
WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)(旧称:浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
公式URL:https://www.hamamatsucho2-pj.com/shinchiku/X1913001/
所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
最寄り駅:山手線「浜松町」駅 徒歩2分
東京モノレール羽田「モノレール浜松町」駅 徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「大門」駅 徒歩4分
総戸数:389戸(一般販売対象戸数364戸)
階数:地上46階、塔屋2階、地下2階
高さ:181.00m(最高高さ186.00m)
敷地面積:5,890.00㎡
建築面積:4,430.00㎡
延床面積:75,000.00㎡
用途:共同住宅、事務所、店舗、文化芸術ホール、地下鉄施設、駐車場 等
建築主:浜松町二丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:世界貿易センタービルディング、鹿島建設
設計者:鹿島建設 一級建築士事務所
売主:株式会社世界貿易センタービルディング 鹿島建設株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工者:鹿島建設株式会社
工期:2021年2月16日着工~2026年9月30日竣工予定
参考URL:https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52496451.html
[スムラボ 関連記事]
WORLD TOWER RESIDENCE|世界を迎える玄関口として変貌を遂げる浜松町 駅直結ワールドタワーレジデンスの価格は?現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/51565/
WORLD TOWER RESIDENCE 1期1次スケジュールと価格 買うやつはローンなんて組まないとの噂?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/71968/
WORLD TOWER RESIDENCE 4月15日1期2次の価格帯【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/75775/
[スレ作成日時]2020-10-16 17:08:01
WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?
10101:
匿名さん
[2024-01-24 01:12:04]
新日鐵は高さ90メートルの24階建てとのことで、まあ30階以上からは綺麗に残るけど足元失われるのは非常に残念ですね
|
10102:
マンション検討中さん
[2024-01-24 01:58:14]
メルパルクや軍艦、あるいは第一京浜沿いの再開発もあるからもしれないから、東京タワーはこの先も欠けてくるのは避けられないよ。
とはいえ、此処の資産価値の根本的なベースは眺望では無いので心配ご無用です。 |
10103:
通りがかりさん
[2024-01-24 09:03:16]
>>10097 匿名さん
西向きに単価盛ってないことを不思議に思っていましたが、こういうのも見越してだったんでしょう。南や北東はその点安心ですね。高層階に振り切るのもありでした。 とはいえみなさん仰るように立地を買うマンションですから、それは決して色褪せないです。 |
10104:
マンション検討中さん
[2024-01-24 09:29:32]
お寺マンションが建ったことによる景観損失と、再開発およびインフレによる価格上昇で、2027-2030年の相場がどのようになるのかは興味深いところですね。
例えば西向きの低層マンションが、お寺のマンション竣工後に一気に価格が下がるとも思えません。 |
10105:
マンション検討中さん
[2024-01-24 13:53:51]
謎の北東角推しは誤った解釈を与えてしまうので控えられたい。
当マンションのデッド角部屋が南や南東角に勝るわけない。唯一のライバルは北向き部屋のみ。 いずれにせよ、北東角は他の方角に比べれば劣後部屋でしたから、最後まで販売しなかったんです。MRに行けば眺望も見せてもられるけど、全方位囲まれているよ。 |
10106:
買い替え検討中さん
[2024-01-24 14:10:22]
>>10103 通りがかりさん
西向き単価は相当盛ってましたよ。 |
10107:
匿名
[2024-01-24 14:19:06]
|
10108:
マンション検討中さん
[2024-01-24 14:24:54]
>>10107 匿名さん
資産性の高いマンションは順張りですよ。 WTR……南西角、西、北西角の高層階 三田GH……PM棟、南、広部屋 デベの値付けも年々精度が洗練されているので、バグは多少あっても誤差レベル。 素直にデベが推奨するお部屋を適正な価格で購入することこそ賢明ということです。 |
10109:
検討板ユーザーさん
[2024-01-24 14:45:01]
せっかくの東京タワーが、、、 |
10110:
評判気になるさん
[2024-01-24 15:48:46]
|
|
10111:
マンション検討中さん
[2024-01-24 16:12:50]
マンマニのレビューはあくまでもU2億ユーザー向けで、おそらく自身がその予算感なんだろう。北東角低層とか2億ちょい上くらいでしょ?
言うまでもないけど、今や東京都心部ラグジュアリーマンションにおける本当に資産価値ある部屋の相場はオーバー4億のレンジですし、年末に向けて5億のレンジになってくるよ。 |
10112:
匿名さん
[2024-01-24 17:42:59]
ここでも西側と一部のスペシャルの部屋は天井なしの上がり方になりそうですねー。不人気な部屋を購入した人は心配ですねー。過去にこんなに方角で格差がついたマンションはなかったですよー。
|
10113:
検討板ユーザーさん
[2024-01-24 17:46:00]
>>10108 マンション検討中さん
方角に西が入っていないとリセールの伸びはほとんどないのかもしれませんね。同じ階数でも方角差で2~3倍くらい坪単価変わりそうな予感。 西向きの皆様、大勝利おめでとうございます |
10114:
eマンションさん
[2024-01-24 18:08:14]
いやいや、大幅にアップサイドする部屋もあるし、ちょい値上がりする部屋もある。
但し、ダウンする部屋は無いよ。 知らんけど! |
10115:
検討板ユーザーさん
[2024-01-24 18:15:13]
西側はなぜ値上がりするのですか? |
10116:
名無しさん
[2024-01-24 18:24:53]
>>10115 検討板ユーザーさん
令和時代の超富裕層向けのマンション相場において良い眺望は圧倒的に有利なリセールバリューとなる。ワーレジの西向きは三田ガーデンとも競えるバリューを誇る。西は坪2000、南は1200くらいの差になっても不思議ではないと思う。それでもどちらでもすごいけど。南を1200で買うなら、パークタワー勝どきのペントハウスがおすすめ。 |
10117:
eマンションさん
[2024-01-24 18:40:42]
|
10118:
匿名さん
[2024-01-24 18:49:20]
西側の眺望の価値って、9割以上は東京タワーだと思うのですが、タワマンが建って塞がれると書かれていますよ? |
10119:
評判気になるさん
[2024-01-24 19:20:26]
|
10120:
eマンションさん
[2024-01-24 19:33:50]
ここの最大の特徴は港区山手線ターミナル直結だから、東京タワーの見える見えないはそこまで影響しない気がします。
どの方位も販売時のデベの値付け差を保ったまま値上がりしていくのでは。 |