
WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)(旧称:浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
公式URL:https://www.hamamatsucho2-pj.com/shinchiku/X1913001/
所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
最寄り駅:山手線「浜松町」駅 徒歩2分
東京モノレール羽田「モノレール浜松町」駅 徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「大門」駅 徒歩4分
総戸数:389戸(一般販売対象戸数364戸)
階数:地上46階、塔屋2階、地下2階
高さ:181.00m(最高高さ186.00m)
敷地面積:5,890.00㎡
建築面積:4,430.00㎡
延床面積:75,000.00㎡
用途:共同住宅、事務所、店舗、文化芸術ホール、地下鉄施設、駐車場 等
建築主:浜松町二丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:世界貿易センタービルディング、鹿島建設
設計者:鹿島建設 一級建築士事務所
売主:株式会社世界貿易センタービルディング 鹿島建設株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工者:鹿島建設株式会社
工期:2021年2月16日着工~2026年9月30日竣工予定
参考URL:https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52496451.html
[スムラボ 関連記事]
WORLD TOWER RESIDENCE|世界を迎える玄関口として変貌を遂げる浜松町 駅直結ワールドタワーレジデンスの価格は?現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/51565/
WORLD TOWER RESIDENCE 1期1次スケジュールと価格 買うやつはローンなんて組まないとの噂?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/71968/
WORLD TOWER RESIDENCE 4月15日1期2次の価格帯【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/75775/
[スレ作成日時]2020-10-16 17:08:01
WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?
10221:
検討板ユーザーさん
[2024-01-27 21:27:36]
|
10222:
検討板ユーザーさん
[2024-01-27 21:34:34]
>>10221 検討板ユーザーさん
そんなにいかないよ。1200くらいいったらすごいけど、予想は1100だわ |
10223:
検討板ユーザーさん
[2024-01-27 21:41:26]
北西角2200、南西角2100、北東角、西2000
南1400 南東角1100 北1050 |
10224:
検討板ユーザーさん
[2024-01-27 21:52:41]
俺は物件内格差が日本一になると予想してる。西は坪3000、北は1100くらいの差までイメージしつつ中古の出物を喰らう。西は2200以下は全て喰らうイメージで。
|
10225:
名無しさん
[2024-01-27 22:12:09]
|
10226:
マンション検討中さん
[2024-01-27 22:18:58]
>>10223 検討板ユーザーさん
そこまでの差はつかないでしょう。 パークコートも西向きの高層中住戸で1640の成約は出ましたが南向きの高層中住戸も1390くらいで成約してます。 その差250、そんなもんでしょう。 |
10227:
評判気になるさん
[2024-01-27 22:55:59]
>>10226 マンション検討中さん
パークコートとは次元が違う物件なので、差もとてつもなく大きくなりますよ。白金ザスカイの北向きを見てくださいよ。ワーレジを購入したと公言していいのは西側と他は北東角のみ。かろうじてあと南か。中古でてきたら話が早いんだが。 |
10228:
検討板ユーザーさん
[2024-01-27 23:03:53]
ここの敷地の一部は 三大貧民窟 の跡地のようですが、就職や婚姻の際、何か困ることってありますかね? |
10229:
マンコミュファンさん
[2024-01-27 23:08:24]
|
10230:
通りがかりさん
[2024-01-27 23:34:18]
現行の価格トレンドは元値付けの高い部屋がアップサイド率が高く、弱気の値付けの部屋は伸びが鈍いんです。
つきましては、南西角、西、北西角こそ至高の部屋。まさにワールドタワーレジデンスなんです。 |
|
10231:
名無しさん
[2024-01-27 23:50:52]
|
10232:
口コミ知りたいさん
[2024-01-27 23:53:53]
|
10233:
マンション検討中さん
[2024-01-28 00:05:35]
|
10234:
マンション検討中さん
[2024-01-28 00:06:26]
>>10228 検討板ユーザーさん
いや、困らないと思う! |
10235:
マンション検討中さん
[2024-01-28 00:30:40]
今やマンション購入の鉄則は物件ではなく、部屋次第の時代ですから、幕張などでもここの不人気部屋より価格的に評価される部屋は多数ありますからね。ただし、ここの西は別格ですよ。
|
10236:
マンション検討中さん
[2024-01-28 00:34:21]
浜松町が坪単価2000なら勝ちどきは1700になる。中古なら私なら勝どき買うかな。
|
10237:
名無しさん
[2024-01-28 01:03:20]
>>10236 マンション検討中さん
今なら坪単価900で勝どきは買える、ダブル狙えるよ |
10238:
検討板ユーザーさん
[2024-01-28 08:58:57]
WTR評価が割れてますが、まとめると…
①アクセス利便性 ★★★★★ ②エリア内生活利便性 ★★★ ③専有部スペック ★★★★ ④間取り★~★★★★★(オールリビングイン多数) ⑤眺望★~★★★★★ (中層お見合い~高層西) ⑥共用部仕様 ★★★★ ⑦共有部施設充実度 ★★ ⑧住民の気品 ★★★★ 一部の人は①アクセス⑤眺望ばかりに意識が行きがち しかし条件⑤眺望は一部に限られる。 間取りもオールリビングインは個人的には避けたい。生活のメリハリがつかないんで。 結論、よく考えないと、ものすごく割高な買い物になると思います。 あとは、高級住宅街にあるようなスーパーや、飲食店、生活に必要な商業施設の充実度は低めなので、個人的には生活はしにくい街だと思います。 |
10239:
マンコミュファンさん
[2024-01-28 09:05:30]
>>10237 さん
勝どきなんて都心から遠いし、大江戸線しかないし(乗り換えしないと都心に行けない)、マンションの周りなーんにもないし、大規模過ぎて人多過ぎでぞっとします。あと7畳14万の賃貸ワンルームが数百戸あってカオス過ぎる。住民掲示板も日本一荒れてるのでは。絶対住みたくないです。 |
10240:
eマンションさん
[2024-01-28 09:24:33]
>>10238 検討板ユーザーさん
ここはリビングインが極めて少ないですよ。 逆に廊下インとアイランドキッチンに設計が固執しすぎて、LDKが少し窮屈な間取りもあります。 白金ザスカイと勘違いしていません? |
南東は1300ぐらいはいくんじゃないかな