東京建物株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ブリリアタワー千葉ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. ブリリアタワー千葉ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 13:22:59
 削除依頼 投稿する

ブリリアタワー千葉について語りましょう。

公式URL:https://chiba-tower.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154684

千葉市中央区
JR千葉駅東口周辺

(仮称)千葉駅東口西銀座B地区優良建築物等整備事業施設建築物新築工事
千葉県千葉市中央区富士見2丁目6-1他
ファーストコーポレーション株式会社

施設計画
①敷地面積:3,805.80㎡
②建物用途:共同住宅、店舗、保育施設、駐車場
③建築面積:2,662.80㎡
④延床面積:48,650.00㎡
⑤建物規模:地上23階、地下1階、80.29m

2022年11月着工
2026年4月下旬完成予定

交通:JR総武線快速・総武本線・内房線・外房線・成田線「千葉」駅 徒歩4分
京成千葉線「京成千葉」駅徒歩4分
千葉都市モノレール「千葉」駅徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:33.99m2~160.10m2
売主:東京建物株式会社 野村不動産株式会社 株式会社中央住宅 ファーストコーポレーション株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー千葉 HP公開!ファーストインプレッションと予想価格!【ちばにゃん】
https://www.sumu-lab.com/archives/85359/

[スレ作成日時]2020-10-12 15:23:52

現在の物件
所在地:千葉県千葉市中央区富士見二丁目6番1他(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩4分
価格:3,748万円~8,438万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:33.99m2~74.26m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 491戸

ブリリアタワー千葉ってどうよ?

7178: 評判気になるさん 
[2025-01-24 16:51:59]
>>7177 eマンションさん

柏は松葉、千葉は住吉がいたから当然
土地の構え方から違うので開発のされ方が種類が違うですね

前述の人口が多い駅は土着民が多いので…
1番わかりやすいのは駅前ロータリーのサイズと
隣接してる国道の車線数
7179: eマンションさん 
[2025-01-24 16:54:04]
>>7178 評判気になるさん

千葉の14号、16号は片側2車線以上
柏の6号、16号も片側2車線以上

対して総武線の他の主要駅は14号は片側1車線
357は埋立産業道路
7180: 匿名さん 
[2025-01-24 16:55:49]
>>7178 評判気になるさん
何を言ってるかさっぱりわからん。
日本語で述べて。
7181: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-24 17:00:00]
よう分からんから駅半径1km圏内のスタバの数で評価したら?巨大なところはスタバも多いイメージある。5個以上あれば巨大とかでいいじゃん
7182: 匿名さん 
[2025-01-24 17:12:49]
なんでスタバやねんw
7183: マンション検討中さん 
[2025-01-24 17:13:09]
>>7181 検討板ユーザーさん

新宿、渋谷、横浜ちなみに京都もみたけど5個以上あるからあながちこの指標間違ってないな。千葉と柏が同じやった。
7184: マンコミュファンさん 
[2025-01-24 17:13:25]
>>7180 匿名さん

読めない人に何書いてもそう言われるんで。
7185: マンション掲示板さん 
[2025-01-24 17:14:28]
>>7181 検討板ユーザーさん

経営難で消滅方向のスタバ基準とか地獄
7186: 匿名さん 
[2025-01-24 17:15:53]
2前に利上げ。終わった。
7187: 匿名さん 
[2025-01-24 17:16:08]
>>7183 マンション検討中さん
> 新宿、渋谷、横浜ちなみに京都

そういうとこは、何でみても多いだろ笑

7188: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-24 17:20:33]
>>7187 匿名さん

君たちの言う巨大ターミナル駅はこいつらと同等のことを指してるわけじゃないの?新宿、渋谷、横浜、京都はだれしもが認める巨大ターミナルだと思うけど。千葉では大きいだけなら巨大なんて言葉はつけない方がいい
7189: マンション検討中さん 
[2025-01-24 17:26:58]
>>7181 検討板ユーザーさん

スタバで?と思ったけど商業施設の多いターミナル駅はどこもスタバ多いから結構指標としては良さそうw千葉駅近辺だけで考えると、今のところ千葉駅は4?千葉公園や千葉中央駅は千葉駅由来のスタバとは言えないから
7190: マンション検討中さん 
[2025-01-24 17:28:31]
ちなみに大宮駅は5個。
7191: 名無しさん 
[2025-01-24 17:37:12]
立川駅は4個。立川駅は行ったことないけど千葉駅と比べてどうなん。立川駅は巨大ターミナル駅?教えて偉い人。
7192: 匿名さん 
[2025-01-24 17:42:17]
ビッグマック指数のように駅力比較にスタバ指数って確かにいいかも。
7193: 匿名さん 
[2025-01-24 17:45:03]
>>7184 マンコミュファンさん
何を言ってるかさっぱりわからん。
日本語で述べて。
7194: 通りがかりさん 
[2025-01-24 17:47:51]
>>7191 さん

立川は巨大ターミナルとまでは言えないかもしれませんね。しかし私の巨大ターミナル駅の主観は新宿駅等なので個人的主観ですが。駅の規模、飲食店や商業施設は確かに立川と千葉駅は同じくらいかもしれません。オフィスは千葉駅のほうが多いですかね。しかしこれも私の主観です。
7195: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-24 18:21:15]
千葉県内でいうと巨大ターミナルは千葉駅と柏駅なのは間違い無い事実。
海浜幕張辺りのショボい駅住みが現実逃避したくて書き込んでるのかな。
7196: マンション検討中さん 
[2025-01-24 18:42:00]
"千葉県内では"巨大ターミナル!!!ありがとうございます。
そうですよね。千葉の中ではでかいって意味ですよね笑 巨大、巨大いうので新宿、渋谷と同列の認識だとばかり思ってました。
7197: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-24 18:48:52]
>>7196 マンション検討中さん
話しの流れが読めないマンション買えないさんもやっと理解できたようでよかったですね!笑
7198: マンション検討中さん 
[2025-01-24 18:53:21]
巨大は自惚れすぎるけどね
7199: マンション検討中さん 
[2025-01-24 19:08:37]
>>7169 匿名さん

県内に限った話のようです。
7200: 名無しさん 
[2025-01-24 19:16:20]
>>7197 検討板ユーザーさん
7196は非表示なので以前もそれなりの書き込みしてたんでしょう。
ここは「千葉の新築分譲マンション掲示板」なのに。
7201: 名無しさん 
[2025-01-24 20:13:14]
>>7196 マンション検討中さん
千葉県内の話なのに、揚げ足をとってさぞ楽しいでしょうね。
7202: 匿名さん 
[2025-01-24 20:26:48]
駅から1㎞圏内の商店の売上高が千葉県では千葉駅がNO1だったという記事を見たことがあります。千葉そごうがあるのでそれもそのはずですかね。
7203: 評判気になるさん 
[2025-01-24 20:33:43]
>>7201 名無しさん
言っちゃ悪いですが千葉という土地の特徴から首都圏広域で検討している人が多い中、首都圏での話は弱気になって、千葉県内の話には強がってますよね。ブリリアタワー千葉は非常にいい物件だと思います。しかし首都圏のマンションの位置付けにあるにも関わらず、自惚れがすぎるコメントが見受けられたので問題提起したまでです。都合が悪くなったら千葉県内の話って付け加えるのもどうかと思いますが、もうどうでもいいです。
7204: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-24 21:02:52]
日銀追加利上げ、次は30年ぶり水準目指す トランプリスクも考慮、実施は7月以降か
1/24(金) 20:11配信



産経新聞
今回は、植田氏や氷見野良三副総裁が直前に講演で「利上げを行うかどうか議論し、判断したい」と利上げを〝予告〟。24日の会見では0・75%への引き上げも「壁」ではないと指摘したが、足元で大きな混乱は起きていない。市場とのコミュニケーションに成功したともいえ、次の利上げでも「地ならし」には気を使うことになりそうだ。 
7205: マンコミュファンさん 
[2025-01-24 21:11:29]
>>7204 口コミ知りたいさん

