株式会社世界貿易センタービルディングの東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
評判気になるさん [更新日時] 2025-02-22 01:43:51
 削除依頼 投稿する

WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)(旧称:浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

公式URL:https://www.hamamatsucho2-pj.com/shinchiku/X1913001/

所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
最寄り駅:山手線「浜松町」駅 徒歩2分
東京モノレール羽田「モノレール浜松町」駅 徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「大門」駅 徒歩4分
総戸数:389戸(一般販売対象戸数364戸)
階数:地上46階、塔屋2階、地下2階
高さ:181.00m(最高高さ186.00m)
敷地面積:5,890.00㎡
建築面積:4,430.00㎡
延床面積:75,000.00㎡
用途:共同住宅、事務所、店舗、文化芸術ホール、地下鉄施設、駐車場 等
建築主:浜松町二丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:世界貿易センタービルディング、鹿島建設
設計者:鹿島建設 一級建築士事務所
売主:株式会社世界貿易センタービルディング 鹿島建設株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工者:鹿島建設株式会社
工期:2021年2月16日着工~2026年9月30日竣工予定

参考URL:https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52496451.html

[スムラボ 関連記事]
WORLD TOWER RESIDENCE|世界を迎える玄関口として変貌を遂げる浜松町 駅直結ワールドタワーレジデンスの価格は?現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/51565/
WORLD TOWER RESIDENCE 1期1次スケジュールと価格 買うやつはローンなんて組まないとの噂?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/71968/
WORLD TOWER RESIDENCE 4月15日1期2次の価格帯【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/75775/

[スレ作成日時]2020-10-16 17:08:01

現在の物件
WORLD TOWER RESIDENCE
WORLD TOWER RESIDENCE  [第2期1次]
WORLD
 
所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩2分
総戸数: 389戸

WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?

9821: 評判気になるさん 
[2024-01-01 14:13:16]
あのクソ垢が住民を煽り続けても、楽しみしかない件
坪単価500万でも楽しく住ませてもらいますから^ ^
9822: 匿名さん 
[2024-01-01 18:32:26]
パークコート浜離宮は2023年くらいから急上昇してる理由はワールドタワーレジデンスのせいです。
9823: 匿名さん 
[2024-01-01 19:49:09]
それよりむしろ港区内陸の全体相場の上昇の影響が大きいと思います。
9824: マンション掲示板さん 
[2024-01-01 20:06:36]
・日本人にとっての心の原風景

クリスマスシーズン真っ只中の東京タワーを久しぶりに訪れてみた。浜松町から増上寺に向かって歩き出すとビルの間にオレンジ色に輝くタワーが浮かび上がって見える。増上寺の境内では大殿と東京タワー、そして超高層ビルをセットにした江戸、昭和、令和の3時代が1枚の写真に納まる構図である。

浜松町から15分ほど歩いて東京タワーに到着。正面玄関の前には65周年を記念し、クリスマスツリーに見立てた高さ10メートルの「リトル東京タワー」オブジェが展示され、見物客はその美しさに魅了されている。

高度成長の時代からそびえ続ける東京タワーは、日本の復興と成長・成功の象徴的建築物であり、日本人にとっては「心の原風景」となっているのではないだろうか。

さらに最新のエンタメやメガタウンの夜景を堪能できる空間であると同時に、昭和から令和への歴史を実感できる場所でもある。単なる観光名所を超えた奥深い魅力が、外国人も含めて年間200万人もの来塔者を引き寄せているのだろう。

2024年から東京タワー周辺の再開発が始まり、2030年前後に周辺一帯2万5000平方メートルが生まれ変わる。一体、どんな変貌を遂げるのか。周辺再開発と融合した新・東京タワーのさらなる進化を期待したい。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/25629637/
9825: 匿名さん 
[2024-01-01 20:51:08]
パークコート浜離宮も数年前までは坪1000以下があったのは驚きです。
9829: 匿名さん 
[2024-01-01 21:35:46]
いや、
芝浦と浜松町って坪単価2倍くらい違いますよ。
そもそも倍も価格の違う湾岸と内陸を比べる人っているんですか。
9830: マンション掲示板さん 
[2024-01-01 21:37:40]
そういや、芝浦水再生センター,本当は港南水再生センターや.
誤認されるから名前変えてほしいわね.
9831: マンション掲示板さん 
[2024-01-01 21:41:10]
地名の話してんのね,すまない.
9833: 匿名さん 
[2024-01-02 00:52:52]
坪1000超えのタワーレジデンスは都心環状線周辺エリアに集中していることが一目でわかりますね。


1位 パークコート赤坂檜町 坪1902
3位 虎ノ門ヒルズレジデンス 坪1808
7位 アークヒルズ仙石山レジデンス 坪1551
13位 六本木ヒルズレジデンス 坪1404
17位 パークコート千代田富士見 坪1334
18位 パークコート青山タワー 坪1304
26位 ワテラスタワー 坪1257
37位 パークコート浜離宮 坪1174
43位 平河町森タワーレジデンス 坪1153
44位 パークコート神宮北参道 坪1143
46位 パークコート麻布十番 坪1131
47位 グランスイート麻布台ヒルトップ 坪1119
49位 ウェリスタワー愛宕虎ノ門 坪1114
51位 元麻布ヒルズ 坪1108
52位 赤坂タワーレジデンス 坪1097
69位 シティタワー麻布十番 坪1031
71位 青山パークタワー 坪1025
76位 虎ノ門タワーズレジデンス 坪1000
9834: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-02 00:57:08]
パークコート浜離宮が何であんな価格なのか分からない。
浜松町駅まで400mも離れてて駅近とはいえないし、線路脇で騒音煩いし、低層階なんか眺望もないし、雑居ビルばかりで夜は暗いし、飲食店は少ないし、スーパーは小さい品揃えや品質が満足できないのしかないし。もっと住み心地よくて半額で買える山手線駅近マンションはたくさんあります。
9836: 匿名さん 
[2024-01-02 01:13:50]
>>9834 検討板ユーザーさん

港区アドレスと共用部からの眺望、そして学校区でしょう。100㎡超の部屋がないからWTRの広部屋ユーザーとはマーケットも異なるけど、80㎡台以下の部屋だと相乗効果がありそう。
9837: 匿名さん 
[2024-01-02 02:14:54]
パークコートにも100㎡超の部屋は普通にありますが、マーケットに出て来ないですね。
9838: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-02 07:49:12]
パークコート浜離宮だけに限らず、この中のどれか一つでも買ってれば億万長者になれたのに。

1位 パークコート赤坂檜町 坪1902
3位 虎ノ門ヒルズレジデンス 坪1808
7位 アークヒルズ仙石山レジデンス 坪1551
13位 六本木ヒルズレジデンス 坪1404
17位 パークコート千代田富士見 坪1334
18位 パークコート青山タワー 坪1304
26位 ワテラスタワー 坪1257
37位 パークコート浜離宮 坪1174
43位 平河町森タワーレジデンス 坪1153
44位 パークコート神宮北参道 坪1143
46位 パークコート麻布十番 坪1131
47位 グランスイート麻布台ヒルトップ 坪1119
49位 ウェリスタワー愛宕虎ノ門 坪1114
51位 元麻布ヒルズ 坪1108
52位 赤坂タワーレジデンス 坪1097
69位 シティタワー麻布十番 坪1031
71位 青山パークタワー 坪1025
76位 虎ノ門タワーズレジデンス 坪1000

9839: 匿名さん 
[2024-01-02 10:32:10]
>>9834 検討板ユーザーさん
パークコート浜離宮はパークコートというブランドがあの価格になっていると思います。ツインパークスのほうがデッキで山手線駅に直結してるのに不思議ですね。
9840: 匿名さん 
[2024-01-02 10:34:13]
>>9838 検討板ユーザーさん
赤坂檜町が坪1000万分譲と聞いてびっくりしたけど、今やその倍になっています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる