東京建物株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ブリリアタワー千葉ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. ブリリアタワー千葉ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-26 18:10:58
 削除依頼 投稿する

ブリリアタワー千葉について語りましょう。

公式URL:https://chiba-tower.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154684

千葉市中央区
JR千葉駅東口周辺

(仮称)千葉駅東口西銀座B地区優良建築物等整備事業施設建築物新築工事
千葉県千葉市中央区富士見2丁目6-1他
ファーストコーポレーション株式会社

施設計画
①敷地面積:3,805.80㎡
②建物用途:共同住宅、店舗、保育施設、駐車場
③建築面積:2,662.80㎡
④延床面積:48,650.00㎡
⑤建物規模:地上23階、地下1階、80.29m

2022年11月着工
2026年4月下旬完成予定

交通:JR総武線快速・総武本線・内房線・外房線・成田線「千葉」駅 徒歩4分
京成千葉線「京成千葉」駅徒歩4分
千葉都市モノレール「千葉」駅徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:33.99m2~160.10m2
売主:東京建物株式会社 野村不動産株式会社 株式会社中央住宅 ファーストコーポレーション株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー千葉 HP公開!ファーストインプレッションと予想価格!【ちばにゃん】
https://www.sumu-lab.com/archives/85359/

[スレ作成日時]2020-10-12 15:23:52

現在の物件
所在地:千葉県千葉市中央区富士見二丁目6番1他(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩4分
価格:3,748万円~1億198万円
間取:1LDK~4LDK
専有面積:33.99m2~86.21m2
販売戸数/総戸数: 32戸 / 491戸

ブリリアタワー千葉ってどうよ?

1: 匿名さん 
[2020-10-27 08:41:16]
ブリリアタワー千葉、新築マンションですか?
検索してみましたがまだ情報わからずでした。どのあたりに建つんでしょう??

「ブリリア」なので東京建物ですね。タワーマンションなのでかなり高い建物でしょうか。
2: 匿名さん 
[2020-10-27 11:44:24]
>1

多分、これでしょ。まだ、タワマンと正式アナウンスはない。パルコ跡地も新日本建設が最初に取材記事でコメントしていたよりだいぶ遅れてるからここもどうなるか。

https://www.chibanippo.co.jp/news/economics/733103
3: 匿名さん 
[2020-10-27 11:49:29]
三越跡地を東京建物が買っただけでスレ立てした人がいるんですよ。

まだ三越解体すらされてませんし
タワー作るかも分かりませんし

4: 匿名さん 
[2020-10-30 21:39:16]
https://news.yahoo.co.jp/articles/084559e160e8fb7f3b1c2f1f4d93117e50ae...
三越千葉店跡地に建設。
竣工まで5年の歳月がかかる。
確かに千葉駅周辺は閑散としている印象があります。
マンションは総住戸300戸。
かなり大規模な物件になりますね。
でも立地的に活性化に一石を投じるのでしょうか。
5: 匿名さん 
[2020-11-03 06:59:29]
福岡のブリリアタワー西新のような施設を希望します。
もうこの場所に県内各地から買い物客が訪れることはないので、エリア住人の生活スタイルに合った商業施設がいいですね。
6: 匿名さん 
[2020-11-12 23:17:14]
三越千葉店、千葉パルコも閉店。
やはり集客できなくなっているのですね。
確かに千葉に地方から買い物で来る人はいないかも。
でも、賃料が安くないと入るテナントいないのでは。
コロナでこの先も不透明な状況ですからね。
7: 匿名さん 
[2021-01-12 19:02:31]
お金をかけるので活性化することを願います。
コロナの影響でテレワークが定着すれば、地元民で盛り上がるかも。
再開発の内容が魅力的であることを願っています。
値段によるでしょうね。
幾らで販売するのか興味があります。
8: 評判気になるさん 
[2021-01-12 19:24:24]
>>4 匿名さん すごい値段になるでしょうね、、、販売開始は二年後とか?
9: 匿名さん 
[2021-01-12 21:01:22]
そのころにはマンションバブルはじけてるでしょ。
10: 匿名さん 
[2021-01-12 21:07:12]
千葉駅の建て替えで駅なかもできたし、集客きついのなら商業施設など入れないで公共施設と住宅だけにした方がいいかもね。商業施設ってお店によっては住環境にマイナスだったりする。
11: マンション検討中さん 
[2021-01-12 22:03:41]
マンマニさんは次の新居はここにするかも?とおっしゃってますね。
プロからも注目されてる物件
12: 匿名さん 
[2021-01-13 09:47:16]
マンマニは投資だからね。居住目的とは基準が違う。その割には幕張の売れ残り物件に手を出しちゃってるなんてお粗末ぶり。
13: eマンションさん 
[2021-01-22 16:11:24]
ここの最新情報はどこを見てればよろしいでしょうか???
14: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-23 03:02:58]
>>13 eマンションさん

同じく!
早く情報が知りたいです。
15: 匿名さん 
[2021-01-25 16:36:39]
ブリリアクラブ(東京建物の友の会)に入ってると新規物件の情報メイルで送ってくる。あと、大規模物件だと千葉市のCASBEEで公表されるからそれをチェックするとか。

ちなみに楽天経由で入会すると楽天ポイントもゲットできる。
16: 匿名さん 
[2021-01-25 16:51:23]
パルコ跡地は閉店してから間もなく新日本建設がマンション建設をアナウンスしていたにもかかわらずまだ具体的な情報が出てきてない。ここは東建他が最近土地取得したわけだから情報出てくるのはだいぶ先でしょ。
17: 職人さん 
[2021-01-29 11:17:24]
>>16
パルコ跡地は既に2020年4月から着工済みですよ。隣に旧四谷学院のビルも解体が完了して一体的な開発をしています。因みにパルコ閉店時にアナウンスされた地上20階建てより高くなり、地上31階高さ107メートルの物件です。
18: 匿名さん 
[2021-01-29 13:11:00]
パルコ跡地が着工したときに現場に掲示してる建築計画のお知らせの情報は出たけどそれ以上はないよね。来年末竣工予定だからそろそろ販売の動き出てくると思うけど。
19: 職人さん 
[2021-01-29 13:21:53]
>>18
https://www.chibanippo.co.jp/news/local/678760

千葉日報にも記事が出ています。2023年3月完成予定です。現場の前をよく通るのですが、現在盛んに基礎工事をしています。
20: 名無しさん 
[2021-01-29 16:15:34]
>>19 職人さん

有難うございます!
ただこれも1年も前の情報ですが、
やはり最新版はどこにもないのですかね、、、(T_T)
21: マンション検討中さん 
[2021-03-12 23:34:20]
三越恵比寿店 26年の歴史に幕 跡地はスーパーマーケットに
恵比寿がダメならどうにもならない
22: マンション検討中さん 
[2021-07-30 23:08:07]
ここは20階建てマンションという事であってますか?
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC20D3F0Q1A520C2000000/
23: 名無しさん 
[2021-08-07 11:22:31]
多分あってるんじゃない?
他に情報まだないし
24: 匿名さん 
[2021-09-09 14:06:38]
高さってどんぐらいなんだろ
25: 名無しさん 
[2021-09-11 10:21:24]
>>24 匿名さん

20階だと70メートルぐらいですよね。
容積率1000%に緩和らしいので当初予定よりも高くなるかもしれませんが。
26: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-11 23:57:01]
東京建物らの三越千葉店跡複合開発/設計はファーストコーポ/容積率最大1000%

東京建物、野村不動産、中央住宅、ファーストコーポレーションの4社は、千葉市のJR千葉駅東口近くにある百貨店「三越千葉店」跡地で計画する複合開発の設計をファーストコーポレーションで進めている。施工者は未定。規模は20階程度で、1、2階に商業施設など、3階以上に共同住宅を設ける予定だ。延べ床面積や住宅戸数、本体工事の着手時期や完成時期は検討中。既存施設の解体工事は2022年1月末に終える。

https://www.kensetsunews.com/archives/607686
27: 匿名さん 
[2021-09-12 14:31:26]
パルコ跡地は敷地面積が同じくらいで容積率800%だったようですね

容積率1000%に緩和/三越跡開発で都計変更案/千葉市
https://www.kensetsunews.com/archives/602351
28: 匿名さん 
[2021-10-18 16:11:41]
JVに野村も入ってるから東建ブランドはないかな。

スレタイは勇み足? 直されてるけど。
29: 匿名さん 
[2021-10-18 22:01:21]
三菱レジや東急とJVで売ってる物件もブリリアブランドで売ってますよw

スミフとJVでブリリアブランド物件も実績あったかと
30: 匿名さん 
[2021-10-19 07:58:37]
JV比率にもよるよね。

野村は最近施工トラブル連発してるから不安。設計、施工管理の分担をどちらがやるかもポイント。
31: 千葉人 
[2021-11-13 00:08:13]
もう現場には『new Brillia』という看板が貼られていますよ。
32: マンション比較中さん 
[2021-11-13 10:29:21]
>>31

>>27 さんの記事によれば「現在の持ち分はファーストコーポレーション10%、東京建物40%、野村不動産30%、中央住宅20%」。
本当にブリリアタワーになるなら、よく野村が呑んだな。
『ブリリアプラウドルピアタワー千葉』かと思ってたよ。
33: 匿名 
[2021-11-13 11:28:03]
野村はjv組んだ物件にプラウドの名前使わないイメージ有りますね。
34: マンション検討中さん 
[2022-02-03 14:54:10]
3ヶ月全く新しい情報が無い
35: 通りがかりさん 
[2022-02-03 15:49:28]
https://www.brillia-art.com/interview/talk04.html

計画に関する具体的な情報はありませんでしたが一応、、
36: 匿名 
[2022-02-04 00:02:56]
>>35 通りがかりさん

アートはいいが肝心なマンション計画は
一体どうなってんの???w

他に情報サイトどこがありますかね?
37: マンション検討中さん 
[2022-02-04 11:05:08]
>>35 ありがとう
38: マンション検討中さん 
[2022-02-04 11:22:59]
正直なところ、マンションより千葉駅近接の立地ならではの商業施設を作って欲しい。
駅周辺がマンションだらけの街か、商業施設かって、埼玉で言うと、武蔵浦和と大宮みたいな感じ。
39: 匿名さん 
[2022-02-04 16:06:15]
ほんとに上の人の意見に同意
千葉駅のメインストリートにマンションって
何だかなと思うよ
40: 通りがかりさん 
[2022-02-06 20:12:54]
土地は、市場原理で用途が決まるんです。オフィスにも商業施設にもならなかったのでマンションになるんです。ちなみになんの使い道もないと、解体されず廃墟になります。
41: マンション検討中さん 
[2022-02-06 20:46:57]
>>40 通りがかりさん
市場原理だけで決まるほど世の中単純明快ではないし、決める立場の人達は本来、街の将来を大事に考えてあげるべき。
42: マンション検討中さん 
[2022-02-06 20:48:55]
商業施設はすでに立派なペリエ千葉ができてしまいました。都内駅近ですら百貨店という業態は成り立たなくなってしまった中で、ここに商業施設って想像できません。マンションなら利益がでそうなので、下の階にスーパーを期待したいですね。
43: マンション検討中さん 
[2022-02-06 22:22:38]
>>42 マンション検討中さん
現状だけで考えるとそう言う答えもあるかも知れないが、50年後世の中の流れが変わった時に、地権者だらけの駅近の土地は再開発しにくくなる。
44: 匿名さん 
[2022-02-07 12:08:05]
>42

ここだと現状のままだと食品の買い物はそごうのデパ地下か千葉中央周辺のスーパーまでになるからスーパーはいらないと厳しいけどここの住民だけでペイするかね。
45: マンション検討中さん 
[2022-02-07 12:37:14]
稲毛イオン、津田沼ヨーカドーとかたくさん、船橋ヨーカドー、市川ダイエーとかあるけど千葉駅周辺は不便。今津田沼が人気なのは、スーパーが多いのも理由ですよね。千葉だとペイしないのかなあ。
46: 匿名さん 
[2022-02-07 12:56:20]
スーパーはパルコ跡地のマンション下に入る予定らしいからここは別のになりそう
少なくともここは千葉市の西銀座の賑わい創出エリアになってるから周りとの兼ね合いで何ができるか変わりそう
今後、JR跡地の開発、そごうの行方、塚本ビル建て直しとか周りだけでもやることたくさんあるよ

https://www.city.chiba.jp/toshi/toshi/toshinseibi/documents/granddesig...
47: マンション検討中さん 
[2022-02-07 13:04:55]
再開発が計画すら始まっていない土地としては、もう残るは塚本ビルだけだな
48: 匿名さん 
[2022-02-07 13:16:06]
ちなみに道路挟んで向かいのNTTビルも建て直し決まってる

NTT東日本/千葉富士見ビルを建替え/設計施工は清水建設
https://www.kensetsunews.com/archives/640935
49: 匿名さん 
[2022-02-07 13:31:14]
>46

パルコ跡地は募集中で決定してないし、あっちは近くにグルメシティ、業務スーパーとかあるからどうだろうね。
50: 匿名さん 
[2022-02-07 17:49:35]
>>49
業スー、狭いし今でさえ混み合う時は凄い密になるからスーパー需要はあると思います
どこが入るかまでは分かりませんが出来ると思いますよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる