
WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)(旧称:浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
公式URL:https://www.hamamatsucho2-pj.com/shinchiku/X1913001/
所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
最寄り駅:山手線「浜松町」駅 徒歩2分
東京モノレール羽田「モノレール浜松町」駅 徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「大門」駅 徒歩4分
総戸数:389戸(一般販売対象戸数364戸)
階数:地上46階、塔屋2階、地下2階
高さ:181.00m(最高高さ186.00m)
敷地面積:5,890.00㎡
建築面積:4,430.00㎡
延床面積:75,000.00㎡
用途:共同住宅、事務所、店舗、文化芸術ホール、地下鉄施設、駐車場 等
建築主:浜松町二丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:世界貿易センタービルディング、鹿島建設
設計者:鹿島建設 一級建築士事務所
売主:株式会社世界貿易センタービルディング 鹿島建設株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工者:鹿島建設株式会社
工期:2021年2月16日着工~2026年9月30日竣工予定
参考URL:https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52496451.html
[スムラボ 関連記事]
WORLD TOWER RESIDENCE|世界を迎える玄関口として変貌を遂げる浜松町 駅直結ワールドタワーレジデンスの価格は?現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/51565/
WORLD TOWER RESIDENCE 1期1次スケジュールと価格 買うやつはローンなんて組まないとの噂?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/71968/
WORLD TOWER RESIDENCE 4月15日1期2次の価格帯【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/75775/
[スレ作成日時]2020-10-16 17:08:01
WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?
4995:
評判気になるさん
[2023-03-24 19:38:32]
|
4996:
匿名さん
[2023-03-24 19:42:36]
仕様良くても湾岸タワマンには住みたくない。やはり内陸物件の方が良いですよ。
|
4997:
口コミ知りたいさん
[2023-03-24 19:45:11]
>>4979 マンション掲示板さん
換気は自然換気の方が良いよ。機械式換気は高速沿いとか空気の悪いマンションで使われる方式。 |
4998:
評判気になるさん
[2023-03-24 20:01:32]
|
4999:
匿名さん
[2023-03-24 20:06:20]
全熱交換はいいね
|
5000:
匿名さん
[2023-03-24 20:07:24]
港区の全熱交換タワーは希少だね
|
5001:
評判気になるさん
[2023-03-24 20:19:59]
アマンは、
ここのスタンダード以上って、 mjsk? |
5002:
マンション検討中さん
[2023-03-24 20:27:18]
|
5003:
匿名さん
[2023-03-24 20:49:00]
港区と高仕様とタワーの組み合わせ、
いい感じですね |
5004:
マンション掲示板さん
[2023-03-24 20:57:58]
世界貿易センタービルの取り壊し現場です。
![]() ![]() |
|
5005:
マンション検討中さん
[2023-03-24 21:13:28]
流石に高杉。
中国の不動産が北京界隈でも崩れてきてるし世界的な金余り後の不動産崩壊が迫ってるから諦めなきゃ。だけど良いマンションだよね。高い以外は、、 |
5006:
マンション検討中さん
[2023-03-24 21:36:35]
浜松町駅からのアクセスの良さは申し分ありませんが、やはり地盤、地質への心配が払拭できません。
|
5007:
検討板ユーザーさん
[2023-03-24 22:01:30]
|
5008:
匿名さん
[2023-03-24 22:07:41]
このスレも見られてますの上位にあった下記スレッドが、突如として消えました。何故でしょう?
・山手線駅力スレッド ・ワールドシティタワーズ(住民スレッド) 代わりに、勝どき、晴海スレッドが上がって来ました。川向うからネガしに来なくていいのに。 |
5009:
匿名さん
[2023-03-24 22:37:29]
しかし今年の春闘賃上げラッシュは凄まじいね。さすが日本。
原油価格UP→輸送価格UP→部品価格UP→最終製品価格UP。コスト高をしっかり川下に価格転嫁していく。そして私達の給料も賃上げしていく。これが好循環。正常な経済です。 従来の低成長から舵をきるときがきました。日本だけで経済まわしているわけではありません。日本の賃金があがらないと優秀な人は海外に流れる可能性高まります。アフターコロナで、新しい時代へ突入です。 その中で、日本のフラグシップの1つである、 東京都港区の高仕様タワーマンションの誕生。 素敵です。 |
5010:
マンション掲示板さん
[2023-03-24 22:40:22]
>>5008 匿名さん
勝どきと浜松町は検討層普通に被るでしょう。 |
5011:
マンコミュファンさん
[2023-03-24 22:41:25]
|
5012:
匿名さん
[2023-03-24 22:47:35]
高級仕様の港区タワーマンションはファンも多そうですね。高級仕様は住むと気持ちいいから。裏を返せば高級仕様は生活の質を左右するため、一度その生活を知ってしまうとそれを失いたくなくなる。同じく、利便性も生活の質を左右から同じロジックですね。立地と仕様は生活の質に直結
|
5013:
匿名さん
[2023-03-24 22:49:25]
コロナの3年間、人類は空気の取り扱いに苦しんだ。マスクや換気を徹底した。
全熱交換は貴重ですね。 |
5014:
口コミ知りたいさん
[2023-03-24 22:52:29]
>>5013 匿名さん
浜松町は空気の良い地域だから自然換気が良いんじゃない?機械式換気は空気の悪い地域向けの設備だよ。 |
港区湾岸準高仕様タワー、
ってこと?