ブリリアタワー千葉について語りましょう。
公式URL:https://chiba-tower.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154684
千葉市中央区
JR千葉駅東口周辺
(仮称)千葉駅東口西銀座B地区優良建築物等整備事業施設建築物新築工事
千葉県千葉市中央区富士見2丁目6-1他
ファーストコーポレーション株式会社
施設計画
①敷地面積:3,805.80㎡
②建物用途:共同住宅、店舗、保育施設、駐車場
③建築面積:2,662.80㎡
④延床面積:48,650.00㎡
⑤建物規模:地上23階、地下1階、80.29m
2022年11月着工
2026年4月下旬完成予定
交通:JR総武線快速・総武本線・内房線・外房線・成田線「千葉」駅 徒歩4分
京成千葉線「京成千葉」駅徒歩4分
千葉都市モノレール「千葉」駅徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:33.99m2~160.10m2
売主:東京建物株式会社 野村不動産株式会社 株式会社中央住宅 ファーストコーポレーション株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー千葉 HP公開!ファーストインプレッションと予想価格!【ちばにゃん】
https://www.sumu-lab.com/archives/85359/
[スレ作成日時]2020-10-12 15:23:52
ブリリアタワー千葉ってどうよ?
7551:
口コミ知りたいさん
[2025-02-05 14:42:23]
大宮どこから出てきた?横浜と浦和だろ?
|
7553:
名無しさん
[2025-02-05 14:43:54]
所詮千葉の千葉なんじゃ~。都会には勝てん。(ノブ風)
|
7554:
匿名さん
[2025-02-05 14:44:24]
千葉県で大宮や浦和に対抗できるのは浦安か船橋しかないな。あと市川か。
|
7556:
管理担当
[2025-02-05 14:47:07]
[№7534~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
7557:
評判気になるさん
[2025-02-05 14:57:45]
管理者ありがとう。
|
7558:
評判気になるさん
[2025-02-05 15:26:54]
やっと仕事したか
|
7559:
検討板ユーザーさん
[2025-02-06 10:36:00]
仕事してないのはネガ君くらいですよ
|
7560:
eマンションさん
[2025-02-06 15:00:09]
|
7561:
マンション掲示板さん
[2025-02-06 19:27:43]
千葉はあのポテンシャルでかなり安く買えるなんて素晴らしいぞ。あくまで個人的な意見だが、浦和にそんな金額を払う気がしない。浦和、大宮、さいたま新都心、なんも無い。
東北の窓口というだけでかなりの過大評価されていると思う。 少なくとも千葉市と比べて都市としての魅力、ポテンシャルは圧倒的どころか、差自体は無い。 まあ、横浜は分かるが。 |
7562:
名無しさん
[2025-02-06 19:52:43]
浦和は、もはや、完全に高値掴みの域に入っているよね。つまりこれだけの高値で購入して、これからこれ以上値上がるのか?っていう事。下駄を履いてまさに上がりきっていると思うが。
さいたまの今の価格は、過大評価(バブル的)が加味されている価格だと思う。 逆に千葉は、まさに今が買い場なのでは? 1都3県の中で突出して安いので、これまでがこの首都圏では過小評価であったと言える。 なので、これから下がる事よりも、上がる可能性の方が高いのでは?と個人的には思うけど。 あくまで自己責任でお願いしますね。 |
|
7563:
名無しさん
[2025-02-06 21:16:31]
|
7565:
名無しさん
[2025-02-06 22:01:25]
千葉市、千葉駅周辺は、財閥系の大手デベが見向きもしない空白エリアだった為、バブル的な過大評価にならずに今に至る。
首都圏最後の地かも。 一方、さいたま市は、住友不動産が息巻いて開発してきたので、実態以上の加熱価格とそれに釣られて周囲も上がってきたというまさにバブルと言える経緯で来た今かと思う。 千葉駅周辺は、ここの東京建物を皮切りに、富士見エリアにようやく財閥系が食指を伸ばしたので、これから上がる可能性の方が大きいと思うのが自然かと。 さいたまとの差額を見るにつけては、千葉は今が最高値では全く無いと思う。 |
7566:
評判気になるさん
[2025-02-06 22:08:52]
津田沼ザ・タワーは売り出し坪400以上に相場固まってきましたね
|
7567:
通りがかりさん
[2025-02-06 23:23:10]
千葉市は東京から遠すぎるのが難点。
マンション価格でさいたま市と対抗するのは船橋・市川あたりでしょう。あともし駅近に建てば新浦安。 |
7568:
匿名さん
[2025-02-06 23:48:35]
|
7569:
口コミ知りたいさん
[2025-02-07 00:57:21]
2026年末、変動金利1.5%もあり得そうですね。キャンセル増えそうです。
|
7570:
マンション検討中さん
[2025-02-07 06:50:41]
|
7571:
匿名さん
[2025-02-07 07:32:41]
賢明ですね!
さいたまはバブル崩壊するけど千葉だけは上がる、などと夢を見るよりはるかに筋が良いです。 |
7572:
通りがかりさん
[2025-02-07 08:17:34]
東京のシングル向け賃貸マンションが最高値更新とのこと。ここからさらに3月の更新時期に値上げ、そして今後は金利上昇分の値上げ。賃貸はこれから本格的なインフレを迎えそうですね。
|
7573:
検討板ユーザーさん
[2025-02-07 08:51:00]
>>7493 マンション検討中さん
一番安い価格で計算していますが、結構値差かあるんですよね、、徒歩4分の差をどう見るか、、 ブリリアタワー:坪単価約360万円 エクセレントRISE:坪単価約260万円 |
7574:
名無しさん
[2025-02-07 09:02:16]
|
7575:
名無しさん
[2025-02-07 09:43:41]
7574って非表示なんですがなんてかいてあるんですか?
いつもの負け惜しみ? |
7576:
マンション検討中さん
[2025-02-07 10:11:19]
|
7577:
検討板ユーザーさん
[2025-02-07 11:14:38]
|
7578:
マンション掲示板さん
[2025-02-07 11:19:45]
|
7579:
マンション検討中さん
[2025-02-07 12:02:46]
>>7573 さん
結構な差がありますね。ブリリアは低層ならもう少し坪単価低い部屋はありそうですが… ただ小規模マンションはこの先も坪300くらいの単価で千葉駅にはできるかもしれませんが、ブリリアタワー千葉より安く供給されるタワマンは今後千葉駅近くに建つ見込みはかなり少ないと考えると、こちらを購入されるのもよいのでは? |
7580:
名無しさん
[2025-02-07 12:42:28]
>>7579 マンション検討中さん
ただここは“定義上は”タワマンの部類にギリ入るのかもしれませんが、千葉に君臨する千葉セントラルタワーやエクセレントザタワーの様な一目見て誰もが『タワマン!』と認識するのと違い、高さ階数そして外観からして全くタワマンには見えないので一般的にタワマンとは認識されないかと思われます。 |
7581:
マンション検討中さん
[2025-02-07 13:06:50]
ここタワマンだったんですか?
|
7582:
マンション掲示板さん
[2025-02-07 13:22:59]
|
7583:
匿名さん
[2025-02-07 17:12:35]
ついにメディアが令和不動産バブルに言及。しかし、はじける兆しが出てきてからってずるいね。あとアベノミクスの負の遺産の一つってのについても突っ込みが甘い。
|
7584:
匿名さん
[2025-02-07 17:31:37]
|
7585:
マンション掲示板さん
[2025-02-07 18:35:24]
|
7586:
マンコミュファンさん
[2025-02-07 18:37:40]
|
7587:
匿名さん
[2025-02-07 18:38:26]
|
7588:
マンション掲示板さん
[2025-02-07 18:41:36]
|
7589:
検討板ユーザーさん
[2025-02-07 18:42:24]
|
7590:
マンション検討中さん
[2025-02-07 18:43:25]
|
7591:
匿名さん
[2025-02-07 18:47:41]
なんちゃってタワマンかな
|