東京建物株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ブリリアタワー千葉ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. ブリリアタワー千葉ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-04 23:59:03
 削除依頼 投稿する

ブリリアタワー千葉について語りましょう。

公式URL:https://chiba-tower.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154684

千葉市中央区
JR千葉駅東口周辺

(仮称)千葉駅東口西銀座B地区優良建築物等整備事業施設建築物新築工事
千葉県千葉市中央区富士見2丁目6-1他
ファーストコーポレーション株式会社

施設計画
①敷地面積:3,805.80㎡
②建物用途:共同住宅、店舗、保育施設、駐車場
③建築面積:2,662.80㎡
④延床面積:48,650.00㎡
⑤建物規模:地上23階、地下1階、80.29m

2022年11月着工
2026年4月下旬完成予定

交通:JR総武線快速・総武本線・内房線・外房線・成田線「千葉」駅 徒歩4分
京成千葉線「京成千葉」駅徒歩4分
千葉都市モノレール「千葉」駅徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:33.99m2~160.10m2
売主:東京建物株式会社 野村不動産株式会社 株式会社中央住宅 ファーストコーポレーション株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー千葉 HP公開!ファーストインプレッションと予想価格!【ちばにゃん】
https://www.sumu-lab.com/archives/85359/

[スレ作成日時]2020-10-12 15:23:52

現在の物件
所在地:千葉県千葉市中央区富士見二丁目6番1他(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩4分
価格:3,748万円~8,438万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:33.99m2~74.26m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 491戸

ブリリアタワー千葉ってどうよ?

7481: 匿名さん 
[2025-02-04 07:40:32]
ポジがまだまだ上がるから、残債割れなしだろうにトーンダウン。1年後までこのポジションが維持できるか。引き渡しはその先。来年年始の販売に動きがあるか。
7482: 匿名さん 
[2025-02-04 07:44:30]
そうですよ。中古マンションの流動性は津田沼が限界。幕張本郷から先は厳しすぎる。
7483: 匿名さん 
[2025-02-04 07:45:06]
>AIバブル

リーマンショック前はITバブル。不動産の動きに技術革新と相関があるか興味深いところ。
7484: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-04 08:46:12]
不安要素の断片的要因を言うのは無能でも出来る。

その結果どうなるのか、まで教えて欲しいもんだなあ。
7485: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-04 08:55:15]
ポジ要素の断片的要因を言うのは無能でも出来る。

その結果どうなるか、まで教えて欲しいもんだなあ
7486: マンコミュファンさん 
[2025-02-04 09:07:48]
ネガポジ関係なく
7487: 匿名さん 
[2025-02-04 10:16:11]
隣の巨大ビルはリーフシティ市川みたいなのができそうですか
7488: マンション検討中さん 
[2025-02-04 10:44:26]
ブリリアの1LDKとエクセレントRISEの1LDKで悩んでいます。駅からは少し歩きますがエクセレントの方が安くて設備が良いので…
ずっと住むならエクセレント、いつか売るならブリリアって感じなんですかね?
7489: 匿名さん 
[2025-02-04 10:49:27]
>7448

将来の売却想定するなら、近隣の仲介業者にあたるのも一つの手。できれば複数にね。ここ売値が高いから駅近といえども資産性保てるか。
7490: 匿名さん 
[2025-02-04 11:46:29]
令和6の公示または基準地価
富士見1丁目平均100万/㎡~
富士見2丁目平均70万/㎡~
7491: 匿名さん 
[2025-02-04 11:49:34]
>7490

タワマンと低層だと容積率が違う。持分の土地面積って大体、専有面積の容積率分の1。地価で検討するなら持分割合も考慮かな。
7492: マンコミュファンさん 
[2025-02-04 11:55:32]
>>7491 匿名さん

ですね
マンションだとイメージ7がけくらいかなー
100万/㎡の70㎡で5000万程度か
7493: マンション検討中さん 
[2025-02-04 12:02:11]
>>7488 さん

駅距離考えると多少の価格差なら私であればこちらを購入しますが、同条件だとどれくらいの価格差になりますか?
7494: 匿名さん 
[2025-02-04 12:30:05]
地価で判断するなら、それぞれ検討してる部屋の販売価格のうちの土地代金と、持分割合確認して、路面価から計算される評価額との乖離度合い見るってのも見方としてあるのかな。思い付きだけど。
7495: eマンションさん 
[2025-02-04 12:54:54]
>>7494 匿名さん

ありよりのあり
ですね
色んな尺度は必要で
地価もそのひとつだと考えます
7496: マンション掲示板さん 
[2025-02-04 13:56:17]
デベは手付解除して来ないからサクッと買って相場上昇ならそのまま恩恵受けて、来年12月までに崩落のサインでてたら手付放棄すればいいだけだからサクッと買えばいいのに。別に買うのはブリリア千葉じゃなくてもいいけど、都心以外は全部買えないみたいな投稿見かけるからさ。
7497: マンション掲示板さん 
[2025-02-04 14:09:07]
投資で狙ってた2LDKに低倍率で2回落ちた(笑)から撤退するけど、実需でここの3LDK購入なら手堅いと思う。確かに金利上昇で地方から段々きつくなるけど千葉駅前は~館山と~成田の金持ちが上がってきて買い支えてくれるよ
7498: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-04 14:29:17]
>>7488 マンション検討中さん
どんぐりの背比べ
7499: eマンションさん 
[2025-02-04 17:12:47]
>>7498 口コミ知りたいさん

行尸走肉
7500: 匿名さん 
[2025-02-04 19:05:04]
>>7498 口コミ知りたいさん
なるほど、好きな方買えば良いって感じですかね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる