ワコーレ神戸三宮G.C.についての情報を希望しています。
三ノ宮駅まで徒歩5分の物件です。
アクセスも良さそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.wadakohsan.info/kobe-sannomiya-gc/
所在地:兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町3丁目3番以下未定
交通:JR東海道本線(神戸線)「三ノ宮」駅より徒歩5分
間取: 1LDK ~ 3LDK
面積:42.87㎡ ~ 72.48㎡
売主:和田興産株式会社
施工会社:株式会社村上工務店
管理会社:株式会社日本ネットワークサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-10-13 11:36:42
ワコーレ神戸三宮G.C.ってどうですか?
401:
匿名さん
[2022-02-28 13:14:45]
|
402:
匿名さん
[2022-02-28 21:31:57]
インターホンで、換気扇の説明で2、3分お時間ありますか?の訪問販売気をつけてください。
一斉入居あるあるみたいです。私は、 フロアコーティングしている最中ですが、ウロウロされている業者さんをみました。 勝手に入って来られると困りますね。 ワコーレさんと全く関係ないです。 |
403:
匿名さん
[2022-03-01 13:12:09]
>>401 匿名さん
この物件に関しては分譲し始めて期間が経つので正規価格での個人の検討者は少なくなっています。形はモデルルーム使用住戸としての値下げを期待している人は一定数いると考えられます。待てば安くなりそうです。特に低層の3LDK。パンダ部屋と同様で高層と低層で価格差1000万円くらい期待できそうです。 |
404:
匿名さん
[2022-03-01 18:30:26]
ここはすべて1LDK40平米クラスの部屋にすべきだったと思います。全戸2900万円なら即完売だったでしょう。正直、立地的にファミリー層は期待できず3LDKはリセールの際も苦戦することが予想されます。
|
405:
匿名さん
[2022-03-01 21:59:54]
確かに最上階だけ3LDK、角部屋を広めの2LDK、その他を1LDKとかにした方が良かった気がします。
独り暮らしかDINKS向けなら立地的にもいいマンションだと思います。 まだまだ売れ残りあるみたいですし、和田さんなら1000万以上値下げすると思うので、そのタイミングで検討するのは有りかと思っています。 角部屋で4000万ぐらいなら考えたいですね。 |
406:
匿名さん
[2022-03-01 23:10:03]
|
407:
匿名さん
[2022-03-02 12:41:39]
65平米を40平米の1LDK3200万、25平米のワンルーム2200万に分割して設計すれば良かったんだと思いますよ。このエリアは一階を店舗にする必要がないので恵まれていますよ。
|
408:
匿名さん
[2022-03-03 00:41:22]
入居しましたが、思ったより使い勝手が良く、仕様もいいです。
あと、静か。外の音なんて全然聞こえてこないし、陽当たりも良く洗濯物もよく乾きます。 控えめに言って最高ですね。駅も近いし、買って良かった。 |
409:
匿名さん
[2022-03-03 03:42:37]
25平米2200万誰が買うねん笑笑
|
410:
匿名さん
[2022-03-03 11:50:12]
通常の価格で買えない方が諦めつかなくて1000万の値引きを期待して待つスレになってますね。
普通に考えてそんな値引きする訳ないのに…(笑) |
|
411:
匿名さん
[2022-03-03 14:09:36]
>>410 匿名さん
場所がいいけど、気になるところもあり、もう少し値下げしたらと考えてるのではと思います。 けど、売るときになったら、儲かるのは分かってますよね。今より悪くはならないですから。 1000万も、値引きしたら、即完売でしょーけど、 北野の方のラシュレは、それでも、完売しません。 土地は動かせないので、欲しいと思ったならすぐに買うべき。値下げまってたら、買えないですよ。そんなとこは、業者や資産家が押さえますからね。 ちなみに、郵便ポストに ラシュレさんの広告入ってましたね。 びっくりしました。 |
412:
匿名さん
[2022-03-03 14:14:27]
>>408 匿名さん
静かですよね。駅も、スーパーも、飲食店も近いので、買いだめもせずで、助かります。 買ってよかった!! ゴミも今日は廊下に出して回収してもらってます。 昨日は、訪問販売の人がウロウロしてました。勝手に入ってほしくないですね。名を言わない、会社名も言わない、怪しすぎてインターホンきりました。 また、おねがいしますっていったら、 またはないです!!はい、って、キレ気味で。 怖すぎ!!管理人いてるのかな?取り締まってほしいです!! |
413:
マンコミュファンさん
[2022-03-03 16:11:22]
|
414:
匿名さん
[2022-03-03 16:28:35]
>>411 匿名さん
ピザとか銀の皿とかのチラシと一緒にラシュレさんが入っててビックリしました。 ここは帰りに食べるところが沢山あるので、出前もいらないと思ってまとめて捨てましたけど。 夜も書込みにあった様に治安悪いとは思わないですし、駅チカで静かで快適に暮らせています。 値段は個人個人の価値観ですが、買って良かったと思います。 |
415:
住民です
[2022-03-03 18:29:08]
お風呂も、トイレも最高に良いです。
南向きのベランダも、広くて良いです!! 本当に買ってよかった!!!! |
416:
匿名さん
[2022-03-03 18:59:46]
食洗機って普通に使えますか?
流しの下の水栓(?)を右に回しても左に回しても水が出なくて・・・ 新しいキッチンが初めてな上に機械にも弱くて、もしご存知の方がいらっしゃったらご教授いただけるとありがたいです。 |
417:
通りがかりさん
[2022-03-03 23:34:21]
|
418:
匿名さん
[2022-03-04 00:09:47]
|
419:
匿名さん
[2022-03-05 08:56:02]
ネット環境は引っ越してから業者を呼ばなくても整っていますか?
|
420:
通りがかりさん
[2022-03-05 09:47:10]
|
421:
名無しさん
[2022-03-05 10:22:50]
インターネット回線の速度は速いですか
|
422:
匿名さん
[2022-03-05 10:31:41]
入居して数日経ちますが、電車の音も気にならないし、想像よりかなり静かで過ごしやすいです。
やっぱりスーパー近いのは便利ですね。 阪急オアシス、ダイエー、コーヨー、仕事帰りに寄るのにちょうどいいです。 中央区役所とサンパルを取り壊しバスターミナルのビルができると更に快適になりそうです。 |
423:
匿名さん
[2022-03-05 15:08:44]
回答ありがとうございます。引っ越しが楽しみです!
|
424:
匿名さん
[2022-03-05 20:50:19]
|
425:
マンション検討中さん
[2022-03-10 10:45:52]
5階の2LDKが4780万で売り出しされてますね。これは当初の価格と比べてどうなんでしょうか?
|
426:
匿名さん
[2022-03-10 21:34:25]
>>425 マンション検討中さん
当初の価格は4500万円前後ですので諸経費を考えるとマイナスです。それより悲惨なのが2980万円で新規分譲予定の部屋です。この価格以下でないと転売できません(TT) |
427:
匿名さん
[2022-03-11 12:23:31]
このマンションを3年以内に転売して儲けようというのは難しいと思います。
坪200万以下の土地にこの値段ですから。 住宅ローン控除期間、10年程度である程度減価償却をされた上で売却を検討される方とかには良いのではと思います。 住んで悪いマンションではないと思うので、中長期スパンで検討するのは有りかなと感じます。三宮の駅チカで所有権ですからね。 |
428:
匿名さん
[2022-03-11 22:25:49]
広告で2900万円のイメージが強くなったのは問題ですね。
|
429:
eマンションさん
[2022-03-12 00:40:17]
>>428 匿名さん
入居すると同時にデベが値下げ広告を出したので、資産価値が自動的に下がった気分はいかがですか? 竣工と同時に中古が出回る。そんな転売目的のお得意様には特別価格でお安く売ってるんでしょうね。 何も知らずにそんなワコーレ物件を正規の値段で買った人が不憫でならない。 |
430:
匿名さん
[2022-03-12 07:23:07]
業者なら、売買手数料3%+6万は最低でも手元に残るだろう。
新築売ってる横で、手数料払ってでも買いたい人がいるかどうかだな。 |
431:
通りがかりさん
[2022-03-12 13:26:49]
|
432:
匿名さん
[2022-03-13 10:15:19]
>>431 通りがかりさん
他の間取りで高層と低層階で1000万円以上の価格差になっているので低層階の3LDKは4780万円以下で分譲される可能性が高いです。中古扱いになると手数料も必要ですので注意が必要です。 |
433:
匿名さん
[2022-03-14 16:52:36]
4780万は2LDKですね。72平米の3LDKは高層が6900万円のチャレンジ価格で分譲中。低層は5960万円で分譲予定になっています。
|
434:
匿名さん
[2022-03-16 22:03:48]
お風呂が、ミストサウナついていて、いいですね。設備が標準で、多いのできになります。
|
435:
マンション検討中さん
[2022-03-17 14:27:56]
今どきこの価格の新築だとミストサウナは標準でしょう。無理に褒めるところではないですね。
内覧しましたが天井からの出っ張りが多いのはマイナスです。新築なら極力壁まで何もない状態が良かったですね。部屋も凹凸が多くて、家具とか置きにくい印象です。 やっぱりワコーレだと思いました。 |
436:
匿名さん
[2022-03-17 17:56:06]
内覧してないことバレましたね。
凹凸は多くありませんよ。むしろ全然無いと言ってもいいぐらい。 |
437:
評判気になるさん
[2022-03-17 20:31:17]
|
438:
匿名さん
[2022-03-17 21:02:22]
購入者でも435でも無いが、図面を見る限り部屋が凸凹なのは本当だと思う。
![]() ![]() |
439:
マンション検討中さん
[2022-03-17 23:38:54]
逆に訪ねたいですが、現地見学されましたか?
私は壁際の凹凸は気になりましたけど、人それぞれなのであえて言いませんが。 私は圧迫感はあると思ったのでコメントしましたが、皆さん現地見学されて書き込みされてください。 少なくとも私は壁際の凹凸は気になります。 |
440:
マンション検討中さん
[2022-03-17 23:49:31]
2960万円のお部屋は3月下旬発売と書いてありますが、抽選ですか?先着順ですか?
|
441:
匿名さん
[2022-03-18 09:59:09]
>>435 マンション検討中さん
棟内モデルルームは内覧できるようになったのですか? |
442:
匿名さん
[2022-03-18 10:02:15]
>>440 マンション検討中さん
棟内モデルルームを内覧されたなら聞いていると思いますけど2960万円の部屋は客寄せパンダ部屋です。最終期まで引っ張りますよ。抽選になるはずです。 |
443:
匿名さん
[2022-03-18 11:22:20]
分譲マンションの場合、超大規模マンションを除いて期割販売するのは竣工とか入居が始まるまでで、売れ残った部屋は先着順が普通ですよね。パンダ部屋を入居が始まっても温存しておくのは異例だと思います。
集客に苦労しているのかも知れませんね。 |
444:
匿名さん
[2022-03-18 19:24:37]
住友方式ですよ。
わざと売らないで置いているんですよ。 売り上げを来期にまわしたいんでしょう。 今じゃどこでもやってることでしょう。 |
445:
匿名さん
[2022-03-18 19:54:32]
>>444 さん
和田興産は22年2月期は前年比60%以上の増益ですからね。 今までのちょい安販売から財閥系並みの価格に変更して、マンションは以前と同じ規格なんだから儲かってしょうがない。 ちょっと売れ残っても、すでに資金は回収しているので余裕ですね。 |
446:
匿名さん
[2022-03-18 20:22:08]
>>445 匿名さん
和田も社長交代したから色々変わるかもしれないな。名物の分譲駐車場とかどうなるのかな。 |
447:
匿名さん
[2022-03-18 21:17:09]
変わってくれないと困りますね
|
448:
匿名さん
[2022-03-18 21:36:55]
|
449:
匿名さん
[2022-03-18 22:08:03]
>>448 匿名さん
25歳で大学卒業、UCCに入社するも半年で辞めた50歳の息子が気になる。この度社長にはなれず謎の会長に就任。 |
450:
匿名さん
[2022-03-18 23:17:24]
|
451:
匿名さん
[2022-03-19 02:04:24]
IR情報
> 当社の使命である神戸市、阪神間等の地元地域を中心に良質な住まいを提供していくとともに、 ギャグのつもりかな? |
452:
匿名さん
[2022-03-19 07:18:08]
>>450 匿名さん
ということは会長の株配当は3800万円という計算になるのかな。 |
453:
匿名さん
[2022-03-19 09:16:09]
そのとおり!
|
454:
匿名さん
[2022-03-20 11:11:39]
柱の出っ張りを間取り図を見比べた。
1LDK、2LDKは通路側に部屋が無かったり1部屋だけなので、問題ない。 3LDKは典型的なダメ間取り。この価格でこの間取りは酷すぎる。 間取り図だけで検討から外されてしまうので、売れ残りが出るのは必然。 知らずに買った人は家具入れるときに驚くと思う。 柱の出っ張りも専有面積に含まれているので、実際に使える室内面積はとにかく狭い。 |
455:
マンション掲示板さん
[2022-03-20 22:17:28]
|
456:
評判気になるさん
[2022-03-20 22:20:25]
>>454 匿名さん
もっと頑張らなきゃ! アナタ1人の声は小さすぎて規模の大きい売主には届きませんよ! 家を買えない妬み僻み、自分の考えが世間に伝わらないことの妬み僻みが糧となってアナタ自身が影響力のある人になることを願ってます笑 |
457:
マンション掲示板さん
[2022-03-20 22:21:42]
>>439 マンション検討中さん
逆に聞きたいですが、凸凹が全くないマンションてあります?どこかは、多少ありますよ。ただ、部屋が狭いので、気にはなりますよ。よそは、広いから(80.90平米)気になりませんけど。家具を置くのにはきにならないですよ。買ってないし、内覧してないから、わからないですよね。縮尺も、よそより大きいですから。たいそうに見えます。見られてからおっしゃってください(苦笑) |
458:
マンション掲示板さん
[2022-03-20 22:27:39]
>>454 匿名さん
酷いんではなく、買えないだけですよね。 三ノ宮徒歩圏内で、二宮だからって、ナメてるから そう思うだけですよ。 賃貸みてても、強気な価格設定みてて、思いますけど。 高いよ、高すぎるっていいながら、家賃いくらで出してるんって笑ってしまいますわ。あなたなら、家賃いくらで住む気ですか。 |
459:
匿名さん
[2022-03-20 22:29:46]
|
460:
マンション掲示板さん
[2022-03-20 22:32:50]
|
461:
匿名さん
[2022-03-20 22:36:03]
こんなん出てきてますけど、こんな値段やったら、お手頃ですよね。このサイト大丈夫?あり得ない。どこ情報なんだろか。
![]() ![]() |
462:
マンション掲示板さん
[2022-03-20 23:52:34]
|
463:
匿名さん
[2022-03-21 04:22:02]
>>461 匿名さん
えつ?ここ42平米が2960万円ですよ。サイトより実際は安いですよ。 |
464:
匿名さん
[2022-03-21 04:25:55]
>>460 マンション掲示板さん
まだ価格発表されてない部屋が多いので値下げはありませんよ。モデルルームや事務所に使用された訳ありの住戸ならあるかもしれませんけどね。 |
465:
マンション掲示板さん
[2022-03-21 20:17:45]
|
466:
匿名さん
[2022-03-23 08:20:56]
1階は塀に囲まれてて眺望ゼロだけど2階のボロ屋とお見合いより良いと思う。4階以上なら眺望と日当たりは問題ありません。
|
467:
匿名さん
[2022-03-23 09:00:13]
|
468:
匿名さん
[2022-03-23 18:09:31]
確かに部屋の凹凸部に窓なので、家具で隠すと暗いので机置いてます。まあ完璧な部屋なんて自分で家を建てるしかないと思います。
私は部屋には特に不満ないですね。 ただ余りまだ住民の方がお住まいでないのは気になります。下の階が夜真っ暗なんですよね。 それと今日不審業者のチラシが入ってました。 自分の所にも引っ越し時に来ましたので、皆さん引っ越しの際はお気をつけください。 |
469:
匿名さん
[2022-03-23 19:28:43]
>>468 匿名さん
キッチンの油はね防止加工5000円の業者も怪しいですよ。新築だし5000円ならってなりますよ。 |
470:
匿名さん
[2022-03-23 21:21:18]
|
471:
マンション掲示板さん
[2022-03-25 23:22:58]
|
472:
匿名さん
[2022-03-26 13:56:28]
インターホン出ると必ず営業ですよね。新聞、ケーブルテレビ、保険の見直し、電気料金見直しなど。
|
473:
匿名さん
[2022-03-27 11:30:36]
こちらに住んでる方、すれ違っても挨拶してくださるし大声で話す方もいないし廊下を通る時も静か。落ち着いた雰囲気の方が多くて嬉しいです。
|
474:
匿名さん
[2022-03-27 12:44:22]
総会の案内が来てましたね。
当日は皆様よろしくお願い致します。 |
475:
匿名さん
[2022-03-27 14:14:06]
|
476:
匿名さん
[2022-03-27 19:49:01]
インターシティも築25年と古くなってきたからリニア開業の時までには大規模再開発してほしいですね。
|
477:
匿名さん
[2022-03-27 23:58:52]
>>475 匿名さん
家もダンボールまだ捨てれてないので、便利になるといいですよね。 |
478:
匿名さん
[2022-03-28 20:25:23]
>>477 匿名さん
引っ越しが落ち着くと問題なくなりますよ。 |
479:
匿名さん
[2022-03-28 20:26:03]
引き渡しから1ヶ月経ちましたが、まだ入居されてない部屋も多いですね。ラシュレみたいにならない事を願います。
|
480:
匿名さん
[2022-03-28 20:30:46]
これ以外の部屋は不動産屋に卸されそうですね
![]() ![]() |
481:
匿名さん
[2022-03-28 22:38:30]
|
482:
検討板ユーザーさん
[2022-04-02 02:13:30]
|
483:
匿名さん
[2022-04-02 10:16:08]
>>482 検討板ユーザーさん
現状だと、ゴミ出しは決められた時間以外は出来ないのですが、職業柄その時間に出すのが難しい住人の方がおられるので、囲いを作って何時でもゴミを出せるようにするかを議決する予定です。 |
484:
匿名さん
[2022-04-02 12:50:17]
>>483 匿名さん
他のマンションでもそうですがゴミ出しの時間が決められいても24時間自由な時間に出す人が一定数います。前いたワンルームマンションは常時ゴミ置き場にゴミがありました。しかも清掃員が一つ一つ開けて点検してました。 |
485:
マンション検討中さん
[2022-04-02 20:47:29]
ゴミ出しの時間で早速揉めているのですか?
|
486:
坪単価比較中さん
[2022-04-02 22:53:45]
トアロードのワコーレスレでも入居後すぐ揉めてなかったっけ
|
487:
匿名さん
[2022-04-03 00:56:02]
ゴミ出しに時間指定するという事は、野ざらしのゴミ捨て場なのか?
この規模のマンションならゴミ小屋を作るなり建物内の片隅にゴミ出し場を作るなりして住民の利便性を考えいつでもゴミ出しできるようにするわな。 これのどこが”良質の住まい”なんだよ。 |
488:
匿名さん
[2022-04-03 01:37:39]
そもそも、あのゴミ出しの時間帯にゴミが出せないって、どんな生活されてるんですかと、不思議。ドアの外に出しておけばいいだけなのに。それさえできないんですよね。まぁ、BOXみたいなのは、あったほうがいいとは思いますが。わたしは、今のままで、十分です。
|
489:
匿名さん
[2022-04-03 09:31:56]
>>488 匿名さん
部屋を清潔に保つために毎日ゴミを出したいですけど。 |
490:
匿名さん
[2022-04-03 11:43:07]
こんな安い管理費でハイグレードマンションの真似事をしようとするから中途半端になるんでしょうね。
|
491:
匿名さん
[2022-04-03 13:56:48]
>>489 匿名さん
指定の、ゴミ袋にいれないで、普通の小さい袋に入れて捨てる方が増えると思いますよ。毎日捨てるってそういうことでは。前の住まいは毎日捨てれましたが、管理社員、掃除の方々が、大変でした。指定のゴミ袋代は管理費から請求になりますし。 |
492:
匿名さん
[2022-04-03 13:58:43]
>>490 匿名さん
そうですよね。管理費高くないので、ゴミ回収だけで十分です。指定日以外に出すと、また、異臭がして、そこを掃除するのが大変です。そこまで考えていたら、毎日毎日、ゴミ箱掃除ですよ。土日が怖いです。 |
493:
匿名さん
[2022-04-03 15:24:15]
ダンボールや燃えないゴミがいつでも捨てられるようになるのはいいと思いますが、臭いがするゴミは微妙ですね。24時間対応でないことは最初から分かっていたので。
|
494:
匿名さん
[2022-04-03 16:44:56]
元々ゴミ捨てに関しては説明がありましたし、それを時間的に出せないからっていうのはどうかと考えてます。
私も以前は24時間捨てられるマンションに住んでましたが、生活サイクル上ゴミ捨てが難しいならそういう所を選べばと思いますので。 あとダンボールはゴキブリの巣になりやすいので、ルールはしっかり守ってほしいです。 |
495:
匿名さん
[2022-04-03 17:05:26]
|
496:
マンション検討中さん
[2022-04-03 17:34:11]
戸建ての場合は決められた曜日、時間にしかゴミが出せないのは普通です。マンションでもルールがあるならそれに従うべきですね。ごねれば意見が通ると思っている方が多く住んでいらっしゃるのでしょうか。将来が思いやられます。勘弁してほしい。
|
497:
匿名さん
[2022-04-03 23:22:37]
周辺のマンション見てもそうですがゴミ置き場に回収日じゃなくても常時ゴミが置かれている状態です。ゴミ置き場の囲いがないマンションはネットが置かれているところもありますね。
|
498:
匿名さん
[2022-04-04 22:43:16]
|
499:
匿名さん
[2022-04-06 21:04:32]
>>496 マンション検討中さん
向かいのマンションのように、ゴミだらけには、なりたくないですね。ダンボール、常に見る気がしますが。マナーの悪い方おられると残念です。 毎日ゴミを捨てたい気持ちがわからないです。ディスポーザーあるので、ゴミそんなに出ないですし。 |
500:
匿名さん
[2022-04-06 21:59:02]
ディスポーザー、隙間にゴミが入って綺麗にならない。
なんか対策ありませんか? |
今日HP確認したら、第3期2次は2月下旬から3月下旬に延びてた。
内覧始まっているのにパンダ部屋をここまで引っ張るのは、販売方法としてどうかなとは思う。個人ならいつまでも未定のまま引っ張られたら困るよね。
まあ業者さんならそんなに問題ないか。