
WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)(旧称:浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
公式URL:https://www.hamamatsucho2-pj.com/shinchiku/X1913001/
所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
最寄り駅:山手線「浜松町」駅 徒歩2分
東京モノレール羽田「モノレール浜松町」駅 徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「大門」駅 徒歩4分
総戸数:389戸(一般販売対象戸数364戸)
階数:地上46階、塔屋2階、地下2階
高さ:181.00m(最高高さ186.00m)
敷地面積:5,890.00㎡
建築面積:4,430.00㎡
延床面積:75,000.00㎡
用途:共同住宅、事務所、店舗、文化芸術ホール、地下鉄施設、駐車場 等
建築主:浜松町二丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:世界貿易センタービルディング、鹿島建設
設計者:鹿島建設 一級建築士事務所
売主:株式会社世界貿易センタービルディング 鹿島建設株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工者:鹿島建設株式会社
工期:2021年2月16日着工~2026年9月30日竣工予定
参考URL:https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52496451.html
[スムラボ 関連記事]
WORLD TOWER RESIDENCE|世界を迎える玄関口として変貌を遂げる浜松町 駅直結ワールドタワーレジデンスの価格は?現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/51565/
WORLD TOWER RESIDENCE 1期1次スケジュールと価格 買うやつはローンなんて組まないとの噂?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/71968/
WORLD TOWER RESIDENCE 4月15日1期2次の価格帯【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/75775/
[スレ作成日時]2020-10-16 17:08:01
WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?
4954:
eマンションさん
[2023-03-23 19:39:06]
|
4955:
ご近所さん
[2023-03-23 19:40:53]
浜松町の公示地価
どうだったの? |
4956:
匿名さん
[2023-03-23 19:44:22]
湾岸だから地盤はあまり良くないんじゃない?
|
4957:
マンション検討中さん
[2023-03-23 22:01:30]
浜松町二丁目は干拓地と書いてあるところと、埋立地と書いてあるところがあるのですが、どちらが正しいのでしょうか?
また、干拓地の場合、埋立地と何がちがうのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃったら教えてください。 |
4958:
eマンションさん
[2023-03-23 22:26:27]
|
4959:
匿名さん
[2023-03-23 22:29:23]
どちらかと言うと地下鉄の通る勝どきや新豊洲の方が上昇余地大きそう。
|
4960:
マンコミュファンさん
[2023-03-24 02:10:22]
浜松町駅の再開発が終わるのはいつですかね?
2025年にここと芝浦野村の1つ、2027年にデッキ完成、2029年にモノレール駅完成、2030年に芝浦野村の2つ目ですかね。あとは話題のメルパルクも |
4961:
マンコミュファンさん
[2023-03-24 04:02:56]
管理費単価高く感じませんか?
|
4962:
匿名さん
[2023-03-24 07:16:15]
三田ガーより安い
|
4963:
匿名さん
[2023-03-24 07:40:56]
干拓地か埋め立て地かより、むしろ貧民窟のあった場所という事実を気にした方がよいのでは?
|
|
4964:
マンション検討中さん
[2023-03-24 07:55:11]
管理費高いですね。
資産となる修繕積立費が高いのは良いですが、管理費が高いのは何とか変えられないのですかね。 |
4965:
匿名さん
[2023-03-24 08:05:47]
>>4960 マンコミュファンさん
築地の再開発は、2023年8月まで提案を募集して24年3月ごろに事業予定者を決める方針。30年代前半までに地区全体の供用開始を目指すようです。浜離宮・竹芝辺りの遊歩道も楽しみです。 |
4967:
検討板ユーザーさん
[2023-03-24 08:12:49]
民度は関係ないよ。
管理費は昔に比べてどんどん値上げされてるね。 デベからすると取りやすく確実な利益になるから仕方ないよ。 |
4968:
eマンションさん
[2023-03-24 08:18:53]
2次の倍率どのくらいつきそうなのかな?
|
4969:
匿名さん
[2023-03-24 09:09:23]
浜松町駅周辺エリアには、オリックス、ヤクルト、ソフトバンクの本社があります。
球団のこういった法人・個人なんかも抽選参入してるのだろうか? |
4970:
契約者
[2023-03-24 09:21:45]
重説で液状化しにくいって言ってませんでしたっけ。住所でひとまとめにされてるけど、マップには載ってない細かいスポットごとの違いってあるのかな
|
4971:
申し訳ないが液状化はNG
[2023-03-24 10:42:53]
港区液状化ハザードだと、敷地の一部が”液状化しやすい”になってませんかね?
|
4972:
匿名さん
[2023-03-24 11:02:34]
311の地震で液状化したのは、港区では離島埋立地の港南だけですよ。
|
4973:
マンション検討中さん
[2023-03-24 11:31:25]
埋立地か干拓地か知らないが、元々海だったのは港区のホームページを見る限り間違いなさそう。
3.11で大丈夫でも首都直下で確実に大丈夫なのかな。 仮にここが大丈夫でも周りがということになれば、影響は避けられないだろうし。 |
4974:
匿名さん
[2023-03-24 11:44:46]
1期2次の価格表、私も送られてきました。
北西角、予想通り結構な値段ですね。 |
なんかよく分からないけど、とにかく上がるんですね