金利のネガ投稿何回してもここの人反応しないからって流石にしつこいよ、不安煽って人の足引っ張りたいんでしょうけど、あなたの脅しにはのっかりませんよ
7206: 匿名さん 
[2025-01-24 21:11:36]
引き渡しが2年後だからリスクはありますね。キャンセルがそれなりには出そう
7207: eマンションさん 
[2025-01-24 21:40:57]
>>7205 マンコミュファンさん

なんで?
警鐘を鳴らしているのですよ
7208: 通りがかりさん 
[2025-01-24 21:45:50]
>>7207 eマンションさん

なんの警鐘?
7209: マンコミュファンさん 
[2025-01-24 21:47:22]
>>7207 eマンションさん

やっぱり反応ないから何回も何回も投稿してたのですね
7210: 匿名さん 
[2025-01-24 21:50:05]
>>7208 通りがかりさん

2%までUP説ありかも?
ボーダーラインの人は
融資受けられず
キャンセル住戸それなりに出るかもね
7211: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-24 21:56:21]
>>7203 評判気になるさん

どうでも良いならわざわざ書き込む必要はないです
7212: マンション検討中さん 
[2025-01-24 21:58:28]
>>7211 口コミ知りたいさん

あなたみたいなのに呆れてるだけです。
7213: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-24 22:00:34]
>>7211 口コミ知りたいさん
7196、7203はロクな書き込みしないので非表示でOK
7214: マンコミュファンさん 
[2025-01-24 22:00:40]
>>7211 口コミ知りたいさん

その筋の方なんでつね
きっと

お疲れ様です
7215: マンション掲示板さん 
[2025-01-24 22:02:26]
>>7210 匿名さん
2%まで金利上がるなら相当なインフレ状態でドル円200円にはなるだろうし、物件価格もそのインフレに合わせて上がってるだろうし、給料も上がってるよ。ここ買う人ってこの先のインフレへのヘッジとして検討してる人多いだろうから、金利上がるのだって想定内でしょう
7216: マンション検討中さん 
[2025-01-24 22:04:24]
>>7198 マンション検討中さん
いいんじゃないですかー
千葉は「巨大」ターミナル~
信じる者は救われる~
7217: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-24 22:10:53]
>>7210 匿名さん 
それが何の警鐘なのですか?だから買うのやめろってこと?
7218: マンコミュファンさん 
[2025-01-24 22:12:58]
>>7217 検討板ユーザーさん
ネガ続けたらキャンセル住戸が出て値下げ出来るとかアホな事考えてるんですかね。
その努力を稼ぐ力に変えれれば良いけど無理なんだろうな。
7219: マンコミュファンさん 
[2025-01-24 22:18:47]
>>7217 検討板ユーザーさん

ゴールづらされているからね。
アメリカでは、利下げ観測から
利上げの話も出る始末。

今日利上げしても、為替は変動なし
これ以上円安が進んだら

ガソリン二百円かもね

あ~恐ろしい
7220: 匿名さん 
[2025-01-24 22:24:43]
>>7219 マンコミュファンさん

その為のヘッジとしての不動産なのでは。
7221: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-24 22:27:07]
>>7196 マンション検討中さん

むしろその思考の方が感性破綻してる
7222: 通りがかりさん 
[2025-01-24 22:31:14]
埼玉には浦和しかVUITTONは無い現実
7223: eマンションさん 
[2025-01-24 22:33:20]
>>7203 評判気になるさん

まーここでどんな評価されようが
資産的社会評論は出るので。
7224: 名無しさん 
[2025-01-24 22:36:18]
>>7215 マンション掲示板さん

いや2%で相当なインフレ
ってどんな経済観念?
金利は成長率に追従するので1%未満なんて国家存亡で
2%程度はギリギリ水域ですぜ
7225: 評判気になるさん 
[2025-01-24 22:37:15]
>>7219 マンコミュファンさん

かもじゃなくハイオクは今既に200
7226: マンション掲示板さん 
[2025-01-24 22:37:53]
>>7220 匿名さん

その発想は無謀
7227: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-24 22:38:31]
チー牛大繁殖
7228: eマンションさん 
[2025-01-24 22:42:01]
>>7224 名無しさん

???政策金利を2%まであげる時の経済状況の話をしてるんじゃないんですか?なんの2%??
7229: マンション掲示板さん 
[2025-01-24 22:44:52]
>>7228 eマンションさん

わかった風に来ちゃったよー
政策金利と実質金利の閾値なんて勘案済の前提に決まってるですよ?
それもわからん?
7230: マンコミュファンさん 
[2025-01-24 22:47:11]
>>7229 マンション掲示板さん

うわぁ…
7231: 名無しさん 
[2025-01-24 22:59:16]
>>7228 eマンションさん

政策金利2%を伺うかもと
予想される記事がありましたので
その事です
7232: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-24 23:07:40]
>>7231 名無しさん

そんなのはNEWS見てたらわかるし
そんな事言ってないんだけどわかはんみたいですね
7233: マンション掲示板さん 
[2025-01-24 23:12:53]
>>7231 名無しさん

政策金利なんて都銀中心の指標であってなんの有効性にも尺度にもならんのよ
7234: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-24 23:14:30]
ここは、3LDKで
確か管理費と修繕積立金で4万円
だったかなー?
修繕積立金は、フラット、
それとも逓増型
どちらかでしたっけ。

フラットスタートで、
その後は、管理組合で
方向を決めるのでしたっけ?
7235: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-25 10:50:07]
https://chiba-tower.brillia.com

今週末のMTまだ空きあるみたいよ
7236: 名無しさん 
[2025-01-25 10:50:50]
>>7235 検討板ユーザーさん

MRの間違いです
7237: 匿名さん 
[2025-01-25 16:51:54]
>7234

フラットだけど、勘違いしてはいけないのは販売時に計画してる計画期間、物価上昇の想定のもとで定額。計画期間以降にそれまでにない竪排水管、エレベーターの交換といった大物が控えているし、物価上昇が想定を超えたら上がることになる。その辺は管理組合で検討。
7238: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-25 18:15:29]
>>7237 匿名さん
フラットは、ナットクノ上での購入ですから
後腐れないですよね。

今は、斬増スタートの築浅マンションでは、斬増かフラットにするか
でしょうね。
7239: マンション検討中さん 
[2025-01-26 00:25:02]
>>7235 検討板ユーザーさん
第2期始まってるのにやっぱり埋まらないですね…
7240: 通りがかりさん 
[2025-01-26 07:02:41]
皆様色々知識豊富でお勉強なります。
第一期第一次購入組ですが、皆様ほど全く考えず決めてました笑。
ただ千葉駅周辺に関しては、もう50年近く見てきましたが、人口はそんなに変わらないけど、街全体は高層化でコンパクトになってきてます。
もう千葉中央駅周辺に商業開発の波が来るかと言われればおそらく全部マンションになるのかな。
千葉駅徒歩20分くらいを駅近と呼ぶのであれば坪200万円代はこれからも出てくると思います。
この物件のように駅近接を謳うフラッグシップを狙うマンションは、そんなに価格落ちないと思いますけど、居住前提の購入が都心よりは多いですから投資妙味を大きく考慮するならそれもまた違うのかも知れませんね。
私の場合、駅まで雨に濡れずに行けて、近くにご飯食べれる場所いっぱいあって、東京に出るのも困らないけど、居住区にそごうあって、が理由なので笑。
雑談ですから突っ込まないで聞いてくださいね
千葉そごうって実は百貨店売上高全国15位で東京大丸の売上高より上なのです。
もう千葉にそんなとこないでしょね。
そんな理由で購入決めた人もいるってことで( ̄▽ ̄)
7241: 評判気になるさん 
[2025-01-26 08:00:54]
>>7240 通りがかりさん
不動産購入の際は、貴方のように買える時に気に入った物件をあまりアレコレ考えず買うのがストレス溜まらず1番いいのではないかと思います。不動産はケチをつければキリがなく、100点など存在しないので。私も貴方のように余裕を持って不動産購入できるようになりたいです。
7242: マンコミュファンさん 
[2025-01-26 08:04:40]
>>7239 マンション検討中さん
毎日ブリリアタワー千葉の横歩いてなんかいちゃもんつけられるとこないか探してる人だよね?だったらせめて今何階くらいまで工事進んでるかとか教えてくださいよw写真撮ってあげてくれてもいいよ。
7243: 通りがかりさん 
[2025-01-26 08:21:19]
>>7240 通りがかりさん
自分も同じような理由で1期1次購入組です
ZEHじゃないのと断熱等級そこそこなのがちょっと気にはなりましたがここまでの駅近だと個人的にメリットが上回ると思いましたね
7244: 評判気になるさん 
[2025-01-26 08:42:54]
>>7242 マンコミュファンさん
やっぱりタワマン住むなら駅近街中のここですよね。
>>7239さんみたいな方が羨望の眼差しを向ける中颯爽とマンションの中に入っていけるのがタワマンの醍醐味でしょう。
どこかの団地型タワマンでは味わえません。
周りを歩いてる人は全員住人ですからね(笑)
7245: マンション検討中さん 
[2025-01-26 08:51:36]
>>7243 通りがかりさん

当該の断熱等級でも
床暖範囲は床暖つけなくても冬場はエアコン無しでいけるレベルですって。
7246: マンション掲示板さん 
[2025-01-26 08:53:35]
>>7240 通りがかりさん

千葉中央の富士見町界隈はいま目に見えるだけでも3箇所程規制目いっぱい使った中~低層マンション建てる動きが始まってますね。
7247: 匿名さん 
[2025-01-26 13:42:23]
>>7245 マンション検討中さん
いくらタワマンでも、真冬にエアコンなしはさすがに無理よ。
冬でも日によってはエアコンつけずに過ごせる、というぐらいかな。
7248: eマンションさん 
[2025-01-26 15:13:17]
>>7247 匿名さん

あーそーですかー
7249: マンコミュファンさん 
[2025-01-26 15:13:54]
>>7247 匿名さん

真北お住いご苦労さまです
7250: マンコミュファンさん 
[2025-01-26 15:16:21]
>>7247 匿名さん

タワマンの話してまへん
断熱等級の話でんがなまんがなわらわら
7251: マンション検討中さん 
[2025-01-26 15:18:00]
>>7247 匿名さん

というぐらいかな
って事は
いまタワマンお住いなんですね!
何階のどちら向きの断熱等級いくつのLDK何㎡にお住いですか?
書いてある内容じゃ全く参考なりませーーん
7252: 匿名さん 
[2025-01-26 16:22:21]
>7238

段階的値上げの計画だったのを後から定額積み立てに変更するには、そのタイミングでどっと上げることになる。想定していなかったタイミングでの値上げにはついてこれないと反対されたりする可能性がある。
7253: 匿名さん 
[2025-01-26 16:25:18]
>7238

重要事項説明では、販売時の計画の範囲までの説明で、計画期間以降にそれまでにない竪排水管、エレベーターの交換といった大物が控えているといったことは説明されない。それを理解している人がどれだけいるのか。

まあ、段階的値上げのほうがもっと危ういけど。

7254: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-26 16:45:12]
>>7252 匿名さん

修繕費はブリリアタワー千葉に限った話じゃなくて現在日本にある新築中古全てのマンションに言えることだし戸建てに至っては自分で上昇分予測して貯めておかないとだし、賃貸はその分が家賃に反映されるだけだし。どこ住めって?
今後のインフレ分想定してるだけここはいいと思いますけどね。
7255: 匿名さん 
[2025-01-26 17:36:57]
>7254

インフレ率想定しない修繕計画出してるところってあるの?
7256: 通りがかりさん 
[2025-01-26 17:43:13]
日銀、追加利上げ決定で聞こえる「タワマンバブル崩壊」の足音…世帯年収2000万円の「パワーカップル」に起きる最悪のシナリオとは
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d8efc4d6cbb0f1debcdfe6704a9b1bf80b3...


7257: 匿名さん 
[2025-01-26 17:54:33]
>>7256 通りがかりさん
この10年、毎年「今年がバブル崩壊」「今年がターニングポイント」って記事を読んでる気がする。
7258: eマンションさん 
[2025-01-26 21:25:18]
>>7240 通りがかりさん
今さらお伝えもなんですが、、
雨の日駅まで濡れずに行く方法はありませんよ

7259: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-26 21:35:34]
>>7258 eマンションさん

計画知らんならちゃんと調べてから書きな
7260: 名無しさん 
[2025-01-26 21:37:19]
>>7258 eマンションさん

ほんと、何も知らんで浅はかに書くゴシップは目障り

横田一か?わら
7261: マンコミュファンさん 
[2025-01-26 22:45:38]
>>7257 匿名さん
とはいえ、首都圏の中古マンションは11年ぶりに下落に転じてますからね。金利は今後も上がる見通しだし、いよいよ本物かも知れません。

7262: 名無しさん 
[2025-01-26 22:52:15]
>>7261 マンコミュファンさん
2極化3極化が進んでるから首都圏全体とか千葉県全体で下がってても関係ないでしょう。
7263: 匿名さん 
[2025-01-26 23:22:03]
>>7261 マンコミュファンさん
「いよいよ今年は・・・」も毎年聞いてるような。

あと、「金利が上がってやばい・・・」ってテレビで聞くフレーズをこのスレでもいう人いるけど、はっきり言ってこのクラスの不動産を買える層にとって、金利がある世の中になった方が入ってくる金が増えてありがたい。みんなローンの返済額の増加も別に大したことだと思わないんじゃないかなあ?
7264: eマンションさん 
[2025-01-26 23:27:36]
マクロ、ミクロの経済原論理解してないのに断片的に金利だのバブルだのインフレだの知ってる単語並べるのやめな
学がないのがむしろ露呈してるよ
そゆ評論は当たっても当たらなくても空論
7265: マンコミュファンさん 
[2025-01-27 07:23:33]
金利が上がって困るのは、ローンの支払い額が上がるということより、過熱してた不動産相場が冷えて中古流通価格が下がることなんだよね。すでにその傾向出始めてるし。
7266: 評判気になるさん 
[2025-01-27 07:27:53]
金利が今後も上がる予測なのって、物価や人件費高騰は収まらず、円安も続く見込みだからでしょう。なんで不動産だけが都合よくバブル崩壊並みに落ちる考えになるのかわからない。
7267: 匿名さん 
[2025-01-27 07:29:39]
>>7266 評判気になるさん
持たざるものが妬んでるだけです
7268: マンション検討中さん 
[2025-01-27 07:31:24]
>>7265 マンコミュファンさん
金利あげたことによって経済冷え込んで不動産が下落する可能性はわかります。でもそうなったら金利上げるのやめるじゃないですか。
7269: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-27 07:45:35]
>>7268 マンション検討中さん

そんなんで金利下げる国は滅亡だわ
7270: マンション検討中さん 
[2025-01-27 07:48:24]
>>7269 口コミ知りたいさん

99%以上の納税者に7万程度を還付しようって動きを0.数%の納税者に30万程度還付するのは不公平とか言っちゃう与党の国家ですから
7271: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-27 07:49:43]
>>7269 口コミ知りたいさん

日本一国で世界が成立してる単細胞思考なら正しいんでしょうからそう悲観的に言わなくても
7272: マンション検討中さん 
[2025-01-27 07:54:27]
>>7266 評判気になるさん

日銀が無能だから
IBRD、IMFらの言いなり
主張無し
7273: eマンションさん 
[2025-01-27 08:34:28]
>>7268 マンション検討中さん
もとが超低金利だったので、しばらく上げ続けても経済が冷え込むまではいきません。過熱してたマンション相場が抑えられるだけです。

7274: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-27 09:10:13]
>>7273 eマンションさん

そんなピンポイントで都合よくマンションだけ下がることあります?
7275: 名無しさん 
[2025-01-27 09:17:19]
>>7274 口コミ知りたいさん

ありえないよね
7276: 評判気になるさん 
[2025-01-27 09:17:56]
今後は金利も上がり続ける、元々が低金利だから経済は冷え込まない、だがしかし何故かマンションだけはバブル崩壊します!って…
7277: 匿名さん 
[2025-01-27 09:18:53]
>>7264 eマンションさん
あなたは経済学部卒なの?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる