WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)(旧称:浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
公式URL:https://www.hamamatsucho2-pj.com/shinchiku/X1913001/
所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
最寄り駅:山手線「浜松町」駅 徒歩2分
東京モノレール羽田「モノレール浜松町」駅 徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「大門」駅 徒歩4分
総戸数:389戸(一般販売対象戸数364戸)
階数:地上46階、塔屋2階、地下2階
高さ:181.00m(最高高さ186.00m)
敷地面積:5,890.00㎡
建築面積:4,430.00㎡
延床面積:75,000.00㎡
用途:共同住宅、事務所、店舗、文化芸術ホール、地下鉄施設、駐車場 等
建築主:浜松町二丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:世界貿易センタービルディング、鹿島建設
設計者:鹿島建設 一級建築士事務所
売主:株式会社世界貿易センタービルディング 鹿島建設株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工者:鹿島建設株式会社
工期:2021年2月16日着工~2026年9月30日竣工予定
参考URL:https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52496451.html
[スムラボ 関連記事]
WORLD TOWER RESIDENCE|世界を迎える玄関口として変貌を遂げる浜松町 駅直結ワールドタワーレジデンスの価格は?現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/51565/
WORLD TOWER RESIDENCE 1期1次スケジュールと価格 買うやつはローンなんて組まないとの噂?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/71968/
WORLD TOWER RESIDENCE 4月15日1期2次の価格帯【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/75775/
[スレ作成日時]2020-10-16 17:08:01
WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?
2009:
匿名さん
[2022-12-10 17:16:15]
北の方は、大地震来ると周辺エリアが火災発生で真っ赤予測なんだよね。開発エリアが大丈夫でもちょっと怖いです。
|
2010:
匿名さん
[2022-12-10 17:18:05]
OWCTも結構高いよね。今坪600ぐらいだっけ?
|
2011:
名無しさん
[2022-12-10 17:18:10]
本気で検討してる人はあんま書き込みあまりなさそう。1期1次ガチ組はもう年明け2回目の予約ですね!コマ進められてて嬉しいです。坪単価安くはないけど、その価値はある。
事実を直視するとこのレベルの物件は二度となさそう。駅開発情報もアップデートたくさんあって想像を上回ってました。 なんかもう今までのタワマンお疲れ様です、って感じです。 |
2012:
検討板ユーザーさん
[2022-12-10 17:19:57]
コロバブ前は山手線&埼京線&湘南新宿ライン&りんかい線デッキ直結の大崎ウェストシティタワーズ、坪400くらいでしたよ。騙されてませんか?大丈夫?
|
2013:
匿名さん
[2022-12-10 17:24:13]
大崎は再開発が進んで魅力が高まりましたよね。
|
2014:
口コミ知りたいさん
[2022-12-10 17:28:51]
>>2012 検討板ユーザーさん
市況考えたら騙されてはない。 大崎ってコロナ前ってか2009年…震災前か。そして開発うまくいかなかった大崎。品川区。 あともう一個山手線駅デッキ直結は日暮里、震災前2009年築。荒川区。直結なのに雨に濡れる設計。 これを考えても山手線・港区・駅直結・雨濡れない設計はレアすぎる。資産性… |
2015:
口コミ知りたいさん
[2022-12-10 17:32:04]
>>2014 口コミ知りたいさん
港区湾岸よりは品川区大崎の方が住環境良さそうではある。浜松町は都心に近いメリットはあるけど。 |
2016:
匿名さん
[2022-12-10 17:43:09]
>>2015 口コミ知りたいさん
港区湾岸じゃなくて港区浜松町でして。このエリアに住んでみてくださいよ。むかーしからある芝公園・増上寺がそばですよ。住まないと価値はわからないんですよ。山手線内側でも湾岸ってどこまで湾岸のカテゴリなんですか? |
2017:
匿名さん
[2022-12-10 17:55:14]
芝浦浜松町が化けるらしいですよ
|
2018:
匿名さん
[2022-12-10 17:58:05]
他のエリアにメリットあると思うなら他の物件検討すればいいだけ
|
|
2019:
匿名さん
[2022-12-10 20:36:01]
ハルフラタワーのほうがええやん
|
2020:
匿名さん
[2022-12-10 21:35:17]
港区の中心は区役所のある浜松町になっていきそうで恐ろしい
|
2021:
匿名さん
[2022-12-10 22:15:50]
港区の南北移動のJRと東西移動の大江戸線の結節点が浜松町駅です。銀座線の新橋駅も結節点です。
|
2022:
マンション掲示板さん
[2022-12-10 22:35:36]
港区湾岸は嫌悪施設エリアのイメージがあるけど、実は浜松町や芝浦は住環境良いんだよね。
|
2023:
匿名さん
[2022-12-10 23:36:26]
浜松町に住んで10年、パークコート浜離宮買えば良かったと後悔してる人です。このマンション興味ありまくりですが、当初のパークコート浜離宮よりも1億くらい高い強気価格。。再開発がすごくて世界貿易センターの建て替え含め、今後が期待されますし、竹芝エリアの再開発も楽しみで、麻布、銀座もタクシーですぐで魅力ですが、悩む悩む。。2億が3億になるなら買いたいですが、そろそろ暴落しそうな。。買い時がわかりません。泣
|
2024:
マンション検討中さん
[2022-12-10 23:42:34]
ここからさらに2割3割と上がっていくとは期待してませんが、全体が暴落しても単価@1000台のまま生き残るマンションの1つだとは確信してます。
|
2025:
マンション検討中さん
[2022-12-11 00:14:56]
やはり来年より下降トレンドなんでしょうか?
|
2026:
マンション掲示板さん
[2022-12-11 03:25:03]
飛行機で頻繁に帰省する人や、出張が多い人には便利な場所ですね。
安ければ別ですが、東京出身の人の多くは「浜松町」を自宅として選ばないと思います。「モノレールと物流拠点」というイメージしかないです。 羽田空港近くの港区ということで、需要が多いなら価格が高くなるのでしょうが。 坪700くらいなら、投資で良いかもしれないです。 |
2027:
匿名さん
[2022-12-11 06:05:37]
時代に取り残されたおじいちゃんの感覚だね
坪700だったら抽選倍率30倍くらいかな |
2028:
匿名さん
[2022-12-11 06:31:13]
|