![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/65535/50493608121_861629a980_t.jpg)
WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)(旧称:浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
公式URL:https://www.hamamatsucho2-pj.com/shinchiku/X1913001/
所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
最寄り駅:山手線「浜松町」駅 徒歩2分
東京モノレール羽田「モノレール浜松町」駅 徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「大門」駅 徒歩4分
総戸数:389戸(一般販売対象戸数364戸)
階数:地上46階、塔屋2階、地下2階
高さ:181.00m(最高高さ186.00m)
敷地面積:5,890.00㎡
建築面積:4,430.00㎡
延床面積:75,000.00㎡
用途:共同住宅、事務所、店舗、文化芸術ホール、地下鉄施設、駐車場 等
建築主:浜松町二丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:世界貿易センタービルディング、鹿島建設
設計者:鹿島建設 一級建築士事務所
売主:株式会社世界貿易センタービルディング 鹿島建設株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工者:鹿島建設株式会社
工期:2021年2月16日着工~2026年9月30日竣工予定
参考URL:https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52496451.html
[スムラボ 関連記事]
WORLD TOWER RESIDENCE|世界を迎える玄関口として変貌を遂げる浜松町 駅直結ワールドタワーレジデンスの価格は?現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/51565/
WORLD TOWER RESIDENCE 1期1次スケジュールと価格 買うやつはローンなんて組まないとの噂?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/71968/
WORLD TOWER RESIDENCE 4月15日1期2次の価格帯【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/75775/
[スレ作成日時]2020-10-16 17:08:01
WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?
2887:
匿名さん
[2023-01-07 19:07:51]
|
2888:
口コミ知りたいさん
[2023-01-07 19:11:47]
芝浦とか港南に住んでる奴らが買えるマンションじゃねーだろw
|
2889:
匿名さん
[2023-01-07 19:16:22]
芝浦や勝どきからの住み替え需要はありそうだけど。
|
2890:
匿名さん
[2023-01-07 19:20:30]
芝浦からの住み替えは難しいんじゃないかな。 なぜ浜松町が同じカテゴリーに入ってるのは疑問だけど、パークコート浜離宮からの住み替えだとすれば含み益 1億を使えば余裕だろうね。 |
2891:
匿名さん
[2023-01-07 20:59:38]
ツインパークスのほうが多そう
|
2892:
匿名さん
[2023-01-07 22:20:14]
検討者だけど、このスレッドに情報書き込むのなんか嫌だな。
|
2893:
匿名さん
[2023-01-07 22:29:44]
ツインパークスとかGFTとかは多いんじゃないですかね。
|
2894:
通りがかりさん
[2023-01-07 22:33:14]
|
2895:
匿名さん
[2023-01-07 22:46:36]
|
2896:
匿名さん
[2023-01-07 22:58:41]
フェアモントは芝浦で、JWマリオットは高輪じゃない?品川は東横イン。
|
|
2897:
匿名さん
[2023-01-07 23:06:45]
>>2896 匿名さん
品川はプリンスさくらタワー、ザストリングスインターコンチ、御殿山マリオット。 JWマリオットは高輪GW、高台お屋敷町の高輪と埋め立て低地の高輪GWは別地域と 言ってよい。あれを高輪と言ったら高輪住民が怒る。 |
2898:
匿名さん
[2023-01-07 23:11:08]
この人達は、何故物件に関係ないことばかり書き込んでるの? 買えない人達ですか?
|
2899:
匿名さん
[2023-01-07 23:13:14]
高輪ゲートウェイ駅が撮り鉄の整地と化している件
![]() ![]() |
2900:
マンション掲示板さん
[2023-01-08 00:30:39]
|
2901:
匿名さん
[2023-01-08 00:37:14]
GFT売ってもここ買うならさらに追い金が 2億いるから無理やろ
|
2902:
匿名さん
[2023-01-08 00:41:37]
|
2903:
匿名さん
[2023-01-08 00:49:30]
え
キモ |
2904:
評判気になるさん
[2023-01-08 00:50:18]
|
2905:
匿名さん
[2023-01-08 09:50:40]
>>2897 匿名さん
そう考えると高級ホテルは浜松町から東京駅の間に集中しています。都心だからでしょう。 |
2906:
匿名さん
[2023-01-08 11:14:29]
ガチなのは麻布勢だけっぽいね。
|
2907:
匿名さん
[2023-01-08 13:14:38]
スーパーは未だどこが入るか決まってないようですね。
|
2908:
匿名さん
[2023-01-08 14:16:33]
麻布や白金から浜松町に買い換えるとは考えにくいから、やはり勝どきや芝浦勢がメインなのでは?
|
2909:
匿名さん
[2023-01-08 14:23:14]
|
2910:
マンション掲示板さん
[2023-01-08 14:28:53]
|
2911:
匿名さん
[2023-01-08 15:51:30]
そんなこと、どうでもよくない?
まぁ、おかしな方が入居しなければいいや。 |
2912:
匿名さん
[2023-01-08 15:54:29]
なんか、MR行った人の書き込みが少ない感じですね。
|
2913:
口コミ知りたいさん
[2023-01-08 16:27:17]
|
2914:
匿名さん
[2023-01-08 16:49:25]
|
2915:
匿名さん
[2023-01-08 18:01:43]
国内だけでもハイクラスを対象としたマーケットを展開する物件なのですから、アンケートのカテゴライズ方法は不適切でしょうね。
どうしても4択にするのなら、 ① 港区内陸(浜松町、虎ノ門、三田、麻布、白金等) ② 山手線内側+中央線南側 ③ 湾岸(芝浦、勝どき、月島、豊洲、有明等) ④ その他 |
2916:
評判気になるさん
[2023-01-08 18:12:18]
|
2917:
マンション検討中さん
[2023-01-08 18:22:22]
|
2918:
名無しさん
[2023-01-08 20:04:51]
何で、有明が上がることを念じて10年間書き込み続けている人が、ここにいるんでしょうか?
|
2919:
匿名さん
[2023-01-08 21:22:24]
再開発の街区だけで商業施設70店舗って言ってましたね。
|
2920:
検討板ユーザーさん
[2023-01-08 22:31:02]
昨日 ゲストサロンに行って 販売価格を聞いて来ました。
一覧ももらいました。 修繕積立金は毎月6万、、 高い! |
2921:
通りがかりさん
[2023-01-08 22:39:54]
>>2913 口コミ知りたいさん
芝浦や勝どきは浜松町と隣接しているから比較対象なのでは? |
2922:
評判気になるさん
[2023-01-08 23:58:40]
|
2923:
周辺住民さん
[2023-01-09 00:03:40]
芝浦・勝どき・豊洲・有明とか出すと急に安っぽくなるから書き込むなよ。
|
2924:
匿名さん
[2023-01-09 00:04:51]
湾岸とかほんと興味ねーから。気持ち悪い。
|
2925:
匿名さん
[2023-01-09 00:11:29]
浜松町駅直結のここと品川駅直結のVタワーはもう二度と同じものは出ないという強みがありますね。Vタワーは分譲時坪300万から買えましたが築20年目にしてまだ値上がりが続いていて坪700に迫ってますから、ここの価格も妥当と言えるでしょう。ただし、それからさらに大きく上値が負えるかというのはまた別の話ですが。
|
2926:
匿名さん
[2023-01-09 05:03:57]
シッシッ
|
2927:
通りがかりさん
[2023-01-09 08:07:47]
品川駅は都心から遠いし周辺環境があまり良くないですよ。浜松町の方が立地が良いです。
|
2928:
通りがかりさん
[2023-01-09 20:34:38]
|
2929:
匿名さん
[2023-01-09 20:38:19]
>>2927 通りがかりさん
浜松町は都心ですね。 |
2930:
口コミ知りたいさん
[2023-01-09 21:51:06]
|
2931:
マンション比較中さん
[2023-01-09 23:55:59]
ここコスパマンションでも標準装備の各階宅配ロッカーも無いの…?おいおい…まぢか。
|
2932:
匿名さん
[2023-01-10 00:14:37]
|
2933:
名無しさん
[2023-01-10 00:42:30]
>>2931 マンション比較中さん
各階に宅配ロッカー有っても、配達業者が面倒くさがってエントラスの宅配ロッカーに入れる事が8割だから正直意味ないよ。これ実体験ね。 そんなとこはマイナスポイントでも何でもない。 |
2934:
匿名さん
[2023-01-10 07:08:57]
ネガるところないんだろうな
|
2935:
通りがかりさん
[2023-01-10 09:17:03]
立地や仕様的には白金ザスカイの方が良さそう。
|
2936:
匿名さん
[2023-01-10 10:02:02]
>>2935 通りがかりさん
そちらのスレに行かれてください |
2937:
匿名さん
[2023-01-10 10:18:10]
全熱交換のようですね。紹介された物件は、各部屋天カセ標準でした。
|
2938:
マンション検討中さん
[2023-01-10 12:55:17]
|
2939:
匿名さん
[2023-01-10 13:06:11]
羽田から海外に行くことが多く、こちらを検討しておりましたが
地下に東京都交通局の変電所が入ることと、やはり、海抜が低いこと、 これらを考えたときにちょっと躊躇しております。 |
2940:
匿名さん
[2023-01-10 13:14:02]
浜松町よりも白金高輪の方が人気があるね。三田よりも赤坂の方が人気があるね。
|
2941:
匿名さん
[2023-01-10 13:45:27]
>>2940 匿名さん
そのデータを示してくださいね |
2942:
匿名さん
[2023-01-10 13:51:57]
そもそも、白金なんて興味ないし
|
2943:
匿名さん
[2023-01-10 13:54:08]
白金や三田より浜松町は便がいいことは確かですね。
東京駅や羽田に(電車でも)断然近いし。 但し、羽田に近い便のいいところって言うと大体海沿いの海抜低いところ というのは致し方ない。 |
2944:
マンション検討中さん
[2023-01-10 13:58:11]
海抜2mだからね。低地特有の陰鬱さと湿っぽさはラグジュアリーでは隠せない
|
2945:
匿名さん
[2023-01-10 14:00:47]
3.4mだよ、情弱さん
|
2946:
匿名さん
[2023-01-10 14:03:59]
大したネガが無いから他所と競わそうとしてるんだろうけど、他は興味ないな。JRほぼ直結で利便性良し、銀座も近い
|
2947:
匿名さん
[2023-01-10 14:10:18]
街区に港区区営で1番大きなホールも出来るな。交通利便性が良いところに造るんだよね。
|
2948:
通りがかりさん
[2023-01-10 14:21:46]
港区のJR沿いはあまりイメージ良くないからな。湾岸検討層には魅力かもしれないけど都心検討層には刺さらないのでは?
|
2949:
匿名さん
[2023-01-10 14:26:06]
これでアンケート取り直します?
① 港区内陸(浜松町、虎ノ門、三田、麻布、白金等) ② 山手線内側+中央線南側 ③ 湾岸(芝浦、勝どき、月島、豊洲、有明等) ④ その他 |
2950:
匿名さん
[2023-01-10 14:28:57]
|
2951:
匿名さん
[2023-01-10 14:36:45]
利便性は断トツ一位。
海抜は仕方ないにしても 地下に東京都交通局の地下鉄変電所?? そっちのほうがちょっとね... |
2952:
匿名さん
[2023-01-10 15:06:34]
浜松町はメトロが走ってないんだよね。都営しかないのが残念。都心アクセスはメトロが使えないと不便だからね。
|
2953:
匿名さん
[2023-01-10 15:18:16]
|
2954:
匿名さん
[2023-01-10 15:25:05]
>>2952 匿名さん
都心アクセスって、ここ超都心エリアなんだけどな。 大江戸線が東西方向の移動に便利です。 南北移動は、JRと浅草線、歩けば三田線も使えます。 ゆりかもめ、モノレールも使えますね。 メトロ銀座線が使いたいなら、新橋駅で乗り換えれば問題なし。 浜松町駅ほぼ直結ですからね。 |
2955:
匿名さん
[2023-01-10 15:27:23]
メトロは銀座線が使えれば問題なし。
他のメトロなんて使うか? |
2956:
匿名さん
[2023-01-10 16:58:24]
港区と言えば銀座線千代田線日比谷線というイメージですね。
|
2957:
匿名さん
[2023-01-10 17:14:22]
大江戸線だけが港区のど真ん中を走りますね。
|
2958:
eマンションさん
[2023-01-10 17:15:34]
>浜松町はメトロが走ってないんだよね。都営しかないのが残念。都心アクセスはメトロが使えないと不便だからね。
ハハハ( ^∀^) |
2959:
職人さん
[2023-01-10 17:15:57]
>>2956 匿名さん
日比谷線なら、虎ノ門レジデンス、シティータワー虎ノ門か。シティータワーは2期から爆上がりして、20F以上はほぼ全て坪単価1,000万以上となりました。麻布台ヒルズもすぐそばですから、WTR狙いの方も一度検討するのも悪くないかもです。 |
2960:
購入検討者
[2023-01-10 17:20:13]
もしご存知の方がいれば。再建後の貿易センタービルに入るホテルはどのあたりになりそうでしょうか? また終電後、WTRエントランスへの動線はどこからになりますかね? 南側のエレベーターあたり? ステーションコアは24時間開いてるのですかね?
|
2961:
マンション掲示板さん
[2023-01-10 17:55:56]
>>2956 匿名さん
丸の内線と半蔵門線と南北線も忘れないでください。 |
2962:
匿名さん
[2023-01-10 17:59:17]
>>2960 購入検討者さん
施主がJRなのでメトロポリタンあたりじゃないですか。 |
2963:
匿名さん
[2023-01-10 18:07:49]
大門(浜松町)ー麻布十番ー六本木ー青山
で役満ドヤ顔なのが大江戸線 |
2964:
検討板ユーザーさん
[2023-01-10 18:12:25]
|
2965:
匿名さん
[2023-01-10 19:51:45]
|
2966:
匿名さん
[2023-01-10 20:03:12]
見学予約に空きがなく取れない。
どんだけ大人気なの? |
2967:
匿名さん
[2023-01-10 20:04:42]
>>2960 購入検討者さん
パークコート浜離宮の住民版を検索してみましょう。 興奮してお前ら売るなと言っていたぞ。 もう数年前の話だが、公式の計画変更の発表よりかなり早いリークだったな。 メトロポリタンではないだろうな。 情報収集が下手くそだな。 ブロガーが書いてくれないからと言うのかやめてくれよ。 |
2968:
検討板ユーザーさん
[2023-01-10 20:04:59]
最高倍率は20倍近くいきますかね?
これほど高額なのに驚愕。 |
2969:
匿名さん
[2023-01-10 20:06:31]
パン屋がないからクソ物件とか、テレビを壁掛けできないからクソ物件とか言うやつが大活躍しないと。
|
2970:
匿名さん
[2023-01-10 20:12:39]
都心アクセスってここは都心ですけど。
|
2971:
匿名さん
[2023-01-10 20:15:38]
いざとなれば東京駅、銀座、六本木、虎ノ門、霞ヶ関は余裕で歩ける距離です。
|
2972:
匿名さん
[2023-01-10 20:18:47]
のらえもん信者でも攻めてきたのか?
早くご自慢のマンクラネットワークで逃げるなと伝えてくれよ。 |
2973:
匿名さん
[2023-01-10 20:36:35]
ここからだとちょっと遠いけど、新橋に銀座線あるぞ。
汐留駅の地下通路通れて快適です。 |
2974:
匿名さん
[2023-01-10 20:52:34]
大江戸線は確かにもう少し評価されても良いかもね。
|
2975:
匿名さん
[2023-01-10 21:10:52]
|
2976:
匿名さん
[2023-01-10 21:15:44]
山手線と大江戸線線は環状になってる
|
2977:
匿名さん
[2023-01-10 21:16:24]
>>2975 匿名さん
ネット上では満員でもキャッシュ5億ありますと伝えれば空けてくれるのでは? |
2978:
匿名さん
[2023-01-10 21:17:48]
>>2970 匿名さん
ですね。浜松町は正真正銘の超都心です |
2979:
匿名さん
[2023-01-10 21:21:33]
山手線と大江戸線の内側+中央線の南側が良いと思う
![]() ![]() |
2980:
匿名さん
[2023-01-10 21:24:50]
>>2979 匿名さん
どちらかというと日比谷線と銀座線の間が港区の高級住宅街じゃない? |
2981:
購入検討者
[2023-01-10 21:57:00]
>>2967 匿名さん
ありがとうございます。ドイツのラグジュアリーホテルが日本初上陸、との記載がありましたね。 |
2982:
匿名さん
[2023-01-10 22:11:29]
このエリアは、無料バスも循環予定のようです。
![]() ![]() |
2984:
匿名さん
[2023-01-11 00:42:14]
>>2973 匿名さん
ツインパークスなら新橋徒歩圏内だけど、さすがにここから新橋まで歩くなら電車使いそう。 |
2985:
匿名さん
[2023-01-11 01:35:13]
浜松町駅~新橋駅の距離 1.2km
|
2986:
マンション検討中さん
[2023-01-11 01:55:39]
|
MRでも営業の方が「近隣の方からの買い替えが4割ほど」と言っていたので概ね整合性が取れた結果となりました。
私含めて汐留・浜松町・芝浦・港南エリアを初期に買って含み益出てる人からの買い替えが多いのかと思います。