
WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)(旧称:浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
公式URL:https://www.hamamatsucho2-pj.com/shinchiku/X1913001/
所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
最寄り駅:山手線「浜松町」駅 徒歩2分
東京モノレール羽田「モノレール浜松町」駅 徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「大門」駅 徒歩4分
総戸数:389戸(一般販売対象戸数364戸)
階数:地上46階、塔屋2階、地下2階
高さ:181.00m(最高高さ186.00m)
敷地面積:5,890.00㎡
建築面積:4,430.00㎡
延床面積:75,000.00㎡
用途:共同住宅、事務所、店舗、文化芸術ホール、地下鉄施設、駐車場 等
建築主:浜松町二丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:世界貿易センタービルディング、鹿島建設
設計者:鹿島建設 一級建築士事務所
売主:株式会社世界貿易センタービルディング 鹿島建設株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工者:鹿島建設株式会社
工期:2021年2月16日着工~2026年9月30日竣工予定
参考URL:https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52496451.html
[スムラボ 関連記事]
WORLD TOWER RESIDENCE|世界を迎える玄関口として変貌を遂げる浜松町 駅直結ワールドタワーレジデンスの価格は?現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/51565/
WORLD TOWER RESIDENCE 1期1次スケジュールと価格 買うやつはローンなんて組まないとの噂?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/71968/
WORLD TOWER RESIDENCE 4月15日1期2次の価格帯【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/75775/
[スレ作成日時]2020-10-16 17:08:01
WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?
3731:
マンション掲示板さん
[2023-02-22 11:46:01]
アンケート取るの好きだなw
|
3732:
マンション検討中さん
[2023-02-22 20:51:27]
>>3715 マンション検討中さん
どう修正されたか教えていただけるとうれしいです! |
3733:
検討板ユーザーさん
[2023-02-22 20:55:23]
>>3732 マンション検討中さん
いつ頃の話をされてるかわかりませんが 先日、担当の方に確認したところ特に修正されてないとのことでした ちなみにモデルルームに行ったのは1月で、その時に頂いた価格表から変わってないとのことでした。 |
3734:
マンション検討中さん
[2023-02-22 22:37:15]
>>3733 検討板ユーザーさん
そうなんですね。ありがとうございます。 |
3735:
マンション比較中さん
[2023-02-23 18:40:28]
モデルルーム予約あいてるね。
かなり大希望で気合いを入れてるはずなのに高額すぎたのか人気ないね。 投資目的の賃貸もこれだと厳しそうか。。 |
3736:
マンション検討中さん
[2023-02-23 18:47:21]
俺の感想。ここは坪800くらいが妥当だと思う。
立地・設備仕様・共用を値踏みするとそんな感じ。 |
3737:
マンション比較中さん
[2023-02-23 19:10:35]
|
3738:
eマンションさん
[2023-02-23 19:21:13]
|
3739:
マンション比較中さん
[2023-02-23 19:31:49]
3Aより高いは湾岸なのにやりすぎ。。
|
3740:
マンション掲示板さん
[2023-02-23 21:05:23]
|
|
3741:
マンション検討中さん
[2023-02-23 21:37:27]
それだけ直結に価値があるんです
|
3742:
口コミ知りたいさん
[2023-02-23 21:39:51]
|
3743:
匿名さん
[2023-02-23 21:48:16]
リセール考えると内陸の方が固い感じはしますね。ここだと臨海地下鉄が開通したら勝どきとかと競合しますよ。
|
3744:
口コミ知りたいさん
[2023-02-23 22:06:36]
|
3745:
匿名さん
[2023-02-23 22:48:19]
>>3744 口コミ知りたいさん
都心からの距離も含めて立地的にも大差ないですよ。 |
3746:
マンション検討中さん
[2023-02-23 22:52:26]
ここって3LDKの需要って微妙ですかね…?
