大阪福島タワー
902:
匿名さん
[2009-11-25 20:36:09]
|
||
903:
匿名さん
[2009-11-25 20:45:38]
えっ?
一期は低層階の販売で完売しているくらいだから、 これから人気の高層階の販売は競争になりますよ 期待したいですね |
||
904:
申し込み予定さん
[2009-11-25 20:53:52]
902さん、わざわざシティタワー引き合い出すのはやめません?
それも意味のない引き合いです 同じ検討者として恥ずかしいです |
||
905:
匿名さん
[2009-11-25 20:55:58]
結局売れてるのこのタワー?
|
||
906:
匿名さん
[2009-11-25 20:56:55]
完売ですか。
この時期に凄いですね 完成前に完売しそうですね やはり人気が高いと言うのは本当だったんですね |
||
907:
匿名
[2009-11-25 20:59:21]
売れてますよ。
買えない人がいるくらいなんだから。 売れてないと言っていた人の反応が楽しみです。 再度言い切りましょう。No.1だと! |
||
908:
匿名さん
[2009-11-25 21:01:52]
人気は当初から凄かったしこの勢いでいくとすぐなくなっちゃうんじゃない?
|
||
909:
匿名さん
[2009-11-25 21:02:46]
907さんへ
NO1は言いすぎじゃないですか。 |
||
910:
匿名
[2009-11-25 21:05:13]
すみません。はしゃいでしまいました。
でも完売ですよ。 凄いと思いませんか? 二期販売も期待出来ますね。 |
||
911:
匿名さん
[2009-11-25 21:05:50]
907さんへ
ご契約されたのですか? どのあたりのへやにされたのですか? 決め手はなんですか? 教えていただけませんか。 |
||
|
||
912:
匿名さん
[2009-11-25 21:17:32]
899さん、買えなかった間取りはどれですか?
|
||
913:
匿名
[2009-11-25 21:42:43]
てか、完売なんて程遠いよ。ソース示せソースを!
まさか営業に聞きましたなんて寝ぼけた事言うんじゃねーだろーな。 第一期70 のうち売れたの51だぞ。これは売り主が自ら公表した数字。 あんまり嘘つかないほうがいいぞ |
||
914:
匿名さん
[2009-11-25 21:46:55]
ちょっとヒドイですね。
すぐ売れたとかオーバーな書き込みは。 |
||
915:
匿名さん
[2009-11-25 21:50:48]
真実は899が知っているでしょう
再登場お願いします。 |
||
916:
匿名
[2009-11-25 21:53:53]
売れ行き知りたければ、この板の第一期の登録が終わった頃、1 1月頭位からの書き込み見たら一発ですよ。
決して順調とは言えないんじゃないでしょうか。 もう少し売り方考えたらいいと思いますが。 福島エリアで考えたら無しではないと思うが、新しく発売されてるという意味では、シティタワー天満なんかと比べたら、どうみても勝ち目ないでしょ。 |
||
917:
匿名はん
[2009-11-25 21:55:09]
ソースで思い出しました。
ここ福島では「大黒ソース」が有名なんです。 下福島公園で催される区民まつりで毎年出店されてますよ。 |
||
918:
匿名さん
[2009-11-25 22:01:10]
タワマンを検討しているなら天満もありですが、福島区で検討されている方には天満は関係ないですね
比較するならタワー大阪や西梅田、ベリスタあたりでは? 中古販売がいっぱい出ているタワー大阪を比較している人いますか? |
||
920:
匿名さん
[2009-11-25 22:04:08]
でも、899は買えなかった。完売していると書いてあるぞ?
それは嘘か? そうとも思えないが・・・ 今の実際の販売戸数は誰も知るまい。 11月から今日までに売れたのかも知れないぞ |
||
921:
匿名さん
[2009-11-25 22:05:50]
919.去ってくれ。邪魔だ
|
||
923:
匿名さん
[2009-11-25 22:12:31]
売れていて迷惑する人がいるのか?
売れていても売れていなくてもいいのでは? 899さんが、希望した間取りが買えなかった。完売したと言っているから、本当でしょう。 それに文句を言うのはおかしいと思います。 |
||
924:
匿名はん
[2009-11-25 22:13:05]
まぁ皆さんそう熱くならずに。ソースの話でもしませんか( ^_^)人(^_^ )
|
||
925:
匿名さん
[2009-11-25 22:14:25]
売れてると思っている人はいないでしょ。
|
||
926:
ちゃんと今週月曜発売のスーモの概要を読みましょう。
[2009-11-25 22:14:47]
リクルートに入稿するリミットを考えて、19戸がすぐに契約に至ったとは常識では考えられないな。(業界のそのあたりの事情まで裏とってから書き込みしてほしいもんだね)
|
||
927:
購入検討中さん
[2009-11-25 22:15:12]
出てきた数字と聞いた話から判断すれば、契約戸数としては1期1次で50程度、 今週末の2次で20程度の計70戸程度が出つつある感じだろうね。 驚く程不人気という訳でも、取り立てて人気という訳でもない。 取り立てて酷い要素も無い代わりに、ぶっ飛んでNo.1になり得る要素もないから まぁ、妥当な出だしなんじゃないの? |
||
928:
匿名さん
[2009-11-25 22:15:14]
売れている話なら歓迎します。
荒らしさんや煽りさんは退場お願いします |
||
929:
匿名さん
[2009-11-25 22:16:29]
一般人が裏をとれるのか?
本気で言っているの? じゃ、あなたが裏を取ってください 待ってます |
||
931:
サラリーマンさん
[2009-11-25 22:17:34]
>売れてると思っている人はいないでしょ。
思っている人もいるんじゃないですかね 断言はできないと思いますよ |
||
932:
匿名さん
[2009-11-25 22:18:40]
922はやりすぎだね
おれは反対に酷いと思うよ そこまで煽る必要もなければ、人格を疑う |
||
933:
購入検討中さん
[2009-11-25 22:20:26]
売れると困る人がいるのか?
|
||
934:
まあまあ。
[2009-11-25 22:24:09]
売れてる売れてないは、入居のときにわかるんだからさ。
俺個人の意見。これだけデフレだ、賃貸政策に切り替えだというこの時勢に2年も先に出来上がるマンションよく前向きに検討できるよなー |
||
935:
匿名はん
[2009-11-25 22:24:15]
今週のスーモ見たよ~
シティタワー大阪福島のコーナーサッシュ詳細で、 「網入りガラスではなく、透明な強化ガラスを採用」のくだりに吹いた |
||
936:
申込予定さん
[2009-11-25 22:28:52]
ここの販売は大手ともいえる不動産屋さんが4社も共同でやっていますよね。
皆さんそれぞれ単独でやってもよさそうなものなのに。 他のタワマンと違うところといえばいえますね。 売る自信が無いのでリスク分散(責任の転嫁がしやすい?)からか? そして最終的には名鉄不動産というマイナーなところが残って今後も引き継ぐということです。 このあたりの事情がわかっている人はおられますか?? |
||
937:
匿名さん
[2009-11-25 22:38:58]
名鉄が問題なの?
|
||
938:
匿名さん
[2009-11-25 22:39:35]
899です。
私のレスで誤解を招いたようですみません。 ただ、70戸全て完売とは言ってません! 欲しい間取り(具体的には66Kタイプの部屋)が、 1期で"ほぼ”売れてたと言っただけです。 |
||
939:
匿名さん
[2009-11-25 22:42:41]
網入りガラスはたまにあるんだよ
谷町のタワマンも網入りだった。 何故、網入りなのと聞くと規制で決まっていると言われた。 じゃ、網入りじゃないタワマンは違反なのか? このあたりに詳しい人、教えてくれ |
||
940:
匿名さん
[2009-11-25 22:45:21]
名鉄不動産ってマイナーなの?
名鉄だから名鉄グループ(名古屋)かと思った。 大阪で例えれば近鉄不動産みたいなものかと思ったけど違うの? |
||
941:
匿名さん
[2009-11-25 22:49:26]
キタハマもジョイントだったよ
|
||
942:
939さんへ
[2009-11-25 22:51:28]
教えてあげましょう。
延焼ラインというもので消防法で決まりがあり、基本網入りになります。ただコストをかければ、耐熱ガラスなども使えますね。 すなわち、コストダウン。 |
||
943:
匿名さん
[2009-11-25 22:55:36]
66Kタイプは全部うれたのですか?
|
||
944:
匿名さん
[2009-11-25 22:56:24]
ありがとう。
コストの問題ですか。確かに谷町のタワマンも安かったし。 納得しました。 |
||
945:
匿名
[2009-11-25 22:57:52]
だから第一期分と言ってるでしょ。まだまだ腐る程あるから心配しなさんな。
|
||
946:
匿名さん
[2009-11-25 22:58:56]
腐るほどはないよ。
気になる人は早めに契約しないとね |
||
947:
匿名さん
[2009-11-25 23:02:04]
久しぶりのポジ君。逆風の中おつかれさん。頑張って売れてる感演出してねー。
|
||
948:
匿名さん
[2009-11-25 23:08:17]
外野のうるさいハエは無視しましょう
買えない悲しい人なんだしね |
||
949:
匿名はん
[2009-11-25 23:28:49]
なるほど
網入りガラスはコストダウンになるんですか。勉強になりました。 角住戸で検討されてる方にはマイナスポイントですね。 他がいいだけに勿体無い |
||
950:
匿名さん
[2009-11-25 23:29:12]
66Kタイプは低層階なら残ってるかもしれないけど。
|
||
951:
匿名さん
[2009-11-25 23:33:47]
モデルルームで網入りガラス見たけど、そんなに気にならなかったけど。
個人の主観だから何とも言えないけど。実際にモデルルームで確認した方がいいですね。 角部屋を検討外の人は関係ないしね。 |
||
952:
元デベ
[2009-11-25 23:36:52]
かなり焦っているとみえる。先着19戸だぶついてるにも関わらず、追加で20数戸?
予想では高層階を発売してくるはず。 なぜなら第一期一次スタート時期に高層に客が付かなかったことが白日のもとになってしまったから。 おそらくは、「高層は人気があるからとってあります」 という共通トークでのりきるつもりだっただろうが、 最近の消費者も知識あるから、それくらいすぐ見破られますからね。 高層階が売れないタワマンは既に事業として失敗だからね。 その結果要望者がいなくても、高層を出さざるを得なくなるという訳。 あとは、先着で売るか、ダミーで契約済みにしといて買える客がきたときに、 何故かタイミングよくキャンセルが出るってな感じ。 さー、週末の第一期二次が楽しみだ |
||
953:
匿名さん
[2009-11-25 23:41:33]
最上階は即完売でしょう
|
||
954:
匿名
[2009-11-25 23:44:33]
なら第一期の最初に何故発売しなかったんでしょうね。
理解に苦しみますなー |
||
955:
匿名
[2009-11-25 23:46:39]
それこそ億出して外廊下はないでしょ。
|
||
956:
匿名さん
[2009-11-25 23:47:43]
一期は最初から低層、中層のみでしたよ
まずは安い目玉から販売する戦略でしょう。 その戦略は完売した間取りもある事を考えれば成功です |
||
957:
あまいなー
[2009-11-25 23:54:01]
なら何故安い部屋「しか」出さないのかね?
デベは最初が肝心だから売れてる演出をする為に、ぜがひでもたくさん発売したいんだよ。 にも関わらず高層を出さないのには理由があるんですよ。すなわち出したくても出せなかったということ |
||
958:
匿名さん
[2009-11-25 23:59:16]
まだ、うるさいハエが飛んでいるよ。
買えないなら飛ばないで〜 |
||
959:
匿名さん
[2009-11-26 00:00:50]
単なるスケジュールって言うか販売戦略だろう
今回、発売するんだから問題ないだろう たった1ヶ月の違いだよ |
||
960:
匿名
[2009-11-26 00:01:25]
高層は人気でますよ
|
||
961:
匿名
[2009-11-26 00:01:47]
↑
事実を受け入れられないあんた、かなしいねー |
||
962:
匿名
[2009-11-26 00:04:24]
これが販売戦略なら、担当者変えた方がいいな。
せっかく普通にステキなマンションが泣いてるよ。 |
||
963:
匿名はん
[2009-11-26 00:18:25]
ホント余計なお世話だ。
あんたが心配しなくても、値引きするなら買いたいって顧客がいる以上、完売は間違いない。 |
||
964:
買い換え検討中
[2009-11-26 00:20:23]
今回の低層階販売はこの階まで、部屋の色、和室洋室が決まっているんだよ。
この上の階から、十一月中旬までに希望を言えば変更がきくという仕組みです。 最初に全部決めてしまわないで、作りながら、客の希望の色、和洋室の変更を追加料金なしで答えるため、 下層階から順に売り出しているんです。 いろいろと、ここで色々いっている人たちは、大半が何も知らないまま好き勝手いってることがよくわかりますよ。 こんなことは、ちょっときけば普通にわかることなのに、結局誰も知らない。 パソコンの前でパンフレットか何かだけ頼りにああだこうだといってるんですね。 あんまり参考にならないんだな(笑) |
||
965:
匿名さん
[2009-11-26 00:20:31]
スーモのランキング見てワロタ。
トップ3に福島区のタワーマンションが2件ランキング!福島区のタワーに人気あり。 あれ?あれ?ならせめて五位以内にフクシマタワー入ってる??? フクシマタワーのフの字も見当たりませんでしたとさ |
||
966:
匿名さん
[2009-11-26 00:43:38]
>>964
は?なにいってんの? 色や間取りの希望を聞いて、希望通りに販売するのが1期の最大のメリットやん 色が変更できない部屋だけわざわざ販売するわけないがな 「希望通りにしてあげますよ」って言ってもお客が上層階につかんかっただけやん ここの営業が本当にそういう説明したんなら、そいつかなりダメダメ営業やな 話にスジが通ってないこと自分で気づいてないんやから |
||
967:
匿名はん
[2009-11-26 00:49:46]
その評価は誰がしているのか
また信頼出来るものであるのかに注目せよ |
||
968:
物件比較中さん
[2009-11-26 00:57:09]
ここは間違えなく人気があるマンションだ!
金があるなら欲しい! スミフのマンションは金があっても買わんけどな。 ここはいい! |
||
969:
匿名さん
[2009-11-26 00:57:30]
いや、今回の1期1次販売はカラーセレクト出来なかった。
下の方は建築済んでるから、仕方ないけど。 では、最初に買う者へのメリットとは? 部屋が選べる事と、カラーセレクトセレクト出来ない代わりに、 10万円分のオプションか諸手当に当ててくれる事。 たから、今回はセレクトできる上層階は販売対象外だった訳。 |
||
970:
匿名
[2009-11-26 01:32:54]
著名な建築家の碓井さんも言ってたけど、カーテンボックスをけっちたりするのは、
コストダウン以外の何者でもないよ。タワーの角住戸に網入りガラスなんてあり得ない。 価値が下がる。節々にコストダウンの要素があるが、角住戸の価格は決して安価じゃないし、 利益優先がヒシヒシと伝わってくるよ。あ~、ダメだねここ。 |
||
971:
匿名さん
[2009-11-26 02:38:59]
カーテンボックス、網入りガラスの突っ込みがしつこいね。
過去のレスにも書いてるって。 たしかに、高級感に欠けるかもしれないが… しかし、実際にこのタワーマンションを後々売却さ賃貸に出す時に、共用廊下側の部屋はカーテンボックスがないから…網入りガラスだから…、といって買い手や借り手がつかないだろうか?それよりも立地や価格だろう。 この事が資産価値に響くとは思えない。 他の人たちが比較に出す高級タワマンと管理費や修繕積立を比較すると福島タワーはやや安め。 内廊下だとかで高級感を売りにしても、売却時には修繕積立金は上がってたりするとさらに売れにくいはず。 |
||
972:
匿名
[2009-11-26 03:39:02]
968何いこじになってんの?住友と比較なんかしてないし。
絶対的な(相対的にではなく)かつ客観的な事象を根拠にここは売れてないと分析してるだけ。 人気あるとか1番とかいうなら、ちゃんと根拠を示さないとね。 示せるもんならね。 10万分のオプションて(笑) 既に値引き始まってるなんて。 |
||
973:
匿名さん
[2009-11-26 07:21:58]
異常に住友を敵対する書き込みがあるが、誰も比較の話を出していないのだが(笑)。
嫌いならそれでいいと思うのだが、だからここを選ぶになるロジックがわからん。 どうも話をそらしたいからわざと書き込みしているように思える 住友が嫌ならタワー大阪でもベリスタでもいい選択肢があるだろうに といいつつ釣られてしまいました。 |
||
974:
匿名さん
[2009-11-26 07:33:06]
住友が嫌な人か集まるスレはここですか
|
||
975:
匿名はん
[2009-11-26 07:40:02]
972
値引きするなら購入したいというリアルな意見が一杯あったろ。 これはフクシマタワーに魅力を感じているが予算が合わない(決して買えない訳ではない)層だ。 つまり、フクシマタワーに魅力を感じている顧客がいる=人気があると言える。 君は客観的と言ってはいるが、「人気がある」「No.1」のフレーズに敏感に反応し、売れない演出に必死になるあまり、プラス要素が見えなくなっているようだ。 前向きの意見を全て関係者と決めつけている内は、冷静な判断は出来ませんよ。 |
||
976:
匿名さん
[2009-11-26 07:59:00]
971さん。こちらの検討者で、最初から賃貸や売却を考えて買う人が全体の何割いると思っていますか?
確かにマンションの価値は立地や価格だと思いますが、こちらのマンション検討者の大半の人は永住の場所と考えて検討するのでは? そう考えると、網入りやカーテンボックスを気にしてもわかる気がします。 安いと言っても、安い部類のタワマンは他にもあるし、 そこと比較してめちゃ安い価格にも実際にはなっていない。 ちょっと安いかなレベルだし、角住戸に関しては、反対に安くはないです。 |
||
977:
比較検討者さん
[2009-11-26 08:05:39]
ここの魅力は何ですか?
|
||
978:
匿名さん
[2009-11-26 08:19:31]
本当にここに魅力を感じている人が沢山いるのか懐疑的です。
共有設備がいいと言っても内容は特別抜け出して魅力的なものがあるわけでもなく、あればいいレベルばかり。 立地に関しては福島区の魅力はあるが建つ場所は環状線や2号線に近く、さらに消防署に隣接。 マンションの仕様としてもモデルルームを見る限り悪くはないが、コストダウンの為か良いとは言えない。 また、低層階には地権者の階がありどのような扱いになるか未だに不明。 低層階を検討したい人には価格魅力はあるが、角住戸、中層以上を検討したいと思った瞬間に価格のメリットあまりなし これで、どこが魅力的で人気があるのか、客観的に教えてほしい。 |
||
979:
匿名はん
[2009-11-26 08:20:04]
永住するなら尚更カーテンボックスなんか気にしなくていいんじゃない?
カーテンボックスの話聞いた時、普通にインテリア雑誌にあるような木製のカーテンボックスを後付けすりゃオシャレになるから、むしろ無い方がいいじゃんて思ったよ 俺はカーテンボックスは天井から出っぱってる梁みたいに見えるから好みじゃない。みんな何故こだわるのか不思議なくらいだ。 後付けしたほうがスッキリ見えるし上に雑貨を飾れるから、インテリア好きにはカーテンボックス無い方がありがたいという意見が実はあると思うんだけどな |
||
980:
匿名さん
[2009-11-26 08:29:49]
979さん。
人の好みの問題だからカーテンボックスの有無がどこまで影響するかはわからないですね 実際にカーテンボックスだけで検討外にする人はそれほど最初から魅力を感じていない層だから、他物件と真剣に比較したらここをパスする確率は高いと思います。 |
||
981:
匿名
[2009-11-26 08:53:56]
978の意見が一番まとも。
物件選びで全てにおいて満足いくのは難しい。 自分にとって満足した部分が他のマイナスポイントを上回れば検討物件になるだけ。 板の人気はピカ一かもしれないが、物件の人気もあるとは言えないのは、賛否両論でもいいから誰もが、なるほどと言えるセールスポイントを見いだせないからだろう。 |
||
982:
ご近所さん
[2009-11-26 11:49:38]
福島区内の飲食店のイベントですね。
http://fukushimaminsho.net/news/news122.htm |
||
983:
匿名さん
[2009-11-26 14:18:47]
地権者がいるんですね。
なんか問題ありそう |
||
984:
匿名
[2009-11-26 16:25:32]
賃貸とかで出たらそれこそ最悪。
|
||
985:
匿名さん
[2009-11-26 18:32:56]
いい。いいよね。ここ!!
即決物件です。 パーフェクトです。 |
||
986:
匿名さん
[2009-11-26 19:40:08]
この荒れ方以上ですね。
販売手法に問題あるのですか? 高層階を売らない意味が理解できません。 |
||
987:
検討中
[2009-11-27 00:17:08]
色々考えると結局、予算じゃない?ガラスに網が入ってるとかさ!カーテンBOXッて…用は、価格次第だと思うけどな。
|
||
988:
買い換え検討中
[2009-11-27 00:59:45]
地権者って何者?
かなりの部屋が押さえられてるけど、ここに同系統の、例えば宗教集団の一行が集団移転して、 怪しげなことをはじめても文句は言えないということでしょうか? 変な一団が毎日ロビーを占領してて、変な歌をうたう。 何より、自治会ができたら、一番に乗り込んできて、奇抜な意見をいい、反対者にみんなで野次飛ばしたり・・・。 そんなマンションになったら終わりだね。 何しろ小規模なマンションの一棟分くらいが何に使われるかわからないんだから、ちょっと怖い気がする。 普通あんまり無いケースのような気がするけど・・・・ 権限外なので、今回の分譲とは全く関係なく、権利だけ持ってるらしいですよ!!! |
||
989:
匿名さん
[2009-11-27 08:38:08]
福島区は下町や商店街も残る住みやすい所だと思います。
環状線の内側でこの価格は買いですよ。 |
||
990:
匿名さん
[2009-11-27 10:56:38]
978さんは福島タワーのどこに魅力を感じるのか・・・・?と聞いてますが、
皆さんは、どんな魅力がある物件なら購入するのでしょうか? だいたい、低層階は価格的に魅力だが、中層以上や角住戸は・・・・なんてほかの部屋なんて気にしないでしょ。 自分の欲しい部屋のタイプや価格のことしか考えないんだから、それでマンションの魅力云々というのはおかしいでしょう。それこそ価値観は千差万別。自分のライフスタイルにあった部屋を選ぶわけだから。 共用設備に関しても、特別抜け出して魅力的なものがあるわけでもなく・・・・とは言うが、では何があればよいのでしょう?皆さんは何を求めますか? あればいいレベルばかり・・・とは言うが、それも個人の価値観で変わるでしょう。あるだけでもステイタスを感じる!!なんて人もいるし、不要なものはいらないというのであれば、隣のベリスタを選ぶでしょうし。それもその人にとっての価値観でしょうし・・・。 |
||
991:
匿名さん
[2009-11-27 12:25:39]
俺は検討のポイントは、立地(周辺の生活環境、路線)、階層は高層。間取は70前後、あと価格。
設備は各階層にゴミステーションがあればいい そう考えた場合、ここは検討順位からして低いです |
||
992:
匿名はん
[2009-11-27 13:03:27]
生活施設が集中し利便性に富んだ福島の中心街区。
医療施設が身近に揃った安心環境。 主要金融機関が徒歩圏に近接。 梅田・なんば・京橋・三宮・宝塚へ自在にマルチアクセス出来る交通機関。 コナミ管理のジムとプールがあり敷地面積福島区No.1の下福島公園に隣接。 昔の町屋を改造した隠れ家的な飲食店が多いエリア。 小学校まで信号がない安心通学。 福島タワーは、ざっと挙げただけでも上記の条件が揃った立地にあります。まだ足りませんか? |
||
993:
匿名さん
[2009-11-27 22:35:16]
↑
十分です!! やっぱり、福島タワーに決めてよかったです。 さらに、職場も近いので私にはベストポジションです。 |
||
994:
物件比較中さん
[2009-11-28 00:16:34]
ホームページに載っていることを並べてもね
それにすべて近くないし・・・・ 交通機関は東西線の新福島が中心。 さらに生活施設が集中して福島の中心街区ってどこが? 銀行ってりそな? それに、それじゃお隣のベリスタでもいいやん 立地的にはガーデンのほうがいいやんってならない? もしくは西梅田やタワー大阪がいいと思うよ 説得性ない。読んでいて反対に萎えてしまった。 これは新手の荒らしの書き込みかと思ったよ |
||
995:
検討中さん
[2009-11-28 08:17:52]
>>992
下げで投稿している自信の無さ おっしゃってることは、分からないくは無いけど、 福島区の大体のマンションに当てはまる内容だよね。 小学校の通勤が安心な点以外は、福島区で考えると ここより優れたマンションの方が多いですよ。 環状線の福島駅までは遠いですし、梅田に行くには 不便な方です。それに、ここが福島の中心街とは 到底思えません。交通量の盛んな場所ではあるけど。 交通便は、CT西梅田、TTOに軍配が上がります。 中心街という意味では、TTOに軍配が上がります。 それにも増して、ここは負の要素が多いかな。。 |
||
996:
匿名
[2009-11-28 11:05:34]
福島区内でも一番利便性がいい立地ですよ。
環境もいいし。 難癖つけるポイントが見つかりません。 ここは勝っているばかりで、批判する人は贅沢過ぎますね。 |
||
997:
匿名はん
[2009-11-28 12:13:58]
批判する方は福島区民でないか、住んで日が浅い方でしょう。
土地勘のある人なら福島4丁目の利便性をよく知っています。 通勤だけでなく主婦目線に立った考えや休日の過ごし方老後の暮らし等、多角的な視点で考えれば分かると思います。 |
||
998:
匿名さん
[2009-11-28 13:53:34]
福島区に住んでいますが、中心街には違和感ありますね
誇張しすぎて、滑稽です。 |
||
999:
匿名さん
[2009-11-28 14:40:21]
スリーナイン ゲット
|
||
1000:
匿名さん
[2009-11-28 14:40:50]
1000番 ゲット
|
||
1001:
匿名さん
[2009-11-28 15:17:42]
1000越えたからパート2になりますね。
次回はまともな板になる事に期待。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
総合的に◎です。