
WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)(旧称:浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
公式URL:https://www.hamamatsucho2-pj.com/shinchiku/X1913001/
所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
最寄り駅:山手線「浜松町」駅 徒歩2分
東京モノレール羽田「モノレール浜松町」駅 徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「大門」駅 徒歩4分
総戸数:389戸(一般販売対象戸数364戸)
階数:地上46階、塔屋2階、地下2階
高さ:181.00m(最高高さ186.00m)
敷地面積:5,890.00㎡
建築面積:4,430.00㎡
延床面積:75,000.00㎡
用途:共同住宅、事務所、店舗、文化芸術ホール、地下鉄施設、駐車場 等
建築主:浜松町二丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:世界貿易センタービルディング、鹿島建設
設計者:鹿島建設 一級建築士事務所
売主:株式会社世界貿易センタービルディング 鹿島建設株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工者:鹿島建設株式会社
工期:2021年2月16日着工~2026年9月30日竣工予定
参考URL:https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52496451.html
[スムラボ 関連記事]
WORLD TOWER RESIDENCE|世界を迎える玄関口として変貌を遂げる浜松町 駅直結ワールドタワーレジデンスの価格は?現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/51565/
WORLD TOWER RESIDENCE 1期1次スケジュールと価格 買うやつはローンなんて組まないとの噂?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/71968/
WORLD TOWER RESIDENCE 4月15日1期2次の価格帯【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/75775/
[スレ作成日時]2020-10-16 17:08:01
WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?
5465:
マンション検討中さん
[2023-04-03 23:49:46]
|
5466:
検討板ユーザーさん
[2023-04-03 23:58:28]
|
5467:
匿名さん
[2023-04-04 00:02:35]
西が永久眺望なら坪2000でもおかしくない。けど、絶対前建てになるの?
|
5468:
匿名さん
[2023-04-04 00:06:43]
>>5467 匿名さん
永久眺望なら白金ザスカイ北向きが良さそう。 |
5469:
マンション検討中さん
[2023-04-04 05:42:42]
第一期二次でどこか買わないと、第二期からは更なる争奪戦になります。部屋の向きとか仕様とか語ってないで一戸購入しておく物件だと思います。もうこんな立地のマンションは希少です。私は、北東角部屋をエントリーします。ここしかないでしょ。カチドキ方面の眺望は永久に抜けます。
|
5470:
検討板ユーザーさん
[2023-04-04 07:44:52]
|
5471:
マンション検討中さん
[2023-04-04 08:43:26]
マジレスすると、ここの設計の悪さは噂の天井高さだけではないよ。
・ただでさえペリメータゾーンでデッドスペースができるDWで角部屋のLDKの床面積が狭小にも関わらず、更にデッドスペースが生じるアイランドキッチンを設置している。 ・建築企画者の視点が圧倒的に男性目線なため、リセール面で女性支持が得られず、漢オトコマンションになってしまい、共用部分(ゴミ置場、共用スペース、EV、廊下など)が不衛生になりやすい。港区内での女性支持者が多い他エリアに比べて垢抜けないために、購入時の資産価値はキープしづらい。 ・柱のスパン割りと間取りの関係が悪く、西向きの東京タワービュー部屋は特に室内からの眺望は相当に視界を遮られる。ただし、中部屋のなかでも大人気だった74Aからの眺望は秀逸です。 ・セカンドハウスや投資利用が多いため、静寂感はあるものの、ゴーストマンションになる可能性が高い。 ・リセールバリューはアジア系投資家動向に大きく依存し、ドメスティック需要は弱い。 ・虎ノ門や麻布台のラグジュアリータワマンに比べて貧相すぎるので、超富裕層には全く響かないです。新貿易センタービル高層階の最上層にホテルレジデンスを設けると思いますので、その点での棲み分けはできていると言える。 以上、一期一次で購入出来た方々は幸運だったのですが、一期二次以降で検討するにあたっては購入時に既に上がりの状態かつコレクター趣味で仕込む物件であると言えます。 |
5472:
匿名さん
[2023-04-04 08:48:50]
>>5471 マンション検討中さん
アイランドでないキッチンも部屋によってあった気がするけど |
5473:
匿名さん
[2023-04-04 08:57:09]
>>5449 匿名さん
目黒も浜松町も良いところだと思いますよ。 |
5474:
マンション掲示板さん
[2023-04-04 09:00:55]
20畳にも満たない正方形型のLDは家具のレイアウトがしづらく、隅にデッドスペースが生じやすい
も補足しておきたいです。 |
|
5475:
匿名さん
[2023-04-04 09:32:38]
てことは、ここ坪1400くらいが限界かなぁ。
|
5476:
マンション掲示板さん
[2023-04-04 09:54:31]
あと管理費修繕積立金が平米あたり500円でもラグジュアリーマンションはありますので、こちらの平米あたり1000円はリセール面でかなりマイナスになりそうに思います。三田も同様ですが。
この点は新築購入時のテンションMAX状態ですと見失いがちです。 |
5477:
名無しさん
[2023-04-04 10:12:28]
>>5476 マンション掲示板さん
あなたどこからきたの?マンマニさんの投稿です。 管理費は㎡単価月額約734円(暫定)です。三田ガーデンヒルズと比べてしまうと単価帯の割に共用部の物足りなさは感じてしまうもののこちらは駅が共用施設みたいなものですから割り切れる方も多いのではないでしょうか。 どこから管理費1000円出てきたの?三田ガーデンの管理費高いのわかるが、ここを買う人は管理費なんかより、資産性で買ってるんだよ。 |
5478:
マンション検討中さん
[2023-04-04 10:22:33]
管理費ではなく、管理費修繕積立金の合計は平米あたりいくらですか?
あとWTRは町会費や共用施設維持費用、インターネット料金やトランクルーム使用料も掛かります。 今後、各デベロッパーは好立地の新規開発が収束し建替案件にシフトしていきますので、管理費修繕積立金で暴利を得る仕組みを構築していく序章となる物件になります。 |
5479:
匿名さん
[2023-04-04 10:28:52]
|
5480:
通りがかりさん
[2023-04-04 10:51:41]
欲しいから買いました。
将来の資産価値や眺望、管理費は深く考えていません。 |
5481:
匿名さん
[2023-04-04 10:55:23]
管理費・修繕費のトータル、MRで高めですけどって説明されたけど
|
5482:
eマンションさん
[2023-04-04 11:24:49]
|
5483:
検討板ユーザーさん
[2023-04-04 11:40:03]
|
5484:
匿名さん
[2023-04-04 12:09:32]
手持ち資金、一億五千万持ってるけど
ココではお呼びじゃないのが悲しい。 |
5485:
口コミ知りたいさん
[2023-04-04 12:20:38]
|
5486:
評判気になるさん
[2023-04-04 12:21:13]
|
5487:
検討板ユーザーさん
[2023-04-04 12:32:33]
|
5488:
eマンションさん
[2023-04-04 12:33:24]
>>5471 マンション検討中さん
ハックサン。それならもうここは撤退ですね。虎ノ門、麻布台のラグジュアリーマンションを買ってください。資金力があるからね。WTRは再開発、駅近と利便性は虎ノ門、麻布台に比べ群を抜いています。将来的にどちらが化けるかですよね。これで倍率下がるからこういう投稿はどんどんお願いします。 |
5489:
マンション比較中さん
[2023-04-04 12:33:50]
>>5486 評判気になるさん
価格はすでに知ってるでしょ?聞いてないってこと? |
5490:
マンション検討中さん
[2023-04-04 12:48:19]
|
5491:
検討板ユーザーさん
[2023-04-04 12:51:06]
|
5492:
マンション検討中さん
[2023-04-04 12:57:34]
既に購入候補者による五月雨式のネガティブキャンペーンが展開してますね。それだけ人気物件という証ですか?
引き渡しを受けたら、「こんな空間と思ってなかった」という悲鳴や嗚咽が容易に想像できます。特に角部屋の狭小LDK内のギロチン梁はリセール時に写真映えしませんので、ようくようくご検討なさいませ |
5495:
管理担当
[2023-04-04 13:17:15]
[NO.5493~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
5496:
マンション掲示板さん
[2023-04-04 13:19:30]
>>5482 eマンションさん
三田小山町待った方が良いかもしれないが、三田小山町がいくらで出てくるか何とも言えないのが悩ましい。 |
5497:
匿名さん
[2023-04-04 13:23:20]
|
5498:
通りがかりさん
[2023-04-04 13:40:46]
|
5499:
匿名さん
[2023-04-04 13:49:10]
|
5500:
匿名さん
[2023-04-04 14:29:53]
>>5498 通りがかりさん
住み替えだからそんなに急いでないのです。 |
5501:
Fuyutomi
[2023-04-04 15:46:23]
|
5502:
匿名さん
[2023-04-04 18:27:57]
三田小山西は立地が凶悪なので、下手したら白金高輪ノスカイより安いですよ。
|
5503:
マンション検討中さん
[2023-04-04 20:21:16]
|
5504:
ポンタ
[2023-04-04 20:29:58]
|
5505:
匿名さん
[2023-04-04 20:31:00]
ミタコの地権者は首都高ジャンクション大高架下に帰れよw
誰も欲しくねーよ、あんな芝浦みたいなタワマンw |
5506:
マンション検討中さん
[2023-04-04 21:37:45]
浜松町駅発のモノレール羽田空港アクセスは2031年度をもって終了することをJR東日本は示唆していますね。
https://t.co/WBCjmZTvKR WTCが全面開業を迎える2029年度からわずか2年後には羽田空港アクセスの重心が東京駅あるいは品川駅へ完全にシフトします。浜松町の相対的な地ぐらいは間違いなく低下しますね。 これはもう少し発表して欲しかったし、メルパルク軍艦コンビタワマンの発表を危惧する方々も多いのではないでしょうか? |
5507:
匿名さん
[2023-04-04 21:39:22]
>>5506
港南のゴミは及びでない |
5508:
匿名さん
[2023-04-04 21:43:24]
>浜松町駅発のモノレール羽田空港アクセスは2031年度をもって終了することをJR東日本は示唆していますね。
そんなこと、どこにも、書いていませんよ。 むしろ陸海空の結節点たる浜松町は、港区内陸オンリーワンの価値を放ち続けるのでは? |
5509:
匿名さん
[2023-04-04 21:43:35]
|
5510:
マンション検討中さん
[2023-04-04 21:45:23]
JR東日本の気持ちになり、行間を読んで頂きたくお願い申し上げます候
|
5511:
eマンションさん
[2023-04-04 21:50:53]
|
5512:
匿名さん
[2023-04-04 21:52:13]
結局、羽田空港アクセス線が開通しても、
浜松町ー羽田空港が最速ですから、港区内陸民が羽田空港アクセス線を利用するケースというのは、ほぼほぼ無いのでは? |
5513:
匿名さん
[2023-04-04 21:58:45]
>>5511 eマンションさん
地歴というものは、皇居を中心として南方向へベクトルが広がるものです。 今昔地図を検索してみてください。 三田小山西はスラムに近い町人街。 浜松町は有力大名の御屋敷エリアです。 |
5514:
マンコミュファンさん
[2023-04-04 22:01:10]
三田小山西は、東京DEEPで特集されるくらいの有名な暗黒地帯だよ。 |
足立区に直ちに帰れ