
WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)(旧称:浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
公式URL:https://www.hamamatsucho2-pj.com/shinchiku/X1913001/
所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
最寄り駅:山手線「浜松町」駅 徒歩2分
東京モノレール羽田「モノレール浜松町」駅 徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「大門」駅 徒歩4分
総戸数:389戸(一般販売対象戸数364戸)
階数:地上46階、塔屋2階、地下2階
高さ:181.00m(最高高さ186.00m)
敷地面積:5,890.00㎡
建築面積:4,430.00㎡
延床面積:75,000.00㎡
用途:共同住宅、事務所、店舗、文化芸術ホール、地下鉄施設、駐車場 等
建築主:浜松町二丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:世界貿易センタービルディング、鹿島建設
設計者:鹿島建設 一級建築士事務所
売主:株式会社世界貿易センタービルディング 鹿島建設株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工者:鹿島建設株式会社
工期:2021年2月16日着工~2026年9月30日竣工予定
参考URL:https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52496451.html
[スムラボ 関連記事]
WORLD TOWER RESIDENCE|世界を迎える玄関口として変貌を遂げる浜松町 駅直結ワールドタワーレジデンスの価格は?現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/51565/
WORLD TOWER RESIDENCE 1期1次スケジュールと価格 買うやつはローンなんて組まないとの噂?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/71968/
WORLD TOWER RESIDENCE 4月15日1期2次の価格帯【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/75775/
[スレ作成日時]2020-10-16 17:08:01
WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?
5076:
匿名さん
[2023-03-25 15:48:50]
|
5077:
匿名さん
[2023-03-25 16:05:40]
浜松町は住む場所としての価値が高いとは思えないけどね。
ビジネスエリアとしての価値が上がること、商業用地として発展することによって地価が高まることが前提だね。 |
5078:
匿名さん
[2023-03-25 16:11:15]
というか、晴海とかの所謂中央区湾岸と、景観は非常に似ている。
湾岸だよ、ここは。ただし商業用地としての価値が全く違うけど。 |
5079:
匿名さん
[2023-03-25 16:15:10]
港区湾岸、埋立地(干拓地?)というのは事実でしょう。
それでもこれだけの高値が付いているのは、相場が高騰していることはもちろんですが、アクセスの良さと再開発への期待感ではないでしょうか。 |
5080:
匿名さん
[2023-03-25 16:25:44]
>>5078 匿名さん
湾岸と考えると勝どきや晴海の方が上昇余地大きい。ここは中古になったときにそれらと比較されて苦戦するんじゃないかな? |
5081:
匿名さん
[2023-03-25 16:26:08]
港区内陸でいいと思うけど(というか山手線内側なのは地図見たらわかるし)、青山や麻布とはまたカラーが違うよね。
どちらかと言うと、虎ノ門の仲間じゃないかな。 |
5082:
匿名さん
[2023-03-25 16:46:44]
浜松町は虎ノ門より芝浦や勝どき寄りじゃない?
|
5083:
匿名さん
[2023-03-25 16:47:45]
虎ノ門とは全然違うでしょ。
虎ノ門は埋立地じゃないし、津波避難ビルも無いし。 |
5084:
PTK as NO1 含み益@50M~予定 feats;臨海地下鉄
[2023-03-25 16:57:38]
15号を東に超えたら神社ないでしょ。湾岸だよ。 現実見ようぜ (`・ω・´)σ ビシッ!! |
5085:
匿名さん
[2023-03-25 17:10:04]
KENで賃貸を探したことがありますが、虎ノ門は六本木、麻布台、愛宕と同じカテゴリーでしたね。
浜松町は、芝浦、港南、台場あたりと同じカテゴリーでした。 |
|
5086:
匿名さん
[2023-03-25 17:13:04]
高仕様タワーは貴重だね
|
5087:
eマンションさん
[2023-03-25 17:19:00]
虎ノ門は赤坂六本木愛宕霞ヶ関永田町のくくりです。
|
5088:
匿名さん
[2023-03-25 17:28:25]
芝浦、港南は山手線外側ですよ。
現実見ましょうね。 |
5089:
検討板ユーザーさん
[2023-03-25 17:31:39]
湾岸湾岸て。
100回くらい言えばここも湾岸になるのかな? どこかの国ではウソでも100回言い続ければ既成事実を飛び越えて現実のものになると信じられているようだけど。 |
5091:
匿名さん
[2023-03-25 17:37:07]
山手線で最も海に近い湾岸エリアなので、身近に海を感じられるのも良いですね。
|
5092:
名無しさん
[2023-03-25 17:40:13]
以後、湾岸くんはスルーで、良いでしょう。 |
5093:
マンション掲示板さん
[2023-03-25 18:15:45]
べつに、湾岸で良くないですか?
内陸か湾岸かで言うと、湾岸でしょう。 ただ湾岸エリアでは立地はダントツであり、坪単価と倍率がそれを表している。 勝どきの人は、恥ずかしいからもう売り込みに来ないほうが良いと思う。 20年後に地下鉄が通って評価されるのは分かったよ。その通りだと思う。 20年待ってなさい。 |
5094:
匿名さん
[2023-03-25 19:17:59]
皆様、ご協力ありがとうございます。 湾岸くんは引き続きスルーで、お願い申し上げます。 |
5095:
匿名さん
[2023-03-25 21:07:35]
湾岸と呼ばれることの何をそんなに恐れているんですか?
湾岸でも、埋立地でも、歴史ある高級住宅街じゃなくても、価値を認める人が分かれば良いのでは? |
5096:
口コミ知りたいさん
[2023-03-25 22:42:53]
ハワイも湾岸ですよ。オーシャンフロント。湾岸に誇りを。
|
むしろ港区内陸エリアの中核をなすエリアの一つではないでしょうか。