ファミリーって感じの立地ではないしいつか売るとき不安です 2LDKと迷う |
3747:
マンション比較中さん
[2023-02-23 23:38:15]
ネガって倍率を下げたいとかではないのですが本当に悩みます。
職場が浜松町だったり、毎週羽田を使うような方でしたらば実情にも合うので2Lでも3Lでも良いとは思ってますが、 半投資感覚で数年で売却はタイミング次第では大損しそうですよね。 お見合いパンダ部屋が足を引っ張って賃料相場も下げられそうですし。。 |
3748:
評判気になるさん
[2023-02-24 01:35:22]
>>3747 マンション比較中さん
本当に悩みますよね。相場に比べて突出して高いですもんね… |
3749:
匿名さん
[2023-02-24 07:42:45]
相場といっても坪1200くらいなら高くはないのでは? ほかの港区内陸物件も今はどこもそんな感じですよ。 少し離れて白金の方までいけばまだ坪800くらいで買えますが。 |
3750:
名無しさん
[2023-02-24 07:49:01]
>>3749 匿名さん
白金ザスカイの中古は坪1000ぐらいしますよ。内陸はかなり相場上がってます。 |
3751:
匿名さん
[2023-02-24 08:45:30]
白金は坪1000もしませんよ。 |
3752:
匿名さん
[2023-02-24 09:11:12]
|
3753:
匿名さん
[2023-02-24 09:13:49]
中古になれば勝どきと白金の中間ぐらいが妥当な坪単価じゃないですかね?
|
3754:
匿名さん
[2023-02-24 09:20:29]
|
3755:
匿名さん
[2023-02-24 09:34:19]
タワマンに限ると、昔から 浜松町>白金その他 は変わってないです。
現時点でも パークコート浜離宮>白金ザスカイ で変わりなし。 さらに格上のWTRの競争相手は、虎ノ門ヒルズ他、となります。 |
3757:
eマンションさん
[2023-02-24 10:31:34]
パークコートの方が高価格ですが、WTRからみれば所詮どちらも似たり寄ったりですよ。
|
3758:
検討板ユーザーさん
[2023-02-24 10:35:56]
麻布台ヒルズの
案内が来てないヒト、 いる? |
3759:
匿名さん
[2023-02-24 12:05:15]
麻布台ヒルズはさらに別格ですね。
WTRと競合するのは虎ノ門ヒルズや三田ガーデンの方です。 |
3760:
マンション検討中さん
[2023-02-24 12:36:05]
マンション購入が初めてなのですが、通常供給住戸は第一次で完売するものなのでしょうか。それとも人気がある物件だと完売するというものなのでしょうか。
|
3761:
検討板ユーザーさん
[2023-02-24 15:33:35]
その「供給戸数」というのは
一次で売り出された戸数 のことですか、それとも その物件の一般販売戸数 のことですか? |
3762:
通りがかりさん
[2023-02-24 16:20:49]
>>3761 検討板ユーザーさん
分かりづらい表現をしてしまい申し訳ないです。 第一次で売り出された戸数を指しておりました。 例えば、当物件であれば西向きで低いところであれば倍率は1倍、高いところであれば15倍ほど、南向きであればほとんどが1倍ほどで、第一次で販売する全住戸に今の所、事前申し込みが入っていると営業の方よりお伺いしておりますが、この状態は他物件と比べて人気がある方なのでしょうか。それとも人気がない方なのでしょうか。 |
3763:
マンション検討中さん
[2023-02-24 16:22:31]
一般販売対象戸数364戸に対して何戸売り出せるのかがバロメータです。
|
3764:
検討板ユーザーさん
[2023-02-24 16:31:10]
基本、要望書が入った部屋を売り出すので、
販売全戸に申し込み者がいて ○次全戸完売のオンパレードになりますし、 一般販売住戸数に対する一次売り出し比率が 人気の目安になりますね。 |
3765:
匿名さん
[2023-02-24 17:00:31]
驚いたスカイの賃貸160戸もあるんだ。そんなに借りる人いるのかな?
|
3766:
匿名さん
[2023-02-24 17:34:15]
WTRと競合するのが虎ノ門ヒルズや三田ガーデンは、ちょっと無理があるかな。
かといって白金スカイよりは良いけど、あちらの方が10年先で見たらマンションばんばん建つから活気付いて魅力は増すのかも。 ここのお見合い部屋は大体賃貸に出るだろうけど、窓なんて開けられない部屋だし空室が目立ちそう。 二次に多く回すと景気と不動産価格下落の可能性が高くなるから一次で吐き出しまくるのよ。 不安要素多いなあ、、もうちょい価格低ければ良物件なんだろうけど。 |
3767:
口コミ知りたいさん
[2023-02-24 17:36:39]
>>3765 匿名さん
白金ザスカイの賃貸が160戸もあるのですか? |
3768:
匿名さん
[2023-02-24 17:40:40]
そんなにマンション建つと希少性がなくなりますね |
3769:
eマンションさん
[2023-02-24 17:47:55]
ここは絶対的な希少性があるから
多少のことじゃ揺るがないでしょう |
3770:
検討板ユーザーさん
[2023-02-24 17:48:45]
要望書も入ってないのに
一次売出しで吐き出しまくると、 一次売れ残り先着順戸多数、 という、みっともないことになるだけでしょ。 |
3771:
マンコミュファンさん
[2023-02-24 17:50:07]
|
3772:
匿名さん
[2023-02-24 18:19:33]
白金高輪の競合は、どちらかと言うと港区より品川区側の物件だと思います。
不便と引き換えに静かさが売り。 とりあえず白金ザスカイは便利でも静かでもないので、周りにマンションが建ちまくると厳しいのでは? |
3773:
eマンションさん
[2023-02-24 18:20:43]
|
3774:
口コミ知りたいさん
[2023-02-24 18:40:12]
|
3775:
通りがかりさん
[2023-02-24 18:54:01]
|
3776:
eマンションさん
[2023-02-24 19:10:34]
>>3772 匿名さん
白金ザスカイのあたりは閑静な住宅街ですよ。開発が進めば賑やかになるでしょうが、商業施設が集まれば資産価値も高まるかと。 |
3777:
匿名さん
[2023-02-24 20:06:26]
白金ザスカイは首都高や幹線道路に隣接しており、むしろ喧騒や騒音が問題になるエリアだと思いますよ。
|
3778:
匿名さん
[2023-02-24 21:13:47]
白金は煩くて浜松町は煩くない?逆じゃないですかね。
|
3779:
eマンションさん
[2023-02-24 21:24:15]
|
3780:
マンション検討中さん
[2023-02-24 21:36:13]
ところで招待状って担当者の直筆でしたか?
印刷と思っていたら、直筆だったので意外でした |
3781:
マンション検討中さん
[2023-02-24 22:59:06]
>>3778 匿名さん
白金や白金台はそうかもしれないけれど、 白金ザスカイのある白金高輪は、準工業地域に指定されているだけでなく、首都高や幹線道路のワキのキワドいエリア。 喧騒や騒音問題に関しては、これ以上に厳しい場所って都内では数えるくらいしかないんじゃないかな。 |
3782:
匿名さん
[2023-02-24 23:17:03]
白金ザスカイは白金アドレスでは?
|
3783:
マンション検討中さん
[2023-02-25 00:17:02]
まあ、白金は丁目によってかなり違うってのは前から言われてますね。
|
3784:
eマンションさん
[2023-02-25 00:44:39]
白金ザスカイのある辺りは、場合によっては芝浦や港南より格下ということもあり得るのでは?
