公式URL:https://www.shiki-b.jp/
東上線志木駅4分の地に全戸南西向きで誕生。
駅前の賑わいと住宅街の穏やかさ。その両方を享受できるポジションに建つ18階建て。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いします。
ブリリア志木ガーデン概要
所在地 埼玉県新座市東北2丁目24番106他(地番)
埼玉県新座市東北2丁目24-14(住居表示)
交 通 東武東上線「志木」駅徒歩4分
敷地面積 4,129.62m2
建築面積 1,700.93m2
建築延床面積 13,271.44m2
構造規模 鉄筋コンクリート造地上18階建 総戸数149戸
駐車場64台 駐輪場240台 バイク置場13台
管理会社 株式会社東京建物アメニティサポート
売主 東京建物株式会社
施工 ファーストコーポレーション株式会社
設計 ファーストコーポレーション株式会社一級建築士事務所、株式会社宮田建築事務所
外観デザイン 株式会社エンドウアソシエイツ
竣工 2023年2月下旬(予定)
入居 2023年3月下旬(予定)
[スレ作成日時]2020-10-17 08:11:18
ブリリア志木ガーデンってどうですか?
3038:
名無しさん
[2023-03-26 23:30:56]
|
3039:
匿名⑤
[2023-03-26 23:33:50]
不動産屋の書き込み、目立ちますね。
何年もマンションのデータ収集してる素人はいないよね。わかりやすいね。マンションランキングって不思議と興味湧かないもんだね。掲載している中古を売ってるのかな。事故物件多数なイメージ。 |
3040:
マンション掲示板さん
[2023-03-27 00:08:23]
>>3038 名無しさん
駅距離は近いのはいいと思うよ。 でもあの立地はやばいよ。 駐車場ドンつきは頂けない。 採光だけなら普通の郊外マンションはほぼ取れるから当たり前だからね。 しかも設備はコストカットは度がすぎてる。 なのにこの割高かげんは一体どういうことか。 これじゃバランス取れないよ。 |
3041:
評判気になるさん
[2023-03-27 06:16:47]
>>3040 マンション掲示板さん
駐車場なにも問題なく出し入れできるが。全部平置きじゃないとディスりにくるのかなw 設備だって全体的に価格が上がっているし、それを許容できる人が買ってるだけでしょ そんで何が目的でそんなに病的に張り付いてるのか教えてよw |
3042:
マンコミュファンさん
[2023-03-27 06:54:03]
①この物件について
割高。駅距離は短いが他に見るべきものが無い。この価格帯に見合う満足感は得られないだろう。 ②このスレについて 他の物件にはあまり見られない特徴として「エリア内て何位」といった、格付けやランキングに異常に拘る書き込みの頻出がある。当物件は設備仕様が貧弱でグレード感が皆無な為、価格帯に見合う価値を実感しにくい物件であることが影響していると思われる。 |
3043:
匿名さん
[2023-03-27 07:14:05]
こう言っては何だが、今のマンションはどれもどんぐりの背比べ。割高なんて中古を含め全ての物件でそうなもんだと思います。そう思う方は今不動産を買うべきではないです。億に近い物件ですらチンプだったりしますから。このご時世、マンションを購入するのは大変です。デベも建てるしか生き残れないし10年後、20年後なんてもう誰もわかりません。少子化、空き家、問題山積みでしょ
|
3044:
マンション掲示板さん
[2023-03-27 08:13:26]
>>3041 評判気になるさん
いや、目の前駐車場ドミノマンションて呼ばれてるくらい立地はやばいだろ。 設備が許容範囲?その考え方がすでに終わってるから。とにかく設備仕様が貧弱でグレード感が皆無。価格に見合う価値はないよ。 |
3045:
口コミ知りたいさん
[2023-03-27 08:35:22]
>>3044 マンション掲示板さん
え、じゃあ+2,000万とかで最高のあれもこれもとつけろと?それこそ志木の価格帯とあわない |
3046:
口コミ知りたいさん
[2023-03-27 08:53:48]
>>3042 マンコミュファンさん
しかも、駅近とは言いつつ、その駅が大した駅ではない。先日のダイヤ改正によるFライナー通過は、利便性への実害の程度はともかく、相対的に「格落ち」であることは間違いない。そもそも立地の話ならば、こんな埼玉の駅でそれを言うのは笑止である。この沿線ならば都内になる成増か、地下鉄終点の和光市が「立地」ネタを語れる限界であろう。 |
3047:
通りがかりさん
[2023-03-27 09:04:00]
|
|
3048:
匿名⑥
[2023-03-27 09:28:13]
和光の方から越してきて、初出勤の電車の中、これから毎日この通勤便利が続くと思うと、決めて良かったと振り返る。駅の悪口、コストカットなどの悪口、最近増えたけど、おそらく住民はそんなこと思っていないだろう。これから住民のふりして、不満を書く者もいるだろう。これから、ここを買おうと思う人には、駅近い立地は最高であると言うこと、守られる日照。悪口書き込みを気にしてる人もいない思いますが、本当におすすめです。電車に乗る時間は少し増えたけど駅までの距離の大幅短縮で満足していおり、この掲示板を通勤時間の楽しみにしている住民です。
|
3051:
マンション掲示板さん
[2023-03-27 11:19:24]
|
3052:
匿名さん
[2023-03-27 11:34:52]
>>3048 匿名⑥さん
駅の弱さ、市の弱さ、コストカット、駐車場ビュー、、、etc ここは駅が近いことだけが取り柄となっております。 もし志木市にこだわりがない方は県内別市を検討することを強くおすすめいたします。 |
3054:
少子高齢化財政破綻予備軍さん
[2023-03-27 12:47:29]
>>3048 匿名⑥さん
和光市や成増で、駅近優良中古買っとけばよかったのに。23区や和光市といった金持ち自治体から、貧乏な新座市に来ちゃうのか。たぶんあまり先々のこと考えてないんでしょうかね?せめて朝霞市にしとけと思います。 東上線の志木駅以北は、新座市、志木市、富士見市、ふじみ野市と貧乏自治体ばかり。 |
3056:
匿名さん
[2023-03-27 13:47:33]
残り5戸になりました!もう少しで完売ですね。
|
3057:
評判気になるさん
[2023-03-27 13:50:27]
|
3058:
マンコミュファンさん
[2023-03-27 16:57:26]
この前っていつだい?(^^)
うそこくでねーっー「喝っ!」 |
3059:
匿名さん
[2023-03-27 17:38:43]
|
3063:
検討板ユーザーさん
[2023-03-27 19:53:30]
他の物件も色々と見てるけど、100%満足のいく物件なんて、いまや都内の一等地で数億出さないと手に入らないって。首都圏以外の田舎が好きなら話しは別なんだろうけどさ。
駅近・日当り良好でこの価格ってそれだけで魅力的に映る人は多い。 結局引け目感じるからアンチはわざわざ書き込んでるわけでしょ。痛々しいよ。 |
3064:
評判気になるさん
[2023-03-27 20:12:29]
|
駅徒歩5分以内で南側は半永久的に彩光とれる、どこがやばいのか教えてくれ
あと他のマンション業者じゃないアピールはわかったが、それならそれで買いもしない物件に張り付いて病的だな。何をそんなに必死にディスりに来てるのw