
WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)(旧称:浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
公式URL:https://www.hamamatsucho2-pj.com/shinchiku/X1913001/
所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
最寄り駅:山手線「浜松町」駅 徒歩2分
東京モノレール羽田「モノレール浜松町」駅 徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「大門」駅 徒歩4分
総戸数:389戸(一般販売対象戸数364戸)
階数:地上46階、塔屋2階、地下2階
高さ:181.00m(最高高さ186.00m)
敷地面積:5,890.00㎡
建築面積:4,430.00㎡
延床面積:75,000.00㎡
用途:共同住宅、事務所、店舗、文化芸術ホール、地下鉄施設、駐車場 等
建築主:浜松町二丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:世界貿易センタービルディング、鹿島建設
設計者:鹿島建設 一級建築士事務所
売主:株式会社世界貿易センタービルディング 鹿島建設株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工者:鹿島建設株式会社
工期:2021年2月16日着工~2026年9月30日竣工予定
参考URL:https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52496451.html
[スムラボ 関連記事]
WORLD TOWER RESIDENCE|世界を迎える玄関口として変貌を遂げる浜松町 駅直結ワールドタワーレジデンスの価格は?現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/51565/
WORLD TOWER RESIDENCE 1期1次スケジュールと価格 買うやつはローンなんて組まないとの噂?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/71968/
WORLD TOWER RESIDENCE 4月15日1期2次の価格帯【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/75775/
[スレ作成日時]2020-10-16 17:08:01
WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?
4185:
匿名さん
[2023-03-09 18:04:20]
|
4186:
マンション検討中さん
[2023-03-09 18:34:53]
お巡りさん!
|
4187:
匿名さん
[2023-03-09 19:20:13]
ここも三田ガーデンヒルズもリセールが良いですね。ここは投資目的での購入をオススメします。
|
4188:
匿名さん
[2023-03-09 20:04:06]
リセールが気になって、
南か西か決められない。 なんとなくマンション価格が今がピークとも思わなくもない。 建ち上がった時には、もう、下がり始めているということはないのでしょうか? |
4189:
マンション検討中さん
[2023-03-09 20:09:34]
完成するのは2年後ですから値下がりの可能性はありますよ。浜松町で坪1100万はやはり高いです。ここは利便性を享受して、その値下がり分に納得できる人が買った方が良いのではないでしょうか。
|
4190:
マンション検討中さん
[2023-03-09 20:14:28]
供給個数が多いからね
でも浜松町直結で下がったらほかはもっと下がる |
4191:
マンション検討中さん
[2023-03-09 20:18:44]
300なら少ないでしょう
三田は3倍やぞ |
4192:
匿名さん
[2023-03-09 20:40:06]
倍率は三田の方が高そうだな。立地が全然違うものな。
|
4193:
匿名さん
[2023-03-09 20:46:52]
浜松町のアンメットニーズを掘り起こした三井や鹿島には頭が下がるよね。
|
4194:
坪単価比較中さん
[2023-03-09 20:51:37]
三田は来るもの拒まずだからな。
|
|
4195:
購入経験者さん
[2023-03-09 21:12:31]
三田ガーデンヒルズはガーデンビュー以外は残っていましたよ。二次は残りを売り切るために新しい部屋は追加しないようですが、間取りや向きがいま一つなので、やめてこちらに申し込みます。
|
4196:
マンション検討中さん
[2023-03-09 21:23:13]
Twitterでは西向き懸念が消えたとのtweetがありますね。どういう意味なんだろ。
|
4197:
名無しさん
[2023-03-09 22:19:10]
|
4198:
マンション掲示板さん
[2023-03-09 22:29:32]
>>4185
純粋な疑問なんですが、何で事前にモデルルーム行かないんですか?面倒だから? |
4199:
評判気になるさん
[2023-03-09 23:03:32]
|
4200:
名無しさん
[2023-03-10 02:44:35]
>>4199 評判気になるさん
投資で当てるか親の脛齧りまくらないかぎり、会社員では買えない。 |
4201:
匿名さん
[2023-03-10 06:52:03]
報酬6000万~1億程度の雇われ人って割といますよ。
会社員でも買えます。 地方富裕層はそれなりですが他物件と比べると海外マネーが多そうですね。 |
4202:
匿名さん
[2023-03-10 08:02:56]
>>4188 匿名さん
JR地下鉄モノレールほぼ直結、超都心の分譲はもう出ないよね。再開発エリア、周囲が観光スポット、ここが下がったら、他はもっと下がりそう。細かな残念な所あるけど、交通利便性が勝つと思う。 |
4203:
匿名さん
[2023-03-10 09:16:37]
>>4202 匿名さん
ここは立地が一番の難点じゃない?モノレールも埋立地を走る鉄道だからあまり良いイメージないけどな。 |
4204:
検討板ユーザーさん
[2023-03-10 09:31:38]
ッスね。 |
4205:
匿名さん
[2023-03-10 10:05:55]
|
4206:
匿名さん
[2023-03-10 10:28:39]
|
4207:
検討板ユーザーさん
[2023-03-10 10:38:14]
どういう点が子育てに悩ましいですか?
ファミリーが占める割合は港区内陸の中では割と多いエリアだと思いますが。 |
4208:
マンコミュファンさん
[2023-03-10 10:46:48]
>>4207 検討板ユーザーさん
価値観によると思いますが、雑居ビルに囲まれながら子育てしたいなとは思えなくて… 小学校までも距離ありますし、通学路も子供を1人で歩かせたくないという印象です。 個人の考えによるので、意見を押し付けたいわけではないです。 |
4209:
通りがかりさん
[2023-03-10 11:45:49]
|
4210:
匿名さん
[2023-03-10 12:47:52]
麻布も六本木も虎ノ門も雑居ビルだらけですよ。
ここなら小はインターいくんじゃないですかね。 |
4211:
検討板ユーザーさん
[2023-03-10 12:53:18]
ここなら私立校でも最強利便だよね。
あと、麻布や六本木は古い雑居ビルが多いけどここの周り4棟はスタイリッシュな新築だから、いわゆる雑居ビルとは呼ばないんじゃないかな。 |
4212:
匿名さん
[2023-03-10 13:38:25]
インターなんて馬鹿しかいない
|
4213:
マンション検討中さん
[2023-03-10 14:29:49]
インターはバカ少ないよ。
私立の小中行かせるならここは良いと思いますよ。 公立なら三田ガーデンの方が良いのではと思ってしまいますけど、これも個人の価値観の問題ですよね。 にしてもちょっと値付けが高いかなあ。 |
4214:
匿名さん
[2023-03-10 16:37:41]
|
4215:
購入経験者さん
[2023-03-10 17:40:10]
部屋が決められず、担当者に連絡したら、西向きはどうなるかわからないので、十年ビューを楽しむというつもりで皆さんお買いになりますと言われました。
気になるなら南向きを薦められました。 |
4216:
匿名さん
[2023-03-10 17:50:45]
投資家ですが、ここも三田ガーデンヒルズも高く成りすぎて投資効果はあまりなく、スカイで打ち止めです。また何年か後に都心のマンションが安くなったら再開します。
|
4217:
匿名さん
[2023-03-10 18:34:55]
|
4218:
匿名さん
[2023-03-10 18:56:10]
スカイの中古が売れてないところをみると、スカイはすでに相場の天井だったのでしょう。 個人的には2020年物件までかな。 |
4219:
匿名さん
[2023-03-10 19:27:21]
白金ザスカイはかなり値上がりしてるぞ。
|
4220:
匿名さん
[2023-03-10 19:31:52]
スカイとかパーコー浜離宮とかも、良いタイミングで買えた人は良いだろうね。
ここからの物件は、、、流石に厳しいかもね。 |
4221:
マンコミュファンさん
[2023-03-10 20:09:05]
三田は実需でこちらは投資用。
海外組や地方住みが大半か。 |
4222:
検討板ユーザーさん
[2023-03-10 20:15:44]
もう実需以外は飽和だな
外人も不景気はいってるし |
4223:
匿名さん
[2023-03-10 21:22:53]
スカイは売れてないしある意味ハリボテでは。
|
4224:
マンション検討中さん
[2023-03-11 05:47:11]
今日、明日にどれ位申し込みが入りますかね。週明けに株式市場荒れそうだけど。
|
4225:
匿名さん
[2023-03-11 07:57:00]
御成門小でもインターでも選択肢が多いのがここのメリット
|
4226:
マンション検討中さん
[2023-03-11 15:42:27]
とりあえず、1期の抽選申込完了~。
高層階は軒並み二桁の倍率で担当さんから倍率を聞きながら二人して笑っちゃいましたw ちなみに29階以下で3億超えの部屋は当確~2倍なんでどうしても欲しいなら狙い目かもね~。申込みは今日の5時までですよw |
4227:
口コミ知りたいさん
[2023-03-11 15:44:45]
|
4228:
坪単価比較中さん
[2023-03-11 16:12:44]
例のユニットはPM〇0〇の倍率を超えそうだね。
|
4229:
匿名さん
[2023-03-11 16:15:54]
大御所のモモレジさんも言ってましたが、価格と建物設計のバランスが悪いですよねw
ガワは普通の湾岸にあるようなタワマンだと思う。なんならミクストユース実現してるPTKより低レベル。当初想定+1.5倍でどう分譲するかを検討した挙句、ウルキオラとかいう良くわからんデザイナー引っ張り出してきたんじゃないかと邪推しておりますww((´∀`)) |
4230:
マンション検討中さん
[2023-03-11 16:24:10]
|
4231:
eマンションさん
[2023-03-11 16:26:16]
|
4232:
マンコミュファンさん
[2023-03-11 16:45:02]
|
4233:
通りがかりさん
[2023-03-11 16:54:00]
|
4234:
匿名さん
[2023-03-11 17:08:28]
>>4229 匿名さん
モモレジさんはどちらかというとデザインとか間取りとかに重点を置いていますよね。 富士見はデザインをべた褒めでした。 が、それらがリセールにいか程影響するかは???ではないでしょうか。 ただ、ここ十数年値上がりを続けた相場はいつ下落するのでしょうかね。 不安は尽きないです。 |
完全予約制はどこでも言われているが、今まで拒否されたことはない。
(申し込み最終日ないし前日に現金にて)
友人に相談したら、ビルのセキュリティ絡みではとのこと。(普通のMRとは違うらしい)
取り敢えず日曜日に訪問してみるつもり。