大阪福島タワー
965:
匿名さん
[2009-11-26 00:20:31]
|
||
966:
匿名さん
[2009-11-26 00:43:38]
>>964
は?なにいってんの? 色や間取りの希望を聞いて、希望通りに販売するのが1期の最大のメリットやん 色が変更できない部屋だけわざわざ販売するわけないがな 「希望通りにしてあげますよ」って言ってもお客が上層階につかんかっただけやん ここの営業が本当にそういう説明したんなら、そいつかなりダメダメ営業やな 話にスジが通ってないこと自分で気づいてないんやから |
||
967:
匿名はん
[2009-11-26 00:49:46]
その評価は誰がしているのか
また信頼出来るものであるのかに注目せよ |
||
968:
物件比較中さん
[2009-11-26 00:57:09]
ここは間違えなく人気があるマンションだ!
金があるなら欲しい! スミフのマンションは金があっても買わんけどな。 ここはいい! |
||
969:
匿名さん
[2009-11-26 00:57:30]
いや、今回の1期1次販売はカラーセレクト出来なかった。
下の方は建築済んでるから、仕方ないけど。 では、最初に買う者へのメリットとは? 部屋が選べる事と、カラーセレクトセレクト出来ない代わりに、 10万円分のオプションか諸手当に当ててくれる事。 たから、今回はセレクトできる上層階は販売対象外だった訳。 |
||
970:
匿名
[2009-11-26 01:32:54]
著名な建築家の碓井さんも言ってたけど、カーテンボックスをけっちたりするのは、
コストダウン以外の何者でもないよ。タワーの角住戸に網入りガラスなんてあり得ない。 価値が下がる。節々にコストダウンの要素があるが、角住戸の価格は決して安価じゃないし、 利益優先がヒシヒシと伝わってくるよ。あ~、ダメだねここ。 |
||
971:
匿名さん
[2009-11-26 02:38:59]
カーテンボックス、網入りガラスの突っ込みがしつこいね。
過去のレスにも書いてるって。 たしかに、高級感に欠けるかもしれないが… しかし、実際にこのタワーマンションを後々売却さ賃貸に出す時に、共用廊下側の部屋はカーテンボックスがないから…網入りガラスだから…、といって買い手や借り手がつかないだろうか?それよりも立地や価格だろう。 この事が資産価値に響くとは思えない。 他の人たちが比較に出す高級タワマンと管理費や修繕積立を比較すると福島タワーはやや安め。 内廊下だとかで高級感を売りにしても、売却時には修繕積立金は上がってたりするとさらに売れにくいはず。 |
||
972:
匿名
[2009-11-26 03:39:02]
968何いこじになってんの?住友と比較なんかしてないし。
絶対的な(相対的にではなく)かつ客観的な事象を根拠にここは売れてないと分析してるだけ。 人気あるとか1番とかいうなら、ちゃんと根拠を示さないとね。 示せるもんならね。 10万分のオプションて(笑) 既に値引き始まってるなんて。 |
||
973:
匿名さん
[2009-11-26 07:21:58]
異常に住友を敵対する書き込みがあるが、誰も比較の話を出していないのだが(笑)。
嫌いならそれでいいと思うのだが、だからここを選ぶになるロジックがわからん。 どうも話をそらしたいからわざと書き込みしているように思える 住友が嫌ならタワー大阪でもベリスタでもいい選択肢があるだろうに といいつつ釣られてしまいました。 |
||
974:
匿名さん
[2009-11-26 07:33:06]
住友が嫌な人か集まるスレはここですか
|
||
|
||
975:
匿名はん
[2009-11-26 07:40:02]
972
値引きするなら購入したいというリアルな意見が一杯あったろ。 これはフクシマタワーに魅力を感じているが予算が合わない(決して買えない訳ではない)層だ。 つまり、フクシマタワーに魅力を感じている顧客がいる=人気があると言える。 君は客観的と言ってはいるが、「人気がある」「No.1」のフレーズに敏感に反応し、売れない演出に必死になるあまり、プラス要素が見えなくなっているようだ。 前向きの意見を全て関係者と決めつけている内は、冷静な判断は出来ませんよ。 |
||
976:
匿名さん
[2009-11-26 07:59:00]
971さん。こちらの検討者で、最初から賃貸や売却を考えて買う人が全体の何割いると思っていますか?
確かにマンションの価値は立地や価格だと思いますが、こちらのマンション検討者の大半の人は永住の場所と考えて検討するのでは? そう考えると、網入りやカーテンボックスを気にしてもわかる気がします。 安いと言っても、安い部類のタワマンは他にもあるし、 そこと比較してめちゃ安い価格にも実際にはなっていない。 ちょっと安いかなレベルだし、角住戸に関しては、反対に安くはないです。 |
||
977:
比較検討者さん
[2009-11-26 08:05:39]
ここの魅力は何ですか?
|
||
978:
匿名さん
[2009-11-26 08:19:31]
本当にここに魅力を感じている人が沢山いるのか懐疑的です。
共有設備がいいと言っても内容は特別抜け出して魅力的なものがあるわけでもなく、あればいいレベルばかり。 立地に関しては福島区の魅力はあるが建つ場所は環状線や2号線に近く、さらに消防署に隣接。 マンションの仕様としてもモデルルームを見る限り悪くはないが、コストダウンの為か良いとは言えない。 また、低層階には地権者の階がありどのような扱いになるか未だに不明。 低層階を検討したい人には価格魅力はあるが、角住戸、中層以上を検討したいと思った瞬間に価格のメリットあまりなし これで、どこが魅力的で人気があるのか、客観的に教えてほしい。 |
||
979:
匿名はん
[2009-11-26 08:20:04]
永住するなら尚更カーテンボックスなんか気にしなくていいんじゃない?
カーテンボックスの話聞いた時、普通にインテリア雑誌にあるような木製のカーテンボックスを後付けすりゃオシャレになるから、むしろ無い方がいいじゃんて思ったよ 俺はカーテンボックスは天井から出っぱってる梁みたいに見えるから好みじゃない。みんな何故こだわるのか不思議なくらいだ。 後付けしたほうがスッキリ見えるし上に雑貨を飾れるから、インテリア好きにはカーテンボックス無い方がありがたいという意見が実はあると思うんだけどな |
||
980:
匿名さん
[2009-11-26 08:29:49]
979さん。
人の好みの問題だからカーテンボックスの有無がどこまで影響するかはわからないですね 実際にカーテンボックスだけで検討外にする人はそれほど最初から魅力を感じていない層だから、他物件と真剣に比較したらここをパスする確率は高いと思います。 |
||
981:
匿名
[2009-11-26 08:53:56]
978の意見が一番まとも。
物件選びで全てにおいて満足いくのは難しい。 自分にとって満足した部分が他のマイナスポイントを上回れば検討物件になるだけ。 板の人気はピカ一かもしれないが、物件の人気もあるとは言えないのは、賛否両論でもいいから誰もが、なるほどと言えるセールスポイントを見いだせないからだろう。 |
||
982:
ご近所さん
[2009-11-26 11:49:38]
福島区内の飲食店のイベントですね。
http://fukushimaminsho.net/news/news122.htm |
||
983:
匿名さん
[2009-11-26 14:18:47]
地権者がいるんですね。
なんか問題ありそう |
||
984:
匿名
[2009-11-26 16:25:32]
賃貸とかで出たらそれこそ最悪。
|
||
985:
匿名さん
[2009-11-26 18:32:56]
いい。いいよね。ここ!!
即決物件です。 パーフェクトです。 |
||
986:
匿名さん
[2009-11-26 19:40:08]
この荒れ方以上ですね。
販売手法に問題あるのですか? 高層階を売らない意味が理解できません。 |
||
987:
検討中
[2009-11-27 00:17:08]
色々考えると結局、予算じゃない?ガラスに網が入ってるとかさ!カーテンBOXッて…用は、価格次第だと思うけどな。
|
||
988:
買い換え検討中
[2009-11-27 00:59:45]
地権者って何者?
かなりの部屋が押さえられてるけど、ここに同系統の、例えば宗教集団の一行が集団移転して、 怪しげなことをはじめても文句は言えないということでしょうか? 変な一団が毎日ロビーを占領してて、変な歌をうたう。 何より、自治会ができたら、一番に乗り込んできて、奇抜な意見をいい、反対者にみんなで野次飛ばしたり・・・。 そんなマンションになったら終わりだね。 何しろ小規模なマンションの一棟分くらいが何に使われるかわからないんだから、ちょっと怖い気がする。 普通あんまり無いケースのような気がするけど・・・・ 権限外なので、今回の分譲とは全く関係なく、権利だけ持ってるらしいですよ!!! |
||
989:
匿名さん
[2009-11-27 08:38:08]
福島区は下町や商店街も残る住みやすい所だと思います。
環状線の内側でこの価格は買いですよ。 |
||
990:
匿名さん
[2009-11-27 10:56:38]
978さんは福島タワーのどこに魅力を感じるのか・・・・?と聞いてますが、
皆さんは、どんな魅力がある物件なら購入するのでしょうか? だいたい、低層階は価格的に魅力だが、中層以上や角住戸は・・・・なんてほかの部屋なんて気にしないでしょ。 自分の欲しい部屋のタイプや価格のことしか考えないんだから、それでマンションの魅力云々というのはおかしいでしょう。それこそ価値観は千差万別。自分のライフスタイルにあった部屋を選ぶわけだから。 共用設備に関しても、特別抜け出して魅力的なものがあるわけでもなく・・・・とは言うが、では何があればよいのでしょう?皆さんは何を求めますか? あればいいレベルばかり・・・とは言うが、それも個人の価値観で変わるでしょう。あるだけでもステイタスを感じる!!なんて人もいるし、不要なものはいらないというのであれば、隣のベリスタを選ぶでしょうし。それもその人にとっての価値観でしょうし・・・。 |
||
991:
匿名さん
[2009-11-27 12:25:39]
俺は検討のポイントは、立地(周辺の生活環境、路線)、階層は高層。間取は70前後、あと価格。
設備は各階層にゴミステーションがあればいい そう考えた場合、ここは検討順位からして低いです |
||
992:
匿名はん
[2009-11-27 13:03:27]
生活施設が集中し利便性に富んだ福島の中心街区。
医療施設が身近に揃った安心環境。 主要金融機関が徒歩圏に近接。 梅田・なんば・京橋・三宮・宝塚へ自在にマルチアクセス出来る交通機関。 コナミ管理のジムとプールがあり敷地面積福島区No.1の下福島公園に隣接。 昔の町屋を改造した隠れ家的な飲食店が多いエリア。 小学校まで信号がない安心通学。 福島タワーは、ざっと挙げただけでも上記の条件が揃った立地にあります。まだ足りませんか? |
||
993:
匿名さん
[2009-11-27 22:35:16]
↑
十分です!! やっぱり、福島タワーに決めてよかったです。 さらに、職場も近いので私にはベストポジションです。 |
||
994:
物件比較中さん
[2009-11-28 00:16:34]
ホームページに載っていることを並べてもね
それにすべて近くないし・・・・ 交通機関は東西線の新福島が中心。 さらに生活施設が集中して福島の中心街区ってどこが? 銀行ってりそな? それに、それじゃお隣のベリスタでもいいやん 立地的にはガーデンのほうがいいやんってならない? もしくは西梅田やタワー大阪がいいと思うよ 説得性ない。読んでいて反対に萎えてしまった。 これは新手の荒らしの書き込みかと思ったよ |
||
995:
検討中さん
[2009-11-28 08:17:52]
>>992
下げで投稿している自信の無さ おっしゃってることは、分からないくは無いけど、 福島区の大体のマンションに当てはまる内容だよね。 小学校の通勤が安心な点以外は、福島区で考えると ここより優れたマンションの方が多いですよ。 環状線の福島駅までは遠いですし、梅田に行くには 不便な方です。それに、ここが福島の中心街とは 到底思えません。交通量の盛んな場所ではあるけど。 交通便は、CT西梅田、TTOに軍配が上がります。 中心街という意味では、TTOに軍配が上がります。 それにも増して、ここは負の要素が多いかな。。 |
||
996:
匿名
[2009-11-28 11:05:34]
福島区内でも一番利便性がいい立地ですよ。
環境もいいし。 難癖つけるポイントが見つかりません。 ここは勝っているばかりで、批判する人は贅沢過ぎますね。 |
||
997:
匿名はん
[2009-11-28 12:13:58]
批判する方は福島区民でないか、住んで日が浅い方でしょう。
土地勘のある人なら福島4丁目の利便性をよく知っています。 通勤だけでなく主婦目線に立った考えや休日の過ごし方老後の暮らし等、多角的な視点で考えれば分かると思います。 |
||
998:
匿名さん
[2009-11-28 13:53:34]
福島区に住んでいますが、中心街には違和感ありますね
誇張しすぎて、滑稽です。 |
||
999:
匿名さん
[2009-11-28 14:40:21]
スリーナイン ゲット
|
||
1000:
匿名さん
[2009-11-28 14:40:50]
1000番 ゲット
|
||
1001:
匿名さん
[2009-11-28 15:17:42]
1000越えたからパート2になりますね。
次回はまともな板になる事に期待。 |
||
1002:
匿名はん
[2009-11-28 15:44:06]
998
批判する時に対象となる物がなければただのヤジです。 ○○は良くない。○○は嫌いだ。 ○○を批判する物に当てはめれば、考えが無くても誰でも言えますよね。 中心街ではないとの結論に至った根拠を示して下さい。 |
||
1003:
匿名
[2009-11-28 16:49:50]
1002さん。この辺り歩いた事ありますか?
福島区の中心街って、普通は環状線の福島駅をいいます。 ここを中心街って地元住民としても違和感だらけです。 土地勘ないなら仕方ありませんが、この板を読んでおられるなら、多少は周辺環境ぐらい調べたらと思います。 |
||
1004:
998です
[2009-11-28 17:01:10]
街の中心となるとお店や人の集まる所を一般的に表現すると思います。
その視点から言えば、福島駅がメインで、次に野田阪神、ほたる街?になるかと思います。 こちらなマンションはその両方から距離があり、 最寄り駅は新福島駅だと思いますので、ちょっと外れていると思います。 私は福島に住んで長いですが、そう思いましたので誇張しすぎと書きました。 このマンションを検討はしていますが、No.1とは到底思っていません 西梅田やタワー大阪の方が全てにおいて上だと思います ただ私のレベルでは買えません(笑) |
||
1005:
匿名はん
[2009-11-28 19:04:52]
そうですね
お二方のおっしゃる通り、人が集まる所と言えば鉄道駅になります。当然周辺には様々な店舗が並んでいます。 福島区であればJR福島か阪神野田(地下鉄野田阪神)、次に挙げるならJR野田(地下鉄玉川)になるでしょう。 でも同じ鉄道駅であるにもかかわらず、JR東西線の海老江や新福島、阪神福島は少し雰囲気が違いますね。 しかし私が伝えたいポイントは中心街ではなく利便性です。 ここまではオッケーでしょうか? |
||
1006:
匿名さん
[2009-11-28 20:25:00]
そうですよー。
区の中心街がいいから福島タワー!なんて発言している人は誰もいないです。 中心街をどう定義するかはハッキリ分かりませんが、私が思うに、基本的には商業地でしょう。もしくは官公庁がある場所。 役所はともかくとして、商業地ではすみにくいでしょ。 福島タワーは、中心ではないが不便でもないから良いのでは? |
||
1007:
匿名さん
[2009-11-28 21:13:46]
個人としての意見ですが、利便性としては合格とは言い難いと思いますね
鉄道で言えばやはり、野田阪神か福島駅だと思います。 東西線しか使わない人ならいいですが一般論としては駅の構造も含めて新福島駅だとちょっと不便かと思います まあ、もう少しあるけば、阪神の福島駅や野田阪神に行けますけどね。 理想は野田阪神か環状線の福島駅に近ければ良かったのにと思います 今日、現地いきましたが、ちょっと色の使い方に?と感じました。 皆さんはあのデザインをどう思いますか? |
||
1008:
匿名はん
[2009-11-28 21:28:17]
まさしくそこなんですよ
考えが浅いと駅近に強くこだわる傾向にあります。 徒歩5分じゃないとダメ。駅に近ければ近い方がいい。駅直結が理想なのだ。 私達はビジネスホテルやテナントを探してるのではありません。住まいを探しているのです。 JR福島駅や阪神野田駅に行ってみて交差点四隅どこでもいいです。マンションが建ったと想像して下さい。 確かに通勤には便利ですね。なんたって駅前ですもん。 でもどうでしょう?落ち着けそうですか?休日のんびり過ごせるでしょうか? 福島タワーであれば360度ぐるりと緑に囲まれていて、すぐそこに下福島公園があります。 朝にはスズメが鳴き子供の元気な声が聞こえ野鳥もやってきます。 そんな光景を感じながらウォーキング。そのまま近くの喫茶店で一服してスーパーで買い物… いいじゃないですか。私ならそういう暮らしをしたいですね。 |
||
1009:
物件比較中さん
[2009-11-28 21:43:00]
それなら京町堀のタワーの方がいいと思いますね
|
||
1010:
匿名はん
[2009-11-28 21:45:02]
福島タワーは阪神野田とJR福島のちょうど中間地点いわば中心街の中心なんです。
バランス良く全てが手に届くエリアそれが福島4丁目。 対象にされていた西梅田やTTOはJRには強いですが地下鉄、阪神に弱い(言っちゃ悪いですが阪神福島は、なんば線開通に伴うダイヤ改悪によりまともに使える状況にありません) |
||
1011:
匿名さん
[2009-11-28 21:58:54]
>1009
京町堀タワー。確かに、近くに靭公園があり緑に囲まれ、どちらかと言うとオフィス街に近いから休日はとても静かです。オシャレな店や飲食店もあります。 ただ、食料品や生活雑貨などを買い物する場所かない。 |
||
1012:
匿名はん
[2009-11-28 22:02:47]
靭公園はテニス愛好家にとって最高の環境ですよね。
TTOの方が近いけど福島タワーからでも自転車で通える距離にあります。 タワーのお友達と休日に靭公園へ出かけて、評判のパン屋さんでお気に入りのパンをツマミながら時間が来るまでテニス観戦。最高ですo(^-^)o |
||
1013:
匿名さん
[2009-11-29 00:34:21]
以下の点で見送り寸前です。
・環状線が近く消防署も気になる点。 ・梅田、難波へのアクセスには結構駅まで歩く点(実測値) ・外観及び内装にコストダウンで細かい点が気になる点。 ・立地が中途半端な点。 ・駅からの道でコンビニがないと言うか利用しずらい点。 ・いくつか不透明な点があり、明確に出来ていない点 ・外廊下は許容出来るが作りが今一つな点 ・今、判断しなくてもよい点(青田刈りする魅力がない点) 一番は最後の青田刈りするには魅力が乏しく、これでは完成物件を検討した方がいいのではと思わせてしまいます。 今、決断するメリットがほとんどないです。 しばらく様子見にします |
||
1014:
匿名
[2009-11-29 00:42:10]
外観は好みなんで一概には言えないが、パンフレットや模型より、ダサい感じをうけています。
まあ、完成したらイメージかわるかもしれけど。 俺は気になるのは騒音かな。 先週、今日と近くをぶらぶらしたが結構うるさいね。 大丈夫だろうかと不安になった。 あと、掲示板で環境がよいとかお洒落な店があるとか書くから期待して探索したが、 まわりの環境も期待したほどではなかった。 ここの書き込みは両極すぎて、内容も抽象的すぎませんか? 参考にならないですね(+_+) |
||
1015:
匿名さん
[2009-11-29 01:30:58]
TTOや京町堀と比較する意味がよくわからないです。それらは、この物件をターゲットとする人の対象外ではないでしょうか?
|
||
1016:
匿名はん
[2009-11-29 06:26:54]
私も実物を見て購入するのが一番だと思います。
すでに完成している低層階を見学出来れば雰囲気が掴めていいのですが。 まぁここと決めているなら早い方がいいのは間違いないですね。 人気の間取りお値打ちの部屋からどんどん売れて、後になるほど選択肢が限られてきますので。 外観については無難なカラーをセレクトすれば、ありきたりな個性の無い外観になります。 が、特色を出せば好みが分かれる。そこに挑戦する姿勢を評価したい。 飲食店に関しては、どの程度散策し実際利用されかは分かりませんが、良いお店はたくさんありますよ。 お洒落な雰囲気かどうかの判断基準は人それぞれですので何とも言えません。 |
||
1017:
匿名
[2009-11-29 08:41:09]
別にどこと比較しようが人の勝手だろう?
人の生活にいちゃもんつけるなんて何者? |
||
1018:
匿名さん
[2009-11-29 08:42:07]
人気の間取りってどのタイプですか?
|
||
1019:
匿名さん
[2009-11-29 09:25:24]
外観もかっこいいし、環境も抜群です。
新福島駅も近く便利です 市内でもトップの部類に含まれる優良タワーですよ。 |
||
1020:
匿名さん
[2009-11-29 09:25:57]
すべて人気ですよ
|
||
1021:
匿名さん
[2009-11-29 10:23:47]
≫1018
73B、76H、66Kあたりでは・・・? |
||
1022:
匿名さん
[2009-11-29 10:26:54]
あと、76I、69C’、84Aあたり。
|
||
1023:
匿名
[2009-11-29 10:35:54]
ほとんど全部ですね
どこからの情報ですか? あなたの思い込み? それとも契約数順? デベの話? |
||
1024:
物件比較中さん
[2009-11-29 10:46:22]
3〜38階だけでも30通りの間取りがありますよ。
|
||
1025:
匿名さん
[2009-11-29 10:55:23]
色使いが奇抜だね・・・
ダサマンにならんといいのだが |
||
1026:
匿名
[2009-11-29 11:25:36]
あらら、1期の2次も全然、売れなかったのね。。
1次と合わせて41戸も先着順販売になっちゃってるよ。 先着順って、要は売りさばけなかった住戸でしょ。 1期からこれじゃあ、やばそうだね。パスの方向かな |
||
1027:
匿名さん
[2009-11-29 11:35:44]
そうなんや。ここ人気ないんやねぇ。
|
||
1028:
買い換え検討中
[2009-11-29 15:26:38]
現在、どのくらい売れた売れないの数が載ってますが、どうしてわかるのですか?
公式発表があるわけないし、会社サイドもわからないようにしてるはずなんですが、 単なる想像ですか? |
||
1029:
匿名さん
[2009-11-29 15:36:10]
1028さん
想像なんかじゃないですよ。 ちゃんと売主が物件概要で発表していることですよ。 1期1次・・・70戸 1期2次・・・25戸(こちらだけ記憶違いかも。もし違ってたらどなたか訂正を) そのうち先着に41戸 70+25-41→54 はい。結論「プロジェクト失敗」の域ですね。 |
||
1030:
匿名さん
[2009-11-29 15:38:45]
一期一次で確か51戸だから、進んだのが3戸ってことですね。
高層階が人気だとかなんとか言っていたが、予想通りの結果ですね。 これだけ人気なくて、それでも契約した3人って、ある意味称賛! |
||
1031:
匿名さん
[2009-11-29 16:17:42]
↑
よそのデベによる書き込みはいらんねん。 そんな心配より自分とこの心配しろ! こっちは人気物件やから大丈夫やねん |
||
1032:
匿名
[2009-11-29 16:23:26]
↑
はいダウトー!!!!!!!! 即反応おつ。 書き込みに対する反応をせず、 こっちは人気物件やから大丈夫やねん の根拠を示して論破なさい!見苦しい |
||
1033:
匿名さん
[2009-11-29 16:25:12]
>>1031の方がデベくさいけど・・・
売れてないからって、自棄になっちゃダメダヨ~ |
||
1034:
物件比較中さん
[2009-11-29 17:29:44]
つかぬ事をうかがいますが、この物件で90平米くらいの固定資産税を教えていただけますか?
|
||
1035:
匿名
[2009-11-29 17:31:38]
パート2へどうぞ。
下げチェック! |
||
1036:
匿名さん
[2009-11-29 19:31:21]
ベリスタに負けてるね(泣)
|
||
1037:
匿名さん
[2009-11-29 20:48:07]
この供給の中の発売だもの。
みんな眼が肥えてんのよ。 企画失敗ね。 |
||
1038:
匿名さん
[2009-11-29 23:38:08]
売れているから成功では?
|
||
1039:
匿名さん
[2009-11-29 23:49:24]
↑旧スレわざわざ上げてくんじゃねーよ!うざい
|
||
1040:
匿名さん
[2009-11-29 23:52:55]
しかもガセってどうよ
|
||
1041:
やっぱ
[2009-12-03 23:07:22]
CT天満がいいなぁ
|
||
1042:
匿名さん
[2009-12-04 07:50:21]
じゃ、天満を買ってください。
|
||
1043:
匿名さん
[2010-01-01 22:47:18]
出来上がってみましたね
今日、現地見て、びっくりした |
||
1045:
匿名さん
[2010-01-01 23:42:22]
見た目が…
|
||
1046:
匿名さん
[2010-02-11 23:14:29]
タワーマンションと言うよりは、タワーダンチ(団地)って感じが、ニューコンセプトで新鮮です。
近くには100円ショップやセルフのガソリンスタンドなど、お財布にやさしいお店がいっぱいあります。 |
||
1047:
匿名
[2010-02-11 23:21:18]
だいぶ大きくなってきたけど、さらに色遣いに疑問が・・・・
|
||
1048:
匿名さん
[2010-02-12 14:08:39]
ださーい!!
|
||
1049:
匿名さん
[2010-02-15 22:36:30]
ダサいかなぁ?
完成したら迫力出ると思うけど。 |
||
1050:
匿名さん
[2010-02-15 22:45:08]
タワマンはデザイン性も重要ですよね。
目立つから仕方ないかな・・・ ここは色遣いがやはり失敗かと |
||
1051:
匿名さん
[2010-02-15 23:01:07]
実はなんばGMTとタメ張るくらいダサいって知ってました?
|
||
1052:
匿名さん
[2010-02-16 00:20:47]
なんばGMTは興味無いです。
色合いは慣れるでしょう。中に住めば気にならないし。 住めば都ですよ。きっと。 |
||
1053:
匿名さん
[2010-02-16 01:33:58]
中に住めば気にならないって、、、
ということは、やっぱ色合い気にしてんだ、、、 他人には外観して見えないからね~ |
||
1054:
匿名さん
[2010-02-17 09:36:42]
タワーマンションって価格が高すぎるってイメージあるけど
福島タワーは販売価格が抑えてあって良いと思う。 すぐ近くに病院もあるし、大きな公園もある。 関電病院と診療提携もしているみたいだから急病の時も 安心だと思う。 しかも、コンシェルジュが常駐しているみたいだから 何でもお願いしたら対応してもらえるみたいです。 マンション内の共用部分には、フィットネスや スカイラウンジ、図書室、会議室、防音室みたいなのも あるみたいですね。 さすが最新のタワーマンションって感じですね。 |
||
1055:
匿名さん
[2010-02-17 12:47:31]
↑
タワマンが価格高すぎるって、いつ時代のイメージ? 既に庶民でも検討できるようなレベルになってきてるよ。 ここは、低層の狭い間取りの部屋は安いけど(ある意味当たり前)、 他の部屋は決して安くないよ。だから、この結果なんでは? 共用施設をアピールしてる物件って、物自体に自信ない物件が 多いんだよね。無駄な共用施設作るんだったら、もっと価格 設定を安くすべきだったと思うよ。それにもまして、周辺環境が 悪く、デザインも微妙なんだし。 |
||
1056:
購入検討中さん
[2010-02-17 15:33:12]
↑
大阪市内の梅田にこれだけ近いくて 直ぐ近くに大きな公園もある物件なのに 周辺環境が悪いって? 私から言わせれば、大阪市内のど真ん中では 福島区の環境は良い方だと思います。 確かに福島区は都会というイメージよりは 下町ですけれどね。 |
||
1057:
物件比較中さん
[2010-02-17 15:49:35]
今、大阪市内のタワーマンションに的を絞って物件を物色中です。
いろんなモデルルームに行ったのですが、まだ絞りきれていません。 専有部の仕様はどのマンションも大きくは変わらないと思います。 福島タワーの事業主は東急不動産、名鉄不動産、東京建物、安田不動産の 4社ですが、電鉄系と財閥系の事業主ですので信頼できるかなと思っています。 入居後に何か問題があっても一流企業ですので 対応はしっかりしてもらえるのではないかと思っています。 やっぱりどこが販売しているかという事も大事だと私は思っています。 |
||
1058:
匿名さん
[2010-02-17 16:00:13]
2号線隣接、JR線路横と、とても快適な環境に思えんが?
実際T3サッシを使用しないといけないくらい、騒音が 予測される部屋もあるんでしょ。 |
||
1059:
匿名さん
[2010-02-17 23:21:11]
↑
2号線からは1本中に入ってますよ。 確かに環状線と阪神電車の沿線なので、静かさを重要視するなら他の物件をあたったほうがいいね。 大阪市内なら電車の騒音(地下鉄なら問題無いが)か幹線道路や高速道路なんかの騒音はある程度仕方ないかもね。窓を閉めてどの程度緩和されるかによって、検討の余地はあるかと思いますが。 市内の割に周囲に高い建物が少なく、マンションと隣の建物の距離があるのは、ポイント高いと思いますが。 |
||
1060:
匿名
[2010-02-17 23:42:40]
真横にベリスタあんじゃん。
ポイント高いなら何故売れない? |
||
1061:
匿名さん
[2010-02-18 01:36:50]
ほんと哀れな結果だもんね。
散々な感じ。 また景気のせいにするんだろうか。 あれだけ比較されている、しかも決してここより立地が いいとは言えない天満が既に250戸近く売れてるというのが いい証拠。別に理由があると思うが。 どーでもいいけどいつまで旧スレ引きずってるんだ?? |
||
1062:
いつか買いたいさん
[2010-03-03 19:08:02]
購入を検討しているのですが、現在の値引きなどを知っている方がいらしゃたら、教えて頂けないでしょうか?
|
||
1063:
匿名
[2010-03-03 19:31:30]
一流だから安心はよくないよ
千里の例もあるし。 |
||
1064:
匿名さん
[2010-03-03 19:40:01]
建築中だし、値引きはまだしてないと思いますよ
阪神電車と環状線は仕方ないですね 陸橋があるので、普通より音は大きくなりがちですが、 その反面、場所は便利ですよ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
トップ3に福島区のタワーマンションが2件ランキング!福島区のタワーに人気あり。
あれ?あれ?ならせめて五位以内にフクシマタワー入ってる???
フクシマタワーのフの字も見当たりませんでしたとさ