
WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)(旧称:浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
公式URL:https://www.hamamatsucho2-pj.com/shinchiku/X1913001/
所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
最寄り駅:山手線「浜松町」駅 徒歩2分
東京モノレール羽田「モノレール浜松町」駅 徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「大門」駅 徒歩4分
総戸数:389戸(一般販売対象戸数364戸)
階数:地上46階、塔屋2階、地下2階
高さ:181.00m(最高高さ186.00m)
敷地面積:5,890.00㎡
建築面積:4,430.00㎡
延床面積:75,000.00㎡
用途:共同住宅、事務所、店舗、文化芸術ホール、地下鉄施設、駐車場 等
建築主:浜松町二丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:世界貿易センタービルディング、鹿島建設
設計者:鹿島建設 一級建築士事務所
売主:株式会社世界貿易センタービルディング 鹿島建設株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工者:鹿島建設株式会社
工期:2021年2月16日着工~2026年9月30日竣工予定
参考URL:https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52496451.html
[スムラボ 関連記事]
WORLD TOWER RESIDENCE|世界を迎える玄関口として変貌を遂げる浜松町 駅直結ワールドタワーレジデンスの価格は?現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/51565/
WORLD TOWER RESIDENCE 1期1次スケジュールと価格 買うやつはローンなんて組まないとの噂?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/71968/
WORLD TOWER RESIDENCE 4月15日1期2次の価格帯【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/75775/
[スレ作成日時]2020-10-16 17:08:01
WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?
5425:
検討板ユーザーさん
[2023-04-02 18:49:30]
|
5426:
匿名さん
[2023-04-02 18:51:03]
|
5427:
匿名さん
[2023-04-02 18:52:07]
>白金ザスカイの中古ここより高いですよ。
ここどころか、白金ザスカイはパークコート浜離宮より下ですよね。 |
5428:
eマンションさん
[2023-04-02 18:54:04]
|
5429:
匿名さん
[2023-04-02 18:57:30]
白金ザスカイは中古が闇深すぎて触れたくないです |
5430:
eマンションさん
[2023-04-02 19:51:19]
テレワークを自慢するってどういうポジション??ここ買う人は被雇用者とかほぼいないと思うけど。起業家経営者でテレワークだけやってて会社がうまくいくわけないし、そんなPCと一日中にらめっこして、ゲームみたいな仕事してて楽しいか?
|
5431:
評判気になるさん
[2023-04-02 19:53:39]
>>5429 匿名さん
白金ザスカイは近年の分譲の中では一番リセール良いと思います。 |
5432:
検討板ユーザーさん
[2023-04-02 19:55:29]
白金ザスカイはホームレスの溜まり場の古川が嫌悪だね。高速道路沿いで中古も買う気になれません。みんなここに住まない利鞘稼ぎ野郎ばかり。魅力ないんだよ。リンコス高いし。
|
5433:
匿名さん
[2023-04-02 19:56:24]
スカイは安いのが魅力なんだから高かったら売れないよ。
|
5434:
匿名さん
[2023-04-02 19:56:53]
白金高輪は港区じゃないよ。 |
|
5435:
匿名さん
[2023-04-02 19:58:58]
スカイは内陸低地の水没履歴有エリアだから安いのかもね
|
5436:
口コミ知りたいさん
[2023-04-03 02:18:31]
スカイ転売→WTRの検討者が多いんですか?スカイとここって検討層まるで違う気がしていて、よく話題に出るのが不思議です。
パークコート虎ノ門あたりは全く話題に出ないのに |
5437:
匿名さん
[2023-04-03 04:56:45]
白金ザスカイは平均坪800程度でしか売れていないようですから、転売益ではWTRもパークコートも買えないです。
白金ザスカイから浜松町にステップアップすることは、追加資金のない方は現実的には不可能かと思いました。 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1uhBsQ_ERBuXNoJ825Q_n8p-sLabxo4... |
5438:
マンション検討中さん
[2023-04-03 09:48:42]
港区内タワマンのポジショニングに対しての牽制もあるのでは?
WTRとスカイでは資産価値や規模の差はあれど、専有部の面積帯は近似してますので、、 |
5439:
匿名さん
[2023-04-03 09:51:24]
中古になれば立地に勝る白金ザスカイの方が坪単価高くなるんじゃないですかね?
|
5440:
マンション掲示板さん
[2023-04-03 10:04:11]
|
5441:
マンション検討中さん
[2023-04-03 11:42:21]
|
5442:
マンコミュファンさん
[2023-04-03 13:15:37]
|
5443:
匿名さん
[2023-04-03 13:39:25]
パークコート虎ノ門はかなり優秀なマンション。
|
5444:
周辺住民さん
[2023-04-03 13:45:59]
>>5441 マンション検討中さん
暇で、他にやることが無いんでしょうね・・・ |
5445:
口コミ知りたいさん
[2023-04-03 13:46:50]
パコ虎は、ここと違って
全戸同一仕様で、全室天カセ。 マンマニによるとここのプレミアムより上。 その新築を坪800で買えたわけだからね。 |
5446:
匿名さん
[2023-04-03 13:51:04]
立地も神谷町2分はかなり強い。
|
5447:
匿名さん
[2023-04-03 14:09:11]
>>5446 匿名さん
そっちのスレに行けば? |
5448:
匿名さん
[2023-04-03 14:58:27]
>>5446 匿名さん
立地もすき家10秒はかなり強い。 |
5449:
匿名さん
[2023-04-03 17:30:46]
この人、品川区の外れの方に住んでる人でしょ。
いつまで粘着するんだろうね。 |
5450:
検討板ユーザーさん
[2023-04-03 20:21:40]
2次の南向きスタンダード2LDK、買うべきか悩みまくってる
|
5451:
匿名さん
[2023-04-03 21:08:29]
|
5452:
マンション掲示板さん
[2023-04-03 21:09:27]
立地は浜松町より神谷町の方が良いかと。
|
5453:
口コミ知りたいさん
[2023-04-03 21:33:02]
|
5454:
名無しさん
[2023-04-03 21:36:05]
|
5455:
マンション掲示板さん
[2023-04-03 21:43:03]
|
5456:
マンション掲示板さん
[2023-04-03 21:50:01]
>>5455 マンション掲示板さん
空気の良い浜松町なら自然換気の方が良くないですか? |
5457:
マンション掲示板さん
[2023-04-03 22:24:58]
>>5452 マンション掲示板さん
それはそうですね。ただ、いまはそうでも5年後、10年後は浜松町の再開発が進んで港区東部を代表する街になってる可能性が高い。伸び代では浜松町も捨てたもんじゃないと思います。 |
5458:
ハッ久
[2023-04-03 22:25:14]
北東抜けてるビューよいですよね。南はスタンダードの仕様が少し弱くて買うか悩んでます。
一期で西落ちてから迷走しています笑。 |
5459:
口コミ知りたいさん
[2023-04-03 22:45:38]
|
5460:
名無しさん
[2023-04-03 23:08:28]
|
5461:
eマンションさん
[2023-04-03 23:11:06]
|
5462:
検討板ユーザーさん
[2023-04-03 23:42:47]
|
5463:
匿名さん
[2023-04-03 23:44:59]
>>5448 匿名さん
神谷町の立地の良さを分かってないですね。 |
5464:
匿名さん
[2023-04-03 23:46:21]
神谷町はいいけど牛丼マンションはダメだろ、牛丼マンションは。
|
5465:
マンション検討中さん
[2023-04-03 23:49:46]
|
5466:
検討板ユーザーさん
[2023-04-03 23:58:28]
|
5467:
匿名さん
[2023-04-04 00:02:35]
西が永久眺望なら坪2000でもおかしくない。けど、絶対前建てになるの?
|
5468:
匿名さん
[2023-04-04 00:06:43]
>>5467 匿名さん
永久眺望なら白金ザスカイ北向きが良さそう。 |
5469:
マンション検討中さん
[2023-04-04 05:42:42]
第一期二次でどこか買わないと、第二期からは更なる争奪戦になります。部屋の向きとか仕様とか語ってないで一戸購入しておく物件だと思います。もうこんな立地のマンションは希少です。私は、北東角部屋をエントリーします。ここしかないでしょ。カチドキ方面の眺望は永久に抜けます。
|
5470:
検討板ユーザーさん
[2023-04-04 07:44:52]
|
5471:
マンション検討中さん
[2023-04-04 08:43:26]
マジレスすると、ここの設計の悪さは噂の天井高さだけではないよ。
・ただでさえペリメータゾーンでデッドスペースができるDWで角部屋のLDKの床面積が狭小にも関わらず、更にデッドスペースが生じるアイランドキッチンを設置している。 ・建築企画者の視点が圧倒的に男性目線なため、リセール面で女性支持が得られず、漢オトコマンションになってしまい、共用部分(ゴミ置場、共用スペース、EV、廊下など)が不衛生になりやすい。港区内での女性支持者が多い他エリアに比べて垢抜けないために、購入時の資産価値はキープしづらい。 ・柱のスパン割りと間取りの関係が悪く、西向きの東京タワービュー部屋は特に室内からの眺望は相当に視界を遮られる。ただし、中部屋のなかでも大人気だった74Aからの眺望は秀逸です。 ・セカンドハウスや投資利用が多いため、静寂感はあるものの、ゴーストマンションになる可能性が高い。 ・リセールバリューはアジア系投資家動向に大きく依存し、ドメスティック需要は弱い。 ・虎ノ門や麻布台のラグジュアリータワマンに比べて貧相すぎるので、超富裕層には全く響かないです。新貿易センタービル高層階の最上層にホテルレジデンスを設けると思いますので、その点での棲み分けはできていると言える。 以上、一期一次で購入出来た方々は幸運だったのですが、一期二次以降で検討するにあたっては購入時に既に上がりの状態かつコレクター趣味で仕込む物件であると言えます。 |
5472:
匿名さん
[2023-04-04 08:48:50]
>>5471 マンション検討中さん
アイランドでないキッチンも部屋によってあった気がするけど |
5473:
匿名さん
[2023-04-04 08:57:09]
>>5449 匿名さん
目黒も浜松町も良いところだと思いますよ。 |
5474:
マンション掲示板さん
[2023-04-04 09:00:55]
20畳にも満たない正方形型のLDは家具のレイアウトがしづらく、隅にデッドスペースが生じやすい
も補足しておきたいです。 |
上級民(?)なのに自宅でテレワークしないのですか。部屋が確保できないから?