東京建物株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ブリリアタワー千葉ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. ブリリアタワー千葉ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-03 16:39:45
 削除依頼 投稿する

ブリリアタワー千葉について語りましょう。

公式URL:https://chiba-tower.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154684

千葉市中央区
JR千葉駅東口周辺

(仮称)千葉駅東口西銀座B地区優良建築物等整備事業施設建築物新築工事
千葉県千葉市中央区富士見2丁目6-1他
ファーストコーポレーション株式会社

施設計画
①敷地面積:3,805.80㎡
②建物用途:共同住宅、店舗、保育施設、駐車場
③建築面積:2,662.80㎡
④延床面積:48,650.00㎡
⑤建物規模:地上23階、地下1階、80.29m

2022年11月着工
2026年4月下旬完成予定

交通:JR総武線快速・総武本線・内房線・外房線・成田線「千葉」駅 徒歩4分
京成千葉線「京成千葉」駅徒歩4分
千葉都市モノレール「千葉」駅徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:33.99m2~160.10m2
売主:東京建物株式会社 野村不動産株式会社 株式会社中央住宅 ファーストコーポレーション株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー千葉 HP公開!ファーストインプレッションと予想価格!【ちばにゃん】
https://www.sumu-lab.com/archives/85359/

[スレ作成日時]2020-10-12 15:23:52

現在の物件
所在地:千葉県千葉市中央区富士見二丁目6番1他(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩4分
価格:3,748万円~8,438万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:33.99m2~74.26m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 491戸

ブリリアタワー千葉ってどうよ?

7441: 名無しさん 
[2025-02-03 13:56:00]
ZEHおぢは今日も元気だな
7442: 匿名さん 
[2025-02-03 14:03:50]
>>7440 匿名さん
大手デべが安値販売攻勢をかけだしたら中小も右へ倣えで積極的に追随するだろうが、トレンドをきめるのはあくまでも大手デべだと思う。
大手デべとすれば販売数量を絞っても1戸あたりの販売利益を増やすことで会社利益を増加させられるので、今の方向性を自ら変更するはずもなくトレンドは変わらないと思う。

7443: 匿名さん 
[2025-02-03 14:21:25]
>7442

その大手が年始にキャンペーンと実質値下げ。まだ、在庫がたまったわけでもないのに、動きが思ったより急。選手村跡地で投資に加担してバブル膨らませた反動かな。
7444: 匿名さん 
[2025-02-03 15:52:42]
竣工前からプレゼントしてるところが近くにあった。
7445: 名無しさん 
[2025-02-03 16:08:19]
>>7440 匿名さん

土地を大手に売って大手は利益とれそうになるまで寝かせておく。赤字になるのわかっててマンション作るわけないでしょう。ボランティアじゃないんだから。
7446: 匿名さん 
[2025-02-03 16:12:14]
フジテレビがCMとまって会社の存続が危惧されているように、社員の給料支払うだけの収入得ないと事業継続すらできない。土地持ってるだけでも固定資産税の負担もあるし。いつまで寝かせていられるか。まあ、しばらくはボッタした内部留保があるけど。
7447: マンション検討中さん 
[2025-02-03 16:14:27]
>>7446 匿名さん

フジがなんで株価爆上がりしてるのか考えたほうがいいですよ
7448: 匿名さん 
[2025-02-03 16:18:03]
事件をきっかけに経営体制刷新期待でしょ。あちらも内部留保しっかり持ってるみたいだけど、改革が遅れると危うくなる。雪印がメグミルクになったように社名のこるかな。
7449: eマンションさん 
[2025-02-03 16:23:39]
>>7448 匿名さん

違う。でもここでする話じゃないのでスルー。
7450: 匿名さん 
[2025-02-03 16:23:49]
リーマンショック後の不動産販売不振の時は中堅デベがばたばた倒れた。今回は平成バブル期並みに価格釣り上げたから大手も持たないところ出てくるかな。バブル崩壊で10数年不動産価格は低迷した。
7451: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-03 16:24:50]
>>7445 名無しさん
いま土地を大手に売ったら、足下見られて買い叩かれるだけだろ。ボランティアじゃあるまいし、赤字になるの分かってて売りはしないよ。

7452: 匿名さん 
[2025-02-03 16:26:44]
持ってるだけでも負担になるから損切り。販売中の物件を転売業者に売って、管理会社、マンション名まで変わったなんてのもあった。
7453: 匿名さん 
[2025-02-03 16:28:21]
野村は販売開始延期を常習するようになった。とばっちりでここも損切り始めたりして。
7454: 匿名さん 
[2025-02-03 16:30:03]
トランプ砲直撃。利上げだけでなく株ものダブルパンチ。
7455: 匿名さん 
[2025-02-03 16:39:45]
>7451

中堅デベで大規模作れるような用地持ってるところあるかな。小規模程度の土地だと大手には興味ないでしょ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる