株式会社世界貿易センタービルディングの東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
評判気になるさん [更新日時] 2025-02-05 10:53:29
 削除依頼 投稿する

WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)(旧称:浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

公式URL:https://www.hamamatsucho2-pj.com/shinchiku/X1913001/

所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
最寄り駅:山手線「浜松町」駅 徒歩2分
東京モノレール羽田「モノレール浜松町」駅 徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「大門」駅 徒歩4分
総戸数:389戸(一般販売対象戸数364戸)
階数:地上46階、塔屋2階、地下2階
高さ:181.00m(最高高さ186.00m)
敷地面積:5,890.00㎡
建築面積:4,430.00㎡
延床面積:75,000.00㎡
用途:共同住宅、事務所、店舗、文化芸術ホール、地下鉄施設、駐車場 等
建築主:浜松町二丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:世界貿易センタービルディング、鹿島建設
設計者:鹿島建設 一級建築士事務所
売主:株式会社世界貿易センタービルディング 鹿島建設株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工者:鹿島建設株式会社
工期:2021年2月16日着工~2026年9月30日竣工予定

参考URL:https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52496451.html

[スムラボ 関連記事]
WORLD TOWER RESIDENCE|世界を迎える玄関口として変貌を遂げる浜松町 駅直結ワールドタワーレジデンスの価格は?現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/51565/
WORLD TOWER RESIDENCE 1期1次スケジュールと価格 買うやつはローンなんて組まないとの噂?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/71968/
WORLD TOWER RESIDENCE 4月15日1期2次の価格帯【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/75775/

[スレ作成日時]2020-10-16 17:08:01

現在の物件
WORLD TOWER RESIDENCE
WORLD TOWER RESIDENCE  [第2期1次]
WORLD
 
所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩2分
総戸数: 389戸

WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?

2481: 匿名さん 
[2022-12-20 12:23:53]
川向う物件のアピール要らないです。
2482: 匿名さん 
[2022-12-20 12:33:23]
>>2476 マンション掲示板さん

ありがとうございます。バリエーション結構ありますね。
2486: 坪単価比較中さん 
[2022-12-20 13:18:30]
日銀が長期金利の上限を0.5%に引き上げましたね。転換点が来ましたね。マンション価格も影響を受けるでしょうし、ローンの組む方は足踏みする人も。
2487: 匿名さん 
[2022-12-20 13:19:14]
既存の内側物件が最低1億くらい、貯蓄1億くらいあります。
2488: 匿名さん 
[2022-12-20 13:22:33]
都心の高級タワーレジデンスは、キャッシュ買いが多いですよね。

ローンの場合も皆さん変動で組みますから、長期金利ではなく短プラですよね。
2489: 匿名さん 
[2022-12-20 13:24:48]
>>2486 坪単価比較中さん
ローンで買うような層は郊外が中心ですよ。このクラスのタワマンは価格からしても法人で買うか個人でもキャッシュがほとんどでしょうね。ちなみに5億円の35年住宅ローンなんてあるのかな?
2490: マンション検討中さん 
[2022-12-20 13:48:49]
利上げで今後どうなるか、売りが加速しそう
2491: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-20 13:49:42]
海抜2mの巨大な鬼城になるかなww
2492: 匿名さん 
[2022-12-20 14:27:43]
間取りプランが全て出てますね。
ここからは狙い目住戸の争奪戦。

2.5億のお部屋がすでに倍率20倍らしいので、確実に買えそうなお部屋にするのがいいか、人気部屋にチャレンジするのがいいか、非常に迷います。
2493: 匿名さん 
[2022-12-20 14:30:13]
山手線No1物件ですから、買いたいです!
2494: 匿名さん 
[2022-12-20 15:28:57]
国土地理院の地図で確認すると、標高3.3mのようです。
ここは標高も海抜も同じはずですから、3.3mが正しそうです。
まぁ、どうでもよいことかもしれませんが。
https://maps.gsi.go.jp/#18/35.654888/139.755396/&base=std&ls=std&a...
2495: マンコミュファンさん 
[2022-12-20 20:23:05]
>>2492 匿名さん
ただし、銀行金利より利回りが低いのでは賃貸投資向けの需要はガクンと下がる。
より高利回りで安全な商品があるから。
2496: 匿名さん 
[2022-12-20 21:06:23]
確かにここをローンとか有り得ないですね
2497: 匿名さん 
[2022-12-20 21:07:46]
>>2494 匿名さん
海抜に関しては湾岸エリアより安心できますね。
2498: 匿名さん 
[2022-12-20 21:10:35]
>>2497 匿名さん
湾岸エリアも有明とか晴海とかは嵩上げしてるから浜松町より海抜高いよ。
2499: 匿名さん 
[2022-12-20 21:44:21]
そんな中途半端なネガじゃ、倍率落ちねーぞ
2500: マンション検討中さん 
[2022-12-20 22:13:45]
任期中は金利上げないって言ったじゃないか。
国民をだますなんて嘘つき!
2501: 評判気になるさん 
[2022-12-21 00:10:59]
いろいろ悩みましたが、今日からマンション価格のトレンドが変わりそうで、残念ですが今回この物件は諦めることにしました。。
2502: 匿名さん 
[2022-12-21 00:30:12]
日銀金融緩和縮小。
大きなトレンドの変化の中で、非内陸の浜松町物件であるここの価格は果たして適正なのか?ハザードにかかる低地で坪1100は高すぎませんか。

住宅ローンで高値掴みをするような買い方は控えるべき時代がきましたね
2503: 匿名さん 
[2022-12-21 06:56:11]
>>2502 匿名さん
住宅ローン(笑)キャッシュじゃない方は港区内側タワマンは無理です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる