東京建物株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブリリア志木ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 新座市
  5. 東北
  6. ブリリア志木ガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-23 23:38:55
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.shiki-b.jp/

東上線志木駅4分の地に全戸南西向きで誕生。
駅前の賑わいと住宅街の穏やかさ。その両方を享受できるポジションに建つ18階建て。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いします。



ブリリア志木ガーデン概要

所在地 埼玉県新座市東北2丁目24番106他(地番)
    埼玉県新座市東北2丁目24-14(住居表示)
交 通 東武東上線「志木」駅徒歩4分

敷地面積 4,129.62m2
建築面積 1,700.93m2
建築延床面積 13,271.44m2

構造規模 鉄筋コンクリート造地上18階建 総戸数149戸
駐車場64台 駐輪場240台 バイク置場13台

管理会社 株式会社東京建物アメニティサポート

売主 東京建物株式会社
施工 ファーストコーポレーション株式会社
設計 ファーストコーポレーション株式会社一級建築士事務所、株式会社宮田建築事務所
外観デザイン 株式会社エンドウアソシエイツ

竣工 2023年2月下旬(予定)
入居 2023年3月下旬(予定)
 

[スレ作成日時]2020-10-17 08:11:18

現在の物件
Brillia(ブリリア) 志木 Garden
Brillia(ブリリア)
 
所在地:埼玉県新座市東北2丁目24番106(地番)
交通:東武東上線 志木駅 徒歩4分
総戸数: 149戸

ブリリア志木ガーデンってどうですか?

201: マンション検討中さん 
[2020-12-02 18:53:19]
志木駅周辺でディスポーザーあるのってプラウドシティとライオンズだけ?
202: マンション検討中さん 
[2020-12-02 21:08:13]
中古のプラウドシティ13階と9階5700万は高くない?
仲介手数料足したらブリリア買えるじゃん。
13階と9階が最上階と価格変わらないのなんで?
203: 匿名さん 
[2020-12-02 21:47:41]
世帯が多いマンション程ディスポーザーは要る。ゴミ集積所に集まるゴミも多くなるし生ゴミ入りでは人によって捨て方も違うから暮らしに影響するかもしらん。小さなマンションならゴミ集積も小さく取り廻すので無視できる問題かもしれんが…。売り上げを伸ばすために世帯数を多くする為に階層も高くしたが、ディスポーザーを賄える設備容量は無いのかね…。管理費も多く集まるのだろうからディスポーザーのメンテナンス位できるだろうに。
204: マンション検討中さん 
[2020-12-02 23:44:36]
>>203 匿名さん
建築費高騰の中、致し方ないと言わざるを得ません。この価格帯であってもディスポーザーやトイレ手洗いカウンターつけれないくらい高騰して厳しい環境ということですよ。全部つけると6000万後半とかになって誰も買えないマンションになってしまいますね。中古でも良ければ探せば周辺にありますが、やっぱ新築がいいですよね!
205: 通りがかりさん 
[2020-12-03 08:18:10]
>>204 マンション検討中さん
新築プレミアという言葉もあり住んだ瞬間にそのマンションは中古になります。同じ中古になった時の価値をしっかり見極めることが大事ですね!
206: 匿名さん 
[2020-12-04 07:30:38]
トイレ手洗いカウンター無しは見た目が悪いけどタンクの水があるから仕方ないと思えても、この世帯数でディスポーザー無しは最悪過ぎる。
ゴミ置き場はどうなるのやら。むしろ24時間ゴミ出し不可の方がいいかもよ。
207: 匿名さん 
[2020-12-04 08:47:22]
ブリリアって埼玉県では仕様を下げる気がする。
浦和仲町も北浦和も同じように設備水準が低めで「えっ?」と感じた。

エリアで分けてるのか、それとも競合物件の有無で差をつけるのか不明だけど。
208: マンション検討中さん 
[2020-12-04 11:15:34]
ブランドを冠してるんだから、それなりの仕様にして欲しいとは思いますが、建築費高騰の今、それを埼玉でやってしまうと誰も買えない値段になるんでしょうね。

志木でこの値段ありえないでしょ!!って言われそう。
209: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-04 11:48:34]
設備仕様も落として価格は高いなんて最悪。
210: 通りがかりさん 
[2020-12-05 18:08:33]
ディスポーザー、玉ねぎの皮や卵の殻などは流しちゃダメなので意外と流せない物があるということは知っておいた方がいいですよ。

また、設備として付いてたらみんな使うかっていうと、使わない家庭もあると思うのでディスポーザー付いてたらゴミ置き場が臭わないっていうのは違うなと思います
211: マンション検討中さん 
[2020-12-05 18:14:04]
>>210 通りがかりさん
大事なのは設備仕様落としてるにもらかかわらす、高いという点です。
212: マンション検討中さん 
[2020-12-05 20:13:10]
ディスポーザーなし引き渡し2023年高い
購入者舐めてますね
雰囲気だけの情弱者専用マンションです
213: マンション検討中さん 
[2020-12-06 08:50:58]
ディスポーザーは家庭によって使い方もそれぞれで
故障、修理となると費用もかかりますよね。
きちんと使用しない人のせいで修理費や管理費が高額になるのは嫌ですね。
214: マンション検討中さん 
[2020-12-06 10:15:33]
>>213 マンション検討中さん

タンク式トイレもかっこよくていいですね!
215: 匿名さん 
[2020-12-06 10:21:26]
ディスポーザーはすぐには壊れないよ。貝の殻を砕こうとした家庭にはみんなそりゃ壊れるよーという反応だし。一部の人が壊れた・動かんと云っても周りはええ・・という反応とかだし複数のマンションでそうなるのは見た。家庭内のディスポーザーの修理は各自でやってくれという結論で落ち着いた。ディスポーザーがあった方が集積所に持ち込まれる生ゴミ系が減るのは事実。臭いが違う。管理人(いれば)の負担も違う。管理人と住民の関係にも影響する(もちろん住民同士も)。ましてや世帯が多ければなおさら。ディスポーザー槽があるとメンテナンスに金も手間も係るけど、ついでに他のマンション設備も業者が見る機会でもあるのでそういう時に不具合や前兆も見つかるのであって悪い事では無い。
6000万とか高額にするなら相対的に安い物件と比べてどんな価値があるのかは見せて欲しい。長く暮らしていくのが現実的なんだという部分ね。(騒音しない壁・床であるかとか、出入り口はちゃんと安全かとか、車の出入りはちゃんとできるとか、駐車場は問題無いとか、エレベーターは幾つあるとか、床暖とか、警備設備とか、管理人とか、本当に色々…)
216: 匿名さん 
[2020-12-06 11:18:07]
ここよりプラウドシティ志木とかライオンズの中古がいいんじゃないか。割高感はあるけど
217: マンション検討中さん 
[2020-12-08 14:24:19]
2023年入居だと住宅ローン減税受けられないんですかね。
400万円分の控除がなくなるのはなかなか厳しい。
218: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-08 16:29:08]
>>217 マンション検討中さん
そんな情報ないでしょ
219: 匿名さん 
[2020-12-08 17:28:18]
>>218 検討板ユーザーさん
217さんが言ってるのは、1%未満の利息でローンを組んだ場合、残高の1%を控除される制度がなくなるという話かと思います。
ここも含め、ブランドマンション買う層はそれなりに高収入でしょうから400万円の控除も狙えたはずですが、制度に蓋をされてしまいましたね。
220: マンション検討中さん 
[2020-12-08 17:51:49]
>>219 匿名さん

22年以降借入から対象になる可能性高いからここは不利になっちゃうね…
221: 匿名さん 
[2020-12-09 09:20:01]
プラウドシティ志木本町の中古、最上階は売れちゃったみたいだね。他の部屋は価格更新で少しづつ下がってきてるみたい。
222: 匿名さん 
[2020-12-21 17:26:47]
優遇倍率みたいなのは一応あるみたいですが、
それが適用されるのは1期1次だけなようです。
これって、多分、事前案内会に行ったとかそういう実績に応じて
優遇ポイントが加算されるやつですよね。
本気で考えている人は使った方がいいやつです。
223: マンション検討中さん 
[2020-12-25 21:11:51]
1月9日にモデルルームへ行ってきます♪
先日、子供の習い事でイオンへ行ってきたのですが、隣の駐車場が満車だった為、離れた場所に車を駐めに行ったら偶然ブリリアのモデルルームを発見しました♪ 場所の下見ができたので嬉しかったです。独身時代にブリリアを購入した時は、カウンターキッチンとバルコニーしかこだわりがなかったので、今回は他の場所もきちんと見たいと思います。モデルルーム楽しみです♪
224: マンション検討中さん 
[2020-12-25 23:00:01]
今のうちにプラウド志木本町買っといた方がお得感ありますね…
225: マンション比較中さん 
[2020-12-26 09:06:16]
>>224 マンション検討中さん
あー、ネガの嵐がすごいと思ったらソレがあるのか。
五十歩百歩だと思うけどね。
売れ残って大変そうですね。
226: マンション検討中さん 
[2020-12-26 17:38:05]
>>225 マンション比較中さん
ここの価格待ちの人が多いと思うので、価格と設備によってはプラウドシティやプラウドに一気に流れるんじゃないすかね。
227: マンション検討中さん 
[2020-12-28 03:29:43]
ディスポーザー無しで6000万超は高すぎです。建設コストが高騰しているので仕方ないという意見もあるようですが、こういう基本仕様がないマンションを設計する東京建物は建設業としての矜持を持っていないと感じます。ここを購入した人が、後々ゴミの匂いで困っても知ったことじゃないということなのでしょう。
今はここに限らずどこのマンションも高値ですが、バブルの匂いがプンプンします。コロナの影響もあと数年は続きそうですし、日本の人口は減り続けています。この時期、焦って妥協して購入するのと多額のローンを組むのはお薦めできません。
228: マンション検討中さん 
[2020-12-28 10:15:32]
>>227 マンション検討中さん
完全に同意です。この戸数でディスポーザー無しはありえません。無いなら無いなりの価格にすべきで、間取り済みを見ればわかりますがコストカットが酷く仕様も期待できません。ここの売りは立地のみ?だとしたらプラウドシティの方が断然良いですね、ここは買って住んだ瞬間にプラウドシティに負けます。
229: マンション検討中さん 
[2020-12-28 12:29:20]
>>228 マンション検討中さん
プラウドシティが断然良いというのはちょっと置いといて、基本仕様がなっていない物件に高値を出すのは危険ですよね。来年の埼玉県内のマンション供給件数は今年の約1.5倍だそうですし、東京や神奈川もかなり増えるようです。コロナの影響もまだまだ続くようで、中古物件のネガティブな売りも今後増えてきそうです。いろんな物件をじっくり比較検討するのが賢明と思います。
志木駅周辺の新築ですと、本物件近くの志木住宅展示場跡地(住所は朝霞市)に2件のマンション計画があります。そのうち一つは東京建物の物件で、立地条件から見てそちらを安価仕様にして、こちらは高級仕様で行くのかと思っていたら違うようですね。東京建物としての戦略がまったく見えません。とにかく徹底的にコストカット(仕様カット)してボロ儲けしてやろうという腹づもりでしょうか。
230: 匿名さん 
[2020-12-28 15:27:53]
>>229 マンション検討中さん
単純にカミヤプラザ跡地の仕入が高かったんじゃないかな?
231: 匿名さん 
[2020-12-29 16:12:41]
>>229 マンション検討中さん
住宅展示場跡地は東京建物のマンションと野村の老人ホーム以外にマンション建築計画があるのですか?どこのマンションでしょうか?

ブリリアが仕様低くて高いとなると一つでも選択枠が増えるのは嬉しいです。
232: マンション検討中さん 
[2020-12-29 17:25:36]
>>231 匿名さん
もう一つは老人ホームだったんですか。確認不足ですみませんでした。
233: ご近所さん 
[2020-12-29 17:34:26]
高くて文句言うのはやめましょう。
234: 評判気になるさん 
[2020-12-29 20:38:32]
結局今の時代どこも高いと言われる。
志木、朝霞台、朝霞のプラウドとかもそう。
売る側としても、みんなが安いというマンキョンを作ってしまったら即完売してしまう。

結局10人が検討して1人くらい買いたいと思える物件なら問題なく完売するんだから、文句を言っても仕方ない。

朝霞台、朝霞本町のプラウドがいい例
235: 通りがかりさん 
[2020-12-29 22:55:03]
>>234 評判気になるさん
投資目的でマンション買う人が居なくなれば、都心から順に値段が下がっていくとは思います。
投資家はマンションではなく株でも買って欲しい。
236: マンション検討中さん 
[2020-12-30 01:19:14]
>>233,234 さん
別に文句を言ってるわけではありません。ここで文句を言っても値下げしてくれるわけではないですし。
今どこのマンションも高いのは事実ですが、それでも6000万はかなりの大金ですし、大半の方が長期のローンを組んで購入するのだと思われます。そんな思いをして手にいれたマイホームなのに、ディスポーザーが無いためにゴミ置き場が臭いなんてどうなんでしょう。
ゴミ置き場の匂い以上に、高値でこんな仕様のマンションを買ってしまった自分に我慢ならなくなるのではないでしょうか。
237: 匿名さん 
[2020-12-30 18:19:24]
文句を言ってるのではなくガッカリしてる人が多いのでしょう。
立地は最高なのだからハイスペックなら価格が高くても納得です。
238: 匿名さん 
[2020-12-30 20:59:26]
ハイスペックに見直してくれないかねえ。せめてディスポーザーとローシルエットトイレ。。。
239: 評判気になるさん 
[2020-12-30 21:01:28]
ディスポーザーがそんなに必要なら対応しているマンションを購入すればいいだけです。
そもそもディスポーザーが絶対条件ならここの掲示板に来る必要はないのでは?
240: 通りがかりさん 
[2020-12-30 21:15:14]
本当にがっかりだよね。売れるのかね。
241: 匿名さん 
[2020-12-30 21:38:46]
売れますよ。
ディスポーザーとか設備面で妥協する人はたくさんいるかと。

てかがっかりしてるならもうみに来なくていいのでは?
242: 通りがかりさん 
[2020-12-31 07:26:52]
ディスポーザ会社の人ですよ
243: 匿名さん 
[2020-12-31 08:35:05]
ディスポーザーは欲しかったですね。特に100戸あたりからないとキツくなってきますよ。この戸数なら無いと大変だと思います。
販売のときは24時間ゴミ捨て可能となっていても、住んでみたら臭いなどでダメになってルールが厳しくなることよくありますよ。
ディスポーザーがないかわりにゴミ捨て場にどんな対策がされてるか要確認です。
244: 匿名さん 
[2020-12-31 10:08:25]
>>243 匿名さん

対策も何も換気扇くらいでしょ。あとは部外者が使わないようにテンキーロックとか。
245: 匿名さん 
[2020-12-31 10:15:12]
良い立地だったから、無念です。設備仕様は泣くしか無いです。
246: 名無しさん 
[2020-12-31 12:00:08]
>>241
本気で売れると思ってるの?関係者?
247: 匿名さん 
[2020-12-31 12:03:00]
売れるのは売れるかも知れないですが、その後周辺中古と比較されたときにどうかですね。
248: 匿名さん 
[2020-12-31 13:14:31]
ディスポーザーばかりが取り上げられてるけど、個人ではどうにもならない設備が周辺築浅中古に比べて劣ってるとリセールが不利になるかもと心配。

リフォームできる物はお金さえかければ後からどうにでもできるけど。トイレは後からどうにかできそう。
249: マンション検討中さん 
[2020-12-31 14:49:54]
ディスポーザーの他にもう一つ残念(気がかり)な点として中庭があります。中庭の何が問題なのかというと、ムクドリ等による鳥害です。
志木駅東口側にムクドリが集まり始めたのはもう5年以上前のことでしょうか。その鳴き声と糞害は想像を絶するものがありました。被害は長年に渡り、ようやく行政も重い腰を上げて対策をとりました。それで東口側ではムクドリを見かけることはなくなりましたが、根本的な解決策である駆除を行なったわけでなく単に追っ払っただけなので、今そいつらが南口側で我が物顔でのさばっている姿を見かけます。ここの中庭ができたらムクドリの格好のたまり場になってしまうかもしれません。また、この辺りはムクドリだけではなく鳩も多く飛んでいるのを見かけます。
素人受けを狙っただけの取って付けたような中庭ですが、鳥害対策についてどれだけ考えられているのか、購入前にきちんと確認をされることをお勧めします。まあ、この価格で平気でディスポーザーを省いてくるような三流デペなので、鳥害のことなど考えにも及んでないでしょう。ただ、入居後に苦情を言ったところで、建物や施設に欠陥があるわけではなく、鳥が飛来してくるとかの自然現象には我が社としては対応しかねると言われるのがオチでしょう。事前に確認して明確な回答が得られないようでしたら、この物件はやめたほうがいいのではないでしょうか。
250: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-31 15:28:44]
永住目的で買うなら良いけど人生何が起こるかわからないから中古になった時に苦しそうだしやめとこうっと。
251: 匿名さん 
[2020-12-31 16:11:46]
立地が良いから何を言っても売れるよ
252: 匿名さん 
[2020-12-31 20:14:29]
モデルルームがオープンし、想像よりも低価格高品質である事を願い新年を迎えたいと思います!
253: マンション検討中さん 
[2021-01-02 20:47:31]
やっぱり、モデルルーム行ってビミョーってなったら、プラウド志木とかプラウドシティ志木に流れ込む人だいぶ多いんですかね?
254: マンション掲示板さん 
[2021-01-03 03:11:48]
>>253 マンション検討中さん
立地を1番大事にするなら、プラウドやプラウドシティは無いのでは?
255: 評判気になるさん 
[2021-01-04 10:33:22]
ドミノプラウドと入居者掲示板が荒れまくってるシティはないんじゃないですかね
256: マンション検討中さん 
[2021-01-05 09:15:13]
>>255
ディスポーザーが無いため、ゴミ出しマナーをめぐって入居者掲示板が荒れまくること必至のここもないんじゃないですかね。
257: 名無しさん 
[2021-01-05 20:49:23]
必死ですね
258: 通りがかりさん 
[2021-01-06 21:16:20]
スーパーは近いけど、マルイは反対側だし、市役所遠いし、眺望だけですね。
259: 匿名さん 
[2021-01-07 07:39:27]
>>258 通りがかりさん

マルイは月に2、3回行けば充分です。隣にイオン、その先にたいらやがあるので不自由はありません。志木駅周辺はスーパーが多いので駅のどちら側でも優劣がないと感じています。

市役所は志木駅南口徒歩10秒の所にある「新座ほっとぷらざ」という出張所でほとんどの用事が足ります。
志木市役所は耐震性不足による建て替えで分散庁舎。大変ですねぇ。
260: 通りがかりさん 
[2021-01-07 20:13:24]
>>259
志木市の出張所もマルイの8Fでほとんどの用事が足りますよ
イオンが隣というのも色々な人の往来があって大変だと思いますけどねえ。
261: 匿名さん 
[2021-01-08 08:40:04]
>>249 マンション検討中さん

ムクドリは見通しの良い場所にしか群がりません。
東口はとても広々しているうえに歩行者デッキが隠れ場になるので絶好の場所なのです。
こちらの中庭は狭いですし囲まれ感があるので鳥害は起きません。
将来的に中庭の木々がヴィラ棟より高い位置で茂るようになれば話は別ですが、それはあり得ないでしょう。

あまりに見当外れなネガなので書かせていただきました。
262: 匿名さん 
[2021-01-09 12:46:22]
>>260 通りがかりさん
地下のフードコートの廃棄ダクトがブリリア側を向いていて臭いんですよね
263: マンション検討中さん 
[2021-01-09 19:02:17]
本日、ゲストサロンへ行ってきました♪
モデルルームは私の見たかったタイプのお部屋だったので嬉しかったです♪
とりあえず次の来場予約もしました。
264: 評判気になるさん 
[2021-01-09 19:25:28]
>>259 匿名さん
新座ほっとぷらざは今年度末で閉鎖ではなかったですか?
どこか近くに出来るのでしょうか?
265: 通りがかりさん 
[2021-01-09 19:53:24]
志木は財政状態が改善したらしいけれど新座は苦しくなってきたらしい
266: 周辺住民さん 
[2021-01-09 22:36:33]
>>265 通りがかりさん
新座市は莫大な経費をかけて地下鉄大江戸線延伸計画を推進しています。
市長や保守系市議が利権を得るための事業で、人口減少が進むこのご時世において時代に逆行しています。
100歩譲って地下鉄の駅ができる地域は少しは便利になるでしょうが、志木駅周辺はまったく関係ありません。ここを買った人は悪徳政治家の利権と新座の田舎地区発展のために住民税を取られることになります。
267: 匿名さん 
[2021-01-11 11:12:13]
>>264 評判気になるさん

新年度から新座志木中央病院前の東北コミュニティセンターに移転です。
このマンションから5分くらいですね。
268: 匿名さん 
[2021-01-11 11:22:43]
>>265 通りがかりさん

いろんな調査があるけど、どれも財政指数は新座の方が上。
新座が豊かというわけじゃなくて住宅地以外何もない志木市がとても窮乏しているだけね。
269: 匿名さん 
[2021-01-11 12:01:18]
醜い低レベル同士の争い笑
270: 通りがかりさん 
[2021-01-11 17:13:47]
>>268 匿名さん
新座市は10月に財政非常事態宣言出してますが…
271: 通りがかりさん 
[2021-01-11 18:29:50]
全国財政健全度ランキング志木市57位新座市170位
全然志木のがいいよ
272: 通りがかりさん 
[2021-01-11 18:38:49]
ついでに埼玉県個人所得ランキング朝霞3位志木4位新座12位だとさ
273: 匿名さん 
[2021-01-12 08:39:35]
つまり志木市側のマンションを買って欲しい誰かさんの連投ですね
274: 購入経験者さん 
[2021-01-12 15:48:12]
また例の中古ですかねww
275: 周辺住民さん 
[2021-01-13 03:25:26]
今どき大多数の自治体は財政状況が苦しいし、埼玉に住もうとする時点でアドレスにブランドイメージを期待をしている人はいないので志木でも新座でもどうでもいい話です。それよりよく考えないとならないのは、志木駅周辺の街の衰退です。
ダイエーが潰れプラウドシティになって、東口側の街の賑わいが一気に消えました。
南口側もジリ貧状態が続いています。ここの斜向かいのモスバーガー、デニーズ、いきなりステーキ、やきとりひびきなど多くの飲食店が撤退しましたが、その後新しいテナントが入ってません。
そして大トリがイオンです。老朽化で近い将来建て替えが必要ですが、ライオンズ、ここブリリアと商業地域に何の行政指導をすることなくマンション建設を許してしまう新座市なので、イオンの跡も大型マンションになることは間違いなく、南口側もかなり寂れてしまうでしょう。せめてほっとぷらざの跡が魅力的な商業施設になってくれればいいのですが…
このように街の利便性が損なわれていく志木界隈、オリンピックバブル、コロナバブルと相まって、新築も中古も実力以上の高価格と言わざるを得ません。下町でよければ23区で6000万円台の新築物件もそこそこ見かけます。時間が許すのであれば、バブルがはじけるのを期待し4,5年待ってみるのも一つの手です。選択肢はいろいろあるので、じっくりと検討することをお勧めします。
最後にブリリアの不安点を一つ、前述のように街中にテナントが入らない空き店舗スペースが散見される中、こちらの1階に入る店舗は決まっているのでしょうか。管理費や修繕積立金に影響してきますが、万が一見つからなかった場合は東京建物が費用負担してくれるのでしょうか。
276: マンション検討中さん 
[2021-01-14 09:11:03]
70平米少し切るけど間取り悪くないしこれいいね。
5階で5600万円、坪275万。
ヴィラ棟抜けるから南側70m先まで半永久眺望!
70平米少し切るけど間取り悪くないしこれ...
277: 匿名さん 
[2021-01-14 18:57:15]
>>276 マンション検討中さん

図面のアップありがとうございます。
角部屋のHタイプの金額はご存知ですか?
コロナ感染を恐れ出掛けたくないと家族が言うのでモデルルームに行かれません。

設備仕様はいかがでしたか?
下り天井が多いのは気になりますが、予想より価格が若干控えめなのでかなり興味持ちました。
278: マンション検討中さん 
[2021-01-14 21:17:23]
結局やはりタンク式トイレのディスポーザー無しなんでしょうか。価格が抑えめなのはありがたいです。まだモデルルーム行けてません。
279: 通りがかりさん 
[2021-01-14 21:42:07]
バルコニー奥行2mないんですね……眺望いいのにそこコストカットか…下がり天井も多いな。
280: 通りがかりさん 
[2021-01-15 12:29:37]
>>278 マンション検討中さん
おっしゃるとおりです。タンク式でディスポーザなしです。
281: 匿名さん 
[2021-01-15 15:55:59]
>>277 匿名さん
5800-6700万だそうです。
282: マンション検討中さん 
[2021-01-15 16:22:50]
>>281 匿名さん
横からすみません。D、Eが4LDKタイプかと思うのですが、そちらの価格帯も分かりますでしょうか?
283: マンコミュファンさん 
[2021-01-17 16:44:22]
>>282 マンション検討中さん

DEは6,600-7,500万だそうです
284: 匿名さん 
[2021-01-17 20:15:47]
上福岡にブリリアシティができるんですね。駅距離はあるもののイオンタウンまで3分。

ここは駅近でイオンが隣だけど古めかしいイオン。上福岡の方が共用施設も充実してそうだし値段次第ではここの検討層がそちらに流れる事もありますかね?
285: 匿名さん 
[2021-01-18 12:20:58]
>>284 匿名さん

志木駅4分と上福岡10分だと検討者層が違うでしょ。ライフスタイルも。
値段、こっちの半分くらいじゃない?
286: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-18 20:17:43]
上福岡のブリリアは700戸なのでものすごい規模ですね。イオンタウンとヤオコーなど隣接しており便利そうです。どちらも楽しみ
287: 匿名さん 
[2021-01-18 20:53:29]
ブリリア祭り
288: 匿名さん 
[2021-01-20 10:48:03]
大型店舗がつぶれる→跡地に大規模マンションが建設されれば人口が増える→商業施設ができて周辺に活気が戻るとはならないのでしょうか。
そもそも周辺環境に魅力がなければマンションを購入する人がいないという事なのかしら。
289: マンション検討中さん 
[2021-01-20 12:06:04]
志木なんて世帯年収400万のエリアなのになんでこんなに高いんだよ
290: 通りがかりさん 
[2021-01-20 20:17:47]
>>289 マンション検討中さん
プラウドシティ志木が800万くらいで引き上げてるんじゃん?
291: 周辺住民さん 
[2021-01-21 22:44:35]
>>288 匿名さん
右肩上がりの世の中だったらそういう図式も成り立つかもしれませんが、人口減少が続く状況では企業も安易な進出はなかなかできないでしょう。特に駅近は土地取得費用が高価なのと駐車場用地の確保が困難なため大型商業施設には向いていません。
隣のイオンのあとに建つマンションはかなり大規模なものになるでしょうが、それに付随してできるかもしれない商業施設や新規オープンするかもしれない周辺の商店・飲食店等合わせてもたかが知れてます。プラウドシティ建設後の東口の街の様子を見れば、イオン無き後の南口の衰退も悲しいかな受け入れざるを得ない厳しい現実です。
292: 通りがかりさん 
[2021-01-21 23:48:51]
今どきダイエーやイオンなどの大型店舗は駅近に不要ですよ。Amazonなどで必要な物はすぐに買える時代ですし。毎日行くようなスーパーやチェーン店のお店に、多少の個人経営店と娯楽施設があれば志木に入る人口は増えると思います。志木は立教と慶応もありますし。
293: 匿名さん 
[2021-01-22 06:19:08]
>>292 通りがかりさん

そうね、総合スーパーはもう時代遅れかも。
マンション1階に入る程度の食品スーパーで充分。
…ということは将来的にイオンの所も高層マンションという可能性もありますね。
294: 匿名さん 
[2021-01-22 06:54:29]
駅近の商業一体開発のマンションは大人気ですよね。プラウドタワー亀戸とか。
ショッピングモールは欲しいけど、大型スーパーは中途半端ということでしょうか。

いくらAmazonが配達してくれるとしても駅前に店舗が少なくマンションだらけだと町は衰退しそうですが。
295: 通りがかりさん 
[2021-01-22 09:40:31]
>>289 マンション検討中さん
投資目的のマンション購入を制限する法律が出来ない限り一般庶民は大した物件には住めない世の中。
296: マンション検討中さん 
[2021-01-22 15:55:22]
志木市民ですが、うちの世帯年収は1,620万円ですよ。初日にモデルルームへ行きましたが、志木なのに高すぎるなとは思いました。
297: 匿名さん 
[2021-01-22 20:43:25]
>>296 マンション検討中さん

誰もアナタの世帯年収など聞いていないが?
298: マンション検討中さん 
[2021-01-22 23:05:23]
近所の方も年収1,500万円は余裕で超えていますよ。30才の時に購入した23区内のブリリアと比較すると、今回はやめたほうがいいかなぁ…と思ってしまいました。とにかくイオンがどうなるか不安です。
299: 通りがかりさん 
[2021-01-23 08:11:49]
>>298 マンション検討中さん
295ですが、少し前なら年収1500万あればこの物件よりもっと良い物件も検討出来そうなのに、この物件を検討している時点で、「一般庶民は大した物件には住めない」状態になっている事が証明されていると思います。
300: 通りがかりさん 
[2021-01-23 08:16:31]
>>299 通りがかりさん
この物件が駄目だと言っているわけではありませんので。それなりに良い物件だと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる