東京建物株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ブリリアタワー千葉ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. ブリリアタワー千葉ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-21 21:46:58
 削除依頼 投稿する

ブリリアタワー千葉について語りましょう。

公式URL:https://chiba-tower.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154684

千葉市中央区
JR千葉駅東口周辺

(仮称)千葉駅東口西銀座B地区優良建築物等整備事業施設建築物新築工事
千葉県千葉市中央区富士見2丁目6-1他
ファーストコーポレーション株式会社

施設計画
①敷地面積:3,805.80㎡
②建物用途:共同住宅、店舗、保育施設、駐車場
③建築面積:2,662.80㎡
④延床面積:48,650.00㎡
⑤建物規模:地上23階、地下1階、80.29m

2022年11月着工
2026年4月下旬完成予定

交通:JR総武線快速・総武本線・内房線・外房線・成田線「千葉」駅 徒歩4分
京成千葉線「京成千葉」駅徒歩4分
千葉都市モノレール「千葉」駅徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:33.99m2~160.10m2
売主:東京建物株式会社 野村不動産株式会社 株式会社中央住宅 ファーストコーポレーション株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー千葉 HP公開!ファーストインプレッションと予想価格!【ちばにゃん】
https://www.sumu-lab.com/archives/85359/

[スレ作成日時]2020-10-12 15:23:52

現在の物件
所在地:千葉県千葉市中央区富士見二丁目6番1他(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩4分
価格:5,878万円~8,498万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:59.64m2~74.73m2
販売戸数/総戸数: 11戸 / 491戸

ブリリアタワー千葉ってどうよ?

7782: 名無しさん 
[2025-02-16 23:13:04]
別に内でも外でもどうでもいいんで
7783: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-16 23:14:17]
>>7780 匿名さん

いや、外廊下マンションで内廊下の良さを語る方が意味不明
7784: 匿名さん 
[2025-02-16 23:15:18]
高級かどうかに関しては、ここがしょぼいのは外廊下ってことだけじゃないし。千葉だからこの程度でもタワーって名乗れば勘違いしてくれると思ったのか。
7785: マンコミュファンさん 
[2025-02-16 23:17:47]
>>7784 匿名さん
そんなのは外観見れば一瞬で分かることw
7786: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-16 23:25:50]
>>7781 匿名さん
なるほどねw
7787: マンション検討中さん 
[2025-02-17 01:35:28]
別にええやん幕張ベイパークのタワマン群も外廊下なんだし。住戸多いから内廊下はメンテナンスが大変や。ゲロ吐かれたら匂いが充満して最悪や。もっと修繕・管理費あがっちゃうよ。
7788: 匿名さん 
[2025-02-17 07:28:00]
まあ、外廊下にしたのはコストを抑えて売り値も抑えて、千葉でも売れやすくしたってことでしょう。それ以上でも以下でもありませんよ。
7789: 通りがかりさん 
[2025-02-17 07:34:54]
>>7779 マンション検討中さん
高所が苦手なのに高層階はしんどいですね
事情があってのことと思いますのでそのうち慣れると良いですね
高層マンションで外廊下の方が良いという意見があった、ということについては内廊下外廊下ともにメリットデメリットありますから、そういう意見が出るのは当然のことと思います
売主側もいろいろ検討して外廊下が最適と判断したはずで、外廊下にも実用上のメリットはありますが1番の判断要素は価格だと推測します
ここは外廊下物件でありながら販売価格はすでに高額でAタイプ4LDKの部屋は最下層の3、4階ですら9900万円台となんとか1億円を切るような状況です
ここは販売戸数も大規模ですので、苦戦せずに全戸売り切るにはディスポーザや各階ごみ置き場など実用上のメリットが大きい設備は完備し、そうでないものは削減して極力価格を抑えるのが最適と判断したのでしょう
私個人もなんとかローンを組まずに購入できるのが最終的な決め手になりました
管理、修繕費については私も高いと思いましたが、将来的に修繕費不足で住民同士揉めることがないようにだいぶ余裕をみているとのことで、それ以上ツッコんでもしょうがないので受け入れました
7790: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-17 07:37:08]
内廊下のほうがいいけど、外廊下だから即買わないという判断にはならないな。立地、各階ゴミ置場のほうが自分は優先度高い。
7791: マンション掲示板さん 
[2025-02-17 08:27:21]
なんにせよ外廊下マンションの板で内廊下の良さを書き綴る意味は全くない
7792: 匿名さん 
[2025-02-17 08:33:54]
>>7791 マンション掲示板さん
内廊下を話題にされたら困るの?
内廊下と比較されたら困るの?
比較検討は普通誰でもしますよね?

ただ一人ムキになって打ち消しに励んでる人がいますね。
なんでそんな必死なん?関係者?

自分としては、ここはここで外廊下であっても魅力を感じてますけど、なんか妙な必死感を見るとかえって冷める。
7793: マンコミュファンさん 
[2025-02-17 08:43:04]
>>7791 マンション掲示板さん

外廊下のタワマンスレにはどこでも定期的に内廊下じゃないから~て話題が出るので単に噛みつきたいだけでしょうね。
7794: 匿名さん 
[2025-02-17 08:54:43]
>>7792 匿名さん

困るとかw
意味無い
と言ってるだけ

あんたこそなんでそんなムキになってんの?
7795: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-17 08:56:14]
>>7793 マンコミュファンさん

いや目障りなものを目障りと言ってるだけ
無意味だね、あんたと言ってるだけ
書きたきゃ書けばいいけどそれを目障りな無意味だと言ってるだけ
それを目障りと言うあんたらとなんも変わらんのになんでそんなムキになってんの?www
7796: 通りがかりさん 
[2025-02-17 09:09:03]
>>7795 検討板ユーザーさん

一理あるね
7797: 評判気になるさん 
[2025-02-17 09:11:34]
>>7793 マンコミュファンさん
大丈夫ですよ。だんだん暖かくなってきたので、廊下が外ということがどうでも良くなると思います。暑いとか寒いは忘れるのは早いですから。
7798: 匿名さん 
[2025-02-17 09:15:28]
>>7794 匿名さん
意味無いコメントっていうのは下記のようなものだよ。

>>7765
>>7766
>>7769
>>7773
>>7774
>>7775
>>7776
>>7777
>>7783
>>7791

もしかして全部あんたのコメント?笑
7799: マンション掲示板さん 
[2025-02-17 09:21:06]
>>7795 検討板ユーザーさん

え?目障りとかの話を自分はしていませんが…レス相手間違っていますよ
7800: マンション検討中さん 
[2025-02-17 10:55:09]
>>7797 評判気になるさん
寒~い冬の次は暑~い夏ってことご存じ?www
7801: 匿名さん 
[2025-02-17 11:24:24]
目障りとかは個人的な感想にすぎないので、それをもって無意味とかいうのは違うと思いますね。
外廊下か内廊下かは価格に反映されているので、言及する意味はあると思います。

7802: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-17 11:36:26]
>>7801 匿名さん

価格にはほぼ影響無い
7803: 匿名さん 
[2025-02-17 11:44:36]
>>7802 口コミ知りたいさん
なぜそう言い切れる?
7804: 匿名さん 
[2025-02-17 12:16:15]
>>7803 匿名さん

知っていれば、なぜ、にはならない
7805: マンション検討中さん 
[2025-02-17 13:03:46]
千葉物件スレを全て見ているわけではないですが、ここはいつも物件以外のことを熱心に話していますね
7806: マンション検討中さん 
[2025-02-17 13:26:17]
>>7805 マンション検討中さん
物件に対するネガティブな内容を毎回必死に否定してるだけです
7807: マンション掲示板さん 
[2025-02-17 13:32:16]
>>7806 マンション検討中さん

関係ない邪魔な内容
の間違えだろ?
7808: 名無しさん 
[2025-02-17 13:40:16]
>>7807 マンション掲示板さん

まあまあw
ここの詳細知ってる人なら
「一般論」とか「常識的」とかって衣を着て
適当な批判投稿をしているように見える
全く見当違いな投稿だとわかるのでw

気にすることないかと。
7809: 匿名さん 
[2025-02-17 14:56:46]
>>7804 匿名さん

何を言うてるの?
7810: 匿名さん 
[2025-02-17 15:18:00]
内廊下、外廊下の話題は無関係ではないよね。タワマンなら話題になって普通じゃん。
内廊下が好みの人がここを検討してるときに、内廊下は諦めてここを選ぶ他の魅力があるかって天秤にかけるのは普通のことじゃん。もし内廊下ならここを選んでいたという人もいるだろうよ。
他の人が外廊下をどう評価してるかって話題を参考に聞くのはリセールバリューの予想などにもなるし。

内廊下の話題を必死に避けたがる人ってなんなんだろう?
目障りに感じる人って誰?関係者?
なんでそんなムキになってるん?
7811: 匿名さん 
[2025-02-17 15:26:03]
>7810

内廊下に限らず不都合な真実は抹殺したい人がいるから、もてあそばれちゃってる。
7812: eマンションさん 
[2025-02-17 15:46:51]
>>7811 匿名さん
てかネガティブな事しかないから話題が毎回そうなってしまうのは仕方ない
7813: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-17 17:00:17]
>>7809 匿名さん

何言ってんの?
7814: 名無しさん 
[2025-02-17 17:02:12]
>>7810 匿名さん

違うんだから書いてもしゃーないし
あんたの言うような検討とか対象としての記述なんて皆無やんかwww
最もらしい事言うてるけど的外れやで、それw
7815: 評判気になるさん 
[2025-02-17 17:03:31]
>>7812 eマンションさん

結果が出れば全てがわかる
7816: 匿名さん 
[2025-02-17 17:05:28]
常に先着順=期分販売の残りって状況で結果はほぼ出てる。
7817: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-17 17:07:17]
お前らのような真実1パーセントを全面に押し出して虚構を語るような投稿を全力でぶっ叩いて食いついてくる底知れぬ哀れさを見て現実との差を改めて確認して腑に落ちているだけですよ、この物件を本気で検討するのに際してね。
7818: eマンションさん 
[2025-02-17 17:10:40]
>>7816 匿名さん

ほらまた食いついた。
その一面だけ切り取って
どうしてそういう状況なのかの裏取りはおろか調べてもいない。
で、こう書くと、そっちは何を知ってるんだ、みたいな事しか返してこない。
ネガポジネタもそう。ろくすぽなんも調べてもないのに表面ヅラこうだからとかだけをクローズして叩いたり持ち上げたり。
そうでないものとそうであるものは煽ると炙り出せるからとても参考になってますよ。
おつかれさま。
7819: 通りがかりさん 
[2025-02-17 17:14:23]
言われてる側も自分に分があると思うなら
なんでそんなにやり合おうとするのかね?
目くそ鼻くそだからなんだろーねw
7820: 名無しさん 
[2025-02-17 17:15:53]
>>7819 通りがかりさん

場末のカスの吹き溜まりなんでそんなもんだと思いますよ
他の板もそうだけど本当に買ってる人とか住んでる人の比率って著しく低いと見受けられる。
7821: マンション掲示板さん 
[2025-02-17 17:17:09]
>>7820 名無しさん

かく言う私もその1人ですけどねwww
7822: 匿名さん 
[2025-02-17 17:29:36]
長期金利1.385%と1.4%目前。ローン購入前提の不動産にとって金利上昇は逆風。

しかし、ここのデベ達、グループにシンクタンク擁してるのに利上げのタイミングと影響を考慮した販売戦略なぜ立てなかったのか。
7823: eマンションさん 
[2025-02-17 17:34:40]
また始まった…
7824: 匿名さん 
[2025-02-17 18:37:41]
>>7822 匿名さん
この程度の金利上昇は皆想定しているので逆風でも何でもないし、大騒ぎしているのは一部のアンチだけ。長期金利(10年物国債ベース2%)までは想定内だと思う。
7825: 匿名さん 
[2025-02-17 18:44:22]
>7824

まずは下旬に2期販売開始できるかで短期的な想定ができてたかがわかる。

てか、2月下旬販売だと週末は今週だけ。まだ、本広告できてないね。
7826: 評判気になるさん 
[2025-02-17 18:53:31]
蘇我の新築マンションが竣工時半分売れ残っている事自体、郊外の厳しさを物語ってる。
いまはとりあえず都内買っておかないと、というマインドが浸透してきてる。千葉県だとかろうじて海浜幕張だけが踏ん張ってる。
7827: 匿名さん 
[2025-02-17 19:05:02]
やっぱり千葉県って、東京通勤圏じゃないと途端に厳しくなるよね…
7828: 匿名さん 
[2025-02-17 19:08:44]
>>7814 名無しさん
だから、、、
なんであんたはそんな必死なん?
7829: 匿名さん 
[2025-02-17 19:10:40]
ここは登録開始予定直前(のはず)なのに登録に関する話題が一切ない。検討者は消えたか、お米のように。
7830: 匿名さん 
[2025-02-17 19:41:06]
>>7789 通りがかりさん

ありがとうございます。
同感です。
建築コストが上がり多くの計画か先送りや見合わされる状況なので、価格が許容範囲であれば購入して良かったと思います。
立地の利便性が最優先でしたので、私のライフスタイルにはベストな選択でした。
7831: 匿名さん 
[2025-02-17 19:43:32]
>管理、修繕費については私も高いと思いましたが、将来的に修繕費不足で住民同士揉めることがないようにだいぶ余裕をみているとのこと

これについては管理計画、長期修繕計画確認して、ほかの似たような物件と比較して妥当性検証するくらいのことはしないと。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる