公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ojikamiya/
南北線王子神谷駅から徒歩2分。京浜東北線東十条駅から13分。
2つの公園に囲まれた環境良好な社宅跡地に保育所併設の大規模マンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせてください。
よろしくお願い致します。
物件名 プレミスト王子神谷
地 番 東京都北区王子5-11-40他
住居表示 東京都北区王子5-21-3
交 通 東京メトロ南北線王子神谷駅徒歩2分、京浜東北線東十条駅徒歩13分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上10階建
延床面積 18,227.74 ㎡
建築面積 3,095.51 ㎡
敷地面積 8,262.06 ㎡
売 主 大和ハウス工業、京浜急行電鉄、長谷工コーポレーション
設 計 長谷工コーポレーション
施 工 長谷工コーポレーション
着工予定 2021/03/01
完成予定 2023/01/31
面積:66.91m2~82.58m2
間取り:2LDK+S(納戸)~4LDK
[スムラボ 関連記事]
プレミスト王子神谷 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/9374/
プレミスト王子神谷《駅徒歩2分、製紙会社の蔵出し立地!動画付き》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/9418/
【物件概要を追記しました。2021/06/21 管理担当】
[スレ作成日時]2020-10-15 08:00:19
プレミスト王子神谷
3540:
評判気になるさん
[2022-04-07 23:01:02]
|
3541:
通りすがりさん
[2022-04-07 23:10:09]
>>3540 評判気になるさん
ごめん、ちょっと調子に乗ったw |
3542:
マンション検討中さん
[2022-04-08 08:52:47]
ガーデンズ リアルハセコーマンション中古。みたら笑った。購入価格の倍近く乗っけて売ってるんだね。あんなの買うより新築がいいよ。他人が使ったトイレ使いたくないし。
|
3543:
マンション検討中さん
[2022-04-08 09:36:12]
エレベーターホールもアルコーブも削ったマンションの方がリアルハセコーマンションだと思うが…。どう考えてもガーデンズに勝る要素がない。新築ということだけ。一度住んだら中古。同じ土俵で戦うことになれば、京浜東北も使えてスケール感のあるガーデンズを選ぶでしょう。
|
3544:
マンション検討中さん
[2022-04-08 10:25:20]
マンマニの影響もあるのかガーデンズは過大評価されすぎ。
仕様はガーデンズのほうがいいけれど、すごいかと聞かれれば、それほどでもない。シティハウスが上。東十条が使えるところがプレミストとの一番の違いだけれど激坂の北口。 一番眺望がいいのはエアリーだけれど、駅距離もサミットまでも、それなりの距離。利便性ならカームコート。だけれど部屋によっては目の前UR&通路&バーベキュー場。 まあ、JR利用者ならばプレミストより魅力的なのは間違いないけれど。 |
3545:
マンション掲示板さん
[2022-04-08 10:25:46]
ほむ
|
3546:
マンション検討中さん
[2022-04-08 11:10:16]
ガーデンズオーナーいい気になりすぎ価格だよね。すこしはプレミストと同レベルの滝つぼ標高を思い出してほしい。アドバンテージは急坂登ってJR東十条にそこそこ近いぐらいでしょ。
|
3547:
マンション検討中さん
[2022-04-08 11:24:27]
スミフ登場で、ガークロ、プレミストの完売レースが楽しみで仕方ありません。トトカルチャしたいぐらい。スミフの影響がどうでるのか、今後の不動産近隣価格戦争の参考になるはずです。価格戦略対決の名勝負で、オイコスとあの即完売足立新田マンションがありました。まとめると「先行販売したマンションの価格が感覚的に高いと後発に負けるパターンが多い」
|
3548:
評判気になるさん
[2022-04-08 11:39:35]
ガーデンズの方がいいのはみんなわかってる。けど高い。高い方がいいのは当然。
|
3549:
マンション検討中さん
[2022-04-08 11:51:23]
いまのガーデンズの価格はおかしいものが多いけれど、
> アドバンテージは急坂登ってJR東十条にそこそこ近いぐらいでしょ。 は言い過ぎ。 坂があっても路線力の高い京浜東北が使えるのが一番の違い。カームコートは北口も遠くない。駅からの買い物動線もガーデンズの方がはるか上(サミット、ジャパンミート、東十条商店街)。プレミストは営業時間の短いジャパンミート(酒なし、出口反対側)を逃すとコンビニ・マイバスになる。or 自転車でサミット。 まとめると、ガーデンズはプレミストより上と評価する部分は多いけれど、いまの中古価格は過大評価。ガーデンズは棟や部屋の位置によって条件がかなり違うので、ひとくくりで評価するのは難しい。 部屋の位置次第だけれどカームコート 6780万円は少し狭いけど悪くないかも。 https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ010FJ100/?nc=97804858&ar=030&b... |
|
3550:
マンション検討中さん
[2022-04-08 12:44:30]
>>3549 マンション検討中さん
ほんと価格おかしい。はせこーの廉価版マンションにBBQスペースとかつけてオイコス方式の売り方だった。付加価値を「スケール」とか「共有施設」とかに振ってね。当時の価格を知っている私からしたら( ´_ゝ`)フーン そうなんだ、ぼったくりだね。みたいなもん。ひとつ、個人の感想ですが北口は私にとってえらい遠いです。坂登って息きれるか、楽に遠回りするかの究極の選択になります。 |
3551:
評判気になるさん
[2022-04-08 12:53:38]
|
3552:
マンション検討中さん
[2022-04-08 13:05:13]
>>3550 マンション検討中さん
当時の価格を知ってる貴方はプレミストがぼったくり価格ではないと思うのですか?アルコーブどころかエレベーターホールすらカットした長谷工マンションが、ガーデンズを長谷工の廉価版マンションと揶揄できないと思います。 |
3553:
マンション検討中さん
[2022-04-08 15:22:10]
>>3552 さん
ガーデンズを否定しているのは大和ハウスの営業だから気にしなくていいですよ。 ガーデンズは東十条駅5分ですし王子神谷駅も実質3分程度、864世帯もあり共用部も充実しています。東十条駅の坂で高齢ならまだしも若者では息切れする人なんているんでしょうか、というレベルの坂です。 付加価値を共用やスケールに振っている事を馬鹿にしていますが、プレミストは付加価値が何もないですよね。管理費もほとんど変わらないです。 つまりプレミストは付加価値なし、全て大和ハウスの利益にしているだけ。何も付加価値のなく南北線しか使えないプレミストでこの価格はほんとおかしい。 |
3554:
マンション検討中さん
[2022-04-08 15:35:19]
鳩が付加しますよ
|
3555:
名無しさん
[2022-04-08 18:55:37]
ガーデンズ、みんな大好きなんだね。
|
3556:
通りがかりさん
[2022-04-08 19:13:45]
今は価格も近くなったし、比較はしちゃうよね。
|
3557:
マンション検討中さん
[2022-04-08 19:24:42]
|
3558:
マンション検討中さん
[2022-04-08 20:41:01]
ガーデンズが好きというより、北本通りの東側に何もなさすぎるから、最低限でないことをしようと思えば必然的に西側に行くことになる
更に子どもがいるなら小児科も耳鼻科もガーデンズ横のサミットの2階ですね ここにしかない利点もあるのですから、比べてはいけませんよ |
3559:
マンション検討中さん
[2022-04-08 20:43:59]
HP等でも記載がないのですが、ここの戸境壁の厚さはどれくらいでしょうか?ファミリー向けなので200㎜以上は欲しいのですが。
|
何様だよw