコミあるある状況に。設備ばかりに目が行きがちですが私は二重床でリビングとバルコニーに段差がないところ、垂れ壁がなく隣の部屋と一体感がある所がいいなと思いこちらにしました。もちろんお風呂の扉はパキッングが無い方が良かったなぁーとかキッチンの扉は引き出しが良かったなぁーとかあります。でもどの物件でもポカポカ明るいリビングで家族が笑えればそれが一番ですよ
|
2486:
通りがかりさん
[2023-02-13 21:39:46]
↑2485削除依頼しました。
|
2487:
口コミ知りたいさん
[2023-02-13 21:43:52]
|
2488:
マンコミュファンさん
[2023-02-13 22:02:14]
|
2489:
マンション検討中さん
[2023-02-13 22:50:35]
何を言われても、このマンションは平気。売れてるもんね。9分のデスポザマンションと比べてる者などいるわけないやん。どこだよ施工、?売主、?木造じゃねーの?なんて思う。ここの低層階キャンセルを待つ者でした。キャンセル誰かしてください。
|
2490:
名無しさん
[2023-02-13 22:58:27]
|
2491:
口コミ知りたいさん
[2023-02-14 00:52:16]
|
2492:
匿名さん
[2023-02-14 07:27:58]
志木駅で降りてブリリア、パークホームズ、エクセ、ぐるっと回ってみたらいいよ。
それぞれ立地条件が違うから設備云々以前の問題として好みが分かれると思う。 マンションは立地が9割。(駅に近い≠立地がいい、とは言ってません) |
2493:
検討板ユーザーさん
[2023-02-14 09:03:37]
|
2494:
eマンションさん
[2023-02-14 09:12:54]
ディスポーザーは後付けが出来ないため、「無し」のマンションは取り壊しまでそのままです。
周りのマンションがディスポーザー付きばかりになってもです。 10年、20年後には新築分譲マンションは基本的にディスポーザー付き、人々も既にディスポーザーを使う生活に慣れてしまっているでしょう。 そんな状況でディスポーザーが無い物件は汲み取り式トイレ物件やプロパンガス物件同然、とまでは言わないにしても、まさにそんな感じで如何にも古臭い仕様に感じられ「平成臭漂う・・」とか言われてユーザーから忌避されることが懸念されます。 当物件の場合はさらに、トイレの手洗いカウンターがない、ミストサウナも無い、なんとか食洗機だけは付いているという、昭和の団地に毛が生えた程度の仕様ですから、売却や賃貸に出す際は大苦戦が予想されます。 仮に自身がディスポーザーを使う気が無くても、物件選びの際にはこの点を熟慮すべきでした。 もはや取り返しがつきませんが、残念です。 |
2495:
検討板ユーザーさん
[2023-02-14 09:40:21]
|
2496:
マンション検討中さん
[2023-02-14 10:03:54]
>>2494 さん
まさる並みにしつこいなあんた。ディスポの営業の方が向いてんじゃない?10年後、20年後にディスポ付きが基本になる根拠言ってみ?言えないだろうけど。おれは10年、20年後はディスポよりももっと最先端のものが主流になってると思うけどな。トイレの手洗いカウンターもブロガー万歳のバカの一つ覚えだろうが、床に水が跳ねるしストレス溜まるぞ?ミストサウナ?実際そんなに使わないから。 |
2497:
マンション検討中さん
[2023-02-14 10:32:50]
このマンション選ぶ人は駅近、日当たり、新築ってのが優先事項なわけでしょ。ディスポーザーなんてあくまであったらいいな程度のものなわけでさ。
こんな響かないネガばかりして、自分の物件になびくと思ってるの?他にもっと胸を張れる良さはないの? もう素直に物件名書いてアピールしちまいなよ。 |
2498:
通りがかりさん
[2023-02-14 10:34:44]
>>2496 マンション検討中さん
いや、ディスポーザーに代わる設備が開発中の話しは聞いたことがありません。 むしろSDGsが大きく取り上げられるようになり、ディスポーザーの意義がさらに高まりました。 ゴミを減らすことが環境保護になるのですから。 |
2499:
検討板ユーザーさん
[2023-02-14 10:55:27]
立地が全てと、背伸びして全財産をコストカットされたマンションに注ぎ込んだあげく一つのだめだしもゆるせなくなったおあほさん
vs この立地のマンションにディスポーザーないことがどうしても許せない信者さん |
2500:
通りがかりさん
[2023-02-14 10:57:26]
>>2494 eマンションさん
ディスポーザーは当たり前にはならないよ。 なぜならコストがかかるから。 特に郊外だとディスポーザーが付いて価格が高くなるよりも、仕様下げて価格が下がる方が歓迎されるのが現実だからね。 |
2501:
マンコミュファンさん
[2023-02-14 11:17:55]
|
2502:
検討板ユーザーさん
[2023-02-14 11:38:30]
|
2503:
検討板ユーザーさん
[2023-02-14 11:47:11]
|
2504:
通りがかりさん
[2023-02-14 12:27:59]
>>2492 匿名さん
マンションは立地が9割と言うのであれば、そもそも志木駅物件という立地がアウトです。来月からFライナー通過、東武に見放された駅です。もう、急行と準急しか停車しなくて朝霞駅と同格。立地というなら、せめて和光市駅か朝霞台駅の駅近じゃないと話にならん。 永住目的の地縁者が殆どなんだから、リセールなんて気にせず自分が気に入ったの買えばいいんだよ。足の引っ張り合いしても、どれも微妙なのは明らかなんだからさ。 |
2505:
名無しさん
[2023-02-14 12:36:43]
>>2504 通りがかりさん
立地の話が許されるのは、地下鉄区間の和光市までだろ。ブリ志木は超一流立地だとか騒いで、立地の差でローレルコートをディスってた奴がいたが、無知っぷりが恥ずかし過ぎた。あそこは確か最寄りが都内駅だから、志木物件とは土俵からして違う。 |
2506:
通りがかりさん
[2023-02-14 12:46:57]
>>2496 マンション検討中さん
ミストサウナの素晴らしさをわからないなんて、ほんと可哀想なお方だ。ミストサウナは最強の時短、疲労回復施設。ミストサウナ+シャワーだけでも温浴効果が得られ、疲れの取れ方が全く違う。お隣の朝霞台駅の、築浅メジャーデベの物件(プラウド、兄弟パーク)には全て付いてますよ。 |
2507:
マンション検討中さん
[2023-02-14 12:49:53]
|
2508:
マンコミュファンさん
[2023-02-14 12:57:19]
|
2509:
検討板ユーザーさん
[2023-02-14 13:00:40]
|
2510:
通りがかりさん
[2023-02-14 13:50:48]
|
ここは志木駅10位にも入れないのでディスポーザーなくて良いんです。