株式会社世界貿易センタービルディングの東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
評判気になるさん [更新日時] 2025-02-25 22:11:48
 削除依頼 投稿する

WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)(旧称:浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

公式URL:https://www.hamamatsucho2-pj.com/shinchiku/X1913001/

所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
最寄り駅:山手線「浜松町」駅 徒歩2分
東京モノレール羽田「モノレール浜松町」駅 徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「大門」駅 徒歩4分
総戸数:389戸(一般販売対象戸数364戸)
階数:地上46階、塔屋2階、地下2階
高さ:181.00m(最高高さ186.00m)
敷地面積:5,890.00㎡
建築面積:4,430.00㎡
延床面積:75,000.00㎡
用途:共同住宅、事務所、店舗、文化芸術ホール、地下鉄施設、駐車場 等
建築主:浜松町二丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:世界貿易センタービルディング、鹿島建設
設計者:鹿島建設 一級建築士事務所
売主:株式会社世界貿易センタービルディング 鹿島建設株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工者:鹿島建設株式会社
工期:2021年2月16日着工~2026年9月30日竣工予定

参考URL:https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52496451.html

[スムラボ 関連記事]
WORLD TOWER RESIDENCE|世界を迎える玄関口として変貌を遂げる浜松町 駅直結ワールドタワーレジデンスの価格は?現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/51565/
WORLD TOWER RESIDENCE 1期1次スケジュールと価格 買うやつはローンなんて組まないとの噂?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/71968/
WORLD TOWER RESIDENCE 4月15日1期2次の価格帯【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/75775/

[スレ作成日時]2020-10-16 17:08:01

現在の物件
WORLD TOWER RESIDENCE
WORLD TOWER RESIDENCE  [第2期1次]
WORLD
 
所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩2分
総戸数: 389戸

WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?

5548: 匿名さん 
[2023-04-06 16:05:19]
>浜松町は麻布台、虎ノ門、六本木、赤坂に次ぐ高級タワーレジデンスの代表エリアと言えますね。


浜松町は港区内陸高級タワマンの代表の一角エリアと言って良いでしょう。
5549: 匿名さん 
[2023-04-06 18:33:02]
>>5454 名無しさん

憶測とかで事実じゃないネガ書いて誹謗中や営業妨害で最悪訴えられる可能性あるのにいい度胸してるよね。
5550: マンション検討中さん 
[2023-04-06 20:01:02]
>>5548 匿名さん

ここは港区タワマン代表するような間取りあります?
5551: 匿名さん 
[2023-04-06 20:12:01]
>>5550 マンション検討中さん

坪3300マンのウルキオラさん部屋は港区代表になりうるが、150㎡未満のため問題外だわさ。

ここの面積帯はスカイに近似しているので、全く富裕層には刺さらないですよ。

因みに港区内でのこちらの評価は、

森ビルの虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー>>パークコート赤坂檜町ザタワー>>パークコート青山ザタワー>>WTR>>スカイ

は固定化されるでしょう。
スカイが最下位を脱出することは未来永劫ありません。
5552: 匿名さん 
[2023-04-06 20:14:33]
パーク青山よりはこっちだよ普通の東京人なら。
5553: 名無しさん 
[2023-04-06 20:25:45]
>>5552 匿名さん

そんなこたあない

というかどっちが上でもいいかな。
仕様や構造は圧倒的に青山でしょう。

一般人でも港区内で購入できたタワマンで資産価値を今後もキープできるのは赤坂檜町と六本木ヒルトップだけだろ。

ここは高すぎるな。ランニングコストも然り。

5554: 匿名さん 
[2023-04-06 22:17:08]
>>5553 名無しさん
古くても良いなら六本木ヒルズレジデンスとかパークタワー青山とかも。
5555: 匿名さん 
[2023-04-06 22:40:26]
全熱交換
全室天カセ
隠し蝶番

いわゆるこの3つが全て揃っている高仕様マンションの部屋も本当に希少になりましたね。港区仕様タワーの部屋は希少ですね
5556: 通りがかりさん 
[2023-04-06 22:43:20]
>>5555 匿名さん
立地の希少性の方が大事だよ。湾岸という時点でアウトという人の方が多いでしょう。
5557: 匿名さん 
[2023-04-06 22:46:45]
1港区駅近
2高仕様
 全熱交換
 全室天カセ
 隠し蝶番
3タワー

こ3つを兼ね備えるとなると、本当に希少ですね
5558: マンション検討中さん 
[2023-04-06 23:05:16]
>>5557 匿名さん
プレミアム仕様は凄い。スーペリア仕様との格差は半端ない。
5559: 匿名さん 
[2023-04-06 23:06:37]
港区の高仕様タワーの有名どころといえば、森ビル系、パークコートタワーの一部、最近だとプレミストのフラグシップ、そして今回のワーレジなどですかね。

主に港区のフラグシップ系タワーですよね。マンション好きとしては、高級マンションって永遠に夢ありますよね
5560: 匿名さん 
[2023-04-06 23:15:06]
港区オフィス空室率ついにほぼ9%か。
今後の大量供給を鑑みると空室率はさらに跳ね上がりそうだな。
オフィス立地のマンションが増えるかもね。
5561: 匿名さん 
[2023-04-06 23:28:04]
まぁ世界がこれだけインフレしてエネルギー価格も高いため、資本主義前提であれば、やはり一般論的にも資産を全て現金でもつよりは分散の観点から一部を何かに買えるのがセオリーですかね。

その対象が不動産なのか?、は意見のわかれるところでしょうが、不動産の良いところは住むこともできるところ。つまり居住性も加えて考えると、やはり東京都港区駅近の高仕様マンションは国内外からも広く人気が高いので、

以上のことから、インフレ、資本主義、居住性などの観点からも、港区駅近高仕様タワーは、希少性のある選択肢の一つとなりそうですよね
5562: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-06 23:33:08]
ここのような、高仕様・中仕様混合物件は、
港区仕様といえるの?
5563: マンション掲示板さん 
[2023-04-06 23:34:34]
>>5551 匿名さん

ウルキオラってナンバー4?
上の3つはどこなの?
5564: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-07 00:26:43]
>浜松町は港区内陸高級タワマンの代表の一角エリアと言って良いでしょう。


間違いないでしょうね。
最も客観的な市場評価は、坪単価だけなのです。
5565: マンコミュファンさん 
[2023-04-07 07:28:57]
もうすぐ第一期二次、二日間のみの登録です。みなさんはどうされますか?
5567: 匿名さん 
[2023-04-07 07:45:27]
お金持ちの分散投資は永遠のニーズ。お金持ちがあえて欲しいモノを考えれば、住としての最高峰の立地と仕様。つまり、港区駅近高仕様タワー貴重な投資先。

天井がどうだとかそういうことではなく、資産は1つのかごにいれないわけです。そしてお金持ちはたくさん資産を持っている。さらにすごくインフレです。日本だけじゃなく世界が。

なぜ高仕様かは、順をおっていけば見えてくるはずですが、港区駅近高仕様タワーの部屋がコストアップをトレードオフとしてとにかく少ないので、より希少ですよね
5568: 匿名さん 
[2023-04-07 07:52:01]
分散投資先は株式もありますが、あえて不動産にするなら住めるのがうれしさなんだから快適性も欲しいよね。でも、コスト高だから良い部屋がなかなか売ってないよね。だから貴重だよね。すごくシンプルですね。

お金持ちはたくさんいますが、お金持ちの食指が動く港区駅近高仕様タワーは最近ではあまりないかもしれません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる