WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)(旧称:浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
公式URL:https://www.hamamatsucho2-pj.com/shinchiku/X1913001/
所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
最寄り駅:山手線「浜松町」駅 徒歩2分
東京モノレール羽田「モノレール浜松町」駅 徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「大門」駅 徒歩4分
総戸数:389戸(一般販売対象戸数364戸)
階数:地上46階、塔屋2階、地下2階
高さ:181.00m(最高高さ186.00m)
敷地面積:5,890.00㎡
建築面積:4,430.00㎡
延床面積:75,000.00㎡
用途:共同住宅、事務所、店舗、文化芸術ホール、地下鉄施設、駐車場 等
建築主:浜松町二丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:世界貿易センタービルディング、鹿島建設
設計者:鹿島建設 一級建築士事務所
売主:株式会社世界貿易センタービルディング 鹿島建設株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工者:鹿島建設株式会社
工期:2021年2月16日着工~2026年9月30日竣工予定
参考URL:https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52496451.html
[スムラボ 関連記事]
WORLD TOWER RESIDENCE|世界を迎える玄関口として変貌を遂げる浜松町 駅直結ワールドタワーレジデンスの価格は?現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/51565/
WORLD TOWER RESIDENCE 1期1次スケジュールと価格 買うやつはローンなんて組まないとの噂?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/71968/
WORLD TOWER RESIDENCE 4月15日1期2次の価格帯【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/75775/
[スレ作成日時]2020-10-16 17:08:01
WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?
2029:
匿名さん
[2022-12-11 06:40:39]
実際は1000万超えて来てるからな。買える人が羨ましい。
|
2030:
匿名さん
[2022-12-11 07:00:25]
買えない人は何しにきてんだろ 坪1100すら出せない人は湾岸辺りから物件検討を始めるべきでは? |
2031:
匿名さん
[2022-12-11 07:03:20]
|
2032:
匿名さん
[2022-12-11 08:03:53]
ここ買うぐらいならPTKの方が良いという判断はあるだろうね。
|
2033:
匿名さん
[2022-12-11 08:15:35]
高台自慢する奴って、大抵不便な場所に住んでんだよな。
|
2034:
口コミ知りたいさん
[2022-12-11 08:22:15]
>>2033 匿名さん
便利かどうかってそんなに重要?住環境の方が大事だよ。 |
2035:
口コミ知りたいさん
[2022-12-11 08:28:47]
|
2036:
匿名さん
[2022-12-11 08:38:36]
ここは便利な立地だし、住環境も良さそうですね
|
2037:
マンション検討中さん
[2022-12-11 08:42:50]
|
2038:
匿名さん
[2022-12-11 08:58:40]
興味無いなら書き込まなければいいのにね。何しに来てるんだろ?
|
|
2039:
匿名さん
[2022-12-11 09:19:39]
>>2034 口コミ知りたいさん
タワマンにとって全てが揃う駅前なんて住環境抜群ですね。 |
2040:
匿名さん
[2022-12-11 09:22:44]
>>2026 マンション掲示板さん
多くの人は浜松町の坪単価が高すぎて住みたくても住めないのが現実でしょうね。タワマンで坪700なんて港区では中古でも無理ですよ。 |
2041:
口コミ知りたいさん
[2022-12-11 09:44:43]
>>2040 匿名さん
湾岸ならたくさんあるでしょ。要は浜松町は湾岸なのか問題。 |
2042:
匿名さん
[2022-12-11 10:34:16]
|
2043:
匿名さん
[2022-12-11 10:35:24]
そもそも築10年をこえた中古は坪700万でも要らん
|
2044:
匿名さん
[2022-12-11 10:41:02]
立地によりますね。高台の好立地のマンションなら築20年でも30年でも高値が付く。
|
2045:
マンション検討中さん
[2022-12-11 10:41:58]
自分は「湾岸」括りは、山手線駅からもう一路線使う感じでしかイメージ湧かないですけどね。ツインパークスやパーコーを湾岸物件と言われると「?」となってしまいます。
大括りで湾岸としても山手線徒歩数分物件は別枠かな。単に「超都心物件」と言われた方がしっくりくる。 |
2046:
匿名さん
[2022-12-11 12:10:10]
品川駅方面から列車に乗って上ってくると浜松町の手前あたりから超都心に入った感じがしますね。
|
2047:
通りがかりさん
[2022-12-11 12:14:30]
|
2048:
匿名さん
[2022-12-11 12:18:41]
>>2047 通りがかりさん
東京に詳しくないとそういう発想になるんですね |
2049:
匿名さん
[2022-12-11 12:19:36]
港区山手線駅直結の新築タワマンの資産価値は鉄板です。
|
2050:
匿名さん
[2022-12-11 12:30:12]
このマンションがリセールで勝どき芝浦と比較ってどんな感性だよ
|
2051:
マンション検討中さん
[2022-12-11 12:31:51]
>>2047 通りがかりさん
私芝浦住まいで、以前勝ちどきに住んでいたこともありますが、そういう比較の発想はなかったですね。距離は近くてもまったく違う括りで認識してます。 湾岸近くで比較のイメージに入ってくるとしても、パークシティ中央湊、Bllia The Bowerのあたりまででしょうか。勝どき橋は渡らない感じ。 |
2052:
eマンションさん
[2022-12-11 12:34:30]
|
2053:
評判気になるさん
[2022-12-11 12:39:56]
勝どきとの比較をされるのは、やばすぎてなんでこのスレにいるかわからないレベルですね。大丈夫なのかな。逆に心配。どこの世界に生きてるんだろう。
純粋にどの部屋に抽選出すか談義もしたい。 |
2054:
通りがかりさん
[2022-12-11 12:40:50]
もう少し高輪サイドの港区スカイと港区プレミストタワー、その近傍時期の渋谷区北参道タワー、あたりがベンチマークでは?
プレミストタワーは港区駅1分、北参道タワーは渋谷区駅1分だから、性質的にも似てるね |
2055:
通りがかりさん
[2022-12-11 12:51:35]
駅1分タワーだとパークコート文京小石川とか、プラウドタワー千代田富士見とかも。
|
2056:
通りがかりちゃん
[2022-12-11 12:53:50]
>>2027 匿名さん
おじいちゃんまでいってない…おじさんです(笑) 確かに今の市況なら、坪1千万円超は適正と考えます。 また坪700なら瞬間蒸発するでしょう。 しかし、バブル崩壊経験者である私には今の高値はまた暴落するようで怖いのです。 バブル景気のとき、『日本の土地には限りがあるから、買わないと買えなくなるよ』と土地神話がありました。 これを信じて高値で購入して、痛い目にあった人は数知れず…多額の借金をした人は自ら命をたつ人もいました。 |
2057:
通りがかりちゃん
[2022-12-11 12:57:18]
|
2058:
マンション掲示板さん
[2022-12-11 12:58:11]
|
2059:
匿名さん
[2022-12-11 13:00:39]
安い方が良いけど、抽選になっちゃうからな。
それなりの価格設定でいいよ。 |
2060:
匿名さん
[2022-12-11 13:22:13]
港区×利便性の、まさに両取りみたいな感じかな。港区や駅近タワーはいずれも底堅い人気あるし
|
2061:
口コミ知りたいさん
[2022-12-11 13:29:39]
>>2058 マンション掲示板さん
確かにワテラスは低地エリアの人気タワマンという意味でWTRに近い感じはする。 |
2062:
マンコミュファンさん
[2022-12-11 13:31:26]
>>2057 通りがかりちゃん
利便性も住環境も兼ね備えるという意味では、やはり白金ザスカイあたりが競合になってくるのでは? |
2063:
匿名さん
[2022-12-11 13:32:49]
1)都心のなかでどこに→港区
2)港区の中でどんな→利便性高い 3)低層orタワーorその他→タワー 不動産は立地なので、まずは大枠でこんな分類があり、次に詳細じゃないかな?港区で利便性高いタワーマンションも限られてるしわけだし |
2064:
匿名さん
[2022-12-11 13:39:06]
|
2065:
匿名さん
[2022-12-11 13:44:38]
こちらはJRをはじめとした複数路線直結。バス、タクシーターミナル、敷地内に国際水準ホテル、医療センター。デッキでソフトバンク本社や数年後に野村グループの本社も直結してしまう。しかもそれらの本社ビルより駅近。その他まわりには再開発計画が複数。これくらい備わってるところはないですね。なんとか虎ノ門ヒルズのレジデンスくらいですかね。
|
2066:
匿名さん
[2022-12-11 13:49:01]
不動産歴長いとわかるが、港区で利便性高いタワーって少ない。しかも浜松町駅や白金高輪駅みたいな今後開発のある駅。直近であればこないだの駅1分プレミストタワーで、あそこは早期完売。で、次がWTR。東京だげがターゲットでも無くなってるし、非東京や海外も見れば新幹線やリニアや羽田も必要。キーワードは港区、利便性、タワー。3つ揃ってるマンションが希少。
どこが一番、何が一番ではなく、タイプの話。人それぞれニーズが違うからね。だけど、港区の利便性高いタワーは一定の高いニーズありそうでしょ?今後の日本の展開を踏まえても |
2067:
匿名さん
[2022-12-11 13:53:53]
この物件の住所を中心に0.5km、1km、1.5kmの円を描く
浜松町の再開発エリアに色々出来るものは省略 クリニックは街区に出来るだろうが、大病院が3つくらい近くにある 日常生活1km以内エリアに、三田線やゆりかもめも入って来る 竹芝、芝公園、東京タワー、増上寺、浜離宮、芝離宮、港区スポーツセンタ、港区役所 1.5kmはちょっとした遠出の散歩エリア 築地跡地、愛宕神社、銀座8丁目、新橋、汐留、虎ノ門、麻布台エリア、みなと科学館 JR使えば有楽町は直ぐ、周辺に色々あり過ぎて飽きないだろうね。 |
2068:
通りがかりさん
[2022-12-11 13:56:06]
>>2066 匿名さん
プレミストタワーって何笑?大和のペンシルマンションとここを同列に語るなよ。白金高輪ならせめて白金ザスカイだろ。お前色んな掲示板に出張してるプレミスターだろ、恥ずかしいからやめろよ |
2069:
匿名さん
[2022-12-11 13:58:28]
大事な距離って、物理距離じゃなく時間距離だからね。だから地下鉄がわざわざ伸びるし
リニアもできるし、空港が起点となるわけ アジア経済中心候補は、東京か上海。東京とアジア、さらに日本まで見据えると、いかに港区内陸の利便性高い駅とマンションが貴重かわかる |
2070:
匿名さん
[2022-12-11 14:02:16]
それなりの価格を支払える人達の中で、利便性に価値を感じる、つまり利便性を求めている人達が一つのペルソナだからね。グローバルに移動するとか、飛び回るとか、そういう人達もペルソナだろうね。白金高輪や浜松町はまさにこれから
|
2071:
マンション掲示板さん
[2022-12-11 14:23:04]
当時品川駅への連絡の悪さを懸念して(いつか地下鉄はできるだろうが相当先だろうと)スカイやプレミストを見送った私としては、ここは待ちに待った物件です。@1000程度なら是非欲しいですね。
そういう人多いのでは? |
2072:
マンコミュファンさん
[2022-12-11 16:18:10]
|
2073:
匿名さん
[2022-12-11 16:26:31]
銀座もヒルズも庭のように愉しめる立地ですね。 |
2074:
マンコミュファンさん
[2022-12-11 16:33:33]
アンケートで世帯2500万までの層が40%超で1番多いみたいですが、どうやって買うつもりなんだろ。
約2億の物件を購入するには、含み益があるにしても非常に厳しい気と思うのだけど…。 |
2075:
マンション検討中さん
[2022-12-11 16:37:06]
>>2074 マンコミュファンさん
湾岸からの買い替えでもアッパー層のサラリーマンなら2億ぐらいは出せますよ。 |
2076:
匿名さん
[2022-12-11 16:42:49]
>アンケートで世帯2500万までの層が40%超で1番多いみたいですが、どうやって買うつもりなんだろ。
値下げ勢の仕手筋だと思いますよ。 |
2077:
マンコミュファンさん
[2022-12-11 16:45:10]
|
2078:
匿名さん
[2022-12-11 16:46:22]
>>2076 匿名さん
うちは世帯年収ちょうど2500ぐらいですが、今住んでいる家を売って1.2億、貯金5000万ぐらいあるので、追加で5000万ぐらいローンを組むだけで買えます。(買うかどうかはまた別の話ですが。) |