
WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)(旧称:浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
公式URL:https://www.hamamatsucho2-pj.com/shinchiku/X1913001/
所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
最寄り駅:山手線「浜松町」駅 徒歩2分
東京モノレール羽田「モノレール浜松町」駅 徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「大門」駅 徒歩4分
総戸数:389戸(一般販売対象戸数364戸)
階数:地上46階、塔屋2階、地下2階
高さ:181.00m(最高高さ186.00m)
敷地面積:5,890.00㎡
建築面積:4,430.00㎡
延床面積:75,000.00㎡
用途:共同住宅、事務所、店舗、文化芸術ホール、地下鉄施設、駐車場 等
建築主:浜松町二丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:世界貿易センタービルディング、鹿島建設
設計者:鹿島建設 一級建築士事務所
売主:株式会社世界貿易センタービルディング 鹿島建設株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工者:鹿島建設株式会社
工期:2021年2月16日着工~2026年9月30日竣工予定
参考URL:https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52496451.html
[スムラボ 関連記事]
WORLD TOWER RESIDENCE|世界を迎える玄関口として変貌を遂げる浜松町 駅直結ワールドタワーレジデンスの価格は?現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/51565/
WORLD TOWER RESIDENCE 1期1次スケジュールと価格 買うやつはローンなんて組まないとの噂?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/71968/
WORLD TOWER RESIDENCE 4月15日1期2次の価格帯【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/75775/
[スレ作成日時]2020-10-16 17:08:01
WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?
4694:
匿名さん
[2023-03-19 16:40:25]
|
4695:
匿名さん
[2023-03-19 17:38:29]
外野ばかり書き込んでてなんかウケる
現実は最高倍率81倍 |
4696:
名無しさん
[2023-03-19 17:41:31]
>>4692 マンコミュファンさん
ゴーストタウン化は言い過ぎにしても、オフィスや商業が結構歯抜けになるという事態は十分あり得ると思うけどね。 ハイブリッドワークやフリーアドレスの浸透で特にオフィスはネガティブかと。 今でも港区は8%空いてるのにあれだけの大量供給を吸収できるかは甚だ疑問。 空港アクセス線ができたら、あえて浜松町を選ぶ理由が無くなるし、バスタが八重洲にできて浜松町にバスがどれだけ戻ってくるか分からないし、今後の相対的な拠点性低下のリスクは否めない。 だからこそ芝浦は舟運とか新たな魅力付に躍起になってるんじゃないかと。 |
4697:
匿名さん
[2023-03-19 17:49:13]
港区内陸はまだブランド価値あるからいいけど、
港区湾岸なんて特に用事もないからね。 キャナル感楽しみたければ他にいいところいっぱいあるし。 |
4698:
検討板ユーザーさん
[2023-03-19 17:53:15]
タワマンの南向きは陽当たり良すぎて夏は灼熱地獄
エアコン24時間つけっぱなし |
4699:
匿名さん
[2023-03-19 17:54:34]
港区湾岸は開発遅れてるからね。住んでも良いと感じるのは芝浦ぐらいかな?
|
4700:
通りがかりさん
[2023-03-19 18:01:20]
>>4699 匿名さん
やはりマンションは立地。駅徒歩3分以内。やはり立地がいいマンションは値下がりしない。ネガちゃんたちはバス便のとても不便なところに住んでいるのでしょう。買い替えしたくても資金ないから、ネガして鬱憤ばらし。笑ってしまいます。 |
4701:
匿名さん
[2023-03-19 18:03:49]
>>4698 検討板ユーザーさん
まぁ、タワマンなんていくら高くてもペリメータ空調すらないヤッスイ箱だからね。 ここも構造はいつもの136mm乾式壁とACL(発泡軽量コンクリ)のツギハギ。 金を出すなら、真の価値のあるものに出したいものだね。 |
4702:
匿名さん
[2023-03-19 18:15:17]
|
4703:
匿名さん
[2023-03-19 18:19:33]
|
|
4704:
マンション掲示板さん
[2023-03-19 18:24:48]
>>4635 マンション掲示板さん
榊淳司さんの記事ねw。オリンピック後にマンション暴落するって言ってた人ねw |
4705:
匿名さん
[2023-03-19 18:46:00]
>>4703 匿名さん
白金ザスカイとかの方が希少性あるんじゃない? |
4706:
匿名さん
[2023-03-19 18:47:17]
山手線No.1物件ですからね
|
4707:
検討板ユーザーさん
[2023-03-19 19:57:32]
芝浦ツインタワー再開発。高層階入居のフィルモントのプールも使える。やはりマンションは立地。
|
4708:
S南
[2023-03-19 19:59:00]
>>4690 名無しさん
やはり故障やメンテは時間かかりそうですし怖いですよね。私もAMAにしてキッチン周りや天板のカラーオプションだけ変えるぐらいにします。 洗濯機上、ダウンライトも同じです。ダウンライトは、角度が自由に変えられるユニバーサルか、目立ちにくいシルバーがおすすめのようです!意外と配置可能エリアが狭いので配置は時間との戦いですよね。。 |
4709:
匿名さん
[2023-03-19 20:23:32]
>>4706 匿名さん
港区の山手線沿いは埋立地で安いエリアなのですよ。 |
4710:
eマンションさん
[2023-03-19 20:38:07]
|
4711:
匿名さん
[2023-03-19 20:41:00]
港区でも上位の新橋、汐留、虎ノ門に隣接する浜松町も上昇中ですね。
|
4712:
名無しさん
[2023-03-19 20:46:59]
|
4713:
匿名さん
[2023-03-19 20:50:08]
港区で新橋が一番良いってどういう感覚?あり得ないと思うけど。
|
パコ浜、ブリ浜→坪600弱~
WTR→坪1000~
どんなに価値が高いと強弁しても、てっぺん付近で買ってしまったと仮定すると、
資産価値としては下がるだけですよね。
で、今の金融情勢から言って、2022-2023分譲がピークとなる可能性が高い。
転売厨の唯一神マンマニ先生も2025あたりで調整入るのではと前々から仰っている。