東京建物株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ブリリアタワー千葉ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. ブリリアタワー千葉ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-03 21:42:29
 削除依頼 投稿する

ブリリアタワー千葉について語りましょう。

公式URL:https://chiba-tower.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154684

千葉市中央区
JR千葉駅東口周辺

(仮称)千葉駅東口西銀座B地区優良建築物等整備事業施設建築物新築工事
千葉県千葉市中央区富士見2丁目6-1他
ファーストコーポレーション株式会社

施設計画
①敷地面積:3,805.80㎡
②建物用途:共同住宅、店舗、保育施設、駐車場
③建築面積:2,662.80㎡
④延床面積:48,650.00㎡
⑤建物規模:地上23階、地下1階、80.29m

2022年11月着工
2026年4月下旬完成予定

交通:JR総武線快速・総武本線・内房線・外房線・成田線「千葉」駅 徒歩4分
京成千葉線「京成千葉」駅徒歩4分
千葉都市モノレール「千葉」駅徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:33.99m2~160.10m2
売主:東京建物株式会社 野村不動産株式会社 株式会社中央住宅 ファーストコーポレーション株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー千葉 HP公開!ファーストインプレッションと予想価格!【ちばにゃん】
https://www.sumu-lab.com/archives/85359/

[スレ作成日時]2020-10-12 15:23:52

現在の物件
所在地:千葉県千葉市中央区富士見二丁目6番1他(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩4分
価格:3,748万円~8,438万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:33.99m2~74.26m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 491戸

ブリリアタワー千葉ってどうよ?

7421: 評判気になるさん 
[2025-02-01 11:04:28]
>>7420 マンコミュファンさん
スタバすら買えないやつが妬んでるだけです。
7422: マンション検討中さん 
[2025-02-01 12:07:56]
スタバは4個です。
7423: 匿名さん 
[2025-02-01 15:56:36]
>>7422 マンション検討中さん
スタバ要らな
7424: 匿名さん 
[2025-02-01 18:00:24]
>>7417 匿名さん
確かに、北関東や東北出身の人なら、埼玉特に大宮あたりに住んでいると帰省の際に、時間や交通費(電車代や高速代)の点でメリットありますね。
7425: 匿名さん 
[2025-02-02 12:01:05]
浦和ザタワーは殺到なんですね
7426: 匿名さん 
[2025-02-02 16:58:54]
浦和に負けずブリチーも頑張らねば
7427: 名無しさん 
[2025-02-02 22:43:34]
>>7425 匿名さん
浦和てかそもそも…
東京>神奈川>埼玉>千葉
7428: マンション検討中さん 
[2025-02-02 23:34:01]
埼玉(大宮以南)>千葉(千葉以西)>埼玉(大宮+1)>>>その他埼玉千葉
7429: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-03 02:52:49]
都心高騰で浦和やここみたいな
郊外駅近タワーが人気になると予想
7430: 匿名さん 
[2025-02-03 02:58:30]
>7429

利上げで不動産販売はスローダウン。郊外タワーは駅近でもすでに影響受けてる。価格高騰の波に乗れなかった。
7431: 名無しさん 
[2025-02-03 07:20:29]
>>7430 匿名さん
ファミリー需要中心の郊外タワー浦和の1LDKでさえ今期20倍と25倍ですよ。これが極端な例だとは分かっていますが全体だけ見てなぜそうなっているのかを考えられないといつまでたっても買えないですよ
7432: 名無しさん 
[2025-02-03 07:27:38]
タワマンは建築費が坪300になっているという話が本当ならベイパークや晴海フラッグみたいな特殊な例を除き首都圏でブリリアタワー千葉より安く出てくるタワマンはもうないってことになりますからね
7433: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-03 09:32:25]
>>7432 名無しさん
その安い!というのにここ、抽選になりません
7434: 匿名さん 
[2025-02-03 11:03:41]
>>7431 名無しさん
浦和と千葉は残念ながら比べ物になりません。
首都圏の中古マンションが値下がりはじめたのは事実ですよ。

7435: 匿名さん 
[2025-02-03 11:25:31]
>>7431 名無しさん
浦和ザタワーの1LDKの売り出し戸数はわずか2戸なので極端な倍率になっているだけなのでは。
7436: 匿名さん 
[2025-02-03 11:38:04]
>>7434 匿名さん
おっしゃる通り全体平均で見ると下がり始めたのでしょう。ここの類似ベンチマークはエクセレントザタワーなのでそれが下がり明確に始めたらここの購入判断に影響するサインになるでしょうね
7437: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-03 12:33:17]
>>7432 名無しさん
安く出ないからブリリアが売れるとか、建築費高騰で千葉駅には今後タワマンが立たないから売れるとかはなさそ。
千葉駅は特殊すぎますね。千葉駅周辺でも土地が微妙に出てくる(中古戸建て建て替え含め)ので、マンションが上がりすぎるとマンションが売れにくく戸建てに流れることができるというところが浦和と違う。
千葉駅の伸びしろが再開発も隣のビルくらいしかないのも痛いのかも。
千葉支社跡地も建設タイミング逃しましたね。千葉市のゴネでちょっと遅れたから建築費高騰で計画頓挫か。
7438: 匿名さん 
[2025-02-03 13:04:33]
>7434

引き渡しまでタイムラグがあるから、周辺が下がり始めたら判断なんてことすると手遅れ。兆候はすでに出てるわけだし。
7439: 匿名さん 
[2025-02-03 13:41:36]
>>7437 検討板ユーザーさん
千葉駅周辺で出てくるマンションは値上がりが続いている。各デべは高く売れると思っているから用地を手当てしてマンション建設をしているが、高く売れないと思えば無理してまでマンションを作らなけれよいだけなので瞬間的に多少の価格調整程度はあるかもしれないがトレンドとして販売価格が下がるとも思えない。
7440: 匿名さん 
[2025-02-03 13:45:24]
>無理してまでマンションを作らなけれよいだけ

マンションって用地取得からのスパンが長い。取得した土地を寝かしておくだけの体力が無いところは、作って売って、現金化しないと次の土地を取得できない。千葉周辺は中堅デベ物件が多いから我慢できるか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる