![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/65535/50493608121_861629a980_t.jpg)
WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)(旧称:浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
公式URL:https://www.hamamatsucho2-pj.com/shinchiku/X1913001/
所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
最寄り駅:山手線「浜松町」駅 徒歩2分
東京モノレール羽田「モノレール浜松町」駅 徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「大門」駅 徒歩4分
総戸数:389戸(一般販売対象戸数364戸)
階数:地上46階、塔屋2階、地下2階
高さ:181.00m(最高高さ186.00m)
敷地面積:5,890.00㎡
建築面積:4,430.00㎡
延床面積:75,000.00㎡
用途:共同住宅、事務所、店舗、文化芸術ホール、地下鉄施設、駐車場 等
建築主:浜松町二丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:世界貿易センタービルディング、鹿島建設
設計者:鹿島建設 一級建築士事務所
売主:株式会社世界貿易センタービルディング 鹿島建設株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工者:鹿島建設株式会社
工期:2021年2月16日着工~2026年9月30日竣工予定
参考URL:https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52496451.html
[スムラボ 関連記事]
WORLD TOWER RESIDENCE|世界を迎える玄関口として変貌を遂げる浜松町 駅直結ワールドタワーレジデンスの価格は?現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/51565/
WORLD TOWER RESIDENCE 1期1次スケジュールと価格 買うやつはローンなんて組まないとの噂?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/71968/
WORLD TOWER RESIDENCE 4月15日1期2次の価格帯【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/75775/
[スレ作成日時]2020-10-16 17:08:01
WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?
3329:
匿名さん
[2023-01-31 17:37:43]
しかも、首都高都心環状線の内側ってところが凄いな。超都心じゃん
|
3330:
マンコミュファンさん
[2023-01-31 17:39:05]
|
3331:
通りがかりさん
[2023-02-01 01:14:02]
>>3321 マンション掲示板さん
それが良いかもしれませんね。 予算があるなら西にチャレンジはありだと思います。 次期に北西も残っていますし、一期から参加できるなら2回チャンスがあることになりますので。 と私は考えて、いく予定です。 74aの41Fが魅力的(というか圧倒的な資産価値)ですが競合がすごそうなので迷い中。80aか80bも含めて、階数と眺望を慎重に検証してGOします。 お互い良い検討を! |
3332:
eマンションさん
[2023-02-01 08:25:48]
|
3333:
匿名さん
[2023-02-01 10:14:40]
西側の東京タワー眺望は将来ふさがれる可能性大だろうね。
期待しない方がいい。 本来なら南向きと比べ大幅な価格差があるはず。 値付けの天才「三井」の助言がないわけない。 |
3334:
匿名さん
[2023-02-01 10:26:05]
それはないと、お聞きしましたよ。 |
3335:
マンション検討中さん
[2023-02-01 10:59:37]
塞がれたとしても他方角と単価差大してないなら西でいいよね感
|
3336:
匿名さん
[2023-02-01 11:35:42]
駅直結大規模タワーは価格が上がるというポジショントークを誰が言い始めたのか。
マンション評論家なのかブロガーなのかデべなのか。 海外では駅直結マンションをほとんど聞かない。 日本には駅直結なのに改札まで歩8分なんてマンションもある。 信号がないとか改札までは傘が不要というだけで直結でない歩5分より本当に価値があるのか。 自分の頭で考えずポジショントークに乗る人が多くなれば、やがてバルブになる。 バブルというのは何かきっかけがあれば弾けるものなのに。 |
3337:
マンション掲示板さん
[2023-02-01 11:49:03]
都心環状線内側でも、
雑居ビル街のペンシル物件もあるし、 新橋なんて、リーマンのゲロが 日本一似合う街だしな。 アンケートには、大街区内かどうかを入れよう。 |
3338:
匿名さん
[2023-02-01 11:54:11]
地下鉄直結マンション(笑)みたいなのはいくらでもあるけど、最強利便性の山手線直結はここだけだよ。
|
|
3339:
マンション掲示板さん
[2023-02-01 12:15:52]
閲覧者の過半数が
都心環状線内側住みの スーパースレは、ここですか? |
3340:
口コミ知りたいさん
[2023-02-01 12:21:07]
浜松町駅直結っていうのが個人的に刺さりまくってて、1.6億台ならギリギリいけるかと思ってMRに行ってきましたが、スタンダードクラスの内装が単価の割に残念で諦めました。ここを諦めた人はどの辺に行くんでしょうかね。上の方狙ってる人しかいないのかな。
|
3341:
匿名さん
[2023-02-01 12:38:46]
|
3342:
匿名さん
[2023-02-01 12:41:48]
|
3343:
マンション検討中さん
[2023-02-01 13:24:42]
もうすぐ希望提出ですね。
WTRはプレミアムが良すぎて目を引くが、冷静に考えるとスタンダードも例えば湾岸クラスだとほぼ存在しないレベルの仕様の高さ(前熱交換、全部屋天カセなど)だと改めて気づいた。 プレミアム→上級タワマンのプレミアムクラス スーペリア→上級タワマンのエグゼクティブクラス と考えると、スーペリアでも十分満足できそうな気がしてきた。 価格が低い分、キャピタルの幅も大きくなりそう。 |
3344:
マンション検討中さん
[2023-02-01 13:25:54]
前熱交換→全熱交換
誤字失礼。 |
3345:
匿名さん
[2023-02-01 13:43:19]
パークコートですら全部屋天カセなのは浜離宮で最後だったから、そう考えるとここの仕様は高いよね。
てか壁掛けエアコンとか、見るだけで噴き出しそうになるし。笑 |
3346:
匿名さん
[2023-02-01 14:40:39]
通常登録前は抽選避けるのに人気物件の場合ネガキャンが起こるのがマンコミだけど、ここは寧ろ売主とおぼしきポジ多勢で三田ガーデンの様に思うように申し込み入ってないのかな?
高値に加えて市況が不透明なせいもあったりで需要鈍化してるのが最大の要因? |
3347:
検討者
[2023-02-01 14:40:49]
|
3348:
eマンションさん
[2023-02-01 14:51:18]
|
3349:
口コミ知りたいさん
[2023-02-01 15:33:35]
>>3346 匿名さん
ネガするのは自分に自信のない、勝利の経験の少ない人じゃないですか? つまり他人のやる気を削いで相手から掠め取る戦法でしょう? 一言で言うと、せこいよね。 王者はいつでも自分は勝つと信じてる。なぜなら、これまでも勝ってきたから。 ここはそういう人が多いのでは? |
3350:
匿名さん
[2023-02-01 16:18:22]
>通常登録前は抽選避けるのに人気物件の場合ネガキャンが起こるのがマンコミ
兄さん、とりまネットの世界から外に出ようや ここは、そういうクラスの物件ちゃうで |
3351:
匿名さん
[2023-02-01 16:22:44]
増上寺で徳川の記念式典あったようですね。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230129/k10013964571000.html |
3352:
匿名さん
[2023-02-01 17:00:16]
中古マーケットになったら白金高輪の方が高値になるんじゃないかな?浜松町は良いところだけどどうしても勝どきや芝浦と比べられがち。
|
3353:
匿名さん
[2023-02-01 17:29:25]
白金水没履歴有エリア来なくていいよ
|
3354:
匿名さん
[2023-02-01 18:37:34]
白金高輪が水没した事なんてあったっけ?災害リスクは湾岸の方が高い気もするけど。
|
3355:
匿名さん
[2023-02-01 18:45:19]
|
3356:
匿名さん
[2023-02-01 18:56:35]
港区民だけど白金高輪で浸水なんて聞いたことないですよ。ググっても出てこない。
|
3357:
匿名さん
[2023-02-01 19:07:26]
白金高輪のスカイとプレミストタワーは人気がありますね。
|
3358:
匿名さん
[2023-02-01 19:11:11]
>>3356 匿名さん
港区が公開している浸水エリア https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/river/suishin/suigai_kiro... |
3359:
通りがかりさん
[2023-02-01 19:34:36]
|
3360:
匿名さん
[2023-02-01 20:02:33]
|
3361:
マンション検討中さん
[2023-02-01 20:13:33]
元々池だものね。
そりゃそう。 |
3362:
匿名さん
[2023-02-01 20:14:03]
ちょっかい出さなけりゃ知らないで居られたのに。もう来んなよ。
|
3363:
ご近所
[2023-02-01 20:15:40]
>>3361 マンション検討中さん
あの時は大変だったわね。 |
3364:
匿名さん
[2023-02-01 20:45:23]
そもそも、港区住んでて災害登録してれば、大雨の時古川が危険ゾーンに入ったかメールで送られて来るだろ。特に白金~十番のエリア。それを知らないっていうことは違う区の奴じゃね。
|
3365:
通りがかりさん
[2023-02-01 20:58:46]
>>3349 口コミ知りたいさん
まあ、そういうことですよね。 ネガで倍率下がるとか、発想が貧困だとしか言いようがない。動物的な脊髄反射に感じます。 物件の良いところを話してお互い良い選択を選びたいよね。 検討者の全てがこの板見てる訳でもないし、せっかくここで会えたのだから共同戦線はるくらいの感覚で良いのでは?と思いますけどね、個人的に。 |
3366:
マンコミュファンさん
[2023-02-01 21:02:55]
|
3367:
マンコミュファンさん
[2023-02-01 21:37:07]
|
3368:
匿名さん
[2023-02-01 21:43:23]
>>3346 匿名さん
まぁ上昇相場は終わったという事だね。 コロナ禍に乗じてここ2年ほどは値上げオンパレードで来たけど、デベは販売戦略を再検討しなきゃならなくなったね。 まぁ三田ガー含めて売れ残りもあると思うから、焦らず見極めてからでも良いと思うよ。 |
3369:
検討板ユーザーさん
[2023-02-01 21:47:03]
市況崩れそう。ってかもう一部で崩れ始めてる。
高値掴み確定物件でしょうか? |
3370:
名無しさん
[2023-02-01 21:54:04]
>>3367 マンコミュファンさん
築地勝どきと浜松町って実は隣接エリアなんですよね。 |
3371:
匿名さん
[2023-02-01 21:54:52]
荒らしや他物件の話題ばかりで本気で検討してる人って居るのかな?
|
3372:
マンション検討中さん
[2023-02-01 21:59:09]
マンション名にワールドって付くの本当にダサい。。
|
3373:
マンコミュファンさん
[2023-02-01 22:01:25]
下のアンケート見ると検討者層も確かにそんな感じすね。
|
3374:
匿名さん
[2023-02-01 22:03:55]
|
3375:
通りがかりさん
[2023-02-01 22:07:12]
|
3376:
マンコミュファンさん
[2023-02-01 22:07:43]
>>3347 検討者さん
一番は水周りですかね~国産ブランドの安めのシリーズって感じに見えました。あと入口と洗面台の所が天井低いのと、全体に白っぽい内装が安っぽさを隠そうともしてない感じに見えました。好き嫌いはあるんでしょうけど。上のクラス売りたいのは分かるけど、もうちょっとがんばって欲しかった。 |
3377:
マンション掲示板さん
[2023-02-01 22:08:23]
|
3378:
匿名さん
[2023-02-01 22:10:25]
|
3379:
マンション検討中さん
[2023-02-01 22:13:15]
|
3380:
匿名さん
[2023-02-01 22:27:24]
立地の悪いワールドシティタワーズを売っても1LDKの頭金ぐらいにしかならない。
|
3381:
匿名さん
[2023-02-02 06:10:19]
|
3382:
マンション検討中さん
[2023-02-02 07:10:42]
>>3378 匿名さん湾岸はすべて貧乏人だよ
|
3383:
マンション検討中さん
[2023-02-02 07:10:42]
>>3378 匿名さん湾岸はすべて貧乏人だよ
|
3384:
匿名さん
[2023-02-02 07:54:47]
アンケートを見る限りでは、ここは都心環状線内側民が50%をしめる物件のようですね。
おそらく、一度 都心環状線内側に住んだら外側には住めないのでしょう。 |
3385:
匿名さん
[2023-02-02 08:04:11]
大江戸線2つ駅向こうの勝どきが隣接なら、ここは六本木、十番、有楽町、日比谷、霞ヶ関も隣接エリアだな
|
3386:
匿名さん
[2023-02-02 08:05:15]
勝どき築地浜松町にかけては臨海地下鉄の整備も併せて一体的に再開発されると思います。
|
3387:
匿名さん
[2023-02-02 08:06:37]
|
3388:
名無しさん
[2023-02-02 08:07:46]
|
3389:
匿名さん
[2023-02-02 09:16:07]
311で勝どき液状化した?湾岸だと港南とか新豊洲が液状化したのは覚えてるけど。
|
3390:
匿名さん
[2023-02-02 10:03:58]
他エリアの話題ばかりで肝心な当物件の話題が殆ど無いですね。
真剣に検討してる人は居ないのですね。 |
3391:
eマンションさん
[2023-02-02 11:43:21]
|
3392:
通りがかりさん
[2023-02-02 12:07:47]
|
3393:
マンコミュファンさん
[2023-02-02 18:19:50]
|
3394:
マンション検討中さん
[2023-02-02 18:23:19]
>>3384 匿名さん
都心環状内側の西新橋に住んでたことありますけど今は都心環状外側の六本木です。でもとくになんとも思いません。港区内ならどちらかというと古川より北西が良い、ということくらいかと。 |
3395:
eマンションさん
[2023-02-02 19:20:54]
>>3394 マンション検討中さん
古川より北西だと白金とかが入らなくなるから、やはり山手線の内側なんじゃない? |
3396:
eマンションさん
[2023-02-02 19:40:51]
大街区から
抜け出せなくなったヒト、 いる? |
3397:
eマンションさん
[2023-02-02 19:48:44]
中央線南側+国道一号西側+明治通り東側
で決まりやね。 |
3398:
通りがかりさん
[2023-02-02 19:55:03]
都心環状線内側民の感覚はラグジュアリーすぎて、私みたいな番町民には理解できませんね、、、 |
3399:
マンション検討中さん
[2023-02-02 20:07:17]
港区内陸でも六本木、赤坂、虎ノ門、麻布、三田、浜松町、芝、芝大門、芝公園あたりならありだけど、白金、白金台、高輪、青山は都心から遠すぎてなしかな。都心環状内側でも千代田区、中央区はなしです。
|
3400:
匿名さん
[2023-02-02 20:12:55]
そう?
皇居とか丸の内・室町あたりのレジデンスは同じ内側エリアとしてありだと思うよ。 |
3401:
マンション検討中さん
[2023-02-02 20:13:41]
大江戸線内側+中央線南側+桜田通り西側
|
3402:
通りがかりさん
[2023-02-02 20:24:10]
>>3401 マンション検討中さん
ほう、虎ノ門ヒルズレジデンス、虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー、愛宕グリーンヒルズ、六本木ヒルズ、元麻布ヒルズ、三田ガーデンヒルズ、ラトゥール南麻布は除外ということで?なかなか興味深い。 |
3403:
マンション検討中さん
[2023-02-02 20:33:13]
虎ノ門ヒルズレジデンスと
虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーは、 都内でもターミナルにしかないような 大デッキを作ってまで大街区の出島の位置を キープしてるのでセーフ。 最寄り駅がライン上の六本木ヒルズもセーフ。 他は、ポツンと一軒家。 |
3404:
マンション検討中さん
[2023-02-02 20:39:48]
虎ノ門ヒルズレジデンスと
虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーは、 森ビルの世界観では北東端。 まさに鬼門の位置を抑えてるね。 |
3405:
マンション掲示板さん
[2023-02-02 20:41:51]
|
3406:
匿名さん
[2023-02-02 20:50:43]
買えない人らが買えないエリアをひたすら語ってて笑っちゃいますね。妄想もほどほどにしましょう。
|
3407:
検討板ユーザーさん
[2023-02-02 21:01:06]
>>3399 マンション検討中さん
青山が都心から遠いって感覚がよく分からない。都心ってどこ? |
3408:
マンション掲示板さん
[2023-02-02 21:59:47]
|
3409:
マンション検討中さん
