株式会社世界貿易センタービルディングの東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
評判気になるさん [更新日時] 2025-02-22 01:43:51
 削除依頼 投稿する

WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)(旧称:浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

公式URL:https://www.hamamatsucho2-pj.com/shinchiku/X1913001/

所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
最寄り駅:山手線「浜松町」駅 徒歩2分
東京モノレール羽田「モノレール浜松町」駅 徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「大門」駅 徒歩4分
総戸数:389戸(一般販売対象戸数364戸)
階数:地上46階、塔屋2階、地下2階
高さ:181.00m(最高高さ186.00m)
敷地面積:5,890.00㎡
建築面積:4,430.00㎡
延床面積:75,000.00㎡
用途:共同住宅、事務所、店舗、文化芸術ホール、地下鉄施設、駐車場 等
建築主:浜松町二丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:世界貿易センタービルディング、鹿島建設
設計者:鹿島建設 一級建築士事務所
売主:株式会社世界貿易センタービルディング 鹿島建設株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工者:鹿島建設株式会社
工期:2021年2月16日着工~2026年9月30日竣工予定

参考URL:https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52496451.html

[スムラボ 関連記事]
WORLD TOWER RESIDENCE|世界を迎える玄関口として変貌を遂げる浜松町 駅直結ワールドタワーレジデンスの価格は?現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/51565/
WORLD TOWER RESIDENCE 1期1次スケジュールと価格 買うやつはローンなんて組まないとの噂?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/71968/
WORLD TOWER RESIDENCE 4月15日1期2次の価格帯【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/75775/

[スレ作成日時]2020-10-16 17:08:01

現在の物件
WORLD TOWER RESIDENCE
WORLD TOWER RESIDENCE  [第2期1次]
WORLD
 
所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩2分
総戸数: 389戸

WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?

4114: eマンションさん 
[2023-03-07 06:47:04]
>>4113 マンション掲示板さん

他所の物件で営業すんなよ。
だから低地は品がないって言われるんだよ。
4115: 周辺住民さん 
[2023-03-07 11:10:37]
>>4113 マンション掲示板さん
何で、関係ないスレにいるんだろうね、あなた
4116: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-07 12:33:34]
東京タワーは見えなくなる可能性大なんでしょうかね?
4117: マンション検討中さん 
[2023-03-07 12:55:32]
軍艦ビルとメルパルクの建て替えはほぼ100%でしょうが、建て替え後に東京タワーと被る確率は正直五分五分か、それ以下では、、と思います(高さ不明、敷地のどちら側に建つかにもよりますし)高層階に行けば被る確率はさらに低くなりそう。ただ、、正面にビルがどーんと建つ右に見える東京タワー景観の価値は、今よりも少し下がるかもしれませんね。
4118: マンション検討中さん 
[2023-03-07 13:36:32]
商業地で北側斜線制限あるわけじゃないけど、敷地の北側に寄せて建物が建つ可能性はかなり低いと考えます。
後ろにあるメルパルクの土地も南側なのでそれも含めて。
4119: 匿名さん 
[2023-03-07 14:09:00]
>>4117 マンション検討中さん
キャピタルは西向きの方が狙いやすいですかね?
4120: マンション検討中さん 
[2023-03-07 14:28:33]
>>4119 匿名さん
短期で転売する前提ですとキャピタルを狙える可能性があるのは西だと思いました。(金利動向次第ですね)いずれ現状の眺望が失われることを考えれば、5年以上スパンの半投半住では南も悪くない選択だと思います。
4121: 匿名さん 
[2023-03-07 14:36:15]
坪単価見てもキャピタル考えるなら勝どきとかの方が狙えそうな気がする。
4122: マンション検討中さん 
[2023-03-07 14:43:55]
西は建て替えの計画が発表された時点からキャピタルは狙い難いでしょう。上層なら安全度が高まるので、リスクと費用のバランスを考えてなら可という感じですかね。西は高層の倍率が高めなのもそういうことかと。
4123: eマンションさん 
[2023-03-07 14:46:55]
>>4120 マンション検討中さん

素人みたいな質問で申し訳ないのですが5年以上のスパンで半投半住だと南も悪くないというのは、どういった理由なのでしょうか
4124: マンション検討中さん 
[2023-03-07 15:04:09]
>>4123 eマンションさん
時間が経つにつれ眺望が変化している可能性が大きいことが理由ですかね。現実的には4122さんの通り、建て替え計画が発表された時点で成否が分かれるのだと思います(5年以内?)
4125: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-07 15:35:32]
最新の倍率、どんな感じでしょうか?
4126: マンコミュファンさん 
[2023-03-07 15:49:42]
>>4124 マンション検討中さん
なるほど。ありがとうございます。
ちなみに西ないしは南の57平米前後のお部屋って賃料どのぐらいで想定しておくべきですかね?
4127: 匿名さん 
[2023-03-07 16:26:24]
倍率は一部の人気住戸は20倍30倍どころじゃなくて引きました。
いまいちだなぁと思う部屋は2.3倍ですむのではと思います。
4128: 匿名さん 
[2023-03-07 16:28:30]
スカイの売り物件は坪1000万で賃貸は坪23000円とずいぶん高く成ったが買う人借りる人いるのかな?
4129: 匿名さん 
[2023-03-07 16:40:08]
>>4128 匿名さん
白金は人気の高いアドレスですからね。今の水準でも安いとすら感じる。
4130: 匿名さん 
[2023-03-07 22:12:38]
西側か、安全に南側か
決められません。
4131: 匿名さん 
[2023-03-07 23:48:58]
ギャンブルするなら西。安心したいなら南。
4132: 匿名さん 
[2023-03-08 00:01:42]
>>4126 マンコミュファンさん
50~60万円くらい?
4134: マンション検討中さん 
[2023-03-08 06:46:34]
>>4126
賃料査定見ましたが西の60で45とかだったので57だと42とかじゃないでしょうか?
利回りは全然ですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる