![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/65535/50493608121_861629a980_t.jpg)
WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)(旧称:浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
公式URL:https://www.hamamatsucho2-pj.com/shinchiku/X1913001/
所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
最寄り駅:山手線「浜松町」駅 徒歩2分
東京モノレール羽田「モノレール浜松町」駅 徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「大門」駅 徒歩4分
総戸数:389戸(一般販売対象戸数364戸)
階数:地上46階、塔屋2階、地下2階
高さ:181.00m(最高高さ186.00m)
敷地面積:5,890.00㎡
建築面積:4,430.00㎡
延床面積:75,000.00㎡
用途:共同住宅、事務所、店舗、文化芸術ホール、地下鉄施設、駐車場 等
建築主:浜松町二丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:世界貿易センタービルディング、鹿島建設
設計者:鹿島建設 一級建築士事務所
売主:株式会社世界貿易センタービルディング 鹿島建設株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工者:鹿島建設株式会社
工期:2021年2月16日着工~2026年9月30日竣工予定
参考URL:https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52496451.html
[スムラボ 関連記事]
WORLD TOWER RESIDENCE|世界を迎える玄関口として変貌を遂げる浜松町 駅直結ワールドタワーレジデンスの価格は?現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/51565/
WORLD TOWER RESIDENCE 1期1次スケジュールと価格 買うやつはローンなんて組まないとの噂?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/71968/
WORLD TOWER RESIDENCE 4月15日1期2次の価格帯【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/75775/
[スレ作成日時]2020-10-16 17:08:01
WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?
3268:
名無しさん
[2023-01-28 22:38:30]
|
3269:
匿名さん
[2023-01-28 22:43:39]
白金も坪単価近いし、比較している人は多いと思うけど。
|
3270:
匿名さん
[2023-01-28 22:57:31]
白金ザスカイはパークコート浜離宮と同じ価格帯ですから、WTRには敵いませんよ。
|
3271:
匿名さん
[2023-01-28 23:03:04]
中古になれば同じぐらいの坪単価に収斂すると思う。浜松町も良いところだけど、やはり白金アドレスはブランド力あるし、住環境も良いので。
|
3272:
匿名さん
[2023-01-28 23:08:30]
白金ザスカイは転売住戸が大量に売れ残っている状況ですから、客観的に見てそれはないと思いますよ。
|
3273:
マンション掲示板さん
[2023-01-28 23:09:11]
WTRと白金ザスカイじゃ比較にならないでしょ。単価が違いすぎる。比較対象になるとすると三田ガーデンヒルズ、愛宕山FG地区レジデンス、野村KEN西麻布北東地区再開発、ホテルオークラ別館跡地鹿島物件あたりかと。
|
3274:
名無しさん
[2023-01-28 23:15:36]
三田小山町西再開発が属性的にここと一番近い。低地でアドレスもいまいちだけど駅近で坪1000クラス。
|
3275:
匿名さん
[2023-01-29 08:07:05]
三田小山町もシロカネザスカイも立地が良いですよね。
|
3276:
匿名さん
[2023-01-29 12:08:10]
|
3277:
通りがかりさん
[2023-01-29 12:22:53]
|
|
3278:
評判気になるさん
[2023-01-29 14:10:52]
|
3279:
名無しさん
[2023-01-29 14:16:44]
|
3280:
検討板ユーザーさん
[2023-01-29 14:36:23]
>>3279 名無しさん
シロカネザスカイもWTRも駅近で仕様高くてよく似てるのでは。 |
3281:
匿名さん
[2023-01-29 16:00:09]
|
3282:
通りがかりさん
[2023-01-29 16:00:10]
>>3278 評判気になるさん
なる可能性はゼロではないとは思いますが、それぞれ単独でやりませんかね? 詳細情報は持っていませんが、芝パークの入居企業にはまだ連絡きてなさそうな印象で、そうなるとメルパルク跡地は随分寝かせることになるような。 |
3283:
マンション検討中さん
[2023-01-29 16:02:33]
|
3284:
評判気になるさん
[2023-01-29 16:28:24]
>>3283 マンション検討中さん
むしろアドレス的には白金の方が格上なのでは?浜松町は良いところだけど一般的に港区のJR沿線はあまり評価は高くない。 |
3285:
検討板ユーザーさん
[2023-01-29 17:40:38]
|
3286:
マンション掲示板さん
[2023-01-29 17:44:43]
森ビルからの営業も
パークマンションの案内も来てないヒト、 いる? |
3287:
ご近所
[2023-01-29 18:03:01]
>>3267 マンション掲示板さん
スカイの建設地に住んでいました。97.98.99年頃に大雨で川があふれて、近所の一階部分は水没しました。うちはマンションでエントランスを1mほど高くしていたので、ぎりぎりセーフでした。 |
3288:
eマンションさん
[2023-01-29 18:29:57]
白金の話題はスレが伸びますね。
流石人気エリアだけあるね? |
3289:
検討板ユーザーさん
[2023-01-29 18:32:15]
他エリアがどうだとか、他物件がどうとかって話題ばっか。
そんなに他所が気になりますか? スレの趣旨に沿ってWTRについて議論しましょうよ。 |
3290:
通りがかりさん
[2023-01-29 18:33:01]
各スレで白金ザスカイの押し売りが始まってますが、そんなに困ってるんですか。 |
3291:
匿名さん
[2023-01-29 18:48:35]
自スレでやればいいのに。
|
3292:
匿名さん
[2023-01-29 18:55:43]
内陸低地水没履歴有エリア
港区住んでたら知ってるはずなのに ![]() ![]() |
3293:
匿名さん
[2023-01-29 19:02:02]
|
3294:
匿名さん
[2023-01-29 20:01:00]
白金も浜松町も人気のアドレスだし比較してる人は多いんじゃないですかね?
|
3295:
匿名さん
[2023-01-29 20:23:31]
あまり荒すと、白金の水没、勝どきの311液状化の図を何度も貼るぞ。
|
3297:
匿名さん
[2023-01-29 20:47:29]
311の時は港区だと港南が何ヶ所か液状化してましたが、勝どきも液状化してたのですかね?
|
3298:
管理担当
[2023-01-29 20:52:09]
[NO.3296と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
3299:
マンコミュファンさん
[2023-01-30 08:52:24]
マンション名が、いかにも田舎人向けで恥ずかしいです。
|
3300:
口コミ知りたいさん
[2023-01-30 09:02:19]
|
3301:
評判気になるさん
[2023-01-30 09:04:18]
|
3302:
匿名さん
[2023-01-30 09:12:53]
|
3303:
通りがかりさん
[2023-01-30 09:13:54]
>>3301 評判気になるさん
ツインパークスはともかくVタワーよりは白金だろ。 |
3304:
匿名さん
[2023-01-30 09:26:06]
価格と管理費、スケジュールが先週送られてきました。
|
3305:
名無しさん
[2023-01-30 09:27:09]
|
3306:
通りがかりさん
[2023-01-30 09:28:43]
パークコート麻布十番も相当高くなってるので三田小山町も坪1000ぐらいしそうですよね。
|
3307:
買い替え検討中さん
[2023-01-30 10:41:08]
>>3303 通りがかりさん
JRと言われたらからで、白金台なら良いと思う。白金は?? |
3308:
匿名さん
[2023-01-30 11:03:03]
|
3309:
匿名さん
[2023-01-30 16:13:33]
|
3310:
マンション検討中さん
[2023-01-30 16:56:17]
この坪単価なんだから修繕費最初から均等積立方式にしてほしいし管理組合も第三者管理にしてくれ
|
3311:
通りがかりさん
[2023-01-30 18:22:53]
>>3310 マンション検討中さん
均等積立方式はインフレ時に積立不足に陥るリスクありますよ。むしろ段階式の方がベターでは? |
3312:
マンション掲示板さん
[2023-01-30 23:22:01]
|
3313:
評判気になるさん
[2023-01-31 00:09:05]
質問なのですが、現時点でMR訪問できていないのはお呼びでないということなのでしょうか?
|
3314:
マンコミュファンさん
[2023-01-31 08:33:06]
|
3315:
名無しさん
[2023-01-31 08:44:44]
>>3311 通りがかりさん
ないよ。均等方式の理解が間違ってる。均等方式は、あくまで計画段階の総額を均等割したと言うだけで、積立金を固定することを意味しない。均等方式でも当然、インフレや修繕計画見直しにより足りない分は値上げする。その場合、段階方式より値上げ幅が少ないので、住民の負担感は少ない場合。 |
3316:
評判気になるさん
[2023-01-31 08:49:41]
>>3315 名無しさん
一度均等方式に移行するとインフレ時に積立額を改定するの大変だよ。最初からインフレを加味した段階方式の方が絶対に良いです。特に戸数の多いタワマンだと意見がまとまらなくて必要な修繕を受けられなくなるリスクが高い。 |
3317:
マンション検討中さん
[2023-01-31 10:36:12]
ここ買う層は管理費や修繕積立金なんて細かい事は気にしませんよ。ネガる要素が無さ過ぎてレベルの低い事言い始めてますね。
|
3318:
匿名さん
[2023-01-31 12:15:41]
管理費等は森ビルレジデンスと比べたら格段に安い、と感じる人たちが購入するのですよ。
|
3319:
匿名さん
[2023-01-31 12:22:38]
>>3317 マンション検討中さん
そもそも君には無縁の物件じゃろ。 |
3320:
匿名さん
[2023-01-31 12:41:36]
>>3316 評判気になるさん
絶対に良い、というのは個人の意見ですよね。別に、私はいい悪いは言ってないし、均等で揉めると言えるほどのデータを持ち合わせていない。ただ、均等を積立金固定と勘違いしてるようなので指摘したまで。まあ、そういう勘違いしている人が多いと、後から話が違うとか、頓珍漢なクレームする人たちが出てきて揉めるかもしれないね。自分たちの勘違いなのにね。 |
3321:
マンション掲示板さん
[2023-01-31 13:53:33]
|
3322:
マンション検討中さん
[2023-01-31 15:01:18]
>>3320 匿名さん
均等方式はインフレに弱いし、最終的な修繕額は積み立て方式によらず変わらない以上、修繕不足に陥るリスクを高めるだけで百害あって一利なしですよ。段階方式の方が良いかと。 |
3323:
匿名さん
[2023-01-31 15:34:51]
検討者様のお住まいは?
都心環状線内側(浜松町、虎ノ門、麻布台など) 中央線南側+山手線内側(上記以外 白金、麻布、番町など) 中央線南側 or 山手線内側(品川区、目黒区、文京区など) それ以外(芝浦、勝どき、湊、豊洲、錦糸町など) |
3324:
マンション掲示板さん
[2023-01-31 15:35:21]
|
3325:
匿名さん
[2023-01-31 15:51:38]
|
3326:
名無しさん
[2023-01-31 16:19:01]
|
3327:
匿名さん
[2023-01-31 17:32:22]
東京、有楽町、渋谷、新宿、都心の主要なエリアは皆浜松町と同じ山手線ギリギリって意味でいいの?それでJRほぼ直結って凄いな。
|
3328:
通りがかりさん
[2023-01-31 17:36:35]
>>3327 匿名さん
港区では山手線沿いはあまり良いエリアとはされないですよ。 |
3329:
匿名さん
[2023-01-31 17:37:43]
しかも、首都高都心環状線の内側ってところが凄いな。超都心じゃん
|
3330:
マンコミュファンさん
[2023-01-31 17:39:05]
|
3331:
通りがかりさん
[2023-02-01 01:14:02]
>>3321 マンション掲示板さん
それが良いかもしれませんね。 予算があるなら西にチャレンジはありだと思います。 次期に北西も残っていますし、一期から参加できるなら2回チャンスがあることになりますので。 と私は考えて、いく予定です。 74aの41Fが魅力的(というか圧倒的な資産価値)ですが競合がすごそうなので迷い中。80aか80bも含めて、階数と眺望を慎重に検証してGOします。 お互い良い検討を! |
3332:
eマンションさん
[2023-02-01 08:25:48]
|
3333:
匿名さん
[2023-02-01 10:14:40]
西側の東京タワー眺望は将来ふさがれる可能性大だろうね。
期待しない方がいい。 本来なら南向きと比べ大幅な価格差があるはず。 値付けの天才「三井」の助言がないわけない。 |
3334:
匿名さん
[2023-02-01 10:26:05]
それはないと、お聞きしましたよ。 |
3335:
マンション検討中さん
[2023-02-01 10:59:37]
塞がれたとしても他方角と単価差大してないなら西でいいよね感
|
3336:
匿名さん
[2023-02-01 11:35:42]
駅直結大規模タワーは価格が上がるというポジショントークを誰が言い始めたのか。
マンション評論家なのかブロガーなのかデべなのか。 海外では駅直結マンションをほとんど聞かない。 日本には駅直結なのに改札まで歩8分なんてマンションもある。 信号がないとか改札までは傘が不要というだけで直結でない歩5分より本当に価値があるのか。 自分の頭で考えずポジショントークに乗る人が多くなれば、やがてバルブになる。 バブルというのは何かきっかけがあれば弾けるものなのに。 |
3337:
マンション掲示板さん
[2023-02-01 11:49:03]
都心環状線内側でも、
雑居ビル街のペンシル物件もあるし、 新橋なんて、リーマンのゲロが 日本一似合う街だしな。 アンケートには、大街区内かどうかを入れよう。 |
3338:
匿名さん
[2023-02-01 11:54:11]
地下鉄直結マンション(笑)みたいなのはいくらでもあるけど、最強利便性の山手線直結はここだけだよ。
|
3339:
マンション掲示板さん
[2023-02-01 12:15:52]
閲覧者の過半数が
都心環状線内側住みの スーパースレは、ここですか? |
3340:
口コミ知りたいさん
[2023-02-01 12:21:07]
浜松町駅直結っていうのが個人的に刺さりまくってて、1.6億台ならギリギリいけるかと思ってMRに行ってきましたが、スタンダードクラスの内装が単価の割に残念で諦めました。ここを諦めた人はどの辺に行くんでしょうかね。上の方狙ってる人しかいないのかな。
|
3341:
匿名さん
[2023-02-01 12:38:46]
|
3342:
匿名さん
[2023-02-01 12:41:48]
|
3343:
マンション検討中さん
[2023-02-01 13:24:42]
もうすぐ希望提出ですね。
WTRはプレミアムが良すぎて目を引くが、冷静に考えるとスタンダードも例えば湾岸クラスだとほぼ存在しないレベルの仕様の高さ(前熱交換、全部屋天カセなど)だと改めて気づいた。 プレミアム→上級タワマンのプレミアムクラス スーペリア→上級タワマンのエグゼクティブクラス と考えると、スーペリアでも十分満足できそうな気がしてきた。 価格が低い分、キャピタルの幅も大きくなりそう。 |
3344:
マンション検討中さん
[2023-02-01 13:25:54]
前熱交換→全熱交換
誤字失礼。 |
3345:
匿名さん
[2023-02-01 13:43:19]
パークコートですら全部屋天カセなのは浜離宮で最後だったから、そう考えるとここの仕様は高いよね。
てか壁掛けエアコンとか、見るだけで噴き出しそうになるし。笑 |
3346:
匿名さん
[2023-02-01 14:40:39]
通常登録前は抽選避けるのに人気物件の場合ネガキャンが起こるのがマンコミだけど、ここは寧ろ売主とおぼしきポジ多勢で三田ガーデンの様に思うように申し込み入ってないのかな?
高値に加えて市況が不透明なせいもあったりで需要鈍化してるのが最大の要因? |
3347:
検討者
[2023-02-01 14:40:49]
|
3348:
eマンションさん
[2023-02-01 14:51:18]
|
3349:
口コミ知りたいさん
[2023-02-01 15:33:35]
>>3346 匿名さん
ネガするのは自分に自信のない、勝利の経験の少ない人じゃないですか? つまり他人のやる気を削いで相手から掠め取る戦法でしょう? 一言で言うと、せこいよね。 王者はいつでも自分は勝つと信じてる。なぜなら、これまでも勝ってきたから。 ここはそういう人が多いのでは? |
3350:
匿名さん
[2023-02-01 16:18:22]
>通常登録前は抽選避けるのに人気物件の場合ネガキャンが起こるのがマンコミ
兄さん、とりまネットの世界から外に出ようや ここは、そういうクラスの物件ちゃうで |
3351:
匿名さん
[2023-02-01 16:22:44]
増上寺で徳川の記念式典あったようですね。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230129/k10013964571000.html |
3352:
匿名さん
[2023-02-01 17:00:16]
中古マーケットになったら白金高輪の方が高値になるんじゃないかな?浜松町は良いところだけどどうしても勝どきや芝浦と比べられがち。
|
3353:
匿名さん
[2023-02-01 17:29:25]
白金水没履歴有エリア来なくていいよ
|
3354:
匿名さん
[2023-02-01 18:37:34]
白金高輪が水没した事なんてあったっけ?災害リスクは湾岸の方が高い気もするけど。
|
3355:
匿名さん
[2023-02-01 18:45:19]
|
3356:
匿名さん
[2023-02-01 18:56:35]
港区民だけど白金高輪で浸水なんて聞いたことないですよ。ググっても出てこない。
|
3357:
匿名さん
[2023-02-01 19:07:26]
白金高輪のスカイとプレミストタワーは人気がありますね。
|
3358:
匿名さん
[2023-02-01 19:11:11]
>>3356 匿名さん
港区が公開している浸水エリア https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/river/suishin/suigai_kiro... |
3359:
通りがかりさん
[2023-02-01 19:34:36]
|
3360:
匿名さん
[2023-02-01 20:02:33]
|
3361:
マンション検討中さん
[2023-02-01 20:13:33]
元々池だものね。
そりゃそう。 |
3362:
匿名さん
[2023-02-01 20:14:03]
ちょっかい出さなけりゃ知らないで居られたのに。もう来んなよ。
|
3363:
ご近所
[2023-02-01 20:15:40]
>>3361 マンション検討中さん
あの時は大変だったわね。 |
3364:
匿名さん
[2023-02-01 20:45:23]
そもそも、港区住んでて災害登録してれば、大雨の時古川が危険ゾーンに入ったかメールで送られて来るだろ。特に白金~十番のエリア。それを知らないっていうことは違う区の奴じゃね。
|
3365:
通りがかりさん
[2023-02-01 20:58:46]
>>3349 口コミ知りたいさん
まあ、そういうことですよね。 ネガで倍率下がるとか、発想が貧困だとしか言いようがない。動物的な脊髄反射に感じます。 物件の良いところを話してお互い良い選択を選びたいよね。 検討者の全てがこの板見てる訳でもないし、せっかくここで会えたのだから共同戦線はるくらいの感覚で良いのでは?と思いますけどね、個人的に。 |
3366:
マンコミュファンさん
[2023-02-01 21:02:55]
|
3367:
マンコミュファンさん
[2023-02-01 21:37:07]
|
そちらのエリアで聞いて下さい。
ここは浜松町物件のスレです。