[2023-02-02 22:04:41]
都心環状線内側住みって、
三万人くらい? |
3410:
マンション検討中さん
[2023-02-02 22:09:25]
大街区住みって、
2000人くらい? |
3411:
匿名さん
[2023-02-02 22:12:55]
|
3412:
匿名さん
[2023-02-02 22:43:19]
物凄い狭い定義の都心にしか住めない人って何者? 人住んでないから、住むと不便だよw
|
3413:
匿名さん
[2023-02-02 22:44:35]
3Aあたりが一番生活しやすいよね。スーパーも揃ってる。
|
3414:
マンション博士さん
[2023-02-02 22:58:45]
モデルルーム見学し、久しぶりの良物件と思いました。対応してくれた方も最初に予定価格を提示→年収、頭金から融資の可能性をまず確認し、本気度を確かめてきます。
内装についてはスタンダードはやや物足りない印象。スーペリアで十分ですが、低層階にもセレクトは欲しかったところ。 西向きは流石の景観、南も悪く無いなと思いました。再開発を危惧するなら南で手堅くおさえときたいですが、化ける可能性があるのは西向きでしょう。南西角は予算があいませんでした。 価格は張りますが融資が伸びれば購入を希望です。 |
3415:
検討板ユーザーさん
[2023-02-02 23:51:10]
パークコート浜離宮タワーに住んでいたことがありましたが、たしかに西向きの景観は圧倒的でしたねえ
浜松町エリアの東京タワー向き住戸は、東京ナンバーワン眺望を自負してもよいと思います |
3416:
通りがかりさん
[2023-02-03 01:45:18]
>>3415 検討板ユーザーさん
パークコート浜離宮に住んでますが、このエリアの西向き眺望の素晴らしいところは森ビルをはじめとする代表的な高層ビル群がすべて見えるとこですね。 南向きも悪くない、それはその通りなんですが、西の個性的・特徴的なビル群はやはり見応えがあります。 その西向きで比較しても、ここよりパークコート浜離宮の方が眺望は上ですね。 ワールドタワーレジデンスは麻布台ヒルズのタワーと東京タワーが被ってしまう点が非常に残念です。 パークコート浜離宮なら、麻布台ヒルズタワーも東京タワーもともに足元までどーんと見えます。 |
3417:
匿名さん
[2023-02-03 02:15:20]
パークコート浜離宮はランドマークマンションですからねえ。
|
3418:
匿名さん
[2023-02-03 05:52:39]
パークコート浜離宮が新築で売り出された時は港区内陸最低立地なのに高過ぎだとか雑居ビル街で環境が悪いとか散々な書き込みもありましたけど、周辺再開発が進んで浜松町周辺の環境が劇的に良化して市況が高騰して現在から振り返ると、信じられないほど安かった。
|
3419:
マンション掲示板さん
[2023-02-03 06:19:22]
|
3420:
検討板ユーザーさん
[2023-02-03 07:06:06]
それは、高台の超高層の方が景色は良いでしょうね。
しかし、東京タワーの景観に限定するなら、麻布台ヒルズくらいしか対抗馬はいないのでは? |
3421:
通りがかりさん
[2023-02-03 08:09:46]
>>3416 通りがかりさん
そうおもいます。WTRのMRからみると東京タワーのすぐ横に大きな麻布台ヒルズがみえ、東京タワーの眺めが損なわれる感ありです。 東京タワービューは浜松町からだとどうしても西向きのお部屋になってしますが、西日の当たる部屋って地球温暖化もあり夏は今後ますます暑くなりそうで。皆さんは西向きのお部屋をどうかんがえているのでしょうか。 |
3422:
匿名さん
[2023-02-03 08:11:02]
>>3420 検討板ユーザーさん
六本木ヒルズレジデンスとかも眼下に見えて良い感じですよ。 |
3423:
匿名さん
[2023-02-03 09:06:40]
都心+交通利便性+眺望+街区開発の物件だからね。1つくらい他所に多少劣っても問題なし。
|
3424:
口コミ知りたいさん
[2023-02-03 09:13:25]
>>3423 匿名さん
それだと勝どきとかの方が魅力的なんだよな。 |
3425:
匿名さん
[2023-02-03 09:25:04]
誰も反応してくれなくなりましたね。 |
3426:
マンション検討中さん
[2023-02-03 10:04:25]
|
3427:
評判気になるさん
[2023-02-03 10:55:05]
都心への憧れが強い人が多いですね。
そんな憧れがあるなら湾岸エリアじゃなくて初めから都心住めば良いのに。 |
3428:
匿名さん
[2023-02-03 12:26:27]
湾岸もピンキリなんだよね。勝どきは立地的にも都心に近いエリアだと思います。
|