株式会社世界貿易センタービルディングの東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
評判気になるさん [更新日時] 2025-02-22 01:43:51
 削除依頼 投稿する

WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)(旧称:浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

公式URL:https://www.hamamatsucho2-pj.com/shinchiku/X1913001/

所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
最寄り駅:山手線「浜松町」駅 徒歩2分
東京モノレール羽田「モノレール浜松町」駅 徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「大門」駅 徒歩4分
総戸数:389戸(一般販売対象戸数364戸)
階数:地上46階、塔屋2階、地下2階
高さ:181.00m(最高高さ186.00m)
敷地面積:5,890.00㎡
建築面積:4,430.00㎡
延床面積:75,000.00㎡
用途:共同住宅、事務所、店舗、文化芸術ホール、地下鉄施設、駐車場 等
建築主:浜松町二丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:世界貿易センタービルディング、鹿島建設
設計者:鹿島建設 一級建築士事務所
売主:株式会社世界貿易センタービルディング 鹿島建設株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工者:鹿島建設株式会社
工期:2021年2月16日着工~2026年9月30日竣工予定

参考URL:https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52496451.html

[スムラボ 関連記事]
WORLD TOWER RESIDENCE|世界を迎える玄関口として変貌を遂げる浜松町 駅直結ワールドタワーレジデンスの価格は?現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/51565/
WORLD TOWER RESIDENCE 1期1次スケジュールと価格 買うやつはローンなんて組まないとの噂?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/71968/
WORLD TOWER RESIDENCE 4月15日1期2次の価格帯【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/75775/

[スレ作成日時]2020-10-16 17:08:01

現在の物件
WORLD TOWER RESIDENCE
WORLD TOWER RESIDENCE  [第2期1次]
WORLD
 
所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩2分
総戸数: 389戸

WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?

3772: 匿名さん 
[2023-02-24 18:19:33]
白金高輪の競合は、どちらかと言うと港区より品川区側の物件だと思います。
不便と引き換えに静かさが売り。

とりあえず白金ザスカイは便利でも静かでもないので、周りにマンションが建ちまくると厳しいのでは?
3773: eマンションさん 
[2023-02-24 18:20:43]
>>3770 検討板ユーザーさん
要望書は営業の方曰く、一次で出す分には全て入ってるとのことでした

3774: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-24 18:40:12]
>>3773 eマンションさん

いえ、逆です。
要望ないところは売り出さないのです。

3775: 通りがかりさん 
[2023-02-24 18:54:01]
>>3774 口コミ知りたいさん
理解いたしました。失礼しました。
ここ人気ないんですかね?
3776: eマンションさん 
[2023-02-24 19:10:34]
>>3772 匿名さん
白金ザスカイのあたりは閑静な住宅街ですよ。開発が進めば賑やかになるでしょうが、商業施設が集まれば資産価値も高まるかと。
3777: 匿名さん 
[2023-02-24 20:06:26]
白金ザスカイは首都高や幹線道路に隣接しており、むしろ喧騒や騒音が問題になるエリアだと思いますよ。
3778: 匿名さん 
[2023-02-24 21:13:47]
白金は煩くて浜松町は煩くない?逆じゃないですかね。
3779: eマンションさん 
[2023-02-24 21:24:15]
>>3778 匿名さん
正直、白金の話はいいのでWTRの話をさせてください

3780: マンション検討中さん 
[2023-02-24 21:36:13]
ところで招待状って担当者の直筆でしたか?
印刷と思っていたら、直筆だったので意外でした
3781: マンション検討中さん 
[2023-02-24 22:59:06]
>>3778 匿名さん

白金や白金台はそうかもしれないけれど、
白金ザスカイのある白金高輪は、準工業地域に指定されているだけでなく、首都高や幹線道路のワキのキワドいエリア。

喧騒や騒音問題に関しては、これ以上に厳しい場所って都内では数えるくらいしかないんじゃないかな。
3782: 匿名さん 
[2023-02-24 23:17:03]
白金ザスカイは白金アドレスでは?
3783: マンション検討中さん 
[2023-02-25 00:17:02]
まあ、白金は丁目によってかなり違うってのは前から言われてますね。
3784: eマンションさん 
[2023-02-25 00:44:39]
白金ザスカイのある辺りは、場合によっては芝浦や港南より格下ということもあり得るのでは?
3785: 購入経験者さん 
[2023-02-25 01:02:59]
>>3783 マンション検討中さん

実際、野村の仲介に言われましたね。白金ザスカイのMR見学に行ったと伝えただけで「あ~あそこは~」といきなりアドレスでマウント取られました、地縁とかあったりするかもしれないのになぁ…と残念に思いました
3786: マンション検討中さん 
[2023-02-25 09:51:01]
白金のマンションスレかと思ったわw

他所のエリアがそんなに気になる?
3787: 匿名さん 
[2023-02-25 10:03:09]
投資ならともかく実需なら白金の方が良くないですか?スーパーとか学区とか考えても。
3788: 匿名さん 
[2023-02-25 12:09:01]
白金奇数、こっちのスレ来んなよ。また水没写真貼るぞ
3789: 匿名さん 
[2023-02-25 12:13:37]
内陸水没低地、バス便物件なんて興味ないよ
3790: 匿名さん 
[2023-02-25 12:14:33]
学区の判断基準は難しいけど、その一つに学区平均年収というものがある。

平均年収が上がるほど教育の質は上がるという、とてもシンプルな理論。

御成門小の学区年収は日本で 3番目に高く、この視点で評価すると白金は浜松町の相手にもならない。
3791: マンション検討中さん 
[2023-02-25 13:40:03]
やっぱ羽田に近い品川東京に近いは旅行するマンにとってはいいわ
3792: 匿名さん 
[2023-02-25 19:38:36]
モデルルーム行って来ました!半分以上今回売り出すんですね~
全部売れるのかなぁ?ペントハウスは法人ゲストハウス?購入もあるそうで
3793: マンション検討中さん 
[2023-02-25 19:55:29]
>>3792 匿名さん
要望書は全住戸入ってると仰ってましたけどね

3794: 匿名さん 
[2023-02-25 20:12:57]
抽選嫌だな、上手く調整してくれるかな
3795: 名無しさん 
[2023-02-25 20:19:42]
>>3793 マンション検討中さん

そうなんですか、余り突っ込んで聞かなかったのと、予算の関係ですね
3796: 匿名さん 
[2023-02-25 20:27:04]
低層の西は抽選言われましたね~、29階は倍率高いみたいで、20階未満なら倍率少ない言われたけど、ラウンジと変わらない東京タワービューは属性からか、あまりお薦めされませんでした。ダメ元ですが、申し込みます!
3797: 評判気になるさん 
[2023-02-25 21:21:10]
>>3796 匿名さん
20階未満は属性からか、お薦めされなかったってのは
どういう意味ですか?
3798: 匿名さん 
[2023-02-25 21:44:20]
学区レベルも全国ベスト3
近隣には森と見紛う広大な芝公園や増上寺境内

富豪ファミリーにも非常に魅力的な物件と言えよう
3799: 3796 
[2023-02-25 22:31:39]
>>3797 評判気になるさん

都内住みですが、今のところが眺望がイマイチなので、週末位は気分を変えてというセカンドハウスで検討しています。なので予算内でどうせなら眺望いいところにエントリーを勧められているのかなぁ、と解釈しております。あと当選時には、24階までは変更不可のキナリの仕様が私の好みではなかったのもあるかと思います。

3800: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-25 22:37:01]
>>3799
そうだったんですね、お互い抽選が当たることを祈りましょう!

3801: マンション検討中さん 
[2023-02-25 23:44:18]
インナーテラスとかコミュニケーションラウンジとかってどういう用途で使うんでしょうね?わざわざ13階で降りてくつろいで自室に帰るの…?
3802: 名無しさん 
[2023-02-26 00:19:38]
>>3801 マンション検討中さん

運用してる資産の担当者との打ち合わせには丁度いいかと、思いますよ。
 

3803: 匿名さん 
[2023-02-26 00:59:10]
>>3802 名無しさん
そういうの、2階3階で十分というか、来訪者にエントランスより上階あがってもらったり待ち合わせることあんましなくないです?2-3階が満席の場合の予備なんすかね…

3804: マンション掲示板さん 
[2023-02-26 01:11:48]
>>3803 匿名さん

あくまでも私のイメージでざっくり語ってみました。家がとっちらかってる時とかの代用スペースみたいな感じです。まだあまり建物の全容を把握してないので、教えて下さりありがとうございます!


3805: 名無しさん 
[2023-02-26 02:00:59]
私が思うのは駅直結で立地は色んな意味で最高だと思います
何と言っても買い物は銀座に4分でいけますしね
ただ西側は少なからず東京タワー眺望はなくらります
それは10年後かもしれませんが計画発表は3年後かもしれませんし、そこに坪200万近い価格がのってるのは危険すぎますね
もしかしたら北西角が一番いいかもですね
今回は北西はでてませんが東京タワー眺望がなくなっても虎ノ門眺望はのこりますね
西側は東京タワー眺望を理由にかったらほぼ95%キャピタルゲインは取れませんね
悩ましい選択ですね
3806: マンション掲示板さん 
[2023-02-26 02:06:32]
ここを買うなら立地一本で考えるのが良いと思います
付加価値は考えず立地一本で考えた場合の値段に合う部屋を買う事が大事だと思います
立地で言えば色んな意見がありますが最高だと思います

3807: 匿名さん 
[2023-02-26 02:08:00]
>>3805 名無しさん
南向きはどうですかね?

3808: マンション検討中さん 
[2023-02-26 02:09:58]
ここを買うなら立地一本で考えるのが良いと思います
付加価値は考えず立地一本で考えた場合の値段に合う部屋を買う事が大事だと思います
立地で言えば色んな意見がありますが最高だと思います

3809: eマンションさん 
[2023-02-26 02:13:25]
私の個人的な意見では南側一卓だと思います
西側の軍艦ビルとメルパルク跡地は浜松町4棟開発位の面積があり一軒タワービルが建つほどのめんせきではないです

3810: 評判気になるさん 
[2023-02-26 02:21:29]
軍艦ビルの跡地はJR西日本が購入後再開発を目指すと明記がありますしメルパルクは郵政が高層ビル建設を積極的に進めると言ってますから望みは薄いと思います
北西の2期を待てばもしかするとメルパルクの計画が出るかもですね
投資はインカムとキャピタルゲインをちゃんと考えないと痛い目に合います
3811: 購入経験者さん 
[2023-02-26 03:40:04]
>>3810
参考になります、良ければ参考リンクを貼って欲しいです。
3812: 匿名さん 
[2023-02-26 06:58:32]
西は上下びっしり倍率ついてるみたいですね、特にあそこはフラッグ並み… それでももう少し低層西&2Lに集中する予想だったみたいですが、高価格帯の上層3Lにも満遍なく倍率つきそうで、この価格でもお客さんがついてきてると。上層階も方角関わらず無抽選は厳しそうですな。。
3813: 通りがかりさん 
[2023-02-26 07:42:16]
>>3809 eマンションさん
南側はプライムタワー芝とお見合い(といっても200mぐらい離れてる)なり、そこが気になっています。
近距離でオフィスお見合いはまだ許せるのですがマンションはちょっとなあと思う所もありますが気になりませんか?
3814: マンション検討中さん 
[2023-02-26 08:55:56]
南側の開発計画は??
3815: マンション検討中さん 
[2023-02-26 11:35:50]
>>3810 評判気になるさん

私が聞いた内容と少し違うのですが、もしリンクありましたらよろしくお願いします。
3816: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-26 13:43:12]
西側盛られてるって言っても30階以下の西は南と比べてほとんど単価盛られてないから西の申込みが多いんでないの?
つまり将来塞がれても問題ないのでは?
3817: 職人さん 
[2023-02-26 13:51:01]
西の眺望近い将来ふさがれるでしょ。250m級は建ちそうだよ。
着々と地上げも進んでるみたいだし。
西の眺望近い将来ふさがれるでしょ。250...
3818: 匿名さん 
[2023-02-26 13:58:44]
250mとは大きくでたね。
言ったもん勝ちか?
どうせなら300mにしとけばよかったのに。
3819: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-26 15:03:03]
>>3818 匿名さん
その辺は航空路は関係ないので300メートル級もこれからは当たり前になるかもね。
3820: マンコミュファンさん 
[2023-02-26 15:38:22]
これだけ大きな敷地あるなら、巻き込んで大門と芝公園を地下で繋げてくれるくらいの大きな再開発にしてくれたら、浜松町のポテンシャルもっと上がりそうですね。
3821: 匿名さん 
[2023-02-26 17:45:51]
良き本物を知る東京人が選ぶエリアが、浜松町。
故郷が遠方にある方は、麻布六本木あたりに固めておけばよろしい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる