ブリリアタワー千葉について語りましょう。
公式URL:https://chiba-tower.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154684
千葉市中央区
JR千葉駅東口周辺
(仮称)千葉駅東口西銀座B地区優良建築物等整備事業施設建築物新築工事
千葉県千葉市中央区富士見2丁目6-1他
ファーストコーポレーション株式会社
施設計画
①敷地面積:3,805.80㎡
②建物用途:共同住宅、店舗、保育施設、駐車場
③建築面積:2,662.80㎡
④延床面積:48,650.00㎡
⑤建物規模:地上23階、地下1階、80.29m
2022年11月着工
2026年4月下旬完成予定
交通:JR総武線快速・総武本線・内房線・外房線・成田線「千葉」駅 徒歩4分
京成千葉線「京成千葉」駅徒歩4分
千葉都市モノレール「千葉」駅徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:33.99m2~160.10m2
売主:東京建物株式会社 野村不動産株式会社 株式会社中央住宅 ファーストコーポレーション株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー千葉 HP公開!ファーストインプレッションと予想価格!【ちばにゃん】
https://www.sumu-lab.com/archives/85359/
[スレ作成日時]2020-10-12 15:23:52
ブリリアタワー千葉ってどうよ?
6653:
匿名さん
[2024-12-23 16:04:35]
|
6654:
匿名さん
[2024-12-23 16:09:33]
上がるのが最後ってエリアは下がるのは最初。
|
6655:
坪単価比較中さん
[2024-12-23 16:35:19]
関東の角部屋千葉県!いよいよ時代は千葉。
そろそろ再評価ポテンシャルは高いと思う。 |
6656:
マンション掲示板さん
[2024-12-23 16:35:58]
>>6654 匿名さん
下がる事は無いでしょうね。 |
6657:
マンション掲示板さん
[2024-12-23 16:41:31]
1億いかないでターミナル駅近に住むなんて都内は疎か船橋でも無理。
グロスを安く抑えて投資に回すには良い物件ですね。 マンションも所詮は円資産だし利確=引越なので不動産に全振りはしたくない。 |
6658:
名無しさん
[2024-12-23 20:50:07]
>>6638 名無しさん
千葉県の街にもいろんな個性があると思うのですが 働いているうちは都内への距離も近い船橋や津田沼に住みたいです。 車がなくても色々なものにアクセスできるのは、いまのとこリろ千葉駅優位 |
6659:
マンコミュファンさん
[2024-12-23 22:47:11]
>>6658 名無しさん
マンション購入の背景がわからないなか恐縮ですが、それであれば船橋や津田沼あたりの中古を購入するのもありかと。 ここと同予算くらいの築浅中古もあるかと思いますし、年収が大きく上がるか、家のスペック(広さ駅距離など)を下げない限りは、千葉駅から船橋への住み替えは難しいかもですね。 将来的にここや千葉駅近辺のマンションが上がる時は、船橋はもっと上がってると思われますので。 |
6660:
検討板ユーザーさん
[2024-12-24 08:58:09]
新築でも板マンだったら選択肢たくさんあるよね。
それこそ中古も含めたら選択肢は沢山ある。 駅近で新築のタワマンに拘ると選択肢が限られるよ。 |
6661:
匿名さん
[2024-12-24 09:01:06]
>中古も含めたら選択肢は沢山
新築が上がりすぎて中古に目が行くようになったのか、新築と比べると上がることが少なかった中古が上がり始めてる。 |
6662:
検討板ユーザーさん
[2024-12-24 09:15:37]
|
|
6663:
匿名さん
[2024-12-24 09:16:50]
新築のバク上がりと比べるとなんだけど。
|
6664:
通りがかりさん
[2024-12-24 09:34:20]
|
6665:
匿名さん
[2024-12-24 09:46:06]
築浅で周辺板マンならスーモ見てみるとクレアホームズ千葉とかエクセレントグランクラスなら3LDK5,000万、4LDK5500万で買えるし、千葉駅の今後の再開発を思うと残債割れしないと思うなあ。この物件も残債割れは大丈夫だろうけど予算が届かない場合は周辺中古も全然悪くないと思う
|
6666:
匿名さん
[2024-12-24 11:30:53]
結局本音は千葉より船橋、津田沼なんかい
|
6667:
マンション掲示板さん
[2024-12-24 11:37:00]
|
6668:
マンション比較中さん
[2024-12-24 12:42:59]
|
6669:
マンション検討中さん
[2024-12-24 12:58:07]
|
6670:
マンコミュファンさん
[2024-12-24 12:59:54]
|
6671:
匿名さん
[2024-12-24 13:00:18]
海浜幕張は駅前だったらなんだけど。
|
6672:
マンコミュファンさん
[2024-12-24 13:05:53]
|
今まで一都三県の中で気候や気温については差異がないとみていたけど、最近は埼玉は夏は群を抜いて暑い。都内は湾岸にタワマンを乱立させたせいでゲリラ豪雨が日常になってくると思う。
関東の中では千葉は意外に過ごしやすい。交通の便や商業利便性だけでなくこの点も検討材料にしたら千葉は優位だと思う。