株式会社世界貿易センタービルディングの東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
評判気になるさん [更新日時] 2025-02-05 10:53:29
 削除依頼 投稿する

WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)(旧称:浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

公式URL:https://www.hamamatsucho2-pj.com/shinchiku/X1913001/

所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
最寄り駅:山手線「浜松町」駅 徒歩2分
東京モノレール羽田「モノレール浜松町」駅 徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「大門」駅 徒歩4分
総戸数:389戸(一般販売対象戸数364戸)
階数:地上46階、塔屋2階、地下2階
高さ:181.00m(最高高さ186.00m)
敷地面積:5,890.00㎡
建築面積:4,430.00㎡
延床面積:75,000.00㎡
用途:共同住宅、事務所、店舗、文化芸術ホール、地下鉄施設、駐車場 等
建築主:浜松町二丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:世界貿易センタービルディング、鹿島建設
設計者:鹿島建設 一級建築士事務所
売主:株式会社世界貿易センタービルディング 鹿島建設株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工者:鹿島建設株式会社
工期:2021年2月16日着工~2026年9月30日竣工予定

参考URL:https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52496451.html

[スムラボ 関連記事]
WORLD TOWER RESIDENCE|世界を迎える玄関口として変貌を遂げる浜松町 駅直結ワールドタワーレジデンスの価格は?現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/51565/
WORLD TOWER RESIDENCE 1期1次スケジュールと価格 買うやつはローンなんて組まないとの噂?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/71968/
WORLD TOWER RESIDENCE 4月15日1期2次の価格帯【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/75775/

[スレ作成日時]2020-10-16 17:08:01

現在の物件
WORLD TOWER RESIDENCE
WORLD TOWER RESIDENCE  [第2期1次]
WORLD
 
所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩2分
総戸数: 389戸

WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?

2029: 匿名さん 
[2022-12-11 06:40:39]
実際は1000万超えて来てるからな。買える人が羨ましい。
2030: 匿名さん 
[2022-12-11 07:00:25]

買えない人は何しにきてんだろ
坪1100すら出せない人は湾岸辺りから物件検討を始めるべきでは?

2031: 匿名さん 
[2022-12-11 07:03:20]
>>2030 匿名さん

低地マンが心配せずとも海抜2mのここより15倍は高い港区高台に住戸を持っていますよ。
2032: 匿名さん 
[2022-12-11 08:03:53]
ここ買うぐらいならPTKの方が良いという判断はあるだろうね。
2033: 匿名さん 
[2022-12-11 08:15:35]
高台自慢する奴って、大抵不便な場所に住んでんだよな。
2034: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-11 08:22:15]
>>2033 匿名さん
便利かどうかってそんなに重要?住環境の方が大事だよ。
2035: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-11 08:28:47]
>>2020 匿名さん
港区の中心は赤坂→六本木→虎ノ門→
と移動してると思います。

2036: 匿名さん 
[2022-12-11 08:38:36]
ここは便利な立地だし、住環境も良さそうですね
2037: マンション検討中さん 
[2022-12-11 08:42:50]
>>2033 匿名さん

いえ、高台かつ今のトレンド通り駅チカ便利な場所に住んでおりますよ。こちらは低地特有の湿った陰鬱な感じがだめでしたね。眺望も基本的に「低地から見上げる形」で萎えてしまいまし
2038: 匿名さん 
[2022-12-11 08:58:40]
興味無いなら書き込まなければいいのにね。何しに来てるんだろ?
2039: 匿名さん 
[2022-12-11 09:19:39]
>>2034 口コミ知りたいさん
タワマンにとって全てが揃う駅前なんて住環境抜群ですね。
2040: 匿名さん 
[2022-12-11 09:22:44]
>>2026 マンション掲示板さん
多くの人は浜松町の坪単価が高すぎて住みたくても住めないのが現実でしょうね。タワマンで坪700なんて港区では中古でも無理ですよ。
2041: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-11 09:44:43]
>>2040 匿名さん
湾岸ならたくさんあるでしょ。要は浜松町は湾岸なのか問題。
2042: 匿名さん 
[2022-12-11 10:34:16]
>>2028 匿名さん
是非その主張をデベに直接してほしい
坪700になったら2部屋買うよ
2043: 匿名さん 
[2022-12-11 10:35:24]
そもそも築10年をこえた中古は坪700万でも要らん
2044: 匿名さん 
[2022-12-11 10:41:02]
立地によりますね。高台の好立地のマンションなら築20年でも30年でも高値が付く。
2045: マンション検討中さん 
[2022-12-11 10:41:58]
自分は「湾岸」括りは、山手線駅からもう一路線使う感じでしかイメージ湧かないですけどね。ツインパークスやパーコーを湾岸物件と言われると「?」となってしまいます。
大括りで湾岸としても山手線徒歩数分物件は別枠かな。単に「超都心物件」と言われた方がしっくりくる。
2046: 匿名さん 
[2022-12-11 12:10:10]
品川駅方面から列車に乗って上ってくると浜松町の手前あたりから超都心に入った感じがしますね。
2047: 通りがかりさん 
[2022-12-11 12:14:30]
>>2045 マンション検討中さん
リセールの時は勝どきとか芝浦とかと比較されると思うんですよね。そうなった時にどの程度の坪単価が妥当なのか。そもそも港区でJR沿線は一番安いエリアなので。
2048: 匿名さん 
[2022-12-11 12:18:41]
>>2047 通りがかりさん
東京に詳しくないとそういう発想になるんですね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる