
WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)(旧称:浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
公式URL:https://www.hamamatsucho2-pj.com/shinchiku/X1913001/
所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
最寄り駅:山手線「浜松町」駅 徒歩2分
東京モノレール羽田「モノレール浜松町」駅 徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「大門」駅 徒歩4分
総戸数:389戸(一般販売対象戸数364戸)
階数:地上46階、塔屋2階、地下2階
高さ:181.00m(最高高さ186.00m)
敷地面積:5,890.00㎡
建築面積:4,430.00㎡
延床面積:75,000.00㎡
用途:共同住宅、事務所、店舗、文化芸術ホール、地下鉄施設、駐車場 等
建築主:浜松町二丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:世界貿易センタービルディング、鹿島建設
設計者:鹿島建設 一級建築士事務所
売主:株式会社世界貿易センタービルディング 鹿島建設株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工者:鹿島建設株式会社
工期:2021年2月16日着工~2026年9月30日竣工予定
参考URL:https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52496451.html
[スムラボ 関連記事]
WORLD TOWER RESIDENCE|世界を迎える玄関口として変貌を遂げる浜松町 駅直結ワールドタワーレジデンスの価格は?現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/51565/
WORLD TOWER RESIDENCE 1期1次スケジュールと価格 買うやつはローンなんて組まないとの噂?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/71968/
WORLD TOWER RESIDENCE 4月15日1期2次の価格帯【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/75775/
[スレ作成日時]2020-10-16 17:08:01
WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?
5285:
口コミ知りたいさん
[2023-03-28 22:19:13]
|
5286:
マンション掲示板さん
[2023-03-28 22:30:09]
パークコート浜離宮も北向きが一番値上がりしてたと思います。ここから都心の摩天楼ビューは圧巻です。
|
5287:
検討板ユーザーさん
[2023-03-28 22:47:27]
>>5286 マンション掲示板さん
そんなことない。パークコート浜離宮は西向きの値上りの方がヤバいと思いますよ。分譲時のだいたい2倍くらいですね。 北の丸の内・八重洲あたりのビューより西向き、東京タワーや麻布台ヒルズ・虎ノ門ヒルズなどの高層ビル群のほうが見応えあります。 |
5288:
通りがかりさん
[2023-03-28 23:39:41]
>>5287 検討板ユーザーさん
そんなことないですよ。東西南北どこも高いけど、一番値上がりしてるのは北向き。 |
5289:
マンション検討中さん
[2023-03-29 00:12:35]
浜松町って現在発表されている西口と芝浦の開発以外に伸び代ってありますか?
軍艦ビルとメルパルクの再開発はあるかもしれないけど、ここからは結構遠いし、あまり影響無い(眺望的にはネガティブ?)かなと思ってます。 羽田空港アクセス線の開業は浜松町にはネガティブな話でしょうし。 良い立地だとは思うのですが、天井じゃなきゃ良いなとちょっと心配です。 |
5290:
職人さん
[2023-03-29 02:03:43]
|
5291:
検討板ユーザーさん
[2023-03-29 02:59:36]
>>5290 職人さん
入居時は損、とはならないですよね。 倍率がついて抽選だったような住戸はそれだけ買いたい人がいたってことだから、市況が横這いなら多少値上げしても買手はいる。 現に2次は実質的に値上げしているが、それは1次が好調で殆どの住戸で抽選になったから。 勿論、売買コストなど考慮しはじめたら損もありえるし、今を天井に横這いせず市況が悪くなった場合も損にはなる。 |
5292:
名無し
[2023-03-29 06:24:53]
|
5293:
マンコミュファンさん
[2023-03-29 07:01:43]
>>5289 マンション検討中さん
ここが天井と不安がらせて、結果何も買えない貴方。ここを買ってる購入者は最高の本宅を持っていて、余裕資金で購入する層ばかり。不動産市況が悪化して、またデフレに戻ったら黒田総裁が10年掛けてやってきたことが、水疱に帰します。今年はPBR 1倍回復で日本株回帰の年。先行きを見通せない貴方は結局勝ち組にはなれない層。格差社会はさらに広がります。WTRはどこの向きでも買い。ここは買って損はありません。羽田新線開業しても東京モノレールは浜松町の肝。駅舎の建て替えもある。JR東日本は再開発事業等で有休不動産の価値を高めて鉄道事業の縮小均衡を目指しています。浜松町、田町、高輪ゲートウェイの再開発も目白押し。ここを買わないでどこを買うのか御指南ください。運河向こうの都落ちはやめてください。 |
5294:
匿名さん
[2023-03-29 07:05:34]
>>5293 マンコミュファンさん
モノレール自体、埋立地を走ってるから民度があまり高くない。 |
|
5295:
匿名さん
[2023-03-29 07:39:12]
虎ノ門ヒルズレジデンスと迷いますね。
|
5296:
マンコミュファンさん
[2023-03-29 07:57:00]
少なくとも購入者は、購入価格以下で売り出す人は居ないですよ。三田ガーもそうだと思うよ。
|
5297:
名無しさん
[2023-03-29 08:10:23]
>>5290 職人さん
どこも天井、とみる根拠は何でしょうか?都内・都心部の地価上昇率でみれば、1987や1988年頃のバブルピーク時にはとても及ばない水準ではないでしょうか。当時の上げ方と比べたら、大したことはないということです。 |
5298:
名無しさん
[2023-03-29 08:48:58]
上げ相場で順張りできるかが,勝負の分かれ目。富裕層はそこが強い。
|
5299:
検討板ユーザーさん
[2023-03-29 10:19:00]
|
5300:
匿名さん
[2023-03-29 11:12:18]
|
5301:
評判気になるさん
[2023-03-29 11:25:49]
>>5300 匿名さん
富裕層は相場とか見ませんよ。事業で頭いっぱい。 |
5302:
匿名さん
[2023-03-29 11:31:03]
そんなの数年後じゃないと誰もわからないでしょ。
買えない・買わない御託並べる人は別スレ行ってください。 |
5303:
匿名さん
[2023-03-29 12:10:54]
よくわからんやつがいるが、富裕層は不動産で泡銭儲けようとか貧乏くさいこと、更々考えてないから。本業で十分稼いでいるし、使い切らないくらいあるから、不動産価値が下がろうが全く気にしないです。欲しいから買う、ただそれだけ。
|
5304:
通りがかりさん
[2023-03-29 12:27:15]
あっそ。そりゃよかったな。
|
41-44Fの玄関前はダウンライトでなく間接照明になってたりで、ちょっと特別感あるし希少性もありますよね。
けど他のタワマンのプレミアムフロアほど高級感あるわけじゃないです。