株式会社世界貿易センタービルディングの東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
評判気になるさん [更新日時] 2025-01-28 13:02:21
 削除依頼 投稿する

WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)(旧称:浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

公式URL:https://www.hamamatsucho2-pj.com/shinchiku/X1913001/

所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
最寄り駅:山手線「浜松町」駅 徒歩2分
東京モノレール羽田「モノレール浜松町」駅 徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「大門」駅 徒歩4分
総戸数:389戸(一般販売対象戸数364戸)
階数:地上46階、塔屋2階、地下2階
高さ:181.00m(最高高さ186.00m)
敷地面積:5,890.00㎡
建築面積:4,430.00㎡
延床面積:75,000.00㎡
用途:共同住宅、事務所、店舗、文化芸術ホール、地下鉄施設、駐車場 等
建築主:浜松町二丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:世界貿易センタービルディング、鹿島建設
設計者:鹿島建設 一級建築士事務所
売主:株式会社世界貿易センタービルディング 鹿島建設株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工者:鹿島建設株式会社
工期:2021年2月16日着工~2026年9月30日竣工予定

参考URL:https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52496451.html

[スムラボ 関連記事]
WORLD TOWER RESIDENCE|世界を迎える玄関口として変貌を遂げる浜松町 駅直結ワールドタワーレジデンスの価格は?現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/51565/
WORLD TOWER RESIDENCE 1期1次スケジュールと価格 買うやつはローンなんて組まないとの噂?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/71968/
WORLD TOWER RESIDENCE 4月15日1期2次の価格帯【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/75775/

[スレ作成日時]2020-10-16 17:08:01

現在の物件
WORLD TOWER RESIDENCE
WORLD TOWER RESIDENCE  [第2期1次]
WORLD
 
所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩2分
総戸数: 389戸

WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?

2351: 匿名さん 
[2022-12-16 10:28:12]
>>2344 マンション検討中さん
そんなチミは何処に住んでるか言ってみ?
2352: 通りがかりちゃん 
[2022-12-16 10:29:05]
>>2183 匿名さん

本当ですね。
失礼しました。
ワールドタワーレジデンスも部屋により坪単価が広がりそうですね。
2353: マンション検討中さん 
[2022-12-16 10:36:08]
>>2349 名無しさん
勝どきは月島三丁目の北(スミフ)、南(三井・野村)の再開発が控えてますからね。今後資産価値が上がる事は間違いないでしょう。特に北のスミフは坪700からって噂です。

それに築地の再開発と18年後の地下鉄開通と、都心ではこの辺りと同じぐらいの規模の再開発が控えてます。
2354: 匿名さん 
[2022-12-16 10:38:25]
各物件の営業マンは自分の巣に戻りなさい。
2355: 匿名さん 
[2022-12-16 10:43:21]
浜松町は港区内陸エリアの中でも利便性、住環境、教育が高いレベルでまとまっている、良いところ

坪1100はバーゲンセールだと、すぐに気づくでしょう
2356: 匿名さん 
[2022-12-16 10:44:47]
川向うの物件興味ないだろうに
2357: eマンションさん 
[2022-12-16 13:00:10]
>>2347 匿名さん

その中だとアドレス、利便性など武蔵小山の圧勝だろうて。
2358: 名無しさん 
[2022-12-16 16:14:00]
東池袋が一番高くなるんじゃないかな。
2359: 匿名さん 
[2022-12-16 17:07:53]
予約出来たぜ!
2360: 名無しさん 
[2022-12-16 17:47:06]
>>2344 マンション検討中さん
勝どきは坪600近くなってますよ。
2361: 匿名さん 
[2022-12-16 17:52:55]
虎ノ門ヒルズは坪1800近くなってます。
2362: マンション掲示板さん 
[2022-12-16 18:17:30]
>>2360 名無しさん
月島三丁目が出て700に到達すると思います。

そう考えるとPTKはバーゲンでしょう。
2363: マンション検討中さん 
[2022-12-16 18:24:13]
住友が仮に坪700で出しても市場が相手しないよ。
2364: 匿名さん 
[2022-12-16 18:40:30]

芝浦勝どきは坪500が限界

ここは坪1200

話にならん、去れ
2365: 名無しさん 
[2022-12-16 19:32:54]
芝浦も浜松町もエリア的には大差ないのでは?
2366: 匿名さん 
[2022-12-16 19:37:02]
クソスレ化してきましたね
2367: 匿名さん 
[2022-12-17 09:07:46]
高値塚み
2368: 匿名さん 
[2022-12-17 09:49:50]
駅遠連中が騒いでますね。来なくていいのに
2369: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-17 10:01:23]
ここもローン審査なしでキャッシュ契約の場合、資産のエビデンス提示要求されるでしょうか。
また、キャッシュ契約の場合、引き渡しまでにローンへの切り替えもOKでしょうか。
2370: マンション検討中さん 
[2022-12-17 10:05:59]
担当に直接聞いたほうが早いやろ
2371: 匿名さん 
[2022-12-17 10:21:40]
>>2362 マンション掲示板さん
今新築マンション買うならPTKが一番お得感ある。ただ抽選で買えない。
2372: マンション検討中さん 
[2022-12-17 11:35:30]
>>2369 口コミ知りたいさん
くだらない事を掲示板に書くなよ。

コミュ障じゃあるまいしモデルルームに電話するなりして確認しなよ。
2373: 匿名さん 
[2022-12-17 11:36:34]
>>2371 匿名さん
ここではスレチ。でもまぁそれが正解。
2374: 匿名さん 
[2022-12-17 11:37:19]
>>2368 匿名さん
営業さん口悪いですね。

2375: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-17 13:27:41]
>>2369 口コミ知りたいさん
キャッシュで契約するならばエビデンスを求められても平気でしょ。何を気にしてるの。
2376: マンション掲示板さん 
[2022-12-17 17:40:52]
>>2369 口コミ知りたいさん
もしローン通らないのにキャッシュ購入と偽るつもりなら、リスク高いから絶対やめた方がよいですよ。
当たっても下手すると手付没収される可能性ありますよ。
2377: 検討者 
[2022-12-17 22:03:03]
>>2376 マンション掲示板さん
なるほど。いろいろくだらない詐欺まがいなことを考える輩がいるんですね~。
2378: 検討者 
[2022-12-17 22:06:12]
キャッシュ一括払いですと偽り、ローン特約ありより優先的に住戸を割り当てて貰い、引き渡し近くでやっぱりローンです、と申し出るというわけか。エビデンスがないから心配しているわけね。
2379: マンション掲示板さん 
[2022-12-17 22:59:20]
>>2378 検討者さん
まあそうなんでしょうね。
そういう輩が一定数いる可能性をMRで伝えてエビデンス提示を厳しくしてもらえればありがたいですけどね。
引き渡し前に権利売りするのとか結構そうなのかもしれませんね。元手なしスキーム?か何か知りませんが。
ちゃんと払える真っ当な人に買ってもらいたいですね。
だから手付金の率を高めにしているのかも知れませんね。
2380: マンション検討中さん 
[2022-12-17 23:05:24]
きっしーやべぇな。。。。完全に吹っ切れたというか独裁者と化してる。防衛の転換、防衛増税、次週は原発新造 との事
で、ついには物価安定目標も見直しかけるらしい。。。アベノミクス及び超低金利も全否定。
これ、マジで市況やべぇかもな。
2381: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-17 23:07:12]
>>2369 口コミ知りたいさん
私を担当頂いた方からは、キャッシュの場合のエビデンス提示まではしない可能性が高いとのことでした。この場合、ローン特約の適用はなく、決済出来ない場合は、手付け放棄の扱いとのことでした。ですので、住み替えの場合、事前に完了させとくほうが安全かも知れませんね。

2382: 買い替え検討中さん 
[2022-12-17 23:09:40]
いやいや、新築の売買で現金一括かローンなのかはデベにとってはどっちでも利益変わらんのだから優先とかありえませんよ。
普通にその件で想像できそうなのは「知られたくない所得」でしょ。税務署にね。
2383: 匿名さん 
[2022-12-17 23:20:53]
脱税とかグレーな事するのはやめましょうね。

反社的な思考の人間が同じ検討者って思うだけで嫌悪。
2384: 評判気になるさん 
[2022-12-17 23:27:53]
ローン審査が通らないとチャラという停止条件が付いた契約より、停止条件なしの契約の方が売主にとっては好ましいと思うのだが、どうなんだろう?
2385: 名無しさん 
[2022-12-18 00:32:06]
>>2365 名無しさん

つまりは、こういう事なんだよね。
豊洲、有明以下。

https://twitter.com/PepepeSpecial/status/1603745529657438208?t=42OFIKt...
2386: 匿名さん 
[2022-12-18 04:51:03]
港区の高潮のハザードマップでしょ。温暖化対策で東京湾の堤防1.4m上げること決まったんでしょ。知らないの? 元々港区はそんなに厳しくないよ。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/01463/
2387: 匿名さん 
[2022-12-18 05:44:36]
築地跡地の遊歩道化されるスーパー堤防+浜離宮の遊歩道堤防の再開発で逆に魅力的になっちゃうね。
2388: 匿名さん 
[2022-12-18 06:02:16]
観光名所になるように遊歩道化されるようです
https://toyokeizai.net/articles/-/448134?page=3
2389: 職人さん 
[2022-12-18 08:55:57]
>>2382 買い替え検討中さん
若い夫婦など、ローンだと何十年も何十万も返済し続けることが、当選後に現実のものとなって精神的に負担になり、ドタキャンすることもしばしばとか。
2390: 匿名さん 
[2022-12-18 10:33:05]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2391: マンション検討中さん 
[2022-12-18 11:27:59]
>>2385 名無しさん
浸水ハザードマップで騒ぐならまだ分かるけど、
高潮ハザードマップって、20年かかって作った今の防潮施設が全壊した想定のでしょう?
防潮施設全壊って、どういうことを想定してるの?見たこともない大地震?ゴジラの襲撃?
仮にそういう事態になれば、君の家はすでに全壊してるよ。

ハザードマップは説明を含めてちゃんと中身を精査して理解することが重要だけど、
マップだけ見て騒ぐ人多いよね。
ハザードマップを確認する自分を賢い人と思ってるかもしれないけど、俺から見ると情弱。
2392: 匿名さん 
[2022-12-18 11:49:34]
『牛丼屋「すき家 虎ノ門四丁目店」が食い込むように建っていますが、敷地外です。』

すき家合体マンションなのかと思ってたわ。笑
これならまだ来客に言い訳ができるな。笑笑

https://skyscraper-urban-development-institute.com/blog-entry-5583.htm...
2393: 匿名さん 
[2022-12-18 11:58:04]
>>2391 マンション検討中さん
浸水ハザード
浸水ハザード
2394: マンション検討中さん 
[2022-12-18 11:58:53]
古くからの江東区の一部のように常時海面下じゃない限り海沿いは一時的に水を被っても直ぐ引くから、電源対策とかしておけば特に問題なくね?
古川とか目黒川の中流部で滞留するとこの方がヤバいだろ。生活できるようになるまで時間がかかりそう。
2395: マンコミュファンさん 
[2022-12-18 12:08:09]
>>2386 匿名さん

防波堤増設しないと海中に没するエリアなんですね。。。

2396: 匿名さん 
[2022-12-18 12:13:32]

ここ、坪1100でも倍率30倍程度になるようですよ。
富裕層、というだけでは住まえない物件ですね。

2397: 匿名さん 
[2022-12-18 13:33:50]
浅草線が結界なんですね。
これからのトレンドは、山手線内側+中央線南側 に 浅草線西側 も加えないといけませんね。
2398: 名無しさん 
[2022-12-18 13:38:37]
勝手に言ってろw
2399: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-18 13:47:22]
>>2396 匿名さん

年収 1億前後の方々がターゲットの物件ですから、超富裕層とまでは言えないかと思います。
世界中の富裕層・上流階級の人達を相手にするのは間違いないでしょうけれど。
2400: 匿名さん 
[2022-12-18 13:49:10]
この辺りに住んでる人は皆その浸水のハザードマップ知ってるよ。
ただ、浜松町は浸水実績は一度もないんだよね。
このハザードマップは、古川が許容値超えて溢れた時のハザードマップでしょ。
古川の1時間雨量50mmの貯水池は建設済み。75mmの対策へ進んでる。
ここが浸水するのなら、白金奇数が最初に水没するよ。
このくらいしかネガないの?
2401: 匿名さん 
[2022-12-18 13:58:26]
「 ま ち づ く り 方 針 」 都 市 基 盤 施 設 の 方 針 ( 歩 行 者 ネ ッ ト ワ ー ク )
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/toshi_saisei/data/saise...

築地と浜離宮の歩行者ネットワークの資料はこちら。
観光名所にする予定なんだから、下手なもの造らないよ。
2402: 匿名さん 
[2022-12-18 13:59:17]
遊歩道もかなり広いようです
2403: 匿名さん 
[2022-12-18 14:02:45]
>>2400 匿名さん



いえ、高潮です。



2404: 匿名さん 
[2022-12-18 14:04:19]
白金ザスカイとかかなりの高値ですし、ネガティブポイントにはなって無いと思いますよ。
2405: 匿名さん 
[2022-12-18 14:05:42]
築地~竹芝の歩行者ネットワーク遊歩道のイメージ
築地~竹芝の歩行者ネットワーク遊歩道のイ...
2406: 匿名さん 
[2022-12-18 14:06:57]
>>2403 匿名さん
面倒だから、リンク資料貼ればいいだけなんじゃないの?
何がしたいんでしょうね?
2407: 匿名さん 
[2022-12-18 14:09:24]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2408: 匿名さん 
[2022-12-18 14:12:04]
中央区の資料では、築地のスーパー堤防のところは、こんな感じで、下は駐車場にするようです。結局デッキで遊歩道が繋がる感じですね。
中央区の資料では、築地のスーパー堤防のと...
2409: 匿名さん 
[2022-12-18 14:25:21]
遊歩道が出来れば、築地も散歩コースになりますよ。
遊歩道が出来れば、築地も散歩コースになり...
2410: 匿名さん 
[2022-12-18 14:40:47]
>>2409 匿名さん

浜離宮はガチジャングル
2411: 評判気になるさん 
[2022-12-18 15:40:52]
>>2396 匿名さん
本当に30倍ですか?
本当に?
2412: 匿名さん 
[2022-12-18 15:46:47]
>>2393 匿名さん
近年異常気象が続いてますから、海抜1mの低地帯は危険ですね。

これからは高台の時代です。



2413: 匿名さん 
[2022-12-18 16:20:57]
>>2409 匿名さん
ナチュラルラグジュな空間ですね。
トラディショナルな増上寺もDNAレベルで癒されますよ。
2414: 管理担当 
[2022-12-18 16:22:08]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
2415: 匿名さん 
[2022-12-18 16:30:12]
環状2号線開通しましたね。築地跡地の開発もこれで進みそうです。
2416: 匿名さん 
[2022-12-18 16:34:43]
ここ、海抜3mだろ。別に対策されてるからどうでもいいけど。
2417: 名無しさん 
[2022-12-18 16:43:03]
メルパルク解体の看板出てるらしいけどいつものビジネスホテルできたら西の眺望に結構影響ありそう
2418: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-18 16:53:30]
>>2417 名無しさん
地下3階地上10階建てでしたが、今回、14階建てとかになるんかな?
2419: 匿名さん 
[2022-12-18 16:56:26]

ほんと、もっとネガして倍率下げて欲しいですよ

富裕層というだけでは宝くじ売り場の入場券しかもらえない物件ですし、なんとかならないものですかねえ…
2420: 名無しさん 
[2022-12-18 17:01:44]
ネガっていうか看板出てるのは事実でしょう
建物はいつか建て替えるもの
それ踏まえてそれでも価値を見出すなら買えばいいだけのこと
2421: 名無しさん 
[2022-12-18 17:19:11]
>>2408 匿名さん
浜松町~築地~勝どきのあたりはすごいことになりそうですね。
2422: 通りがかりさん 
[2022-12-18 17:39:21]
>>2419 匿名さん

真の富裕層であれば、森ビルからアンダーが来ますね。
貴方は真の富裕層ではないという事です。残念。



2423: 匿名さん 
[2022-12-18 18:02:07]
>>2422 通りがかりさん
そうなんですよ。
ここは年収 1億辺りの富裕層がターゲットの物件ですが、森ビルさんのお客は年収一桁違いますので。

ここもそういう方々にはアンダー案内でしょうね。
2424: 匿名さん 
[2022-12-18 18:41:01]
別にアンダーでいいわ。欲しい。
2425: マンション検討中さん 
[2022-12-18 18:43:44]
ハルミフラッグのタワーもいよいよ年明け1月からスタートしますね。こことどちらが良いですかね?悩みます。
2426: 匿名さん 
[2022-12-18 19:51:53]
築地再開発は本当に楽しみですよね。
2427: 匿名さん 
[2022-12-18 20:08:47]
浜松町は東京駅まで快速一駅4分だから無敵ですね
2428: 名無しさん 
[2022-12-18 20:15:24]
ここは単身者や投資向けマンションですよね。

ファミリーで住むのはイメージわかない。
2429: 匿名さん 
[2022-12-18 20:23:33]
ファミリー向けのお部屋は高いですからね。ww
2430: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-18 20:42:11]
3億で買って、1年後半額くらいにしかならない悪夢を見た。。
2431: 匿名さん 
[2022-12-18 20:45:18]
まぁ十分あり得る話。3年で倍になってる訳だからね。
2432: 匿名さん 
[2022-12-18 21:00:38]
逆に3年でその倍も有り得るのでしょうね。
どちらの確率が高いかは存じませんが、ある程度不動産に精通した方々のみが集まる物件で倍率20倍を超える状況ですから、これ以上の説明は不用ですかね。
2433: 匿名さん 
[2022-12-18 21:03:37]


20倍太郎はエビデンスを示してくださいね。

2434: 匿名さん 
[2022-12-18 21:08:01]
>>2433 匿名さん
情報は貴重とは言え、これは論外ですよ。
取り敢えず、この時点でお客様にはなれていませんので、浜松町に住まう夢は諦めた方がいいと思いますよ。
2435: 通りがかりさん 
[2022-12-18 21:11:29]
>>2427 匿名さん
銀座5分だから豊洲が無敵というのと似てるな。
2436: 名無しさん 
[2022-12-18 21:21:20]
>>2432 匿名さん

倍率20倍の根拠は不明だが、平均でこれだけあればもっと高値で全部屋売りに出してるかと。坪単価1300万もいけたかも?w
2437: 匿名さん 
[2022-12-18 21:25:34]

ここの抽選に外れたら虎ノ門ヒルズの売れ残りでも買うかな。
2438: 匿名さん 
[2022-12-18 21:26:39]
>>2434 匿名さん

ハママッチョ、海抜2mの時点で論外です。残念。

2439: 匿名さん 
[2022-12-18 21:40:12]
>>2438 匿名さん
よくわかりませんが他を検討されてくださいね。
2440: 匿名さん 
[2022-12-18 21:41:01]
坪1300万とはスゴいね
2441: 通りがかりさん 
[2022-12-18 21:53:46]
>>2438 匿名さん
浜松町も勝どきも良いところだ思いますよ。
2442: 匿名 
[2022-12-18 22:32:08]
>>2438 匿名さん
論外ならワザワザ書き込まなくて大丈夫だよ。
金ない奴の遠吠えみたいだな。
2443: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-18 23:19:23]
白金ザスカイも低地だけど人気高いし、海抜は必ずしもネガティブな要素にはならない。どちらかというと周辺環境の方が大事。
2444: 匿名さん 
[2022-12-18 23:33:59]

東京タワーはヴィトンのイルミネーションですね

浜松町の増上寺の紋にインスパイアされてヴィトンのロゴが誕生したとのことで、浜松町は古も現にもワールドカルチャーに所縁のある土地と言えますね

2445: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-19 09:43:45]
>>2427 匿名さん
それなら神田駅も凄いよね。
2446: 匿名さん 
[2022-12-19 11:06:50]
利便性だけならそうですね。

ここがなぜ坪1100でも倍率20倍超えなのか、この極めて公正なマーケット評価を理解することで、東京の土地の本質的価値というものが自ずと理解できるようになりますよ。
2447: 匿名さん 
[2022-12-19 11:28:12]
>>2445 検討板ユーザーさん
御茶ノ水駅とか越中島駅とかも4分だな。
2448: ご近所さん 
[2022-12-19 11:31:15]
20倍ってどこの部屋ですか?
2449: 匿名さん 
[2022-12-19 11:55:19]
浜松町は、築地、竹芝、芝浦1丁目、芝公園、麻布台、虎ノ門、新橋の再開発エリアに囲まれており、浜松町自体も街区の再開発だから、神田、お茶の水駅とかと比較にならないよ。神田、お茶の水が良ければそちらのスレにどうぞ。
2450: 匿名さん 
[2022-12-19 12:13:21]
>>2449 匿名さん

虎ノ門、麻布台 >>>>>>超えられない高台の壁>>>>>>>>ははまっちょ、芝浦、勝どき、豊洲、有明

しれっと台地民にすり寄ってるんじゃないよ 笑笑

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる