
WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)(旧称:浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
公式URL:https://www.hamamatsucho2-pj.com/shinchiku/X1913001/
所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
最寄り駅:山手線「浜松町」駅 徒歩2分
東京モノレール羽田「モノレール浜松町」駅 徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「大門」駅 徒歩4分
総戸数:389戸(一般販売対象戸数364戸)
階数:地上46階、塔屋2階、地下2階
高さ:181.00m(最高高さ186.00m)
敷地面積:5,890.00㎡
建築面積:4,430.00㎡
延床面積:75,000.00㎡
用途:共同住宅、事務所、店舗、文化芸術ホール、地下鉄施設、駐車場 等
建築主:浜松町二丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:世界貿易センタービルディング、鹿島建設
設計者:鹿島建設 一級建築士事務所
売主:株式会社世界貿易センタービルディング 鹿島建設株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工者:鹿島建設株式会社
工期:2021年2月16日着工~2026年9月30日竣工予定
参考URL:https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52496451.html
[スムラボ 関連記事]
WORLD TOWER RESIDENCE|世界を迎える玄関口として変貌を遂げる浜松町 駅直結ワールドタワーレジデンスの価格は?現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/51565/
WORLD TOWER RESIDENCE 1期1次スケジュールと価格 買うやつはローンなんて組まないとの噂?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/71968/
WORLD TOWER RESIDENCE 4月15日1期2次の価格帯【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/75775/
[スレ作成日時]2020-10-16 17:08:01
WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?
3812:
匿名さん
[2023-02-26 06:58:32]
西は上下びっしり倍率ついてるみたいですね、特にあそこはフラッグ並み… それでももう少し低層西&2Lに集中する予想だったみたいですが、高価格帯の上層3Lにも満遍なく倍率つきそうで、この価格でもお客さんがついてきてると。上層階も方角関わらず無抽選は厳しそうですな。。
|
3813:
通りがかりさん
[2023-02-26 07:42:16]
>>3809 eマンションさん
南側はプライムタワー芝とお見合い(といっても200mぐらい離れてる)なり、そこが気になっています。 近距離でオフィスお見合いはまだ許せるのですがマンションはちょっとなあと思う所もありますが気になりませんか? |
3814:
マンション検討中さん
[2023-02-26 08:55:56]
南側の開発計画は??
|
3815:
マンション検討中さん
[2023-02-26 11:35:50]
|
3816:
検討板ユーザーさん
[2023-02-26 13:43:12]
西側盛られてるって言っても30階以下の西は南と比べてほとんど単価盛られてないから西の申込みが多いんでないの?
つまり将来塞がれても問題ないのでは? |
3817:
職人さん
[2023-02-26 13:51:01]
西の眺望近い将来ふさがれるでしょ。250m級は建ちそうだよ。
着々と地上げも進んでるみたいだし。 ![]() ![]() |
3818:
匿名さん
[2023-02-26 13:58:44]
250mとは大きくでたね。
言ったもん勝ちか? どうせなら300mにしとけばよかったのに。 |
3819:
口コミ知りたいさん
[2023-02-26 15:03:03]
|
3820:
マンコミュファンさん
[2023-02-26 15:38:22]
これだけ大きな敷地あるなら、巻き込んで大門と芝公園を地下で繋げてくれるくらいの大きな再開発にしてくれたら、浜松町のポテンシャルもっと上がりそうですね。
|
3821:
匿名さん
[2023-02-26 17:45:51]
良き本物を知る東京人が選ぶエリアが、浜松町。
故郷が遠方にある方は、麻布六本木あたりに固めておけばよろしい。 |
|
3822:
匿名さん
[2023-02-26 17:48:33]
>>3821 匿名さん
んなこたーないでしょ。港区湾岸はあまり良いエリアではないよ。 |
3823:
匿名さん
[2023-02-26 18:55:25]
?
浜松町は全域が山手線内側となります。 |
3824:
口コミ知りたいさん
[2023-02-26 19:25:06]
|
3825:
匿名さん
[2023-02-26 19:33:39]
>>3817 職人さん
その区画1つに纏めてるけど、所有者別じゃないの? |
3826:
匿名さん
[2023-02-26 19:35:14]
|
3827:
匿名さん
[2023-02-26 19:36:59]
|
3828:
職人さん
[2023-02-26 19:44:35]
芝パークビルはもうすぐ築40年で直近に複数デベなどが連名で取得
隣のメルパルクは遊休状態 所有は郵政でほぼ公の土地 ”水面下”で”何か”が動いてそうな感じですよね。 |
3829:
匿名さん
[2023-02-26 19:44:46]
港区内陸だと浜松町はかなり高額のランクに入ってきたね。
近所の虎ノ門も昔は安かった。 感慨深いな。 |
3830:
匿名さん
[2023-02-26 20:18:46]
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28174810V10C18A3TJ1000/
元々再開発前提だよ。 メルパルクが閉業してるんだから流れは決まってるでしょ。 ただ、ここが売れてしばらくは公表するわけでしょ。 西の東京タワービューは無くなるよ。でも近場に大きな再開発が来るんだから眺望以外には悪い事だらけでもないだろ。 |
3831:
eマンションさん
[2023-02-26 20:35:59]
|
3832:
職人さん
[2023-02-26 20:47:27]
>>3830 匿名さん
その割にタワービューにずいぶんと盛ってるみたいだけど。 |
3833:
eマンションさん
[2023-02-26 21:09:20]
|
3834:
匿名さん
[2023-02-26 21:34:42]
|
3835:
通りがかりさん
[2023-02-26 21:38:19]
|
3836:
マンコミュファンさん
[2023-02-26 21:40:59]
すみません
関電と京阪でしたね ちょっと見間違えました |
3837:
匿名さん
[2023-02-26 21:41:18]
山手線内側。
|
3838:
eマンションさん
[2023-02-26 21:43:38]
たしかに浜松町は全域が山手線内側。
浜松町が湾岸なら皇居も湾岸ということになるし、こうなるともはや議論すること自体が馬鹿げているよね。 |
3839:
匿名さん
[2023-02-26 21:46:02]
>>3837 匿名さん
んじゃここも内陸なんじゃね? |
3840:
匿名さん
[2023-02-26 21:50:07]
よく勘違いしている人いるけど昔の海岸線は山手線じゃなくて東海道なんだよ。第一京浜の内側が内陸だよ。
|
3841:
検討板ユーザーさん
[2023-02-26 21:52:07]
|
3842:
検討板ユーザーさん
[2023-02-26 21:58:37]
厳密に言うと、京浜東北線の内側がいわゆる内陸と呼ばれるものですね。
|
3843:
名無しさん
[2023-02-26 22:11:26]
>>3842 検討板ユーザーさん
海岸線は第一京浜だよ。東海道は昔砂浜を道路にしていたから。鉄道は第一京浜より海側の埋立地を通ってるから海岸線ではなく海そのもの。 |
3844:
匿名さん
[2023-02-26 22:17:26]
それ、全然違いますよ。
海岸線(つまり鉄道の際)は京浜東北線となり、今も昔も不変です。 |
3845:
職人さん
[2023-02-26 22:22:56]
埋め立て地ですね。内陸より高いのは地歴考えると…。ちょっとね。
![]() ![]() |
3846:
匿名さん
[2023-02-26 22:27:30]
>>3844 匿名さん
まぁまぁ。 これ以上お上りさんに東京の話をしても意味ないよ。 しかし、港区内陸に限定しても浜松町はかなり高級になったよね。 3Aに次いで、虎ノ門・浜松町・六本木・三田、この辺りは一般人には手が出ない坪1200超えのレンジ。 あと港区内陸以外だと、番町や富士見あたりが気になるね。 |
3847:
匿名さん
[2023-02-26 22:37:08]
>>3846 匿名さん
浜松町は内陸じゃなくて湾岸ですよ。 |
3848:
職人さん
[2023-02-26 22:43:22]
|
3849:
マンション掲示板さん
[2023-02-26 22:53:33]
|
3850:
名無しさん
[2023-02-26 23:00:06]
例え埋立地であったとしても、再開発で整備されて街が綺麗になってく方が良いけどな。豊洲とか晴海とかが若い世代に人気で資産価値が上がってるのもそういう事でしょう。
|
3851:
匿名さん
[2023-02-26 23:01:13]
勝どきや芝浦も人気高いですからね。
|
3852:
検討板ユーザーさん
[2023-02-26 23:03:32]
湾岸トップはダントツで浜松町だな。
次いで汐留・海岸・芝浦・月島・佃島・勝どき・港南・豊洲・晴海・有明・東雲ってな感じかな。 |
3853:
匿名さん
[2023-02-26 23:06:38]
港区内陸物件は底堅いと言われていますが、その中でもここは全く人気が衰えませんね。 事実無根でも何でもいいので、逮捕されるくらいの過激なネガで抽選倍率を下げてもらいたいです。 |
3854:
匿名さん
[2023-02-26 23:08:19]
てことは、赤坂溜池や小石川も埋め立て地なので湾岸ですね。
もちろん、丸の内や銀座も湾岸です。 |
3855:
マンコミュファンさん
[2023-02-26 23:18:12]
|
3856:
匿名さん
[2023-02-26 23:22:25]
|
3857:
匿名さん
[2023-02-26 23:24:38]
>湾岸トップはダントツで浜松町だな。
ブー、残念。 ダントツで虎ノ門で~す。 虎ノ門、丸の内、銀座、溜池、浜松町、京橋、築地、日本橋、小石川、芝浦、勝どき 多少の前後はあるかと思いますが、おおよそのランクはこんな感じかと。 |
3858:
匿名さん
[2023-02-26 23:25:56]
|
3859:
検討板ユーザーさん
[2023-02-26 23:29:16]
いや、むしろ小石川は芝浦より下だろ。
中央線外側の埋め立て地なんだし。 |
3860:
評判気になるさん
[2023-02-26 23:32:44]
好みもありますが、低層の西側の2LDKは
間取りとか良いなぁ、と思ったのですが どうでしょう?特にS60Aとか。 お高いけどここを下げたら他ももっと 下げても?と思える間取りに思うと 価格も妥当な方な気もします。 |
3861:
通りがかりさん
[2023-02-26 23:48:00]
|