大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト王子神谷」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 王子
  6. プレミスト王子神谷
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-24 21:31:08
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ojikamiya/

南北線王子神谷駅から徒歩2分。京浜東北線東十条駅から13分。
2つの公園に囲まれた環境良好な社宅跡地に保育所併設の大規模マンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせてください。
よろしくお願い致します。

物件名 プレミスト王子神谷
地  番 東京都北区王子5-11-40他
住居表示 東京都北区王子5-21-3
交  通 東京メトロ南北線王子神谷駅徒歩2分、京浜東北線東十条駅徒歩13分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上10階建
延床面積 18,227.74 ㎡
建築面積 3,095.51 ㎡
敷地面積 8,262.06 ㎡

売  主 大和ハウス工業、京浜急行電鉄、長谷工コーポレーション
設  計 長谷工コーポレーション
施  工 長谷工コーポレーション

着工予定 2021/03/01
完成予定 2023/01/31

面積:66.91m2~82.58m2
間取り:2LDK+S(納戸)~4LDK

[スムラボ 関連記事]
プレミスト王子神谷 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/9374/
プレミスト王子神谷《駅徒歩2分、製紙会社の蔵出し立地!動画付き》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/9418/

【物件概要を追記しました。2021/06/21 管理担当】

[スレ作成日時]2020-10-15 08:00:19

現在の物件
プレミスト王子神谷
プレミスト王子神谷  [第4期(最終期)]
プレミスト王子神谷
 
所在地:東京都北区王子5丁目11-40(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩3分
総戸数: 227戸

プレミスト王子神谷

1369: マンション掲示板さん 
[2021-10-29 03:42:07]
最後に決めるのはご自分ですから。
情報を整理して決めるのが良いかと思います。
地元民から言わせると。
メリット
①駅徒歩2分
②10年後でも多分残債割れはギリ無い
③環境面が良い
④部屋の仕様・設備が良い
⑤スーパー徒歩4分
⑥小学校近い保育園沢山なので子育てには最高
⑦価格は世帯年収1300万以上なら有り
⑧駐車場は先着順
デメリット
①王子神谷にしては価格がたっかい。
②将来の金利不安
③駅力が都電荒川線駅並
④ベビーカーだと地下鉄結構大変JRは楽
⑤駅が深い
⑥虫や鳥、水害含めた自然災害が気になる
⑦お受験するには将来都心に出る必要あるが出にくい
⑧アルコーブは欲しかった。
⑨天井高は良いが、ファミリー多く二重床が良かった
1370: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-29 07:37:18]
>>1368 匿名さん
頭金いくらいれる計算ですか?まさかボーナス等は含めてないですよね?フルローンだとそんな金額にはならないと思いますが。
1371: マンション検討中さん 
[2021-10-29 07:43:37]
頭金2000万円くらいの試算ですかね
1372: 買い替え検討中さん 
[2021-10-29 08:16:37]
北区も交通利便性の再評価で赤羽を筆頭に全般的に値上がり傾向ですけど
南北線ユーザーとしては南側は無理ですし、目黒線は割高ですし
色々と考えると北側の物件に目が行きますよ。
1373: 匿名さん 
[2021-10-29 08:26:53]
>>1369 マンション掲示板さん

デメリット⑦がよくわかりませんでした
具体的に教えて下さい!
1374: 匿名さん 
[2021-10-29 08:34:18]
駅力やブランド力は必要ないかな
その分が価格に上乗せされるだけだもんな
新宿渋谷池袋東京品川に接続する駅は混雑が酷すぎて痛勤電車だ
1375: マンション検討中さん 
[2021-10-29 08:39:35]
>>1373 匿名さん
1369じゃないけど塾とか皆無だから都心に出ないといけないってことかな?でも、王子にたくさんあるからどうとでもなる気がする
1376: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-29 09:30:41]
>>1374 匿名さん

南北線も品川延伸予定ですよね?
王子神谷駅壊れちゃう笑
1377: マンション検討中さん 
[2021-10-29 09:55:35]
大半の人は多少混んでも品川に行けたほうが嬉しいので問題ないです
1378: マンション掲示板さん 
[2021-10-29 10:27:57]
>>1373 匿名さん
デメリット⑦について
進学関連色々調べたのですが、大学受験まで逆算するとこの沿線って東大しかなくて、子供達が合格すると思えないw。となると、都内の大体の大学はJR沿線にあるので、大学進学まで考えると家からの通いが大変なのと、進学塾は王子か赤羽に通うのでその点が少し不便と感じます。ちなみに、教育に力を入れるご家庭なら幼稚園は赤羽にある成立学園幼稚園が群を抜いて教育に力を入れててお勧めです。

1379: 匿名さん 
[2021-10-29 12:20:29]
すいません。この辺りの小学校の中学受験率はどの位ですか?王子にも沢山塾があるので受験すら人が多いのかな?
1380: 匿名さん 
[2021-10-29 12:55:28]
南北線にも大学は複数あるよ
そもそも路線で大学は選ばないと思うけどね
それに高校生大学生なら乗り換えや満員電車もそれほど苦にはならないでしょう
1381: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-29 14:08:03]
>>1366 匿名さん
その考えも正しいと思います。私はそこまでの年収はないですが、永住を考えて東京都内に買う予定です。子供の進学や通勤を考えるとやっぱり都内の利便性は高いんですよね、おっしゃる通り販売時に評価割れは免れないと思うのですが難しいです。

1382: マンション掲示板さん 
[2021-10-29 14:53:55]
>>1380 匿名さん
後は南北線で思いつくとこと言えば東洋大?電車の乗り換えはおっしゃる通りなんですが、幼稚園に通う小さな子供たちを見てると心配になるんです。もう可愛すぎてダメなんです。大きくなった時のことなんて考えられないw
1383: 匿名さん 
[2021-10-29 14:56:29]
ここを購入してから、一気に不動産の市場が落ちるってこともありえますかね。
もう少し購入を待とうか検討してますが、この辺に住みたいし、今後このような立地のマンションもできることないなら…とずっと迷ってます。
1384: マンション検討中さん 
[2021-10-29 15:11:24]
>>1383 匿名さん
ありえるかどうかでしたらありえるでしょう。価格が下がらないって言いきれる人なんていないんですから。この辺に住みたいのなら買っていいんじゃないですかね。待ってたら家賃の分だけ損ですし。売って儲けたいならオススメかどうかは微妙ですが。
1385: マンション検討中さん 
[2021-10-29 15:41:32]
>>1384 マンション検討中さん

私もそう思います。結局、相場は分からないし、運ですよね。
相場が不安なら竣工済み物件か、中古も検討するのも有りだと思います。すぐ入居できれば、家賃分は得するという考え方です。
1386: マンション掲示板さん 
[2021-10-29 17:47:26]
素敵な物件だなと思っていましたが予算オーバーで撤退します。皆さんお金持ちで羨ましいな。うちも頑張って貯蓄しよう!
1387: ご近所さん 
[2021-10-29 17:59:27]
南北線が品川延伸することを確定したら資産価値は更に上がりますよ。
1388: マンション検討中さん 
[2021-10-29 18:27:31]
>>1366 匿名さん
そんな、東京23区のPあり戸建ても買えますよ。マンションが暴騰しすぎだからね。ただ、戸建ては物件価格の2割は最低頭金等の資金が必要になりますが。それがあれば安く買えますよ。グッドラック!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プレミスト王子神谷

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる