株式会社世界貿易センタービルディングの東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
評判気になるさん [更新日時] 2025-02-25 05:50:49
 削除依頼 投稿する

WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)(旧称:浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

公式URL:https://www.hamamatsucho2-pj.com/shinchiku/X1913001/

所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
最寄り駅:山手線「浜松町」駅 徒歩2分
東京モノレール羽田「モノレール浜松町」駅 徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「大門」駅 徒歩4分
総戸数:389戸(一般販売対象戸数364戸)
階数:地上46階、塔屋2階、地下2階
高さ:181.00m(最高高さ186.00m)
敷地面積:5,890.00㎡
建築面積:4,430.00㎡
延床面積:75,000.00㎡
用途:共同住宅、事務所、店舗、文化芸術ホール、地下鉄施設、駐車場 等
建築主:浜松町二丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:世界貿易センタービルディング、鹿島建設
設計者:鹿島建設 一級建築士事務所
売主:株式会社世界貿易センタービルディング 鹿島建設株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工者:鹿島建設株式会社
工期:2021年2月16日着工~2026年9月30日竣工予定

参考URL:https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52496451.html

[スムラボ 関連記事]
WORLD TOWER RESIDENCE|世界を迎える玄関口として変貌を遂げる浜松町 駅直結ワールドタワーレジデンスの価格は?現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/51565/
WORLD TOWER RESIDENCE 1期1次スケジュールと価格 買うやつはローンなんて組まないとの噂?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/71968/
WORLD TOWER RESIDENCE 4月15日1期2次の価格帯【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/75775/

[スレ作成日時]2020-10-16 17:08:01

現在の物件
WORLD TOWER RESIDENCE
WORLD TOWER RESIDENCE  [第2期1次]
WORLD
 
所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩2分
総戸数: 389戸

WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?

4894: eマンションさん 
[2023-03-23 03:55:58]
北西角は3億ごえ。激しい争奪戦。一番いい部屋でしょ。
4895: マンション検討中さん 
[2023-03-23 04:21:06]
立地だけで買ってもいいね。1LDKも1000/坪でも即完だね。 グロス安いから買える層が広がる。欲しいが。
4896: マンション掲示板さん 
[2023-03-23 06:08:40]
>>4883 匿名さん

湾岸タワーマンションは津波の防波堤だよ
4897: 匿名さん 
[2023-03-23 06:51:03]
ライバルの三田ガーデンとここはどちらが先に完売するかな。
4898: 匿名さん 
[2023-03-23 06:53:23]
>>4896 マンション掲示板さん

豊洲は海抜5mかつ下水分流式ですよ。海抜2mで下水合流式のここより安全だし、格上。勘違いしないでくださいね。
4899: マンション掲示板さん 
[2023-03-23 06:56:47]
>>4898 さん

>>4898 匿名さん
豊洲から出張か?ネガさん。ここに興味あるから投稿してるの?
4900: 匿名さん 
[2023-03-23 07:05:50]


防災の観点から、事実を述べているだけですよ。

4901: 匿名さん 
[2023-03-23 07:07:02]
仰る通りです

同様に、虎ノ門ヒルズより豊洲の方が格上となります
4902: 匿名さん 
[2023-03-23 07:25:44]
まぁ足元で港区の高仕様タワーは限られてるしね。しかし過去を遡れば港区先輩物件は高仕様だらけ。いずれ全てのマンションは中古になる。つまりコロナで世界的に人流抑制され資源も軒並み上がった期間を後から振り返ったとしても、港区の高仕様タワーは、港区駅距離と同じく競争力高いよね。いわゆる差別化。素晴らしい
4903: 匿名さん 
[2023-03-23 07:28:56]
なりすまし恥ずかしいから、311液状化した豊洲、勝どき、港南の湾岸自スレへお戻り下さい
4904: 匿名さん 
[2023-03-23 07:35:51]
不動産はエリア特性ってありますからね。エリアに長く住むとわかるが、仕様のレベルや、2LDKが広かったりなど。その意味でも高仕様タワーは、エリア特性踏まえてもいいですね
4905: 匿名さん 
[2023-03-23 07:44:08]
高仕様ハイサッシのパークコートと比べると霞みがかかって見えますなぁ。。。
4906: 匿名さん 
[2023-03-23 07:47:29]
自分でコントロールできることと出来ないことがありますからね。港区立地、駅距離、仕様はコントロールできる。でも数十年後の東京の眺望を完全に予測できる人は世界で0人。一人が決めるわけではないからね。
港区で駅に近く部屋の仕様が抜群に高いと日々の国内外移動でも相当ラグジュアリー。アフターコロナで移動回復。世界の多くの人がビジネスで動きます。港区の駅良アクセスの高仕様なタワーは今後を見据えても素晴らしい。
4907: 通りがかりさん 
[2023-03-23 07:50:47]
>>4905 匿名さん
パコ浜はサッシ高は?WTR2250
4908: 匿名さん 
[2023-03-23 07:57:11]
エグゼクティブは健康にもお金をかけやすい。そして世界的な健康志向の流れ。さら世界はコロナで失われた3年を経験した。
これまでの日本の高級物件に採用されてきた全熱交換は大きいね。
4909: 匿名さん 
[2023-03-23 07:59:16]
>これまでの日本の高級物件に採用されてきた全熱交換は大きいね。


パークタワー文京小石川みたいな壁穴換気じゃないといいね。
4910: 匿名さん 
[2023-03-23 08:16:10]
>>4906 匿名さん
ここは港区の中でも立地は下位だよ。もっと良い立地の物件がたくさんあるじゃない。
4911: 匿名さん 
[2023-03-23 08:21:13]
311で液状化した豊洲、勝どき、港南の湾岸、内陸低地水没履歴有の白金奇数は自スレへお戻り下さい。何度も貼ると知れ渡ってしまうね。
4912: マンション検討中さん 
[2023-03-23 08:27:02]
浜松町二丁目2.27
豊洲三丁目2.26
晴海五丁目2.25
港南四丁目2.23

みんな僅差なんだから、仲良く冷静に検討しましょう。
4913: マンション掲示板さん 
[2023-03-23 08:29:58]
お互いマンションの欠点をたくさん並べても、所詮箱だから。豊洲も液状化が心配。やはり災害時WTRは防災センターが24時間有人管理で安心です。地盤が堅固なのも重要だが、ここは地盤がしっかりしてたから免震にしていない。鹿島だから安心。災害時のことを考えて、住人が安心して避難、生活できるかが問われます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる