ブリリアタワー千葉について語りましょう。
公式URL:https://chiba-tower.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154684
千葉市中央区
JR千葉駅東口周辺
(仮称)千葉駅東口西銀座B地区優良建築物等整備事業施設建築物新築工事
千葉県千葉市中央区富士見2丁目6-1他
ファーストコーポレーション株式会社
施設計画
①敷地面積:3,805.80㎡
②建物用途:共同住宅、店舗、保育施設、駐車場
③建築面積:2,662.80㎡
④延床面積:48,650.00㎡
⑤建物規模:地上23階、地下1階、80.29m
2022年11月着工
2026年4月下旬完成予定
交通:JR総武線快速・総武本線・内房線・外房線・成田線「千葉」駅 徒歩4分
京成千葉線「京成千葉」駅徒歩4分
千葉都市モノレール「千葉」駅徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:33.99m2~160.10m2
売主:東京建物株式会社 野村不動産株式会社 株式会社中央住宅 ファーストコーポレーション株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー千葉 HP公開!ファーストインプレッションと予想価格!【ちばにゃん】
https://www.sumu-lab.com/archives/85359/
[スレ作成日時]2020-10-12 15:23:52
ブリリアタワー千葉ってどうよ?
7801:
匿名さん
[2025-02-17 11:24:24]
|
7802:
口コミ知りたいさん
[2025-02-17 11:36:26]
|
7803:
匿名さん
[2025-02-17 11:44:36]
|
7804:
匿名さん
[2025-02-17 12:16:15]
|
7805:
マンション検討中さん
[2025-02-17 13:03:46]
千葉物件スレを全て見ているわけではないですが、ここはいつも物件以外のことを熱心に話していますね
|
7806:
マンション検討中さん
[2025-02-17 13:26:17]
|
7807:
マンション掲示板さん
[2025-02-17 13:32:16]
|
7808:
名無しさん
[2025-02-17 13:40:16]
>>7807 マンション掲示板さん
まあまあw ここの詳細知ってる人なら 「一般論」とか「常識的」とかって衣を着て 適当な批判投稿をしているように見える 全く見当違いな投稿だとわかるのでw 気にすることないかと。 |
7809:
匿名さん
[2025-02-17 14:56:46]
|
7810:
匿名さん
[2025-02-17 15:18:00]
内廊下、外廊下の話題は無関係ではないよね。タワマンなら話題になって普通じゃん。
内廊下が好みの人がここを検討してるときに、内廊下は諦めてここを選ぶ他の魅力があるかって天秤にかけるのは普通のことじゃん。もし内廊下ならここを選んでいたという人もいるだろうよ。 他の人が外廊下をどう評価してるかって話題を参考に聞くのはリセールバリューの予想などにもなるし。 内廊下の話題を必死に避けたがる人ってなんなんだろう? 目障りに感じる人って誰?関係者? なんでそんなムキになってるん? |
|
7811:
匿名さん
[2025-02-17 15:26:03]
|
7812:
eマンションさん
[2025-02-17 15:46:51]
>>7811 匿名さん
てかネガティブな事しかないから話題が毎回そうなってしまうのは仕方ない |
7813:
口コミ知りたいさん
[2025-02-17 17:00:17]
|
7814:
名無しさん
[2025-02-17 17:02:12]
|
7815:
評判気になるさん
[2025-02-17 17:03:31]
|
7816:
匿名さん
[2025-02-17 17:05:28]
常に先着順=期分販売の残りって状況で結果はほぼ出てる。
|
7817:
口コミ知りたいさん
[2025-02-17 17:07:17]
お前らのような真実1パーセントを全面に押し出して虚構を語るような投稿を全力でぶっ叩いて食いついてくる底知れぬ哀れさを見て現実との差を改めて確認して腑に落ちているだけですよ、この物件を本気で検討するのに際してね。
|
7818:
eマンションさん
[2025-02-17 17:10:40]
>>7816 匿名さん
ほらまた食いついた。 その一面だけ切り取って どうしてそういう状況なのかの裏取りはおろか調べてもいない。 で、こう書くと、そっちは何を知ってるんだ、みたいな事しか返してこない。 ネガポジネタもそう。ろくすぽなんも調べてもないのに表面ヅラこうだからとかだけをクローズして叩いたり持ち上げたり。 そうでないものとそうであるものは煽ると炙り出せるからとても参考になってますよ。 おつかれさま。 |
7819:
通りがかりさん
[2025-02-17 17:14:23]
言われてる側も自分に分があると思うなら
なんでそんなにやり合おうとするのかね? 目くそ鼻くそだからなんだろーねw |
7820:
名無しさん
[2025-02-17 17:15:53]
|
7821:
マンション掲示板さん
[2025-02-17 17:17:09]
|
7822:
匿名さん
[2025-02-17 17:29:36]
長期金利1.385%と1.4%目前。ローン購入前提の不動産にとって金利上昇は逆風。
しかし、ここのデベ達、グループにシンクタンク擁してるのに利上げのタイミングと影響を考慮した販売戦略なぜ立てなかったのか。 |
7823:
eマンションさん
[2025-02-17 17:34:40]
また始まった…
|
7824:
匿名さん
[2025-02-17 18:37:41]
>>7822 匿名さん
この程度の金利上昇は皆想定しているので逆風でも何でもないし、大騒ぎしているのは一部のアンチだけ。長期金利(10年物国債ベース2%)までは想定内だと思う。 |
7825:
匿名さん
[2025-02-17 18:44:22]
|
7826:
評判気になるさん
[2025-02-17 18:53:31]
蘇我の新築マンションが竣工時半分売れ残っている事自体、郊外の厳しさを物語ってる。
いまはとりあえず都内買っておかないと、というマインドが浸透してきてる。千葉県だとかろうじて海浜幕張だけが踏ん張ってる。 |
7827:
匿名さん
[2025-02-17 19:05:02]
やっぱり千葉県って、東京通勤圏じゃないと途端に厳しくなるよね…
|
7828:
匿名さん
[2025-02-17 19:08:44]
|
7829:
匿名さん
[2025-02-17 19:10:40]
ここは登録開始予定直前(のはず)なのに登録に関する話題が一切ない。検討者は消えたか、お米のように。
|
7830:
匿名さん
[2025-02-17 19:41:06]
>>7789 通りがかりさん
ありがとうございます。 同感です。 建築コストが上がり多くの計画か先送りや見合わされる状況なので、価格が許容範囲であれば購入して良かったと思います。 立地の利便性が最優先でしたので、私のライフスタイルにはベストな選択でした。 |
7831:
匿名さん
[2025-02-17 19:43:32]
>管理、修繕費については私も高いと思いましたが、将来的に修繕費不足で住民同士揉めることがないようにだいぶ余裕をみているとのこと
これについては管理計画、長期修繕計画確認して、ほかの似たような物件と比較して妥当性検証するくらいのことはしないと。 |
7832:
評判気になるさん
[2025-02-17 19:56:20]
広域検討者の対象から千葉駅や蘇我駅、稲毛駅が外れてきてる感じ。結局Xやブログの影響でリセールを気にする人が多くなりすぎ。
買うなら少なくとも東京都アドレスという傾向がより強くなってる。もちろん浦和や神奈川県は別格。 |
7833:
匿名さん
[2025-02-17 20:02:12]
広域検討だと都内通勤だからそもそも、総武線だと津田沼辺りまでなんじゃない。海浜幕張もギリ。
|
7834:
匿名さん
[2025-02-17 20:22:59]
|
7835:
匿名さん
[2025-02-17 20:26:32]
津田沼は次が出てくるの待ちじゃない。某物件は新春プレゼントなんてやってた。来年はここもあるかな。
|
7836:
匿名さん
[2025-02-17 20:35:07]
|
7837:
匿名さん
[2025-02-17 20:49:53]
大規模緩和長く続けたつけかな
「国債大量保有」状態からの日銀「出口戦略」の果てに待つ「長期金利7%」のリスク https://news.yahoo.co.jp/articles/e24784c227d5086c37a9c50e58a2c75aef74... |
7838:
eマンションさん
[2025-02-17 20:56:59]
次期の狙い目住戸はどちらだと思いますか?
|
7839:
匿名さん
[2025-02-18 01:06:54]
朝の時間帯、千葉から
東京 41分~43分 品川 51分~55分 新宿 55分~60分 他の路線 田園都市線 青葉台 永田町 46~48分 大手町 56分~58分 小田急線 新百合ヶ丘 新宿 30~32分 大手町 45~50分 中央線 立川 新宿 40~41分 東京 55~56分 上野東京ライン 大宮 東京 35~36分 新宿 32~34分 駅近、始発だし全然通勤圏じゃない? |
7840:
口コミ知りたいさん
[2025-02-18 01:28:26]
|
7841:
評判気になるさん
[2025-02-18 04:03:13]
|
7842:
通りがかりさん
[2025-02-18 04:04:48]
|
7843:
匿名さん
[2025-02-18 06:53:20]
|
7844:
eマンションさん
[2025-02-18 07:25:46]
|
7845:
匿名さん
[2025-02-18 08:25:47]
住まいサーフィン、70平米換算で1800万割高だって。
|
7846:
マンコミュファンさん
[2025-02-18 08:34:44]
買えるわけないじゃん
千葉なら買えると思ってウキウキしてたのに買えなくて掲示板で荒らしてるんだからw マンション買えないのは貧乏な自分と育て方を間違えたクズ親が悪いんですよ? |
7847:
マンション検討中さん
[2025-02-18 09:24:24]
売れ行きが悪いのはみんな出口考えてるからでしょ。だから少し無理してでもパークシティ小岩とかに殺到する。パークシティ買っておけば5年経っても買値で売れるからね。ここは?
|
7848:
匿名さん
[2025-02-18 10:05:34]
>>7832 評判気になるさん
リセールを気にするってことは、高値掴みせず割安なものを選ぶってことでしょ? つまりは「伸び代」が重要なわけで、浦和や大宮は既に上がりすぎていてこれ以上の上昇幅は限られてくると思う。その点、千葉駅は注目が低かった分、現時点では相対的に割安だからリセールは悪くないと思います。再開発もこれからだし。 |
7849:
匿名さん
[2025-02-18 10:17:59]
|
7850:
評判気になるさん
[2025-02-18 10:20:03]
|
7851:
マンコミュファンさん
[2025-02-18 10:20:03]
|
7852:
マンション掲示板さん
[2025-02-18 10:52:52]
|
7853:
匿名さん
[2025-02-18 10:55:01]
少なくとも小岩に住むくらいなら千葉まで来るわ。
|
7854:
マンション掲示板さん
[2025-02-18 11:01:51]
|
7855:
eマンションさん
[2025-02-18 11:45:48]
|
7856:
匿名さん
[2025-02-18 11:51:10]
|
7857:
マンコミュファンさん
[2025-02-18 12:53:46]
>>7848 匿名さん
中古との価格差が大きすぎる。 基本的に中古相場に落ち着くことを考慮した時にかなりの値下げになってしまう。 ただ、タワマンの利便性が考慮されれば変わるかもしれない。 たた、これだけの規模を竣工までに売り切れるかな 買うのはもう少し様子見でいいと思う |
7858:
マンコミュファンさん
[2025-02-18 13:01:47]
|
7859:
匿名さん
[2025-02-18 13:07:59]
>>7858 マンコミュファンさん
売れ残りが多すぎるマンションに住みたくないじゃん 近くのマンションも売れ残りがあるし、もう少し地域の需要見てからでも良いと思う。 あと、竣工までにかなり売り残れば、売主から何らかなの見返りがもらえる。 |
7860:
匿名さん
[2025-02-18 13:08:15]
悪い間取りがあるってことですか?
|
7861:
マンション検討中さん
[2025-02-18 13:15:13]
|
7862:
名無しさん
[2025-02-18 13:16:48]
|
7863:
管理担当
[2025-02-18 13:40:26]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
7864:
匿名さん
[2025-02-18 13:51:12]
>>7859 匿名さん
いつの間にか、竣工までに完売しないと売れ残りという風潮になってるが、そもそもは完成してから販売開始することが本来の姿ですね。完成してもない住宅を売るっていうのは日本独自です。ある意味、日本人は日本のデベロッパーを信用してるのだからすごいことという見方もできる。 パークホームズ千葉を(2022年から数年だけ自分で使ってその後は投資用として)検討したのですが、最終期の現地モデルルームや事務所利用の部屋を狙ったのですがね、担当者が早い段階で「このマンションは竣工後1年くらいかけて完売させる」って宣言してました。2022年に自分で使いたかったので、それが無理とわかり購入を諦めたのですが、実際に本当に竣工からぴったり1年で完売させましたね。なんだかんだ言って三井など大手のリサーチや販売戦略はさすがだと思いました。 ここも財力あるデベだから売り急ぐ理由なんてなく、時間かけて売る方針だと予想してます。だから待ったところで値引きも特典も大してないと思います。 |
7865:
名無しさん
[2025-02-18 14:52:15]
|
7866:
評判気になるさん
[2025-02-18 14:53:03]
田の字の間取りはあまり売れてないのですね
|
7867:
匿名さん
[2025-02-18 15:13:28]
>>7857 マンコミュファンさん
デベとしては新築の供給自体が少なくなる中で 建設費も高騰しており 今までみたく竣工までに売らなくても良いのでは? 決算見たらスミフはゆっくり値上げしながら売って 大儲けしてるよ |
7868:
名無しさん
[2025-02-18 16:28:39]
別件で恐縮ですが、購入済の方々は有償/無償セレクトで何を選びましたか?
|
7869:
ご近所さん
[2025-02-18 16:45:37]
|
7870:
口コミ知りたいさん
[2025-02-18 16:59:57]
|
7871:
検討板ユーザーさん
[2025-02-18 17:17:56]
|
7872:
名無しさん
[2025-02-18 18:01:02]
|
7873:
eマンションさん
[2025-02-18 18:05:59]
>>7868 名無しさん
無償は ・キッチンフラットカウンター ・カップボード設置 有償は ・キッチン天板下ろし ・リビングダウンライト ・玄関カメラ付きインターホン ・コンセント増設 くらいかな 他の方の意見も聞いてみたいな |
7874:
名無しさん
[2025-02-18 18:08:14]
>>7870 口コミ知りたいさん
塚本跡地がブリリアを超えることはないよ よっぽど千葉の上層部が変わったりしない限りありえない ブリリアも保育園を入れたりと千葉市の条件を飲んだ結果の高さ制限の緩和だからね |
7875:
検討板ユーザーさん
[2025-02-18 18:11:07]
|
7876:
マンション掲示板さん
[2025-02-18 18:15:37]
|
7877:
マンコミュファンさん
[2025-02-18 18:25:26]
>>7868 名無しさん
無償はキッチンフラット、洗面センターボウル 有償はキッチンタッチレス、包丁差し、カップボード下台3段、洗面タッチレス、モザイクタイル、コンセント増量、カメラインターホン 等 つけました。けっこう悩みました。 |
7878:
口コミ知りたいさん
[2025-02-18 18:34:23]
|
7879:
管理担当
[2025-02-18 18:48:01]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
7883:
管理担当
[2025-02-18 20:37:24]
[No.7880~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
7884:
マンション検討中さん
[2025-02-18 20:40:39]
|
7885:
マンション掲示板さん
[2025-02-18 20:48:26]
|
7886:
検討板ユーザーさん
[2025-02-18 20:57:12]
|
7887:
検討板ユーザーさん
[2025-02-18 21:16:48]
|
7888:
検討板ユーザーさん
[2025-02-19 02:04:49]
|
7889:
口コミ知りたいさん
[2025-02-19 02:05:50]
|
7890:
匿名さん
[2025-02-19 02:06:35]
|
7891:
マンコミュファンさん
[2025-02-19 07:41:05]
|
7892:
検討板ユーザーさん
[2025-02-19 17:05:28]
オプションダウンライト高いなと思って知り合いの工務店に頼もうかと思ったのですが、有償オプションでラインナップされているものを後から工事される方いますか?
|
7893:
評判気になるさん
[2025-02-19 21:36:21]
>>7874 名無しさん
三井がどこまで本気でコミットするかですね。地域貢献施設は当然作って容積率ボーナスは狙うでしょうから。今は住宅系を増やさないと事業としてペイしないので、縦に伸ばしたいでしょうね。 |
7894:
eマンションさん
[2025-02-19 21:50:06]
>>7892 検討板ユーザーさん
キッチンの水栓は元のやつもオプションのセンサーのやつもダサ過ぎるから後で変える予定 |
外廊下か内廊下かは価格に反映されているので、言及する意味はあると思います。