
WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)(旧称:浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
公式URL:https://www.hamamatsucho2-pj.com/shinchiku/X1913001/
所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
最寄り駅:山手線「浜松町」駅 徒歩2分
東京モノレール羽田「モノレール浜松町」駅 徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「大門」駅 徒歩4分
総戸数:389戸(一般販売対象戸数364戸)
階数:地上46階、塔屋2階、地下2階
高さ:181.00m(最高高さ186.00m)
敷地面積:5,890.00㎡
建築面積:4,430.00㎡
延床面積:75,000.00㎡
用途:共同住宅、事務所、店舗、文化芸術ホール、地下鉄施設、駐車場 等
建築主:浜松町二丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:世界貿易センタービルディング、鹿島建設
設計者:鹿島建設 一級建築士事務所
売主:株式会社世界貿易センタービルディング 鹿島建設株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工者:鹿島建設株式会社
工期:2021年2月16日着工~2026年9月30日竣工予定
参考URL:https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52496451.html
[スムラボ 関連記事]
WORLD TOWER RESIDENCE|世界を迎える玄関口として変貌を遂げる浜松町 駅直結ワールドタワーレジデンスの価格は?現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/51565/
WORLD TOWER RESIDENCE 1期1次スケジュールと価格 買うやつはローンなんて組まないとの噂?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/71968/
WORLD TOWER RESIDENCE 4月15日1期2次の価格帯【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/75775/
[スレ作成日時]2020-10-16 17:08:01
WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?
3973:
管理担当
[2023-03-02 00:37:35]
[No.3972と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
3974:
マンション比較中さん
[2023-03-02 03:02:02]
|
3975:
マンション検討中さん
[2023-03-02 04:00:03]
近所の子供が集まるような公園や子供たちが集まるような場所などはオフィス街なのでやはり厳しいでしょうか。
湾岸民ではありませんが、そういう面ではハルフラなどが優れているのでしょうね。 |
3976:
口コミ知りたいさん
[2023-03-02 06:32:35]
|
3977:
匿名さん
[2023-03-02 06:38:11]
芝公園の遊具は、御成門小学校近くと東京タワーの南側にあります。
|
3978:
匿名さん
[2023-03-02 07:47:10]
|
3979:
匿名さん
[2023-03-02 07:59:36]
旧芝離宮恩賜庭園 児童公園
芝公園 遊具 で画像検索すれば出てくるよ。 それから、芝公園の赤羽橋駅方向には大人用健康器具が並んでる。 |
3980:
マンコミュファンさん
[2023-03-02 09:46:24]
方角の話もいいけど階数についてはどうですかね?14階でも十分高いので低層でいいかなと思ってましたが、階差50万程度ならなるべく上のがいいのか迷ってます。エレベータも高層階が有利ですよね。
|
3981:
マンション検討中さん
[2023-03-02 11:17:34]
|
3982:
マンション検討中さん
[2023-03-02 11:51:41]
確かに低層と高層でエレベーター1基違うとかあまり聞かない気もします。
実は狙い目P74Aでしょうか? 南は低層と高層で価格差少ないですし倍率次第で上ですよね。 |
|
3983:
マンション検討中さん
[2023-03-02 11:53:41]
改めて見ると南の高層階63,68と西の56,60の価格差えぐいですね。
|
3984:
マンコミュファンさん
[2023-03-02 12:20:48]
|
3985:
マンション検討中さん
[2023-03-02 15:17:41]
23,24はなぜだろう。
29は倍率凄そうですよね! |
3986:
匿名さん
[2023-03-02 15:59:19]
>>3985 マンション検討中さん
50万刻みで上の方の階だからですかね? 25階からは200万刻みでしたし。 皆、考える事はほぼ一緒なので 29階の倍率高いから、 避けて28階の倍率も上がりそうです。 |
3987:
マンション検討中さん
[2023-03-02 16:10:17]
坪単価見ると南は上の階にしたほうが良さそうですね。ただ、南2LDKのスーペリアは間取りが残念なので、2LDKであれば間取りはスタンダードのほうが良さそうです。新築リフォームもありかも。
|
3988:
マンコミュファンさん
[2023-03-02 20:36:15]
結局スタンダードとスーペリアの違いって、廊下床タイルと風呂仕様の違いくらい?キッチン石の素材なんかも微妙に違うけど、もはや個人の好みの差でしかないレベルですよね?
それで1000万とか違うなら、新築リフォームしちゃう方が安そうですよね。 |
3989:
マンション検討中さん
[2023-03-02 21:05:19]
西は眺望が分からないので投資目線なら仕様も大きく変わらない南低層の方が有利でしょうね
|
3990:
eマンションさん
[2023-03-02 22:44:06]
|
3991:
eマンションさん
[2023-03-02 22:44:07]
|
3992:
マンション検討中さん
[2023-03-02 23:51:07]
そりゃ借りてはいますよ。
ただ北と東が賃料下げるだろうし、都心6区の中古価格が下がり始めたってニュースが出たから投資目線で価格に不安で悩む。 |