ブリリアタワー千葉について語りましょう。
公式URL:https://chiba-tower.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154684
千葉市中央区
JR千葉駅東口周辺
(仮称)千葉駅東口西銀座B地区優良建築物等整備事業施設建築物新築工事
千葉県千葉市中央区富士見2丁目6-1他
ファーストコーポレーション株式会社
施設計画
①敷地面積:3,805.80㎡
②建物用途:共同住宅、店舗、保育施設、駐車場
③建築面積:2,662.80㎡
④延床面積:48,650.00㎡
⑤建物規模:地上23階、地下1階、80.29m
2022年11月着工
2026年4月下旬完成予定
交通:JR総武線快速・総武本線・内房線・外房線・成田線「千葉」駅 徒歩4分
京成千葉線「京成千葉」駅徒歩4分
千葉都市モノレール「千葉」駅徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:33.99m2~160.10m2
売主:東京建物株式会社 野村不動産株式会社 株式会社中央住宅 ファーストコーポレーション株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー千葉 HP公開!ファーストインプレッションと予想価格!【ちばにゃん】
https://www.sumu-lab.com/archives/85359/
[スレ作成日時]2020-10-12 15:23:52
ブリリアタワー千葉ってどうよ?
No.1901 |
by 検討板ユーザーさん 2024-01-03 07:32:44
投稿する
削除依頼
|
|
---|---|---|
No.1902 |
>>1901 ダルシムさん
火吹けるんですか?テレポーテーションできますか? |
|
No.1903 |
>>1902 口コミ知りたいさん
ダルシムって何ですか?非常用道具ですか? |
|
No.1904 |
|
|
No.1905 |
>>1904 名無しさん
他マンションだと10万円以内でできました。 |
|
No.1906 |
>>1904 名無しさん
建築オプションの申し込みができる期間だったら変更可能なはず |
|
No.1907 |
建築オプションって低層階だと締め切り早いから売り出しが遅いと1期1次でも間に合わなかったりしますよねー
それだと天板とか変えられないので困っちゃうなあ 浴室ダウンライトも竣工後に外注できるけどブラケットライトの跡が残るし 早目に動かないと |
|
No.1908 |
ブラケットライトはホコリが貯まることが欠点なのでは?
|
|
No.1909 |
>>1902 口コミ知りたいさん
四十代後半世代ですね |
|
No.1910 |
>>1903 マンション検討中さん
インドのヨガの達人です。 |
|
No.1911 |
>>1909 マンコミュファンさん
三十代後半ですが何か? |
|
No.1912 |
ここは30代後半が多いんですかね?ということは引き渡しのときに40overの方ばかりということでしょうか?
|
|
No.1913 |
このスレは自作自演とか、なんだかよくわからない低俗なやりとりが続いて鬱陶しいです。
|
|
No.1914 |
|
|
No.1915 |
最上階の廊下は普通屋根ついてますか?
|
|
No.1916 |
ここは40代が当たり前でしょ…20代のガキに住んでもらわれては困りますよ!!
|
|
No.1917 |
|
|
No.1918 |
|
|
No.1919 |
保育園もあるので若い世代も多そうですよね!
|
|
No.1920 |
ダルシム世代にもやさしい
|
|
No.1921 |
|
|
No.1922 |
>>1921
1920さんでは無いですが、まんまと釣られてあげますよ。 全然物件と関係ない書き込みですし、ブラケットライトは適切な場所に設置すれば邪魔になる事はないですよ。 あと、そんなに身長自慢をなさりたいのであれば、もっと天井高のある物件が良いと思います。 |
|
No.1923 |
>>1922 検討板ユーザーさん
ようチビ |
|
No.1924 |
|
|
No.1925 |
>>1921 マンション掲示板さん
ダルシムって手足が長いだけじゃないんですか?wikiだと176cmだから小さいですね。ちなみに190cmくらいあるんですか? |
|
No.1926 |
>>1923 評判気になるさん
私は185cmです! |
|
No.1927 |
いい加減、低俗なやりとりをみっともないと思いませんか?
|
|
No.1928 |
|
|
No.1929 |
>>1927 匿名さん
そうですよね。人のことをチビとか、現実世界でも言ってそう。 |
|
No.1930 |
>>1928 通りがかりさん
普通に250ではないですかね。こちらの方々には少し低いか。 |
|
No.1931 |
>>1929 匿名さん
身長で人をどうこう言う奴は貧しいか輩でどっちもマンション買えないだろうな。 |
|
No.1932 |
175cm以上の人は浴室のブラケットライトは邪魔だろ
|
|
No.1933 |
>>1932 マンション検討中さん
チビは身長と同じで気も短い |
|
No.1934 |
今日から事前案内会スタートですよね。何か情報出るか楽しみです。
|
|
No.1935 |
Mタイプ角部屋で広そうなのに低仕様なんですかね?角部屋でも高仕様と低仕様に分けてます?
|
|
No.1936 |
まじか。
|
|
No.1937 |
一般住宅、@400位。
|
|
No.1938 |
坪385万、一般的な部屋で3LDK70平米8000万超え。レベルが違いましたね。
https://twitter.com/mansionmania/status/1743495000128930066 |
|
No.1939 |
高層から時間をかけて売って低層階も同じ坪単価で売るのでは。
市場も下がる要素ないし、ここの竣工近くになったら坪380万で5階とかが売り出されても違和感なくなるのかなぁ。 |
|
No.1940 |
いくらブリリアで三越跡地でも…千葉駅のマンションでこの価格ってびっくりですね。
|
|
No.1941 |
私ごときがエントリーするのもおこがましかった
この価格知った後だと場違いが怖くて行けないわ |
|
No.1942 |
武蔵小杉の駅徒歩12分の板マンが坪400万円オーバーで販売されるようなので、それからみればまだ可愛らしく見えてしまう価格。
|
|
No.1943 |
広域検討者は撤退ですね。
|
|
No.1944 |
新築で東京駅まで40分、ターミナル駅徒歩5分、坪380万だとどこが買えますかね。
タワマンでなくても良いのですが。 |
|
No.1945 |
|
|
No.1946 |
南船橋のプレミアムが12,000円くらいだったので、少し頑張ればブリリアのプレミアムも買えるかなって期待してた自分がアホでした。買えてせいぜいAタイプ…。
|
|
No.1947 |
高すぎですね
|
|
No.1948 |
|
|
No.1949 |
>>1944 マンション検討中さん
そもそも東京駅から40分のターミナル駅って千葉以外にないのでは? |
|
No.1950 |
>>1944 マンション検討中さん
取手の三井。 |
|
No.1951 |
|
|
No.1952 |
うわ~高い…やはりこのマンション買える人って渋幕とか千葉高出身のエリートさんだけなんでしょうね。
|
|
No.1953 | ||
No.1954 |
>>1953 口コミ知りたいさん
千葉のお金持ちは平井には興味がないと思います。 |
|
No.1955 |
この価格帯なら都内通勤者が購入するメリットないなあ
|
|
No.1956 |
世帯年収1500万あったら3ldkを買えそうだね
|
|
No.1957 |
>>1955 通りがかりさん
通勤のためだけがマンション購入の目的ではないですよね。 |
|
No.1958 |
正式価格に向けて安くなる分には構わないので
高すぎる!という雰囲気を作ろう 野村だとたまに予定価格を高めに出して正式価格で坪10くらいさげるのやるよね |
|
No.1959 |
買わせていただきます。
千葉駅からこの距離感でこの価格ならむしろお買い得に感じる。 |
|
No.1960 |
千葉市のお金もちだけでさばき切れれば余裕かと
千葉銀行とか千葉市役所共働きくらいだと難しいかもね |
|
No.1961 |
|
|
No.1962 |
地方の金持ちが狭いマンション買うのかね?
やっぱり一戸建て志向じゃない? |
|
No.1963 |
|
|
No.1964 |
>>1962 匿名さん
それが広めの土地が最近全く出ないんですよ。戸建て検討しましたが。広めの土地は建て売り業者が嗅ぎつけて買う→切り売りがほとんどのようです。注文住宅も2年前より建物自体は15%くらい価格上がっちゃってて、外構は3割くらい↑してます。 建て売りは質をかなり落としてきてますね…。土地面積減らして、外壁とかも低グレード。 |
|
No.1965 |
逆にベイパークスレが想定より安くてお祭り騒ぎになってますね。ここは値下げしないと厳しいでしょうね。
|
|
No.1966 |
モデルルーム行ってきました。仕様は下馬評ほど悪くないと感じましたが、千葉駅としては新価格過ぎて、単に駅距離だけじゃなくて旧三越立地ということに思い入れがないなら全くついていけない坪単価です。日本橋のパークホームズが買えた値段で千葉の郊外仕様のタワマンを買う気にはなれませんでした。今の市況で一次取得だったらと思うと鳥肌ものです
|
|
No.1967 |
|
|
No.1968 |
この価格でテブラキーですらないのが悲しいな
トイレ手洗いカウンターも欲しいな プラウドタワー平井と同じくらいなんだからせめて同じくらいの仕様にしてほしかったな |
|
No.1969 |
|
|
No.1970 |
|
|
No.1971 |
マンション検討初めてでよく分かってないんですけど、角住戸の坪単価っていくらとかって出てるんですかね?
|
|
No.1972 |
>>1971 匿名さん
壺400万みたいですね。Aタイプ96平米1.2億 29壺なので・・・ |
|
No.1973 |
こんな高いのかよー
来週MR行くの気が引けて来たわw |
|
No.1974 |
エクセレントザタワーの売れ残りに行った方が良いのか?というより、もう新築のお家は買える時代じゃないんだなと実感しています。
中古がよさそう。 |
|
No.1975 |
エクセレントシティ千葉グランクラス
https://www.athome.co.jp/mansion/6980998594/?DOWN=1&BKLISTID=001LP... デュオヒルズ千葉中央 https://www.athome.co.jp/mansion/6980384951/?DOWN=1&BKLISTID=001LP... このあたりお値打ちでは? |
|
No.1976 |
>>1970 口コミ知りたいさん
あとは、千葉駅物件だとエクセレントザタワーとプレミスト千葉公園あたりですかね。どっちも、ブリリア、メイツより設備仕様で優れているうえに、どちらよりも価格が抑えられていますし。 エクセレントザタワーはもう入居直前で条件悪い住戸しか残ってませんし、プレミストは北口側で少し駅距離も伸びますが… |
|
No.1977 |
既にゲストサロン行かれた方、管理費等ランニングコストの情報ありますでしょうか
|
|
No.1978 | ||
No.1979 |
|
|
No.1980 |
>>1977 eマンションさん
1966です。おおよそのm2辺りも聞けなかったのですが、周辺よりハッキリ一段高いことは間違いないとのこと。修繕や各階ゴミ置き場などの共用部を強調されてましたがそれだけじゃなさそうな金額になりそうです。下駄の施設がちゃんと負担してくれてるならいいのですが...。エクセレントより一段高い想定でいた方がいいと思います。 外観は本当に格好良く、私には眺めるマンションになりそうです笑 |
|
No.1981 |
>>1980 マンション検討中さん
内廊下、コンシェルジュ、ジム、キッズルーム、パーティールーム、ライブラリーラウンジのエクセレントザタワーで管理費平米300円くらいでした。 ここがそこより高いとは平米350-400円くらいいくのかな。 |
|
No.1982 |
エクセレントザタワーがリセールで一番恩恵受けることになりそうだね
|
|
No.1983 |
>>1975 匿名さん
築浅の千葉駅近くの中古マンションは20戸程度しかないので、全部売れてしまってもおかしくないような気がしてきます。 |
|
No.1984 |
低層階は売り出し無しか!
オプションでキッチン天板とか浴室ライトなどなど変えようと思ったけど売主オプションは間に合わないかなぁ。 テナントはミシン屋さんは確定してますよね。 ミシン屋さん、、、正直もったいない。 |
|
No.1985 |
|
|
No.1986 |
ここは価格を気にせず買いたい人が買うマンションですね。それ以外は千葉駅であればエクセレントザタワーか中古いきましょう
|
|
No.1987 |
完成2年前に買うには怖い価格水準です。
売れるのか売れないのか見ものですね笑 |
|
No.1988 |
近隣の富裕層だけがターゲットとはデベロッパーもガクブルな状況では
|
|
No.1989 |
|
|
No.1990 |
|
|
No.1991 |
|
|
No.1992 |
これはベイパークの倍率を極限まで上げていく仕込みなのか?
|
|
No.1993 |
|
|
No.1994 |
|
|
No.1995 |
ここは近隣にボロいタワマンがありますね?
新築販売時に入居後数年間売れ残ってたのでここも同じ? |
|
No.1996 |
8000万までで購入を考えいましたが、
8000万では中住戸すら買えないんですね。。。 プレミアムが2億9000万円台とは驚きです。 当方も眺めるだけになりそうです。 |
|
No.1997 |
|
|
No.1998 |
低層出したら低層ばっかり売れそうだもんね
デベ側も高いのは自覚してるよね |
|
No.1999 |
|
|
No.2000 |
|