
WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)(旧称:浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
公式URL:https://www.hamamatsucho2-pj.com/shinchiku/X1913001/
所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
最寄り駅:山手線「浜松町」駅 徒歩2分
東京モノレール羽田「モノレール浜松町」駅 徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「大門」駅 徒歩4分
総戸数:389戸(一般販売対象戸数364戸)
階数:地上46階、塔屋2階、地下2階
高さ:181.00m(最高高さ186.00m)
敷地面積:5,890.00㎡
建築面積:4,430.00㎡
延床面積:75,000.00㎡
用途:共同住宅、事務所、店舗、文化芸術ホール、地下鉄施設、駐車場 等
建築主:浜松町二丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:世界貿易センタービルディング、鹿島建設
設計者:鹿島建設 一級建築士事務所
売主:株式会社世界貿易センタービルディング 鹿島建設株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工者:鹿島建設株式会社
工期:2021年2月16日着工~2026年9月30日竣工予定
参考URL:https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52496451.html
[スムラボ 関連記事]
WORLD TOWER RESIDENCE|世界を迎える玄関口として変貌を遂げる浜松町 駅直結ワールドタワーレジデンスの価格は?現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/51565/
WORLD TOWER RESIDENCE 1期1次スケジュールと価格 買うやつはローンなんて組まないとの噂?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/71968/
WORLD TOWER RESIDENCE 4月15日1期2次の価格帯【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/75775/
[スレ作成日時]2020-10-16 17:08:01
WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?
9281:
マンション掲示板さん
[2023-10-12 06:27:17]
|
9287:
評判気になるさん
[2023-10-12 11:16:00]
浜松町が埋立地というなら丸の内・大手町・日比谷なども埋立地だけど、そういう認識の人?
東京湾にある廃棄物等による人工島とは一般に区別されてると思うけど。 |
9288:
名無しさん
[2023-10-12 11:35:48]
|
9289:
マンション掲示板さん
[2023-10-12 11:53:58]
>>9283 さん
確かに、浜松町で子育てはかなり難しいね。まあ、小さな子供がいる家族なら豊州か勝どきがベストでしょうね。 ここは、羽田をよく使うビジネスマンなんかがピッタリかな。 おそらく5年~10年は価格維持されるから、子供ができたら、田町か豊州、勝どきに移動する方がいいけど、田町行くこと考えると、やっぱ豊州か勝どきか、ということになっちゃうよね。 |
9290:
口コミ知りたいさん
[2023-10-12 12:04:22]
>>9289 マンション掲示板さん
懲りないね。 御成門小・中も今後人気が出てくるんじゃないからと期待してるし、(分からないけど) 私立へ電車通学するにも浜松町直結は強いと思うよ。(その点、大江戸線1本はキツくないかね) |
9291:
匿名さん
[2023-10-12 12:06:41]
浜松町のインターナショナルスクールのHPみましたが、かなりハイレベルですね。
|
9292:
eマンションさん
[2023-10-12 12:24:53]
場違いな湾岸の話が続くので、沖先生の文献をご紹介します。
ご理解頂き、川向こうへお帰りください。 ■勝どき駅 10年後の中古マンション価格 ノーマルシナリオで、10年後に▲3.6%を予想しており、少し注意が必要だ。 また、周辺エリアの10年後の平均増減率が▲1.6%であるのに比べると、必ずしも有望なエリアとは言えないだろう。 https://diamond-fudosan.jp/ud/realestate_price_mansion/url/%E5%8B%9D%E... ■浜松町駅 10年後の中古マンション価格 ノーマルシナリオで、10年後に+25.9%を予想しており、有望なエリアと言えそうだ。 また、周辺エリアの10年後の平均増減率が+11.6%であるのに比べると、有望なエリアと言えそうだ。 https://diamond-fudosan.jp/ud/realestate_price_mansion/url/%E6%B5%9C%E... |
9293:
管理担当
[2023-10-12 13:43:34]
[No.9143~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
9294:
匿名さん
[2023-10-12 14:06:19]
なるほど、2020年当時は、みんなこんなデータに騙されてPTKを購入しなかったのですね。
2020年当時、400~500万円/坪で販売されていたPTKが、今や、700~800万円/坪に跳ね上がることを予想できなかったのね。 また、周辺のタワーマンションも軒並みグッドシナリオを上回る価格上昇を見せているよね。 そんなこと言っても過去には戻れないから、今からでも遅くないと思うよ。買っときな! |
9295:
匿名さん
[2023-10-12 14:28:44]
勝どきの方の迷惑書き込みをスレ違いで削除依頼しました。
1人で書き込んでたんですね。 |
|
9296:
eマンションさん
[2023-10-12 16:58:57]
|
9297:
名無しさん
[2023-10-12 17:07:52]
|
9298:
匿名さん
[2023-10-12 17:40:51]
|
9299:
検討板ユーザーさん
[2023-10-12 18:11:29]
>>9298 匿名さん
どういうことですか?意味不明。かちどきよりも浜松町の方が近隣に公立も私立もレベルの高い学校がありますし公園や文化施設も多くあると思います。 |
9300:
匿名さん
[2023-10-12 20:17:09]
そもそも中央区に住みたくない
|
9301:
検討板ユーザーさん
[2023-10-12 22:12:36]
複数の大緑地に隣接、という条件だけを切り抜いても、浜松町に匹敵するエリアって、港区内陸で他にありますかね。
もしあるのなら、煽り抜きで教えて頂きたいのですが。 |
9302:
マンコミュファンさん
[2023-10-12 22:21:37]
芝公園は隣町(芝大門)でもないのに隣接とは、
無理矢理過ぎ。 |
9303:
検討板ユーザーさん
[2023-10-12 22:23:37]
港区に一度住んだら港区から出たくなくなる。私は目黒、世田谷と住んでから港区に引っ越してきましたが、港区は都心なのに緑に恵まれていて、住むなら港区以外に考えられなくなりました。
|
9304:
検討板ユーザーさん
[2023-10-13 07:44:20]
|
9305:
匿名さん
[2023-10-13 08:35:38]
港区の緑被率 22.6%
中央区の緑被率 10.7% 中央区は浜離宮入れてるのにこんなに低い |
9306:
匿名さん
[2023-10-13 08:39:11]
しかも浜離宮は港区隣接
港区全域1/4くらいが緑 |
9307:
eマンションさん
[2023-10-13 09:00:01]
|
9308:
匿名さん
[2023-10-13 09:02:56]
芝公園でなくても、芝離宮が隣接、小さいが公園有
再開発で更に緑化された遊歩道が整備される 芝離宮 4.2ha 徒歩圏 これだけでも十分広い 芝公園 12.3ha 徒歩圏 浜離宮 25ha 徒歩圏 |
9309:
匿名さん
[2023-10-13 09:05:55]
東、西、北、どちらに出向いても緑多いエリアですね
|
9310:
eマンションさん
[2023-10-13 09:08:23]
|
9311:
匿名さん
[2023-10-13 09:09:22]
芝離宮が隣接してるよ。
|
9312:
匿名さん
[2023-10-13 09:10:02]
芝公園より、樹木が多いのではないか?
|
9313:
マンション検討中さん
[2023-10-13 09:10:49]
1期は確かに買って正解だったけど、2期は微増とはいえ高くないか?
さすがにここからの値上がりは厳しいと思うなあ 2期で話題もめっきり減った気がする |
9314:
検討板ユーザーさん
[2023-10-13 09:14:14]
隣街でもないんやから、
隣接じゃなく、せいぜい近接やな。 |
9315:
匿名さん
[2023-10-13 09:26:02]
芝公園って実際、増上寺か港区の芝公園エリアしか行かないだろ
ここはどちらもアクセスいいよ |
9316:
匿名さん
[2023-10-13 09:32:01]
増上寺の参道が大門だしな
正面から入れる |
9317:
検討板ユーザーさん
[2023-10-13 09:32:59]
数百メートル離れた公園なんて、
行かない日の方がずっと多い。 毎日緑の中を歩ける大街区にしとくのがええで。 |
9318:
匿名さん
[2023-10-13 09:37:58]
|
9319:
匿名さん
[2023-10-13 09:50:44]
港区JR山手線直結内側、浅草線、大江戸線、モノレール利用可能
少し歩けばゆりかもめも使えるから、東西南北移動可能、港区の結接点 大きな庭園、公園が徒歩圏、眺望良い竹芝も徒歩圏 首都高速都心環状線内側 こんなところ他にあるのかな? |
9321:
管理担当
[2023-10-13 10:43:23]
[No.9320と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
9322:
匿名さん
[2023-10-13 10:48:32]
>複数の大緑地に隣接、という条件だけを切り抜いても、浜松町に匹敵するエリアって、港区内陸で他にありますかね。
ない。 てか、ないのわかってて言ってるよねキミ。 |
9323:
評判気になるさん
[2023-10-13 11:47:38]
いや今度はPC虎ノ門の威を借りることにした勝どき君でしょこの人。SNSでの盛り上がりがとか見当違いなこと言ってるあたり。
他のマンションをディスっても勝どきの価値が変わるわけじゃないのに何と非生産的なことをする人がいるもんだね。 もちろん自転車で5分もかからない芝公園もそれはそれで美しい。 芝離宮はやや小さいけど、それ故に遊歩道から全景が見えて非常に美しい。都内でも稀有な絶景グリーンビューとしてそのうち話題になると思う。 |
9324:
検討板ユーザーさん
[2023-10-13 11:52:53]
大門駅が都営線にしてはなかなか使える駅だというのは評価できる。
|
9325:
評判気になるさん
[2023-10-13 11:56:35]
ちなみに旧芝離宮は幕府の家老大久保家の庭園だよ。こういうのを地歴と言うんだよ勝どき君。
ところで勝どきは江戸時代は何だったのかな? |
9326:
匿名さん
[2023-10-13 11:59:08]
勝どきも浜松町も良いところだと思いますよ。
|
9327:
口コミ知りたいさん
[2023-10-13 12:06:21]
|
9328:
マンコミュファンさん
[2023-10-13 14:41:21]
|
9329:
匿名さん
[2023-10-13 14:43:03]
|
9330:
匿名さん
[2023-10-13 14:54:05]
全てデッキで繋がってるし、駅構内にも樹木が植えられる
緑多過ぎですけど、これ以上緑欲しければ山の中に移住されては如何? ![]() ![]() |
だから何?そんな人がいるのかもしれないが、まるで投資家なら全部買ってるみたいな学生みたいなコメントされても笑うしか