|
3785:
購入経験者さん
[2023-02-25 01:02:59]
>>3783 マンション検討中さん
実際、野村の仲介に言われましたね。白金ザスカイのMR見学に行ったと伝えただけで「あ~あそこは~」といきなりアドレスでマウント取られました、地縁とかあったりするかもしれないのになぁ…と残念に思いました |
3786:
マンション検討中さん
[2023-02-25 09:51:01]
白金のマンションスレかと思ったわw
他所のエリアがそんなに気になる? |
3787:
匿名さん
[2023-02-25 10:03:09]
投資ならともかく実需なら白金の方が良くないですか?スーパーとか学区とか考えても。
|
3788:
匿名さん
[2023-02-25 12:09:01]
白金奇数、こっちのスレ来んなよ。また水没写真貼るぞ
|
3789:
匿名さん
[2023-02-25 12:13:37]
内陸水没低地、バス便物件なんて興味ないよ
|
3790:
匿名さん
[2023-02-25 12:14:33]
学区の判断基準は難しいけど、その一つに学区平均年収というものがある。
平均年収が上がるほど教育の質は上がるという、とてもシンプルな理論。 御成門小の学区年収は日本で 3番目に高く、この視点で評価すると白金は浜松町の相手にもならない。 |
3791:
マンション検討中さん
[2023-02-25 13:40:03]
やっぱ羽田に近い品川東京に近いは旅行するマンにとってはいいわ
|
3792:
匿名さん
[2023-02-25 19:38:36]
モデルルーム行って来ました!半分以上今回売り出すんですね~
全部売れるのかなぁ?ペントハウスは法人ゲストハウス?購入もあるそうで |
3793:
マンション検討中さん
[2023-02-25 19:55:29]
|
3794:
匿名さん
[2023-02-25 20:12:57]
抽選嫌だな、上手く調整してくれるかな
|
3795:
名無しさん
[2023-02-25 20:19:42]
|
3796:
匿名さん
[2023-02-25 20:27:04]
低層の西は抽選言われましたね~、29階は倍率高いみたいで、20階未満なら倍率少ない言われたけど、ラウンジと変わらない東京タワービューは属性からか、あまりお薦めされませんでした。ダメ元ですが、申し込みます!
|
3797:
評判気になるさん
[2023-02-25 21:21:10]
|
3798:
匿名さん
[2023-02-25 21:44:20]
学区レベルも全国ベスト3
近隣には森と見紛う広大な芝公園や増上寺境内 富豪ファミリーにも非常に魅力的な物件と言えよう |
3799:
3796
[2023-02-25 22:31:39]
>>3797 評判気になるさん
都内住みですが、今のところが眺望がイマイチなので、週末位は気分を変えてというセカンドハウスで検討しています。なので予算内でどうせなら眺望いいところにエントリーを勧められているのかなぁ、と解釈しております。あと当選時には、24階までは変更不可のキナリの仕様が私の好みではなかったのもあるかと思います。 |
3800:
検討板ユーザーさん
[2023-02-25 22:37:01]
|
3801:
マンション検討中さん
[2023-02-25 23:44:18]
インナーテラスとかコミュニケーションラウンジとかってどういう用途で使うんでしょうね?わざわざ13階で降りてくつろいで自室に帰るの…?
|
3802:
名無しさん
[2023-02-26 00:19:38]
|
3803:
匿名さん
[2023-02-26 00:59:10]
|
3804:
マンション掲示板さん
[2023-02-26 01:11:48]
>>3803 匿名さん
あくまでも私のイメージでざっくり語ってみました。家がとっちらかってる時とかの代用スペースみたいな感じです。まだあまり建物の全容を把握してないので、教えて下さりありがとうございます! |
3805:
名無しさん
[2023-02-26 02:00:59]
私が思うのは駅直結で立地は色んな意味で最高だと思います
何と言っても買い物は銀座に4分でいけますしね ただ西側は少なからず東京タワー眺望はなくらります それは10年後かもしれませんが計画発表は3年後かもしれませんし、そこに坪200万近い価格がのってるのは危険すぎますね もしかしたら北西角が一番いいかもですね 今回は北西はでてませんが東京タワー眺望がなくなっても虎ノ門眺望はのこりますね 西側は東京タワー眺望を理由にかったらほぼ95%キャピタルゲインは取れませんね 悩ましい選択ですね |
3806:
マンション掲示板さん
[2023-02-26 02:06:32]
ここを買うなら立地一本で考えるのが良いと思います
付加価値は考えず立地一本で考えた場合の値段に合う部屋を買う事が大事だと思います 立地で言えば色んな意見がありますが最高だと思います |
3807:
匿名さん
[2023-02-26 02:08:00]
|
3808:
マンション検討中さん
[2023-02-26 02:09:58]
ここを買うなら立地一本で考えるのが良いと思います
付加価値は考えず立地一本で考えた場合の値段に合う部屋を買う事が大事だと思います 立地で言えば色んな意見がありますが最高だと思います |
3809:
eマンションさん
[2023-02-26 02:13:25]
私の個人的な意見では南側一卓だと思います
西側の軍艦ビルとメルパルク跡地は浜松町4棟開発位の面積があり一軒タワービルが建つほどのめんせきではないです |
3810:
評判気になるさん
[2023-02-26 02:21:29]
軍艦ビルの跡地はJR西日本が購入後再開発を目指すと明記がありますしメルパルクは郵政が高層ビル建設を積極的に進めると言ってますから望みは薄いと思います
北西の2期を待てばもしかするとメルパルクの計画が出るかもですね 投資はインカムとキャピタルゲインをちゃんと考えないと痛い目に合います |
3811:
購入経験者さん
[2023-02-26 03:40:04]
>>3810
参考になります、良ければ参考リンクを貼って欲しいです。 |
3812:
匿名さん
[2023-02-26 06:58:32]
西は上下びっしり倍率ついてるみたいですね、特にあそこはフラッグ並み… それでももう少し低層西&2Lに集中する予想だったみたいですが、高価格帯の上層3Lにも満遍なく倍率つきそうで、この価格でもお客さんがついてきてると。上層階も方角関わらず無抽選は厳しそうですな。。
|
3813:
通りがかりさん
[2023-02-26 07:42:16]
>>3809 eマンションさん
南側はプライムタワー芝とお見合い(といっても200mぐらい離れてる)なり、そこが気になっています。 近距離でオフィスお見合いはまだ許せるのですがマンションはちょっとなあと思う所もありますが気になりませんか? |
3814:
マンション検討中さん
[2023-02-26 08:55:56]
南側の開発計画は??
|
3815:
マンション検討中さん
[2023-02-26 11:35:50]
|
3816:
検討板ユーザーさん
[2023-02-26 13:43:12]
西側盛られてるって言っても30階以下の西は南と比べてほとんど単価盛られてないから西の申込みが多いんでないの?
つまり将来塞がれても問題ないのでは? |
3817:
職人さん
[2023-02-26 13:51:01]
西の眺望近い将来ふさがれるでしょ。250m級は建ちそうだよ。
着々と地上げも進んでるみたいだし。 ![]() ![]() |
3818:
匿名さん
[2023-02-26 13:58:44]
250mとは大きくでたね。
言ったもん勝ちか? どうせなら300mにしとけばよかったのに。 |
3819:
口コミ知りたいさん
[2023-02-26 15:03:03]
|
3820:
マンコミュファンさん
[2023-02-26 15:38:22]
これだけ大きな敷地あるなら、巻き込んで大門と芝公園を地下で繋げてくれるくらいの大きな再開発にしてくれたら、浜松町のポテンシャルもっと上がりそうですね。
|
3821:
匿名さん
[2023-02-26 17:45:51]
良き本物を知る東京人が選ぶエリアが、浜松町。
故郷が遠方にある方は、麻布六本木あたりに固めておけばよろしい。 |
3822:
匿名さん
[2023-02-26 17:48:33]
>>3821 匿名さん
んなこたーないでしょ。港区湾岸はあまり良いエリアではないよ。 |
3823:
匿名さん
[2023-02-26 18:55:25]
?
浜松町は全域が山手線内側となります。 |
3824:
口コミ知りたいさん
[2023-02-26 19:25:06]
|
3825:
匿名さん
[2023-02-26 19:33:39]
>>3817 職人さん
その区画1つに纏めてるけど、所有者別じゃないの? |
3826:
匿名さん
[2023-02-26 19:35:14]
|
3827:
匿名さん
[2023-02-26 19:36:59]
|
3828:
職人さん
[2023-02-26 19:44:35]
芝パークビルはもうすぐ築40年で直近に複数デベなどが連名で取得
隣のメルパルクは遊休状態 所有は郵政でほぼ公の土地 ”水面下”で”何か”が動いてそうな感じですよね。 |
3829:
匿名さん
[2023-02-26 19:44:46]
港区内陸だと浜松町はかなり高額のランクに入ってきたね。
近所の虎ノ門も昔は安かった。 感慨深いな。 |
3830:
匿名さん
[2023-02-26 20:18:46]
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28174810V10C18A3TJ1000/
元々再開発前提だよ。 メルパルクが閉業してるんだから流れは決まってるでしょ。 ただ、ここが売れてしばらくは公表するわけでしょ。 西の東京タワービューは無くなるよ。でも近場に大きな再開発が来るんだから眺望以外には悪い事だらけでもないだろ。 |