株式会社世界貿易センタービルディングの東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
評判気になるさん [更新日時] 2025-02-05 10:53:29
 削除依頼 投稿する

WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)(旧称:浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

公式URL:https://www.hamamatsucho2-pj.com/shinchiku/X1913001/

所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
最寄り駅:山手線「浜松町」駅 徒歩2分
東京モノレール羽田「モノレール浜松町」駅 徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「大門」駅 徒歩4分
総戸数:389戸(一般販売対象戸数364戸)
階数:地上46階、塔屋2階、地下2階
高さ:181.00m(最高高さ186.00m)
敷地面積:5,890.00㎡
建築面積:4,430.00㎡
延床面積:75,000.00㎡
用途:共同住宅、事務所、店舗、文化芸術ホール、地下鉄施設、駐車場 等
建築主:浜松町二丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:世界貿易センタービルディング、鹿島建設
設計者:鹿島建設 一級建築士事務所
売主:株式会社世界貿易センタービルディング 鹿島建設株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工者:鹿島建設株式会社
工期:2021年2月16日着工~2026年9月30日竣工予定

参考URL:https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52496451.html

[スムラボ 関連記事]
WORLD TOWER RESIDENCE|世界を迎える玄関口として変貌を遂げる浜松町 駅直結ワールドタワーレジデンスの価格は?現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/51565/
WORLD TOWER RESIDENCE 1期1次スケジュールと価格 買うやつはローンなんて組まないとの噂?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/71968/
WORLD TOWER RESIDENCE 4月15日1期2次の価格帯【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/75775/

[スレ作成日時]2020-10-16 17:08:01

現在の物件
WORLD TOWER RESIDENCE
WORLD TOWER RESIDENCE  [第2期1次]
WORLD
 
所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩2分
総戸数: 389戸

WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?

2169: 匿名さん 
[2022-12-14 07:46:44]
どちらも港区の中心ですから、あとは富裕層のライフスタイルにあわせて選べばよいのでは。
2170: マンション検討中さん 
[2022-12-14 08:37:32]
>>2161 匿名さん
山手線直結と大江戸線直結(浜松町は大江戸線も直結)
資産価値、利便性の違いよ

勝どき、橋渡るの気持ちいいですよね。
渡ってもなんもないけど
2171: 匿名さん 
[2022-12-14 08:53:27]
虎ノ門 森ビル
浜松町 JR東日本+α
って感じかな
2172: 匿名さん 
[2022-12-14 09:01:49]
>>2170 マンション検討中さん
勝どきや築地周辺は臨海地下鉄の開通する頃には大きく発展しているはず。浜松町は築地や勝どきが至近なのも魅力の一つだよ。
2173: 匿名さん 
[2022-12-14 09:05:06]

どちらも負けず劣らずの巨大企業ですね。
2174: マンション検討中さん 
[2022-12-14 09:15:59]
勝どきは再開発と言ってもタワマン+おまけオフィス程度。少し近い普通のベッドタウン扱いなので、わざわざ行く価値は全くありません。
2175: マンコミュファンさん 
[2022-12-14 09:22:04]
>>2174 マンション検討中さん
現状はそうかもしれないけど、臨海地下鉄が開通する頃には大きく変わっていると思う。
2176: 匿名さん 
[2022-12-14 09:28:53]
勝どきに興味ないから、自スレで語ってください
2177: 匿名さん 
[2022-12-14 09:38:26]

勝どきとか白金高輪とか、無関係なエリアの話はそろそろやめましょうよ。
2178: 通りがかりさん 
[2022-12-14 10:31:22]
ベイコートクラブと同じ顧客層にハマるマンション。
2179: 匿名さん 
[2022-12-14 10:31:37]
東京都の都市づくりのグランドデザインのサイト
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/keikaku_chousa_singikai/grand...

第6章に中核広域拠点域と中心部の図が載ってます。
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/keikaku_chousa_singikai/pdf/g...

中心部
東京都の都市づくりのグランドデザインのサ...
2180: 匿名さん 
[2022-12-14 10:32:52]
港区で該当するのは、虎ノ門、新橋・汐留、浜松町・竹芝、六本木、赤坂、芝公園
2181: マンション検討中さん 
[2022-12-14 11:07:41]
まだ情報が少ないですねぇ~。年が明けたら、販売プランとかも確定しますかね?
東京用の拠点として30F以上の80Aか80Bで決め打ちになるけど抽選だと嫌だなぁ
あ、新幹線と羽田へのアクセスで決めたんで他の地域の情報はいらないですwww
2182: 通りがかりちゃん 
[2022-12-14 11:40:13]
>>2143 匿名さん

『パークコート浜離宮が坪1300を超えてきてますね。』

本当ですか?
さすがにそれはないだろ、とネットで調べましたが、今売り出しているのは坪780~860ですよ。
もちろん方角、階数、眺望、グレードで変わりますけど。
2183: 匿名さん 
[2022-12-14 12:09:16]
80㎡以上は坪1300ですね。
広いほど高値になるのは港区千代田区内陸物件の一つの特徴かなと。
坪900くらいのお手頃部屋もあるようですが、やはり富裕層向けの広さではないので価格は控えめですね。

https://www.rehouse.co.jp/mansionlibrary/ABM0104162/
2184: eマンションさん 
[2022-12-14 12:42:37]
>>2177 匿名さん
勝どきも白金高輪も注目物件だし検討層は被ってるのでは?
2185: 匿名さん 
[2022-12-14 12:43:23]
なるほど。
すでに予定価格が出ているようですが、正式発表の段階で坪200くらい上げてきても全く不思議ではないような相場ですね。

現に倍率20倍とかになっちゃってますし。
2186: 匿名さん 
[2022-12-14 13:22:08]
>>2179 匿名さん
都心の中心部はここ、距離的に近くても周辺部は別扱いです。
2187: 匿名さん 
[2022-12-14 14:07:14]
>>2183 匿名さん
それ希望価格ね。

そんなこと言い出したら幾らでもなっちゃうよ。

せめて上値の成約、下値の成約、均してこれぐらい。って書かないと。
2188: 通りがかりさん 
[2022-12-14 14:15:30]
>>2185 匿名さん
倍率20倍の情報のソースはどこからですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる