大阪福島タワー
965:
匿名さん
[2009-11-26 00:20:31]
|
966:
匿名さん
[2009-11-26 00:43:38]
>>964
は?なにいってんの? 色や間取りの希望を聞いて、希望通りに販売するのが1期の最大のメリットやん 色が変更できない部屋だけわざわざ販売するわけないがな 「希望通りにしてあげますよ」って言ってもお客が上層階につかんかっただけやん ここの営業が本当にそういう説明したんなら、そいつかなりダメダメ営業やな 話にスジが通ってないこと自分で気づいてないんやから |
967:
匿名はん
[2009-11-26 00:49:46]
その評価は誰がしているのか
また信頼出来るものであるのかに注目せよ |
968:
物件比較中さん
[2009-11-26 00:57:09]
ここは間違えなく人気があるマンションだ!
金があるなら欲しい! スミフのマンションは金があっても買わんけどな。 ここはいい! |
969:
匿名さん
[2009-11-26 00:57:30]
いや、今回の1期1次販売はカラーセレクト出来なかった。
下の方は建築済んでるから、仕方ないけど。 では、最初に買う者へのメリットとは? 部屋が選べる事と、カラーセレクトセレクト出来ない代わりに、 10万円分のオプションか諸手当に当ててくれる事。 たから、今回はセレクトできる上層階は販売対象外だった訳。 |
970:
匿名
[2009-11-26 01:32:54]
著名な建築家の碓井さんも言ってたけど、カーテンボックスをけっちたりするのは、
コストダウン以外の何者でもないよ。タワーの角住戸に網入りガラスなんてあり得ない。 価値が下がる。節々にコストダウンの要素があるが、角住戸の価格は決して安価じゃないし、 利益優先がヒシヒシと伝わってくるよ。あ~、ダメだねここ。 |
971:
匿名さん
[2009-11-26 02:38:59]
カーテンボックス、網入りガラスの突っ込みがしつこいね。
過去のレスにも書いてるって。 たしかに、高級感に欠けるかもしれないが… しかし、実際にこのタワーマンションを後々売却さ賃貸に出す時に、共用廊下側の部屋はカーテンボックスがないから…網入りガラスだから…、といって買い手や借り手がつかないだろうか?それよりも立地や価格だろう。 この事が資産価値に響くとは思えない。 他の人たちが比較に出す高級タワマンと管理費や修繕積立を比較すると福島タワーはやや安め。 内廊下だとかで高級感を売りにしても、売却時には修繕積立金は上がってたりするとさらに売れにくいはず。 |
972:
匿名
[2009-11-26 03:39:02]
968何いこじになってんの?住友と比較なんかしてないし。
絶対的な(相対的にではなく)かつ客観的な事象を根拠にここは売れてないと分析してるだけ。 人気あるとか1番とかいうなら、ちゃんと根拠を示さないとね。 示せるもんならね。 10万分のオプションて(笑) 既に値引き始まってるなんて。 |
973:
匿名さん
[2009-11-26 07:21:58]
異常に住友を敵対する書き込みがあるが、誰も比較の話を出していないのだが(笑)。
嫌いならそれでいいと思うのだが、だからここを選ぶになるロジックがわからん。 どうも話をそらしたいからわざと書き込みしているように思える 住友が嫌ならタワー大阪でもベリスタでもいい選択肢があるだろうに といいつつ釣られてしまいました。 |
974:
匿名さん
[2009-11-26 07:33:06]
住友が嫌な人か集まるスレはここですか
|
|
975:
匿名はん
[2009-11-26 07:40:02]
972
値引きするなら購入したいというリアルな意見が一杯あったろ。 これはフクシマタワーに魅力を感じているが予算が合わない(決して買えない訳ではない)層だ。 つまり、フクシマタワーに魅力を感じている顧客がいる=人気があると言える。 君は客観的と言ってはいるが、「人気がある」「No.1」のフレーズに敏感に反応し、売れない演出に必死になるあまり、プラス要素が見えなくなっているようだ。 前向きの意見を全て関係者と決めつけている内は、冷静な判断は出来ませんよ。 |
976:
匿名さん
[2009-11-26 07:59:00]
971さん。こちらの検討者で、最初から賃貸や売却を考えて買う人が全体の何割いると思っていますか?
確かにマンションの価値は立地や価格だと思いますが、こちらのマンション検討者の大半の人は永住の場所と考えて検討するのでは? そう考えると、網入りやカーテンボックスを気にしてもわかる気がします。 安いと言っても、安い部類のタワマンは他にもあるし、 そこと比較してめちゃ安い価格にも実際にはなっていない。 ちょっと安いかなレベルだし、角住戸に関しては、反対に安くはないです。 |
977:
比較検討者さん
[2009-11-26 08:05:39]
ここの魅力は何ですか?
|
978:
匿名さん
[2009-11-26 08:19:31]
本当にここに魅力を感じている人が沢山いるのか懐疑的です。
共有設備がいいと言っても内容は特別抜け出して魅力的なものがあるわけでもなく、あればいいレベルばかり。 立地に関しては福島区の魅力はあるが建つ場所は環状線や2号線に近く、さらに消防署に隣接。 マンションの仕様としてもモデルルームを見る限り悪くはないが、コストダウンの為か良いとは言えない。 また、低層階には地権者の階がありどのような扱いになるか未だに不明。 低層階を検討したい人には価格魅力はあるが、角住戸、中層以上を検討したいと思った瞬間に価格のメリットあまりなし これで、どこが魅力的で人気があるのか、客観的に教えてほしい。 |
979:
匿名はん
[2009-11-26 08:20:04]
永住するなら尚更カーテンボックスなんか気にしなくていいんじゃない?
カーテンボックスの話聞いた時、普通にインテリア雑誌にあるような木製のカーテンボックスを後付けすりゃオシャレになるから、むしろ無い方がいいじゃんて思ったよ 俺はカーテンボックスは天井から出っぱってる梁みたいに見えるから好みじゃない。みんな何故こだわるのか不思議なくらいだ。 後付けしたほうがスッキリ見えるし上に雑貨を飾れるから、インテリア好きにはカーテンボックス無い方がありがたいという意見が実はあると思うんだけどな |
980:
匿名さん
[2009-11-26 08:29:49]
979さん。
人の好みの問題だからカーテンボックスの有無がどこまで影響するかはわからないですね 実際にカーテンボックスだけで検討外にする人はそれほど最初から魅力を感じていない層だから、他物件と真剣に比較したらここをパスする確率は高いと思います。 |
981:
匿名
[2009-11-26 08:53:56]
978の意見が一番まとも。
物件選びで全てにおいて満足いくのは難しい。 自分にとって満足した部分が他のマイナスポイントを上回れば検討物件になるだけ。 板の人気はピカ一かもしれないが、物件の人気もあるとは言えないのは、賛否両論でもいいから誰もが、なるほどと言えるセールスポイントを見いだせないからだろう。 |
982:
ご近所さん
[2009-11-26 11:49:38]
福島区内の飲食店のイベントですね。
http://fukushimaminsho.net/news/news122.htm |
983:
匿名さん
[2009-11-26 14:18:47]
地権者がいるんですね。
なんか問題ありそう |
984:
匿名
[2009-11-26 16:25:32]
賃貸とかで出たらそれこそ最悪。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
トップ3に福島区のタワーマンションが2件ランキング!福島区のタワーに人気あり。
あれ?あれ?ならせめて五位以内にフクシマタワー入ってる???
フクシマタワーのフの字も見当たりませんでしたとさ